旧関東新築分譲マンション掲示板「パークコート本郷真砂 はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークコート本郷真砂 はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

文京区って苦戦している地域もありますが、本郷あたりはどうなのでしょう。
価格も高そうだし…。

[スレ作成日時]2005-02-08 08:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

パークコート本郷真砂 はどうですか?

202: 匿名さん 
[2005-08-08 14:31:00]
>200
http://mods.mods.jp/blog/archives/000242.html

>201
管理人室は総戸数に入るのでしょうか。
2戸は事業協力者用というのは?
203: 200 
[2005-08-08 16:28:00]
201さん、202さん 早速のご回答、ありがとうございました。
204: 匿名さん 
[2005-08-10 14:04:00]
>>194-201

PDFを良く読むと、「公庫融資付戸数」となってますので、1億円以上は対象外ですよ。
従って、2戸は億ションってことですね。(もっとたくさん億ションがあると思ってました。。。)
205: 匿名さん 
[2005-08-16 12:17:00]
で、どうでしょう
206: 匿名さん 
[2005-08-16 14:58:00]
ん... ”お高い”ですかねぇやっぱり。 
207: 匿名 
[2005-08-16 21:24:00]
前から気になっていたことがあります。どなたかご意見聞かせてください。パークコート・シリーズは、三井でもセカンドクラスのブランドだと聞いていますが、101戸の戸数と13階と言う規模の割りに、エレベーターが2基とは妥当なのでしょうか? ハイグレードを謳う他社ブランドは、2〜3戸(各階に付き)に一基という例が多いように記憶してます。本物件は、2基となると随分と過密ではないかと・・いかがなものでしょうか?
208: 匿名さん 
[2005-08-16 23:25:00]
 超高層でもない限り、100戸/2台というのは十分な数だと思いますが。
逆にプライバシー重視とかで、2戸で1台を分け合うような設計にすると、
24戸程度で、1台のEV維持費を負担しないといけなくなりますよね。
億ション中心の物件でもないので、それはちょっとやりすぎかなと思うのですが。
209: 匿名さん 
[2005-08-17 01:37:00]
私も、2戸に1戸のエレベーターなんて、よほどの神経質な方でない限り
「やりすぎ」としか思えません。
今住んでいるマンションは100戸規模で2機のエレベータですが、全くストレスは
ありません。
210: 匿名さん 
[2005-08-17 01:41:00]
同感です。
エレベータが多いと結局管理費が高くなります。
コストはそのような事にかけるより、もっと別の方にかけて欲しいものです。
211: 匿名さん 
[2005-08-17 08:23:00]
同じく同感。 
212: 匿名さん 
[2005-08-17 08:25:00]
 まぁもっとも、そのくらいの管理コストが気になるような人が手を出せる値段の
物件かといったら違う気もするけれども..,.. ま北向きの狭い1LDK とか
投資用にも変だし、一体誰に売るつもりなんだろうというのが不思議ですが。
 反対運動は決着したのかな?
213: 200 
[2005-08-17 09:39:00]
この物件は各階にゴミ収集場があるのでしょうか?
無ければ、エレベーターをもう1基設置してゴミ出しやペット専用のエレベーターが欲しいです。
三井不動産関係者さま、ご検討ください m(_ _)m
212さん 北向き1LDKは上京してくる大学生用に親が買ってあげるのだと思いますよ。
     東大はもちろん、都内の大学に通うには十分な立地ですから。
     あとは近隣の病院関係者のセカンドハウスかな?呼び出されても駆けつけられる距離ですね。
214: 207です 
[2005-08-17 10:41:00]
皆さん有難うございます。参考になりました。 特に213さんのご意見は、
問題提起として有難いと思いました。
猫の毛アレルギーの様な現実問題を含め、ペットが駄目な人々の権利に配慮した上での「ペット可」
と言う明確なコンセプトであって欲しいものです。(設備全体的な取り組みとしても)
通路に滝があったり、屋上にジャグジーを置いたり、そんなとんちんかんな共用設備にお金を掛ける
物件が多い中、目に見えない部分がしっかりしている物件こそ、本当に求めているものだと思うのです。
215: 200 
[2005-08-17 11:36:00]
207さん ありがとうございます。ペットとゴミ出し専用ELVは、近隣のタワーマンションで採用しているものです。
その専用ELVは非常用電源で災害時にも動くようになっているようです。設置を検討していただきたいです>三井不動産さま
わたしも、この物件を検討していますが「見栄えだけの共用設備」がない事に評価をしています。
216: 匿名さん 
[2005-08-17 18:19:00]
>>213 さん 212 です。
 本来あまり大きく部屋サイズの異なる住戸の混在はマンションにとって好ましい
ことではないですよね。 都心タワーマンションとかを想像してみればすぐ判りますが。
正直ちょっとなぁというのが送られてきたパンフを見て思った印象だったんです。
217: 匿名さん 
[2005-08-17 18:26:00]
ここ価格って、坪300万 超えちゃうのかな? 南向けじゃなくってもいいんですが。
218: 匿名さん 
[2005-08-18 08:41:00]
>217
南向きは坪400万円弱する模様です。

>215
構造・設備はもう決まっているでしょうから、今更設置の検討などできないと思います。
219: 匿名さん 
[2005-08-18 09:30:00]
そんな値段で買う人いるんですかね。
南向きでもないのに坪300万円なんて、**らしい気がしますけど。
ま、買う人がいるから、そんな値段が成立するんでしょうね。
220: 200 
[2005-08-18 10:08:00]
購入を検討しています♪今の生活圏と変わらないので。
でも値段が高いのは十分承知です(笑)。
216さん 私も同感です。1LDKで売れ残ったら
近所の不動産屋が買って賃貸になってしまうのでしょうか…。
221: 匿名さん 
[2005-08-18 10:30:00]
>>219 他社物件の価格や、立地からして、
 南向きの 92m^2 とかで、9000万前後。
向きの悪い 90m^2 とかは 8000万下にしないとさばけないと思うけど。
南で300万ちょい超え。 南以外は300超ってことだけはないんじゃないかな。
 1LDK のターゲットは確かになぞ。 たかが、4年ほどの学生生活のために、
何1000万も出して買ってあげるパパもそうはいないと思われ。 賃貸に
するには広すぎる... 誰を狙っているんだろう...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる