旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. デュオヒルズ津田沼
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

現在の物件
デュオヒルズ津田沼
デュオヒルズ津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西6丁目656-4
交通:総武線津田沼駅から徒歩14分
総戸数: 132戸

デュオヒルズ津田沼

182: 匿名さん 
[2006-01-20 19:59:00]
えっ.床暖房ってそんなにかかるの。南向きだとほとんどいりませんよーって販売員の人はいってたけど。
南棟契約したんですけど前の空き地は本当に戸建に決定したんですかねー.
戸建募集しても買い手がなければ、どうなるかわかりませんっていってたような。
低層階しか手がでなかったもので。だれか聞いた事ありますか
183: 181です 
[2006-01-20 21:26:00]
>182さん

今の住居は南西向きです。
ハイサッシュなので今の季節、午後からはリビングでひなたぼっこ出来る位暖かいので、
床暖房は基本的に朝と夜だけ使ってます。
もう少し弱く設定したり、他の暖房も使えばそんなに掛からないんでしょうけど・・

私も南棟の低層階なので、前の空き地の入札結果が気になります。
確か12月の中旬位が募集締め切りで、もう入札予定日も過ぎてますよね。
最近、41さんの書き込みがなく寂しいです。
41さんなら情報を寄せてくれるはず・・と期待してるのですが。
自分なりに調べていますがなかなかヒットしません。

私も


184: 近隣住人 
[2006-01-21 03:54:00]
初めて書き込みをさせて頂きます。(私も契約者です。皆様どうぞ宜しく御願いします)
ちなみに私はこの近辺に住み始めてから2年半ぐらいたちますが、本当に環境は申し分ないと思います。
→ マンションパンフレット6頁に掲載されている[現地10階相当からの眺望]のちょうど中心にたっている賃貸マンションに今は
住んでます。今のマンションから津田沼駅までは徒歩10分くらいで、そのマンションから裏道を通れば2分くらいでデュオヒルズに
着きますよ。ですので、徒歩でも全く苦にならないと思いますよ。(寧ろ運動の為にも)
都内に通勤する私としては、津田沼の始発電車の多さは非常に有り難いですし、駅前のイオン・ヨーカドー・西友など
日常の買い物には全く不自由しません。また、そのような利便性を兼ね備えている津田沼でかつ今回のマンションの環境
などを考え、契約を決定しました。(プラウド・パークホームズ・グランシーナなども検討しましたが、何れも住環境と利便性の
バランスを考えて殆ど欠点がこの物件にはなかったと判断しました)

ただし、近隣住人として津田沼・この近辺についてあえて欠点を申し上げると
①成田街道の歩道が異常に狭いこと。かつ交通量が多いこと
②津田沼駅北側の駐輪環境が決して良いとは言えないこと(自転車通勤ではないので直接は関係ありませんが)
③TUTAYAが無いこと(レンタルCDを利用するものにとって結構これが痛い・・・)
それくらいでしょうか。

特に①は今後子供の通学を考えて、成田街道を横断する選択肢はないなと思いました。(前原中学学区ですと
デュオヒルズの物件以外関係してきますので)

また、近隣に会社の先輩がマイホームを購入し既に5年以上住んでますが、その方曰く
お子さんを通わせている中野木小学校の評判の良さも色々と聞いていた点も契約に至った動機になりました。

あっ、そうそう
近くに(京成ストアの道路を挟んで斜め側・・・デュオヒルズから3分くらいのところ)前原児童公園が新たに移設され
新しくてこの近辺では割と広い公園が先月くらいだったか出来上がってましたよ(フージャーの折込広告もこの公園
も追加メリットとして掲載すれば良いのに・・・笑)
185: 契約済みです。 
[2006-01-21 07:41:00]
契約された方の書き込みがたくさんあってとてもうれしいです(^^)
皆さんの書き込みをみて、さらに完成が楽しみになってきました。
私は今月から、名古屋から千葉に越してきたばかりで心細いので
ここを見るとなんだかホッとします。

近隣住人さんが書いていたとおり、
千葉、というか津田沼近辺の道路の細いこと!
名古屋の割と真ん中のほうから越してきた私にとってはホントに驚きでした。
道路が細いだけでなく、こんなに歩道とか横断歩道が整備されてなくていいの?
といった感じです。
主人はきっと歩いて駅まで行くことになると思うのですが、心配です。
朝になると皆さん結構ぞろぞろと歩かれるのでしょうかね?自転車大好きなので、海浜幕張まで
自転車で通う!なんて本気で意気込んでるのでおそろしいです^^
186: 匿名さん 
[2006-01-21 12:20:00]
DVDのみかもしれませんが、ネットのレンタルも考慮してはいかがでしょうか?
http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_entry_e&site=adw_001&a...
TUTAYAさんのHPをリンクしました。
ネット上で在庫がわかるし、借りたり返したりの手間も省けそうです。
たくさん借りる人にはお得かもしれないですね。
そういう私は検討中
187: 匿名さん 
[2006-01-21 13:21:00]
まだ迷っています。北口の利便性はデュオなんですが、設備なんかは
プラウドの方がいいし、と。確かに学校が遠いのが難点ですが、
子供が大きくなるころには、バス通学が普通になる感じがあるのと、
多分船橋と習志野は間違いなく合併を水面下で進めていますからね。
そうなるとプラウドでもいいかなあと。狙っている部屋の価格が
あんまり変わらないので、悩ましいところです。。。
188: 匿名さん 
[2006-01-21 15:06:00]
バス通学が普通になるなんてホントですか?
プラウドの営業文句じゃないですよね。
でも、前中の最寄のバス停って<デュオヒルズ前>のような・・・
やっぱり大変そう。
合併にしても賭けですね。
決断するまでは本当に悩ましいですね。
私はやはり津田沼駅南口は買い物に不便だなと思い、候補から外しました。
駅の反対側に行くのって結構面倒ですよね。
今の生活圏は北口ですが、スーパーには自転車でサーッと行けます。
南口に行くには、車が殆ど。
自転車で行く時は、北口に停めて歩いて渡ります。
あくまで私の主観なので気にしないでください。
納得した結論を出されますよう。
189: 187 
[2006-01-21 19:07:00]
>>188
共働きで、買い物は週末にまとめ買いになると思うので、
買い物はそれほど不便と思っていないんですよね。
バス通学は、すいません、説明不足でしたね。政府で、
学校のバス送迎が検討されているので、近い将来は、
各学校で送迎バスを手配する事になると思っております。
合併も政令都市化を船橋が狙っている感があるので(確かに
賭は賭ですね^^;)
初めはデュオと思っていたのですが、プラウドの周りが設備
されて、高級住宅化しそうな気がするので、そこが頭を悩ます
ところなのです。
190: 匿名さん 
[2006-01-22 00:08:00]
近くに出来た公園ただ広くて何にも無いんですよねー。砂場が超小さいし。期待してただけに残念。
あと半分空き地あるけど何になるのかなー。公団さんも人集めにもっといいもの作ってほしいな。
あといっぱい空き地あるからほんとTUTAYAとか図書館とかマツキヨクラスのドラッグストアが欲しいな。
でも環境が変わっちゃうかそれじゃ
191: 近隣住人 
[2006-01-22 16:41:00]
そうそう。
確かに新しい公園はもう少し、木々が生い茂る感じにして欲しかったかも・・・(防犯上無理だったのか・・・)あと図書館も近くにないのもやや減点ポイントかも。それから(190さんのご指摘通り)あと半分の空き地は何になるのかしら(^0^)?これから散歩がてら見にいってくるつもり。
192: 匿名さん 
[2006-01-22 18:32:00]
あと半分の空き地も同じ公園ですよ。
現在、芝生の養生中で4月まで入れないみたいです。
古いショッピングセンターを取り壊したあと、
遺跡?がでたらしく、公園になったとか・・・
暫く、発掘みたいなことしてましたね。

図書館近くになくて、不便ですよね。
私も2年位前に前原地区に図書館が出来ないものか
船橋市に要望を出したことがありますが・・
難しいとの返事でした。
図書館の開館時間の延長や祝日も開館するので
それで対応して欲しいという事でした。

以前、公団跡地にマツキヨが出来ると噂に聞いたのですが、
あの話は何処へいったんでしょうね。

193: 近隣住人 
[2006-01-22 18:39:00]
192さんへ
あと半分も公園になるのですね。有難うごいざいます。これならばかなり広い公園になりますね。
それから図書館の話ですが、中野木小の前に定期的な移動図書館がくるようですが、この利便性はどうなのでしょうかね。
194: 匿名さん 
[2006-01-22 21:16:00]
移動図書館ですが移動販売車みたいなものです。それでも車がなく子供が小さい時は絵本など利用してました。
使用したことはなかったけどネットからのリクエスト本の貸し出しや返却も出来るはずですよ.
あと話し変わりますが南の空き地2階建ての戸建に決定したそうですよ。おめでとうございます。
どこの会社か知らないけど整然とした綺麗な街並みにしてくれるといいいですね。
でもあの空き地の前面てすごい斜面だけどどうなるのかなー。
斜面を利用して面白い公園とかにしてくれないかなー。過剰な期待をしてしまった、、、、
195: 近隣住人 
[2006-01-23 01:10:00]
(近隣住人にもかかわらずお恥ずかしいのですが・・・)今度図書館見学に行ってみようと思うのですが、この近辺ですと近くて充実している図書館はどの辺でしょうか?
196: 釣り人 
[2006-01-23 08:44:00]
書込みが増えて情報が多くなってありがたいです。公園の話は朗報ですね。
てっきり隣の空地にもマンションが建つのかと思っていました。南側戸建に決定
ですか。実は現地をうろうろしている時2社ほど住宅メーカー担当者に会い立ち話を
しました。D和ハウスさんと地元のメーカーさんでしたが、入札しますと言って
ました。なんていうのか段々畑みたいな感じで2列に区画するという話でした。
広めの区画で建売りで5千万弱になりそうと言ってました。高級住宅ですね。
197: 匿名さん 
[2006-01-23 11:41:00]
5千万ですか・・・すごいですね。
でもひな壇の建売は人気ですからね。
津田沼だと4千万前半までが多いので、
広めの区画というのがウリになるのでしょうか?
素敵な街並みになると良いですね。
198: 契約しちゃった 
[2006-01-23 22:13:00]
>195
図書館の情報です。
http://www.lib.city.funabashi.chiba.jp/sisetu2kannai.htm
私はどの図書館にも行ったことはありませんが、現地からは東図書館が一番近そうですね。
199: 匿名さん 
[2006-01-23 22:59:00]
図書館ですが、何処もいまひとつですよね。
東が一番近いのですが、アクセスが悪く
車で行くと駐車場も満車だったり。
蔵書は少ないですが、北は「二和向台」駅前なので利用します。
蔵書の数では中央ですね。
200: 近隣住人 
[2006-01-24 00:48:00]
図書館情報有難うございます(^0^)
と、南側戸建落札業者は三井不動産でした。(1月23日付建設通信新聞[千葉版]に掲載されてました)
本契約は来月2月とのこと。用途はやはり戸建てですので、フージャースの言ってた通りですね。
ちなみに(知識が乏しくてお恥ずかしいのですが)ひな壇になっている戸建ては人気があるのですか?
201: 匿名さん 
[2006-01-24 07:49:00]
ひな壇の戸建は、日照の点で人気があると聞きます。
あと、建て方によっては、駐車場を地下に有効に取れたりする物件もあります。
私は個人的に、傾斜の土地は嫌ですが・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ津田沼

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる