旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. デュオヒルズ津田沼
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

現在の物件
デュオヒルズ津田沼
デュオヒルズ津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西6丁目656-4
交通:総武線津田沼駅から徒歩14分
総戸数: 132戸

デュオヒルズ津田沼

401: 匿名さん 
[2006-04-25 16:30:00]
ハイサッシの件、今更ながら心配になって来ました。
今の分譲賃貸がハイサッシなので、採光や開放感を考えると辛いですかね。
402: BASSER 
[2006-04-25 18:19:00]
やっぱり、ハイサッシに比べたら開放感はつらいかもしれません。。
MRのバルコニーには上の階が無いのでつい錯覚してしまいますよね。
でも、採光に関しては窓は付いているわけだし、少なくともリビングは問題ないと思います。
部屋の中への陽当たりは、角度の低い朝日や西陽の方が良くなりますし。むしろ南向きの方がバルコニーはサンサンと陽が当たっているのに、部屋の中はそれほどでもなかったり。。。
採光=陽当たりにはなりませんが、バルコニーに陽が当たっていれば、部屋の中もかなり明るくなりますから。どちら向きにしろ、外はいい天気なのに部屋の中は1日中真暗。。。なんてことにはならないと思っています。
403: 匿名さん 
[2006-04-25 20:32:00]
みなさん「相場より割高」とおっしゃってますが、
このあたりの『相場』の参考になるモノとか、よろしければ教えていただけませんか?
物件を探してまだ日が浅いため、あまりこの地域の相場がわかりません。

最近の他物件としてプラウドやパークホームズなど(もちろん駅からの距離はぜんぜん違いますが)の値段をみているせいか、ここはそんなに高くは感じませんでした。
また、今は津田沼よりやや奥地に住んでいるのですが、うちの駅から徒歩8分物件と、
値段的にあまりかわらないため、あまり割高感を感じませんでした。

このままだと、なんか勘違いをしてそうな気がするので、
もし、参考になりそうな物件などありましたら、ぜひ教えていただけませんか?

『津田沼』という場所自体は、船橋より東京から離れているのに、あまり値段がかわらなかったりと、割高な感じはありますよね。
もともと、津田沼にマンションが少なかったので、参考になるデータ自体が少ないってこともあるんでしょうかね・・・。
404: 匿名さん 
[2006-04-25 23:31:00]
>>403
津田沼はJR総武線快速の始発駅、しかも東京駅まで約35分というということもあり
都内に通うには便利な町です。

されど、この便利さを生かすも殺すもマンションの立地でしょう。
すなわちマンションの立地とは買い物とか公園とかのごく周辺の環境もありますが、
一番重用なのは最寄りの駅、この場合JR津田沼駅に徒歩何分が重要かと思われます。
それも実質の時間でしょう。
勿論、県内の職場に通われる方、あるいは車通勤の方もいるでしょうが多くの方は
都内に電車通勤されている方と考えられます。

その場合、パンフの案内でjr津田沼駅から徒歩14分では、実際に生活した場合、階数に
もよりますが自宅ドアからJR津田沼駅のホームに立つまでどの位かかるかと考えると
毎日の徒歩通勤は困難な人も多いかと思われます。

つまり昔からマンションに求められるのは最寄り駅それも利便性の高い駅までの距離が
大きな要素になっているのは否めない事実だと認識しております。
よって価格は違ってきます。
事実、近頃は都内においても人気なのは駅まで至近距離にあるマンションです。
売れ残るのはアクセスに問題があるところがおおいようです。

このようなことから当該物件はこのあたりの相場から考えると高いと考えられて
いるのではないでしょうか。

健康の為に歩いたほうが良いという方もいるでしょうが、夏の暑い日や梅雨の時、
あるいは寒風吹きまくる冬の時期に自宅ドアから駅ホームまで実質徒歩20分以上も、
それも毎日の通勤のことだと気も重たくなるでしょう。
405: 匿名さん 
[2006-04-25 23:47:00]
多少遠いですが、周りがあんなふうで気に入ったからいいかなぁ。(津田沼で)あんまり駅前でもなんだし。


という考えなのであまり気にしてません。
購入されたかたはこんな感じなのかなと。
406: 匿名さん 
[2006-04-26 09:58:00]
今朝の産経新聞には、津田沼南口の農地が宅地になることが載ってましたね。
35ヘクタールを8年後に人口7千人のニュータウンに造りかえる概要を習志野市がまとめたそうです。
ここにもマンションができると思われます。
407: 釣り人 
[2006-04-26 12:04:00]
南口の農地がニュータウンになったら最高ですよね。きれいな住宅街になりそうです。
北口方面は改善が望めませんからウラヤマシイ。でも8年先じゃあ待てません。
408: 324 
[2006-04-26 12:40:00]
私は習志野市在住ですので、南口の事業計画は前々より知っていました。
それも考慮し大京のライオンズステーションプラザ津田沼も候補に入れてましたが、
価格もさることながら、私の中では地震や液状化に対する地盤の状況が決定の際の
重要なファクターだったし、駅近すぎて折角の週末がうるさいのもいやだったので、
デュオにしました。私は防災と環境に重きを置いたわけですが、当然ながら人それぞれ価値観が
違うわけだし、何を重要視するのかがマンション購入の際の決め手になるかと思います。

4/24にIKEAがオープンしましたね。
浦安の方では、京葉線から見えるマンションのベランダ一面にIKEAのロゴの入った布団が
干されたとか?こんな広告の仕方!ちょっと驚きでした。
早速行って見ましたがあれもこれも欲しくなり、特にキッズのカテゴリーは虜にされてしまいました。
早く内覧会が来て採寸が済んだら、IKEAに駆け込もうと思ってます。
ところでみなさんは内覧会にプロというか内覧業者に同行してもらう予定ありますか?
409: 匿名さん 
[2006-04-27 00:02:00]
北口側も駅前の通りと成田街道の道路整備、津田沼駅周辺の駐輪、
このあたりがよくなるとかなりうれしいのですが。
習志野市に触発されて、船橋市もがんばってくれないかなぁ。

ぜんぜん関係ないけど、
前原団地入り口の信号から、津田沼駅までの道ができたらいいなぁなんて、
地図をみながら妄想にふけっております。
車がとおれない細道でもいいんだけどなぁ・・・。
410: 釣り人 
[2006-04-28 08:49:00]
みなさん「割高」と思いつつも購入されているという感じですかね。私もですが・・・。
私が最近気になっているのは駅前のガラの悪さです。あの一帯(パルコ向いの呑み屋街)を
浄化してほしいものです。
324さん、IKEAおもしろそうですね。早速行って見ます。混んでるかな。ちなみに私は内覧会
には同行者(プロ)は考えていません。みなさんはどうなのでしょう。
411: 匿名さん 
[2006-04-28 08:52:00]
>>410
駅からかなり遠いけど、周りの環境はいい。
設備や間取りが普通なわりに、価格は高いけど、
三井や野村物件よりは安い。
妥協かもしれませんが、納得はしています。
412: BASSER 
[2006-04-29 15:15:00]
人によって選ぶPointがまちまちですね。駅からの距離も人によって感じ方が違うみたいです。女性の場合、夜が遅くなるようだとJR津田沼駅からの帰り道はバス通りを歩いて帰るか、近いと感じていてもタクシーに乗ったほうがいいのかもしれません。これはここだけに限ったことではありませんかけど。駅前の整備は、船橋市は現在、船橋駅前に注力しているようです。この計画も30年以上前からあるものがやっと実現しているもので、まだ少しかかりそう。習志野市は道路整備という面でかなり立ち遅れているように感じます。千葉市や船橋市の隣接する市に比べるとまだまだです。特にJRの北側は市境から道路がなくなってしまったりしているところもかなりあります。JR津田沼北口も20年前まではもっとごみごみしていました。先月の新聞に載っていた、習志野市が千葉市か船橋市と合併する動きがあるというのがありましたが、仮に船橋市と一緒になったら、JR津田沼駅北口〜R296〜前原団地あたりはまとめてどうにかしてくれるかもしれません。でも船橋駅前のことを考えると、気が遠くなるくらい先の話になりそうです。
413: 匿名さん 
[2006-04-29 18:42:00]
津田沼駅前は随分昔に区画整理が済んでいるからね。市としての目標は計画道路の整備だけだと思いますよ。
414: やや 
[2006-04-29 23:17:00]
今日、暇だったのでMR行ってみました。
暇そうでしたね。
販売数は気になったので聞いてみたところ、80%弱だそうです。まだまだですね。
あと、インターホンの各戸玄関前で再度カメラで確認できるタイプはNGでしたね。
415: 釣り人 
[2006-05-01 08:34:00]
販売数が伸びてませんね。入居前完売はむずかしそう。津田沼エリアはともかく、
他のエリアには惹かれる物件がどんどん出来てますもんね。
416: 匿名さん 
[2006-05-01 22:25:00]
やっぱりまだ完売出来ないのは、
設備と駅からの距離のわりに
価格が高かったせいですかね
417: 釣り人 
[2006-05-02 08:48:00]
うーん、設備はともかくとして、いくら住環境が良くても駅からの距離を
考えたらもう少し安くてもいいんではないかと・・・。駅距離にこだわらない
私ですが、普通はそのへんこだわるみたいですね。
418: 匿名さん 
[2006-05-02 11:12:00]
>>412
津田沼駅北口から前原にかけて、お帰りの際にご利用になるであろう道路はほぼ全部
船橋市ですよ。北口デッキやバスロータリーのところだけは習志野市だったように思います。
で、デュオヒルズ近くにライオンズマンションが2棟建っていますが、その境目を貫通して
南東へ伸びる大きな計画道路があり、その支線として「とんでん」のところで津田沼駅前の
県道につながる計画道路があります。計画道路等については次のような船橋市のサービスが
ありますから、興味がありましたらどうぞ。
http://dream.survey.ne.jp/Aladdin/Funabashi/
もっとも、いつ手がつけられるかさっぱりわからないところではありますけどね。
(前原駅踏み切り周辺の道路工事が思いのほか進んでいることからすると、市がやる気に
なれば早いのかもしれないし、また用地収容が進まなければ遅いのでしょう)
419: 匿名さん 
[2006-05-02 20:15:00]
明日からゴールデンウィーク本番ですね。
日曜日の午後、南船橋にあるIKEAへ行ってみたのですが、
1時間〜1時間半待ちとのことで、あえなく断念しました。
ところが、土曜に行った友達に聞いたところ、そう言われたけど25分で入れたとのこと。
IKEAに行かれた方、どうでしたか?

で、うちは既にデュオヒルズを契約しているにもかかわらず、
IKEAの隣にあるモデルルームに行ってしまいました・・・。
420: 匿名さん 
[2006-05-03 01:05:00]
>>419
日曜日にその1時間待ちで入りました。
家具に関しては、自分で組み立てるタイプの、安価なものがほとんどなので、
正直ニトリと大差ない印象を持ちました。
上で他の方も書かれていますが、子供部屋のアイテムは、外国デザインの匂い
を感じさせるものが多く、魅力を感じます。

結論から言うと、BO STYLEやIN THE ROOM、大塚家具といった高価でスタイ
リッシュなインテリアが好きな人には物足りなさを感じると思います。
421: 匿名さん 
[2006-05-04 19:51:00]
近隣住民です。

本日も日が暮れるまで工事中。
進捗が遅れててGWでキャッチアップか???
422: 匿名さん 
[2006-05-06 00:04:00]
再度、インテリアオプション会が開催されるようですね。
モデルルームのフローリングはコーティングされた状態だったのか確かめにMRに行ってきました。
ついでに、どのくらいお客さん来てるかなぁ・・・と。

午後でしたが2〜3組来てたようです。
(0だったらどーしよー。人気なかったらー。)と心配してましたが、ちょっとほっとしました。
423: 匿名さん 
[2006-05-06 14:10:00]
先月契約者です。はじめて書き込みします。インテリアオプション会って、あることぜんぜん知りませんでした。。。食洗器がつけたいけど、もう間に合わないのかなーと思っていたので。
こちらの掲示板を読んで、もっと勉強しなければと思ってしまいました。MRのフローリングは結局コーティングされていたんでしょうか?
 子供が二ノ宮保育園に通園しているので、ほぼ毎日現場を確認しています。西側できてきましたね、内覧会が待ち遠しいです。(頭の中ではどうしてもMRを想像してしまうので、実際見て「せまっ」と思ってしまったりして。。。)
契約された方で小さいお子様お持ちの方いらっしゃいましたら、いろいろ情報交換できるの楽しみにしております。

それから、今住んでるのが東船橋なので、ちょっと情報が津田沼駅よりずれますが、二宮保育園の脇から東船橋に車の抜け道があって、雨の日の送迎なんかに使えると思います。一旦津田沼に戻れば、充分始発で座れます。東船橋駅周辺にはおいしいケーキ屋2件、カレーパンがおいしいパン屋1件、薬の福太郎と小児科(海側)、おいしいすし屋1件(山側)あります。東船橋駅近くのビデオ屋は店員の態度もよく夫は引っ越してもそこを利用するといっています。
あくまでも車でちょこちょこ買い物するときの話ですが、イオンなどの買い物渋滞などに巻き込まれたくないときなどは東船橋は結構つかえるとおもいますよ。
424: 匿名さん 
[2006-05-07 00:29:00]
422です。
インテリアオプション会の案内は先月末頃届きました。
先月契約されたとのことでしたら、今から案内が届くかもしれませんね。
一度問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、5月20・21日だそうです。

オプション会の内容が前回と同じでしたら、食洗機は無いかもしれません。
前回もそうでしたが、商品の簡単なリストに食洗機は入ってませんでした。
私も付けたいと思ったのですが、あきらめて(?)最新機種を買うことになりそうです。

MRのフローリングは、1階にあったカラーコーディネートの見本よりツルツルピカピカしていたので、おそらくコーティングされてるんじゃないかと勝手に判断して帰ってきてしまいました。
受付のおねえちゃんじゃ、聞いても分からないだろうと思い・・・。
お役に立てず、申し訳ございません。
425: 匿名さん 
[2006-05-07 01:01:00]
私は早い時期に契約したのですが、食洗機は契約直後のオプションに含まれていました。
その中にはドアや浄水器と言った小物から、間取り変更のような大物を含むオプションでした。
「工事のついでにやらなくちゃならないようなものなので、あとではだめよ」の類だと思いました。
後からでも問題なくつくそうですのでそのほうが選べて良いかもしれませんね。(私はめんどくさいのでつけました)

インテリア販売会のものはどちらかと言えば家具に近いものが多かったですよ。

426: 匿名さん 
[2006-05-07 01:02:00]
422さん、インテリアオプション会の日程教えていただいてありがとうございます。
食洗器はMRで営業の方に尋ねたとき「オプションで30万です」、と言っていたんですけど、
リストにないのであれば、つけられませんね。。。残念。月曜日にまたMRに行くのでそのときに確認してみたいと思います。フローリングについても聞いてみます。
427: 匿名さん 
[2006-05-07 01:14:00]
どなたかペット飼う方いますか?
428: 匿名さん 
[2006-05-07 12:21:00]
422です。
うちは早い時期に契約をしたのですが、契約後10日目までに決めるオプション(間取り変更、棚の位置変更、コンロ、食洗機など)のときに食洗機をつけませんでした。
でも、あとで「やっぱり付けたかった方が良かったかも」と営業の人に言ったところ、
「オプション会でもありますよ」と言われていました。
でも、後日インテリアオプション会(1回目)の資料が届いたのですが、どこを探しても食洗機はありませんでした。
営業の人がオプション会の内容を分かっていなかったのだろうなと思っていたのですが、
今回2回目があるということだったので期待したのですが、見た感じ同じような・・・。

営業の方がおっしゃっていたのでしたら、
もしかしたら、今からでもつけられるのかもしれませんね。
でも、30万円ですか。
わたしも再度聞いてみます。
429: のりぞう 
[2006-05-07 17:19:00]
はじめまして。
昨年末にデュオヒルズを契約したのりぞうです。

皆さん、フローリングのコーティングはどうされていますか?
オプション会で色々と話しを聞いたのですが、いまいち必要性や値段の相場が分かりません。

フローリング・コーティングに関して詳しい方がいらっしゃいましたら
情報を頂けませんでしょうか?

何卒、宜しくお願い致します。


430: とくめい営業マン 
[2006-05-07 17:28:00]
私も食洗機は「オプション会で間に合いますし、最新機種があるんではないかしら・・・」なんて言われて、契約直後の申し込みはやめました。
『無い』といわれても、営業マン呼び出し、つけてもらうぐらいの気持ちでいます。他のところで手配するのも面倒だし・・・パネルとか変わったらやだから。

前にMRで聞いたら、床はワックスだけだっていってました。メンテは市販のフローリング用クイックルワイパーです、だって。
あの床を見て私には十分だったので、コーティングを検討してましたが止めましたよ。

431: のりぞう 
[2006-05-07 17:34:00]
とくめい営業マンさんへ

アドバイス有難うございます。
それでは、業者に頼むまでもないってことですよね?

432: 294 
[2006-05-07 22:21:00]
>>427さん

ウチはペット飼います。
現在ネコが2匹いますので、もちろん一緒に連れて行く予定ですっ!
433: BASSER 
[2006-05-08 13:05:00]
遅くなりましたが、418さん、情報ありがとうございました。車で移動するのにどうにか自分には関係ない渋滞に巻き込まれないように道を探すつもりですが、市が整備してくれるならそれに越したことはありません。一日も早く計画が実行されることを祈りつつ。。。。
駅前に、どこか最近の大人っぽい服などを扱っているお店はありませんか?若い人向けはおおいですよね。
434: 匿名さん 
[2006-05-08 20:33:00]
>>433
女性?男性?30代?40代?
435: 匿名さん 
[2006-05-08 20:49:00]
わたしも418さんの情報、興味深く拝見させていただきました。実家に道路がかぶっていました!!!
それから、中野木小や前中のグランドもけずれるってことですかね???このような計画があったとは。
436: 匿名さん 
[2006-05-08 20:52:00]
>>432さん、427です。
うちは犬です。
437: BASSER 
[2006-05-08 21:42:00]
30代です。ジーンズを下げて履いたりするのは抵抗があります。。多少は値が張るのは、この際我慢ですか。。もちろん、安いに越したことはありません。ユ○クロもあまり苦にしませし。注文多くてすみません。どこかありますか?
438: 294 
[2006-05-08 22:08:00]
>>427さん
やっぱり犬を飼われる方のおうが多そうですね。。
どなたか猫を飼う方いないかな〜?

>>BASSERさん
ユ○クロならパルコにこの間オープンしましたよ。
あとパルコの中にコ○サイズム(?)もありますよ〜!
439: 337 
[2006-05-08 23:30:00]
>>BASSERさん
津田沼よりは船橋の方が、大人向けの服がある様な気がします。
東武とか西武とか。。。あと、ヨーカドーの中にも○ニクロがあったような。
・・・津田沼って言うと丸井やパルコだから。。。やはり若い人向けですね。
440: 匿名さん 
[2006-05-08 23:56:00]
ペットみたいなものですが、バイク置き場を利用されるかたはどのくらいいらっしゃるんでしょう。
130世代で14台はすくないのかなと思ってましたが、、、。
441: 匿名さん 
[2006-05-08 23:56:00]
訂正 世帯
442: 釣り人 
[2006-05-09 08:42:00]
418さんの情報ショックですね。あんな道路ができたら静かな住環境が台無しです。
それに工事で迷惑もするし、リブレがなくなったりしたら大変。思わぬ落とし穴でした。
せめて10年は何もないことを祈ろう・・・。
443: とくめい営業マン 
[2006-05-09 12:49:00]
毎朝、通勤途中にデュオの脇を通りますが、西側の棟の防音壁が半分ぐらい取り払われてました。
なんか、ワクワクしてきますね。
わが子の成長を見る感じで、日々楽しみです。
444: BASSER 
[2006-05-09 13:00:00]
294さん、ユ○ニクロありました? 意外とポロとかYシャツはOKなんですよね。会社もクールビズとかカジュアルデーとかやってますし。船橋の東武と西武はお高いですがいいです(良いです)。今までは千葉に行くことのほうが多かったのですが、これからは船橋かな。ららぽーとも探せばいろいろありそうですけど。
船橋市の道路整備計画は、そうっかぁ、考えようによっては便利になる反面、騒々しくなりますねぇ。渋滞は車を利用していない時は問題ないし、時間によってしていない時もあるし。
それと、今度のオプション会は、オプションを見に行くというよりは、同じ建物の中に住むことになる人たちとの交流(まではいかないかも)目的で行ってきます。
話題が多くてすみません。
445: 匿名さん 
[2006-05-09 18:58:00]
422です。
とくめい営業マンさん、床コーティングの件、正しい情報をありがとうございました。
あのツルツルピカピカはワックス+クイックルワイパーだったんですね。
十分イイ感じですよね。
446: 匿名さん 
[2006-05-09 20:01:00]
ユニクロは最近オープンしたんですよね。
丸井のGAPもいいですよね。パルコ内ではJ−CREW、無印、アーノルドパーマーなんかどうすか?探せば結構あると思う。チョイ悪でトルネードマートとか!
447: 294 
[2006-05-09 22:13:00]
>>BASSAERさん
確かにユニ○ロのポロとかYシャツは使えますよね!
ららぽーとまで足を伸ばすのでしたら、もうちょっと伸ばして幕張まで行けば、
ガ〜デンウォークでお安く手に入れられますよ!
あそこはカジュアル〜フォーマルまで幅広く何でもあると思います。

津田沼の丸井は閉店という噂があります。
あくまでも噂ですが。

448: BASSER 
[2006-05-10 12:53:00]
丸井が閉店の噂。。。 7&Iと一緒に新しくなったりしたらいいかもしれないですね。生鮮品はイオンがあるので、衣服なんですけど。スタバとかコーヒーをちょっと飲むには事欠くことはなさそうです。
アーノルドパーマーやラコステなんかもイメージがだいぶ変わりました。色合いがちょっと派手目だけど、おじ様のイメージがなくなったのと、自分がそろそろそういう年齢になっていることがありますかねぇ。
パルコのJ−CREWは場所が移りましたか?
449: BASSER 
[2006-05-10 12:56:00]
とるねーどまーと。。。すみません、わからないです。。
450: 匿名さん 
[2006-05-10 17:59:00]
>>442
リブレが今のところに引っ越したのはここ2年ほどのことだと思いますが(違ったかな?)、
計画道路上に新築する場合には撤去しやすい木造にするように市から指導されるような気が
するので、リブレはあのままじゃないでしょうかね。
リブレとアルビスの間の道路も歩道が広くてずいぶん立派だし、計画道路はあの規格の道路
じゃないかと想像しています。
すみません、ちょっと亀レスで流れの邪魔をしてしまいました。

ユニクロもパルコに入るとなんだか入りづらいですね (私、中年男)
451: BASSER 
[2006-05-10 18:11:00]
なるほど。渋滞緩和と住環境がうまくバランスして良くなってくれる事を祈ります。
丸井でもパルコでも気にせず行きますよー!私も若くはありませんが。。
452: 337 
[2006-05-10 23:44:00]
>>294さん
丸井閉店の噂はかなり昔からありますよね(?)
この掲示板を見て「そういえばそんな話があったっけ」っと
思い出しました(^-^;;。

計画道路が出来れば確かに便利になるけど、、、
うーん。あの周りの静かな環境が結構気に入ってただけに、
ちょっと複雑です。
(まぁでもあすこら辺の裏道も狭いので広い道路が出来れば
便利になるとは思いますが。。。)


ところで。今月20・21日オプション会があるのですが、
行かれる予定の方っていらっしゃいますか??


私は3月末契約なので前のオプション会を知らないし、
(何を買うという予定はないけど)様子見って事で
行ってみようかと思ってます。
453: 匿名さん 
[2006-05-11 01:38:00]
「18年4月度 営業概況」に
『「津田沼プロジェクトⅡ(仮称)」事業用地を契約しました。』

の文字が!
どこだろう?!
454: 匿名さん 
[2006-05-11 09:56:00]
明日(5/12)NHKでフージャースが紹介されるらしいですね。

>>453さん
何処でしょうね。近くで言えば旧リブレ近くの、
昨夏に公団のお祭りをしていた公団跡地も
事業者募集の看板がありましたが
暫く前からはずされたので、またマンションが建つのかしら・・
と話していましたが、まさかフージャース?!
でもあの辺りまで行くと、津田沼というよりは
前原プロジェクトって感じですよね。
南口ですかね?

新しく出来た公園の南側は、戸建のようですね。
455: 匿名さん 
[2006-05-11 18:44:00]
食洗機ですが、私はこういうところで頼もうかな。。と。
http://www.h-l-s.co.jp/kaden/syokusen/new-mist-c.html

パネルがなくても、使えそうですし。もしかしたら、ここでもつけれるかもしれないですし、(やっぱりあるといいですが。。。)
ここで節約したお金をよそに使おうかな、なんて考えています。

>452さん
うちは前回行きましたが、何も購入しませんでした。
あ、でもポストの表札がサービスでもらえたのでそれはよかったです。

ほんとにお金かかりますね。嫌になっちゃいます。。

ローンのことも最終的にそろそろ銀行を絞らないと。。と悩み中です!
456: 匿名さん 
[2006-05-11 21:56:00]
ローンは契約後2週間以内に決めてくださいといわれましたが、これも営業トークのひとつなんでしょうか?私としてはぎりぎりまで検討したいんですけど。あと、千葉B/Kの短期固定を薦められましたが、この時期どうしてフラットなどを薦めないのか不思議です。つい目先の支払いの安さに惑わされそうになります。手間がかかるのかな。
457: 匿名さん 
[2006-05-11 22:17:00]
食洗機安いですね。

オプションで付けるのと同機種ですから、綺麗に付くでしょうし。
8万以上もオプションで付けるより節約出来ちゃいますね。
故障の時のアフターサービスの充実やパネルが揃えば買い!ですね。
パネルって幾ら位なんでしょう?

ちなみに私はオプションで頼んじゃいました。
パネルを合わせたかったのと、安心料です。
同機種を検討中の方がいらっしゃるという事は
それ程型落ちしてないという事だと、自分を慰めています。
458: 匿名さん 
[2006-05-11 22:30:00]
>>456さん

我が家は既に4/15の本申込会で手続きをしましたよ。
融資内定のお知らせも早い段階で届きました。
決めるまでは本当に悩ましいですね。
459: 匿名さん 
[2006-05-11 23:17:00]
>456さん

多分営業トークでしょう(^^)
うちは1月に契約しましたが。。
いろんな銀行に話を聞きに行き、「2月に決めてくださいって言われてるんです」といったら
逆に「入居は6月ですか?」と言われました。
それはないでしょうといってましたよ。やはり、一度に決めさせたいようですね。。
でも、仮審査はいくつか通しとく必要はありますけどね。
土壇場でだめ!となってはだめですし。。


うちは手数料がもったいないし、ギリギリまで悩みたいので、
フージャースでは今のところ頼まない予定です。
電話はしつこくかかってきましたが。。
460: 匿名さん 
[2006-05-12 00:06:00]
※前面のパネルカラーは、システムキッチンと色を合わせていただけるよう、扉パネルを挟み込んでセットできるようになっています。扉パネルをセットしない場合でも、化粧仕上げになっているためそのままでもご使用いただけます。
と書いてありましたよ。 このマンションで共同購入交渉できるといいですね!
461: 匿名さん 
[2006-05-12 01:02:00]
>454
旧リブレ京成跡地の近くの公団跡地は、三井系列の業者が取得したとかいう話を聞きました。
マンションになるっぽいですよ。
あくまでも又聞き情報ですが。

小学校前の空き地は戸建てですか、公園も近いし学校も目の前だし良いですね。

当方4月始めに契約しました。
5月に入り金利がいきなり上がり、8月ころは幾らになってるんだろうと戦々恐々としてます。
462: 釣り人 
[2006-05-12 08:45:00]
金利上昇心配ですよね。日銀の0金利解除が9月以降になりますように・・・。
短期の金利も上がり出しますよ、きっと。
463: 匿名さん 
[2006-05-13 10:17:00]
食洗機のこと聞いてみました。
モデルルームへ聞いたところ、オプション会で付けられるとのこと。
オプション会の商品には入っていなかったことを告げると、
「ありますよ」ってカンジで、やはり詳細は分からないみたいで、
管理会社のリビングサービスが伊藤忠〜に委託しているので
そちらに問い合わせてくださいとのことでした。

売主に追加で申し込めるのではなく、オプション会で申し込むかたちになるようです。

そして、オプション委託会社に聞いたところ、
食洗機は問い合わせのあった方に個別でご案内しているとのこと。
問い合わせなければ、出てこなかったのね・・・。
料金は、よごれはがしミストの機種で、
最初のオプションで付けるときの価格とだいたい同じくらいでした。
ただし、最新機種に関しては、現在算出中だそうです。
464: 匿名さん 
[2006-05-13 14:41:00]
ところで、月々のセコム代って、管理費に含まれてるんですか?
エントランスの池って、維持費どれくらいなんでしょうか?契約書のどっかにのってますか?
465: とくめいさん 
[2006-05-13 22:34:00]
>464
両方とも長期修繕計画案に載ってますよ。
(まぁ案なので目安ですが)
ちなみに池は30年で2418円って書いてあります。

セコムは重要事項説明書にも書いてあります。
10年契約で、以降1年ごとに自動更新なんですよね。


>454
>461
私も、「三井系のどこか(聞いたけど忘れた)が買ってマンションにする」
「でも、土地の購入金額がデュオよりも高いので、同じ間取りで買うなら向こう
のほうが高くなる」っと言う話を営業さんから聞きました。
466: 釣り人 
[2006-05-15 13:00:00]
私も465とくめいさんと同じことを聞きましたよ。たぶん500万くらい高いんじゃ
ないかと。まあ三井だから仕様・設備が違うのでしょうが・・・。
ところで今回のオプション会もやる気なさげな案内でしたねー。今回もスルーして
自分で揃えます。
467: 匿名さん 
[2006-05-15 22:16:00]
三井さんの物件が建てばこちらの
マンションの方が立地がいいわけですし。
マンションの価値が上がればいいかなーと
思っています。
オプション会は、同じマンションの方との
顔合わせと考えて参加します。
そういえばここが設備の割りに
値段が高いのは横にたてた
老人介護施設のせいなんですかね?
468: BASSER 
[2006-05-16 21:45:00]
確か、あの土地を入札する条件として敷地内に老人介護施設を建設するというのがあった、と営業殿からの説明だったと思います。土地の購入は一括だったかもしれませんが、建設費も含めて、どうにかこうにか分けて、それぞれの入居者が負担するようにしているのでは?
裏があればよく分かりませんが、いろいろ含めての値段ということで。
考えようによっては、自分もいずれは老いるわけだし、年齢的にも自分たちの親が介護の必要が出てきたりもするので、敷地内にあるのはいいかもしれません。。

オプション会出席します。確か、土曜日だったような。。あまりお目当ての物はないんですけど。
469: 釣り人 
[2006-05-17 12:08:00]
あそこの土地は他業者に任せると聞いた気がします。まさか購入費用をこっちの
売値に転化はしてないと思いますが・・・。割高感からすると、もしかしてが
ありますね。
470: 324 
[2006-05-17 12:49:00]
販売価格の内訳(建物、土地)を聞かれた方いらっしゃいますのでしょうか?
471: 匿名さん 
[2006-05-17 12:58:00]
そういえば聞いてないですね。
今更ながら気になります。
472: 匿名さん 
[2006-05-17 19:15:00]
契約書に「消費税等相当額」という欄があると思いますが、
販売価格(「土地価格」と「建物価格」)のうち、消費税がかかるのは、
「建物価格」の部分だけだそうです。
ですので、この「消費税等相当額」を0.05(消費税率)で割れば、
「建物価格」が求められます。
そして、「販売価格」から、「建物価格」と「消費税等相当額」を引いた値が、
「土地価格」になるそうです。

どっかに載っていました。間違っていたらすみません。
473: 匿名さん 
[2006-05-20 09:07:00]
皆さん、ローンの借入先は決まりましたか?入居まであと3ヶ月ですね!!
工事も進んで、西棟のほとんど覆いがはずされていましたね。
工事の進捗状況も気になりますが、販売戸数はのびているのでしょうか????
最近契約した方、いないかなあ〜
474: 匿名さん 
[2006-05-20 15:05:00]
ローンの借入先は2月までに決めてくださいということだったので決定済みです!
先月、申し込みも済ませ、審査も終わりました。
あとは、どういうパターンで組むかと金利の動向だけ気にかかります。

ホームページの『「デュオヒルズ津田沼」をお届けするまで』の
「設備工事」の写真を見ながら、
「これはJの部屋かなぁ・・・」なんて考えてしまうくらい、
「デュオヒルズ**」になっている今日この頃です。
浮かれすぎかも。。。
475: とくめいさん 
[2006-05-20 22:35:00]
>>474
お気持ちはよく分かります。
今日見に行ったら、大分カバーが取れてましたね。
クレーンも解体されてたし・・・。
私もちょっと感動しました。

ローンは既に審査を通り、後は本契約を残すのみ
です。

家具も・・・まだ買ってないのは色々あるけど、
ここら辺のお店は一通りチェック済みです。
(やっと昨日、平日に休みが取れたので●KEAにも行きました・・・)

明日はオプション会。
何も買う予定はないですが(爆)、
顔だけ出しに行ってきます。

476: 匿名さん 
[2006-05-21 00:36:00]
MRでは確認できなかったんですが、下駄箱って、どんな仕様なのかどなたか確認された方いらっしゃいましたらご教示願います。
477: 匿名さん 
[2006-05-21 00:46:00]
今日、オプション会に行ってきました。
若い人が多いのでびっくりしました。
オプションについては、475さん同様
なにも買わないかもしれません。
IKEAには、入居後に行きたいなと思っております。
478: 匿名さん 
[2006-05-22 20:24:00]
>476さん
フージャース物件は、どこも同じような仕様のようですので、
他のマンションのホームページなんかが参考になるような気がします。
たとえば、ウィズ千葉公園のホームページの
『室内』の『エントランス』の写真がわかり易いかと。
吊戸棚をったものが、標準に似ているんじゃないかなぁ。
http://www.poptown.jp/modelroom/index.html
479: 匿名さん 
[2006-05-23 11:31:00]
ローンをデュオヒルズを通じて申し込まれた方、教えてください。

毎月の金利に一喜一憂していますが、実行って8月になるのでしょうか?
それとも9月?先日某銀行の担当と話していたら、9月は決算で、若干上がってしまう
傾向があります。。。とおっしゃっていたので。


契約をしてだいぶ経つので熱も冷めていたのですが、最近また盛り上がってきて、
入居が楽しみになってきました。でも、定規片手に部屋の間取りを見ながら、
お風呂がちいさいなあー。と凹み気味です。(我が家が契約した部屋が。)
モデルルームの印象が強いので、
現物見たら、がっかりなのでしょうかね。。。
480: 釣り人 
[2006-05-23 12:06:00]
私も契約後に他物件の広い部屋を見ていたら狭いなぁと思いはじめ
なんかテンション下がり気味の今日この頃です。
481: 匿名さん 
[2006-05-23 12:35:00]
お風呂は1418サイズがあればわりとゆったりできると専門書に書いてありました。デュオヒルズでは1614、1317と3サイズでしたっけ?1614サイズいいですよね〜うちは買えませんでしたけど。ちなみにHタイプのプライベートコートもいいですよねー。モデルルームタイプだったからかうちが契約するときは完売でした。購入したときよりも目が肥えて、後から後から欲が出てきます。マンション買っただけで喜んでいたのに!  そうそう、金利は8月実行だと思い込んでいるんですが、私も知りたいかも。
482: 匿名さん 
[2006-05-23 12:41:00]
>478さん、下足入れの情報ありがとうございました。
見たところ、トール方ではないということですかね?カウンター型で、上部はスペースがあるということなのでしょうか?すみません。今度MRで確認してみます。
483: 匿名さん 
[2006-05-23 20:02:00]
下足入れ、トール型だと思いますよ。
一部、吊戸棚をつけなければ、上が空いているのだと思います。
484: 匿名さん 
[2006-05-23 21:21:00]
下足入れ、なんとなくイメージできました。収納はまあまあよさそうですね。安心しました。モデルルームが実際とかけ離れすぎていて、イメージするのにひと苦労です。でも、ウィズシリーズホームページ見てるとデュオとほっとんど一緒ですね。いったいどこまでを入江三宅さんが設計してくれたんでしょうか???外観とエントランスだかけなー?
485: とくめいさん 
[2006-05-24 00:19:00]
>>479
>>481
私も提携の住宅ローンで申し込んだのですが、
実効日は確か8月31日になっていたので、
8月の金利が適用されるはず。。。ですよ。


下足入れは・・・MRのはシューズインクロークだったけど、
確かに他タイプのはよく分からないですよね(^−^;;
間取り図を見る限りトール型なのかな。。。っと思います。


MRと自分の間取り図を比べると
明らかに小さいし、部屋も1つ少ないので、
私もあまり大きな家具を買わないように
しています。
(内覧会で見てみないことには何とも言えないし・・・)
486: 匿名さん 
[2006-05-24 01:47:00]
確かフラット35を使うと9月の金利が適用されると聞いたような気がしますが?
どうなんでしょう?
487: 釣り人 
[2006-05-24 17:22:00]
ウィズと違うのは立地と2重床であることだけ、他の設備・仕様は基本的に一緒と
聞きましたが・・・。
488: 匿名さん 
[2006-05-24 19:55:00]
今後のスケジュールのご案内届きましたね。
入居説明会6月だと思っていただけに、
「えっ、7月?! あと2ヶ月もあるじゃん!」
と思ってしまいました。
ということは、引越し日も、引越し業者もまだまだ分からないのね。。。

入居説明会も内覧会も鍵の引渡しも平日なのにも、ちょっとがっかりです。
引越しも平日になったら、有給休暇の取りまくりになってしまうので。
総務と上司には理由を話すとしても、まわりは何かあるのかと思いますよね。
皆さんは周囲の人とかに、わざわざ「マンション買うから」なんていわないですよね?
(ほとんど有給をとらない)まわりの社員の人達にも迷惑かけることになるので、
ほんと申し訳なくなっちゃいます。
489: とくめいさん 
[2006-05-25 01:05:00]
私も6月かと思っていたので、ちょっと驚いてしまいました。
鍵の引渡し→引越しの時期は夏休みを取ろうかと思うので、
特に問題ないのですが、7月20日の入居説明会は有給取らないと
やばいっすね。。。
(何せ一人で住むので代わりもいないし。。。)

私の場合、上司には既に「買います」と言う事は伝えてあるので、
「入居説明会があって。。。」と言う所は前々からきちんと話して
おこうかと思ってます。
490: 匿名さん 
[2006-05-27 03:02:00]
来月の金利は、どうなりますかね?ゼロ金利解除なさそうだから
下がるといいですけど。。。結局8月にいくらになるかですね。
491: 釣り人 
[2006-05-27 08:57:00]
現地、防音壁全部とれそうですね。楽しみではありますが、外壁のタイル単色だと
あまりに安っぽいと感じません?

金利は下がることはないと思いますが・・・。せめてしばらく上がらないでくれと
祈るばかりです。
492: とくめいさん 
[2006-05-27 09:50:00]
もう全部取れそうなんですかー。
近くに行く予定もあるし、今日見に行こうかなー。

今は建物だけなので確かに安っぽく感じますけど、
これから周りに木を植えたり・・・っとかするんですよね。

そうするとちょっとは感じも変わってくるのかなー。。。
っと思ってます。

あと個人的に気になるのは、駐車場ですかね。
入り口側から見て「あの真ん中に立体の駐車場が。。。」
って想像すると、ちょっと圧迫感って言うか、
ごちゃごちゃした感じがするんじゃないかな、っと
心配してます。
493: のりぞう 
[2006-05-27 18:53:00]
492さんのおっしゃるとおり、外壁が単色っていうのは、
私も気になっていました。。。

しかし、予想以上に色目が良かったので一安心といった感じです。

あと、西棟を北側から見たときに、ベランダ近くの窓が一つ増えていたのに
気づきましたか?

パンフレットのイメージ図には無かったんです。

私も購入者の一人として、早く完成し、引っ越せるのを
楽しみにしています。


494: 匿名さん 
[2006-05-28 17:04:00]
パンフレットのイメージ図って、車寄せのところが水びたしですよねぇ〜。(笑)

防音壁って敷地全体を囲っている壁ですか?
建物にかかっているシートですか?

とれたら私も見に行きたいです。
建物内モデルルームもできるんですかね。
495: 釣り人 
[2006-05-29 08:54:00]
どっちも取れてきてますよ。昨日も現地見に行きました。
思ったよりも間口が狭く感じられたのと、周囲にお菓子の食べかけがちらかって
いた(おそらく近所の小中学生)のが気になりました。あとは概ね良好。建設現場内は
きれいに使われていて、この施工会社は信用できそうだなと思いましたよ。
496: 匿名さん 
[2006-06-01 02:20:00]
釣り人さん、いつもご報告ありがとうございます。
近くに状況を見ていらっしゃる方がいると思うと、ちょっとほっとします。

釣られてわたしも現地見てきました!
南側のネットはまだとれてませんでしたが、北側はほとんど姿を現してますね。

ゴミ置き場もつくりはじめているようですが、
そういえば、ゴミを捨てに行くときって、
エレベーターからサブエントランスを通って、外を通って、捨てにいくようになるんですかね?
東側の棟からバイク置き場の方へ、通路があるようですが、そこは通常使えるんですかね?
どなたか、そのあたり聞いた方、いらっしゃいますか?
497: 特命 
[2006-06-01 22:08:00]
今月の金利、一部下がりましたね。
金利の動きに敏感になっていますが、みなさんもうローンは決まっていますか。これからの動き次第で変更される方もいるんでしょうか。
8月までまだまだですからね
498: 匿名さん 
[2006-06-02 00:33:00]
金利下がりましたね。
35年固定を検討していたんですが、今日千葉銀でローンの説明聞いてきたら、実は変動金利が良いように思えてきました。
量的緩和が解除された今となっては基本的に短期固定が変動金利を下回ることは、常識的にはあり得ない状態になってますから、短期固定を選ぶなら変動金利の方が得なような気がしてます。

フラットと変動金利半々で組んで、リスク分散しようか、35年固定で行くかまだ悩んでます。
全期間変動金利という手もありますが、少し怖さもあるし。
ポイントは向こう10〜20年で変動金利がどこまで上がるかなんですが・・・
こればかりは、予想がつかない・・
週末は家族会議です。
499: 匿名さん 
[2006-06-02 00:41:00]
今日がオプション会の見積もりの申し込み締め切り日ですね。
私は悩んだあげく、フロアーコーティングだけ頼みました。

Webでもっと安い所もありましたが、おまけで貰えるモップが結構値のはるものだったので、それを差し引くとまあ許容範囲かなと・・

浄水器は業者に見積もり依頼したところ、15Kぐらい安く取り付けできそうなので業者に依頼。
玄関の鏡も業者に見積もり依頼したところ20kぐらい安く取り付けられそなので業者に依頼。
水回りのコーティングはコーティング剤を買って自分でやることにしました。

しかしオプションって引き渡し後の施工なんですね、、純正オプションの意味無いじゃんって思いました。
500: 釣り人 
[2006-06-02 08:52:00]
金利の上下は銀行によってけっこう違いますね。(大手は横並びだけど)
税理士に聞いたら固定金利上昇の後は変動も上昇に転じますよ。と言われ
急遽新たな商品(ローン)を検討したりしています。結局最後まで迷い
ますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ津田沼

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる