東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART3
 

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-08-26 16:14:00
 

PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART3

318: 匿名さん 
[2006-03-02 11:07:00]
確かに学習院の中を通り抜けできたら便利だとは思います。
しかし、常識で考えて下さい。学習院大学は学生が勉学に励む私有地です。
もし、目白プレイスの周囲に住んでらっしゃる方が、目白プレイスを通り抜けると
便利だからと敷地に当然のように入って来ていたら、どう思われますか。
このようなことは、この掲示板で話し合う内容ではないと思います。
また、ガーデンヒルズの内覧会にしても、見たい気持は分かりますが、行く必要は
ないのでは?これも同じように目白プレイスの内覧会にまったく関係ない方が普通
に参加されていたらどう思いますか?
気持はすごく分かるのですが、この掲示板は家族で話しているのとは違うのですか
ら、最低限の常識範囲内での書き込みを心がけては如何でしょうか?
ちゃちゃを入れる方は、この気持に刺激されるんだと思いますよ。

タワー契約者ですが、山手線から良く見えるようになりましたね。
楽しみです。
319: 匿名さん 
[2006-03-02 11:14:00]
私も契約者ですが、無関係の人が、内覧会のついでに共用部を見せてもらう程度なら、全く問題無いと思いますけどね・・・。
320: 匿名さん 
[2006-03-02 11:22:00]
未契約の住居があって、そこを購入しようと思ってる人ならまだしも、
まったくの無関係の人が、見る必要も見せる必要もまったくないと思うですが?
契約者としては、無関係の人の好奇心を満たす為に無関係の人を内覧会に参加
させることには、大げさかもしれないけど、反対です。
ただこれは鹿島が決めることですね。
321: 匿名さん 
[2006-03-02 11:30:00]
内覧会って、基本的に購入者を対象としたものでしょ?
購入検討者として竣工済の物件を見せてもらうのとは、まったく趣旨が異なると思いますが。

322: 匿名さん 
[2006-03-02 11:38:00]
そもそも、入れてもらえるわけないでしょ。
公共の建物でもないし、どんな建物も誰もが入れるわけないのは
考えれば分かることなのに。常識外の発言はスルーしましょう。

もう、興味本位での他人の建物の話は充分。

私もインテリアオプションのことが気になるのですが
ちゃんとした対応をしてくれるのでしょうか。


323: 匿名さん 
[2006-03-02 13:02:00]
ガーデンヒルズは多分竣工したら、また売り出すでしょうからもうすぐ見られると思いますよ。
住友不動産は利幅優先のデベですから、一般のデベとは販売方針が違い大幅値引きしてまで、
竣工完売を目指していないし、一般的には竣工までに80%の販売目標のようです。
竣工前に完売すると、値付けが安すぎたと社内的に指摘されるそうです。
竣工後1年間は、条件の悪い部屋以外は原則的に値引きもしないそうですから、
いわゆる売れ残りも大手ではとても多いんですよ。(売れ残りとは考えていないようです)
だから、MRもHPも閉鎖しているんでしょう、本郷のマンションでも
同じような対応だそうです。
久我山ガーデンヒルズや成城の物件も、竣工してだいぶ期間が経ちますがまだ販売しています。
324: 匿名さん 
[2006-03-02 13:27:00]
319さんは、323さんのような返事を期待していたのでは?
誰も内覧会に参加させろとは言ってないし。
検討者のふりして実物が見れるのでしょうか?との質問だったと理解します。
不動産は数多く見ないと、そのスキルは身に付きません。
興味本位でも既契約者でも、とにかくいろいろな物件見学をお勧めします。
購入意思の有無に関わらず、どんどん見ましょう。

なんだか、常識だとか常識外だとか、勝手な線引きが目立ってきましたね。
常識人ぶってる方々が多いので、あえて苦言を呈しました。

ちなみに、私は荒らしではないです・・・。
325: 匿名さん 
[2006-03-02 13:58:00]
>>324さん

荒らしではないとおっしゃるなら、「常識人ぶってる」という言い方は
どうかと思いますが。
ご自分の意見と合わないとしても、別の表現方法があるのではないですか?
326: 匿名さん 
[2006-03-02 13:59:00]
自分だって、スキルのある人ぶってる。
なんだよ、スキルって。恥ずかしい。
上から見下ろす目線で生きてるのかな。
やり取りを見ていてそう思いました。
327: 匿名さん 
[2006-03-02 14:00:00]
326です。325さんと同感です。
結局324さんのような物言いが
人々の反感を買ってるだけですよね。
328: 匿名さん 
[2006-03-02 14:02:00]
1.ガーヒルにすごく興味のある人、2.ガーヒルの話題はやめてくれと言う人
3.ガーヒルは近所の普通のマンションと思う人、何となく複雑な心理は、わかりますね。

私は1番かな(笑)
329: 匿名さん 
[2006-03-02 14:06:00]
まあ、まあ、ヒートアップしないでください!
多分プレイスの人は、ほとんどの人が分譲マンション初心者なんだから、条件は同じですよ。
2軒、3軒買う人の方が少数派なんですから仕方ないですよ。
分譲と賃貸だと近所づきあいも、生活感も随分違うと思いますよ。
330: 匿名さん 
[2006-03-02 14:06:00]
フツーの話がしたいよぉ。
楽しい新居暮らしが待ってるのに。
331: 匿名さん 
[2006-03-02 14:12:00]
物件に詳しくなっても、実際に生活するには物件も大切ですが
地域性、生活環境、教育環境も大切だと思いますよ。
この辺りを、あんまり詳しく調べないで契約する人もたくさんいるのはごく普通ですよ。
332: 匿名さん 
[2006-03-02 14:14:00]
1分おきの連続投稿。325〜327は、指摘されちゃってムキになってる人ですね。
「スキル」という言葉も知らないようですし。恥ずかしい。
私は324とは別人ですが、反感を持ってません。むしろ同感です。
333: 匿名さん 
[2006-03-02 14:20:00]
なんだか読み返してみると、318さんが、過剰に反応してしまっただけのようですね。
314さんも317さんも、軽い気持ちで「どうなんでしょうね〜?」と聞いてみただけなのに。
別の話題にしましょう。
334: 匿名さん 
[2006-03-02 14:22:00]
ねぇ、意見への意見はやめようよ。
フツーの話がしたいよぉ。

このスレッドは
いい人の集まりだったのに。
335: 匿名さん 
[2006-03-02 14:27:00]
意見への意見を止めようとか、意味不明の投稿も出てきましたね。
会話が成り立たなくなりつつあります。
336: 匿名さん 
[2006-03-02 14:30:00]
プレイスのホームページを見ると
来場者に小さなプレゼントをする小さなキャンペーンしてる。
ついに完売に向けて、最後のダメ押しに挑んでいる模様。
337: 匿名さん 
[2006-03-02 14:33:00]
確かに、このまま売り切る勢い。
この前、残り少ないって話もあったし。
338: 匿名さん 
[2006-03-02 14:34:00]
324さんは問題のすり替えをしましたよね。
あきらかに317さんや319さんは、目白GHへの好奇心を満たしたいという
発言だったと思います。
それに対して、この掲示板は目白プレイの掲示板であり、前向きな情報
交換を期待して、「慎みましょう!」という皆さんの発言だったと思います。
324さんのように、単なる好奇心への裏の裏を考慮したような発言はまっ
たく不必要ですし、ご意見はただの後付けだと思います。
もっともらしいご意見ですが、単純にいえば、「嘘をついてでもどんどん
自分の欲求を満たし、利益を得ることに大賛成です。」というご意見で
すよね。
こちらこそ、そのような利己主義な発言に苦言を呈したいと思います。
339: 匿名さん 
[2006-03-02 14:37:00]
あ、まだこだわってる。
次の話し行きましょう。

340: 匿名さん 
[2006-03-02 14:38:00]
そうですね、次の話行きましょう。
341: 匿名さん 
[2006-03-02 14:40:00]
私も、次の話に一票!
でも、何の話だろう。
342: 匿名さん 
[2006-03-02 14:41:00]
そうですね。いつまでも止まないので、次いってみよー!
343: 匿名さん 
[2006-03-02 14:41:00]
>338さん
常識を振りかざして、評論したり、仕切るのは慎みましょう。
オープンな掲示板なんですから、人それぞれですよ。
投稿対する、評論や意見なんて失礼だし不用だと思いますよ。
344: 匿名さん 
[2006-03-02 14:45:00]
売れ行きに関しては、契約者は関係ないんだし、耳をふさいだ方が
精神衛生上いいと思いますよ。
小さなプレゼント、大きな値引きかもしれないし知りたくない部分も
ありますよ。
同じ地域のマンションでも条件の悪い部屋は1000万以上の値引きがあるとの
投稿を読んだことがあります。
345: 匿名さん 
[2006-03-02 14:48:00]
では、アンケートです。
私見ですが、契約者は大きく分けて、2種類かと思ってます。
1.324さんのように、自分の力で努力して、都心のマンションが買えるくらいのサラリーを得られるようになった勝ち組みタイプ。
2.338さんのように、裕福な環境で育ち、社会の知らなくていい部分は知らない優等生タイプ。
スミマセン。悪意はありません。かなりオーバーな表現にしました。
皆さんは、どちらですか???
346: 匿名さん 
[2006-03-02 14:50:00]
今後するべき話を以下の中から自由に選びましょう。
その際、ケンカにならなそうな議題を考慮しましょう。

1、駐車場の希望状況はどのくらい?

2、インテリアオプションの内容は?

3、今後のスケジュールってどうだっけ?

4、私はこうして家具を選んでいます。

5、私はこうして間取りを決めました。
  (購入意向の方へのアドバイス)
347: 匿名さん 
[2006-03-02 14:51:00]
345はスルー、346に答えたい。
348: 匿名さん 
[2006-03-02 14:52:00]
なるほど。うまいですね。
両者とも、多少裕福という点では共通ですが、その他は正反対に近いですね。
その結果が最近の投稿なのかもしれませんね。
かみ合ってない気がするし。
349: 匿名さん 
[2006-03-02 14:53:00]
6として、ローンは提携?それとも独自?
350: 匿名さん 
[2006-03-02 14:54:00]
6、出た!素晴らしい!

ローンは独自です。当然、皆さんも色々と検討したと思いますが、
そういえば私は、提携ローンのことは全く候補に入れていませんでした。
351: 匿名さん 
[2006-03-02 15:00:00]
>かみ合ってない気がするし

ホント、各自言いたい放題で、見事に噛み合ってませんね(笑)
それにしても、このノリの良さは一体どうしちゃったんでしょう。

ちなみにローンは提携は使わず、これから探します。


352: 匿名さん 
[2006-03-02 15:00:00]
349ですが、私も提携はほぼ無視してました。
長期固定を考えてるんですが、みなさんはいかがでしょう?
353: 匿名さん 
[2006-03-02 15:12:00]
>324さん

あなたご意見は、ごく当然で常識的なのに過敏に反論されちゃうんでしょう。
きっとレベルが低いんだなと思います。
情報提供というより、まるで雑談の井戸端会議になってますよ。
インテリアやローンなんて、個人の趣味の問題だからどうでもいいと思うんだけど。
人それぞれ、経済状況も違うので、契約する前に考えることだと思いせんか。
354: 匿名さん 
[2006-03-02 15:20:00]
そう思うならレベルの低い掲示板、見に来なければ良いし、意見しなければ
良いのでは?意見してる時点で同レベルですよ。
355: 匿名さん 
[2006-03-02 15:22:00]
349ですが、353さんに怒られたので、再投稿です。
では、より応えやすく。
Q 一般サラリーマンでシングルインカムのご家庭にお聞きします。
契約前にローンについておおよそお考えかと思いますが、契約後にも金融マーケットは変動しております。
金利上昇圧力が強まる中、今後どのような動きをお考えですか?参考までにお聞かせください。
申込時の金利が適用される公庫も検討するとか、やっぱり提携にするとか、独自で長期固定にするとか、その場合いつから銀行に行くとか。
いろいろありますね。
356: 匿名さん 
[2006-03-02 15:25:00]
私は、短期固定です。
昨日のニュースで三井などは
金利を上げるとありましたね。

今年はある程度、
金利の動きはあるんでしょうかね。
357: 匿名さん 
[2006-03-02 15:42:00]
>354
324さんにレスしたんだけど、なんで同レベルなの?
荒らし屋さんだろうから、スルーするけど。
358: 匿名さん 
[2006-03-02 15:43:00]
ローンは少なくとも今後10年間の金利を考えないとね、間違いなく↑
民間で長期固定が出来ればそれがいいな、過去の平均金利なんて5%以上でしょう。
公庫は、貸せるんでしたっけ?
359: 匿名さん 
[2006-03-02 17:39:00]
うちはフラット35を考えています。
最近、「量的緩和解除」の文字を見るたびにビクビクしています。
解除後も金利抑制は続けるとか言っていますが…すでに上がってきていますよね…金利。
なるべく上がって欲しくないですね…当たり前ですけど。
360: 匿名さん 
[2006-03-02 18:48:00]
金利が上がることを見越して、うちは昨年契約と同時に公庫を申し込みました。
公庫は申込時点の金利が適用されるので、金利は決まっています。
これからフラット35も申し込むつもりです。フラット35は借り入れ時に金利が決まります。
借り入れ時にどちらにするか決めればいいとのことです。
公庫からも両方申込できますよ、といった案内が来ました。
361: 匿名さん 
[2006-03-02 18:50:00]
362: 匿名さん 
[2006-03-02 22:33:00]
今の金利キャンペーンが大体3月中におわるので、4月に入ってから検討の予定。
一応、民間で長さの違うローンを組み合わせようかと…
363: 匿名さん 
[2006-03-03 05:11:00]
高いビルからプレイス方面を眺めると、タワーが学習院の新しい校舎だと勘違いされた、
確かに色は似ているかも。
ちゃんと新しくできるマンションだと説明しておきました。
他人の思いはいろいろだと思いました、複雑・・・。
364: 匿名さん 
[2006-03-03 08:41:00]
361さん、人が悪いですよ。
365: 匿名さん 
[2006-03-03 12:49:00]
唐突ですみませんが、こちらのキッチンはどこのメーカー製かご存知の方いらっしゃいますか。
前から気になっていたのですが、最近はモデルルームに行くこともなく営業の方に聞きそびれ
てしまったので。
366: 匿名さん 
[2006-03-03 14:57:00]
360さん
今公庫で申し込むと、おおよそどのくらいの金利ですか?
今のフラット35だと2%中盤ですが。
367: 匿名さん 
[2006-03-03 15:14:00]
なんか、金利の話になったとたん、レスが極端に減りましたね。
345さんのアンケートにある2番がレスできないからかな・・・。
368: 匿名さん 
[2006-03-03 16:14:00]
>>367さん

っていうか、昨日のレス数が異常だったのかも。
ローンはご主人任せの方も多いでしょうし、チャチャも入れにくいですからね。

ちなみに我が家は民間の長期固定かフラット35にする予定です。
369: 匿名さん 
[2006-03-03 16:24:00]
住宅ローン、保険の別スレに最新情報が沢山ありました。
やはり、目からウロコの情報ってあるものですね。
370: 匿名さん 
[2006-03-04 00:24:00]
レジデンス契約者です。
我が家は小・幼の 男3兄弟がいます。
お子様のいるご家庭は想像がつくかと思いますが、
かなりアクティブな動きです。
現在のマンションは二重床二重天井なので、
階下の方には苦情等を言われたこともなく
何事もなく過ごしているのですが、
プレイスは直床なんですよね。
パート1にもあったのですが、
騒音ってどの程度響くか不安です。
親が言っても聞かない年齢なので、
頭が痛いです。
ご迷惑は絶対にかけてはならないので。
営業の方は、音は響かないですよのお答えですが
実際は、やはり住んでみないとわからない気もしています。

自転車置き場って、一世帯で1でしたっけ?
いつ頃の抽選なんでしょうか?
どちらにしても、足りないので近くの駐輪場を探さなければなりません(T.T)

分譲マンションは初ですし、分からないことだらけなので
みなさま いろいろ教えてください。

371: 匿名さん 
[2006-03-04 01:23:00]
私も駐輪場は気になっていますが、さすがに月極駐車場はあっても、
貸し駐輪場は聞いたことがありません。
交通便利な生活と引き替えに、自転車は基本的に1台で諦めるしかないと思っています。
マンションで生活する限り、子供は自転車なしと言い聞かせるしかないでしょうね。
管理組合が結成されたら、駐輪場の増設が提案されるかもしれませんが、
多分、景観を損なうと言うことで反対される可能性が高いと予想しています。

ちなみにご近所のバイク青年が、バイクの駐車場を借りていて、
だいたい自動車が3万円だと、バイクは30%の面積なので1万円程度だと聞きました。
仮に貸し駐輪場があったとしても、土地が高いから5000円位の値段になるでしょうね。
盗難覚悟で、道路に置く人もいるかもしれませんが、これは問題ですよ。
372: 匿名さん 
[2006-03-04 01:30:00]
>371さん
マンション住まいだと、小学生の子供に自転車を買ってやれない
何だか矛盾を感じますね、大人が諦めるしかないんでしょうか。
373: 匿名さん 
[2006-03-04 01:38:00]
>>371さん

ちょっと遠いですが目白駅前に駐輪場があったと思います。
でも自転車に乗るのに10分強歩くのでは意味はないですね。

駐輪場の増設はいいアイディアですが、場所がないですね。
374: 匿名さん 
[2006-03-04 09:23:00]
>>370さん

二重床二重天井だからではなく、おそらく階下の方が我慢されている可能性が高いと思います。
我が家も、二重床二重天井の分譲マンションに住んでいましたが、上階がまったく音がしないので
のんきに生活していたところ、管理人さんを通じて階下のお宅から苦情を言われてしまいました。
(当時は2歳の女児ひとりで、階下は年配のご夫婦でした)
その後、転勤で各地を移動しましたが、どこに住んでもやっぱり子供の音は響きます。
今住んでいるところは、上下階のお宅と仲が良く、子供も互いの家を行き来する関係ですが
上で子供たちが大騒ぎしていると、かなり振動が伝わります。
一度、照明器具が大きく揺れ続けたので何かと思ったら、床から飛び降りて遊んでいたそうです(^^;)。
まぁ、このときは我が家の子供もいたので、上階のママもOKしたみたいですが。

直床は二重床に比べて重低音に強いと言いますが、過信は禁物です。
経験者のアドバイスとして、走らせない、飛び跳ねたるような動きはさせない、床をガラガラ
引きずるようなおもちゃは買わない、早寝の習慣をつけて夜は静かにする、そして日頃から
階下とのコミュニケーションを取るように心がけることをお勧めします。

といいながら、我が家のお隣りもシングル用の部屋で、うるさくてご迷惑をおかけしないだろうかと
今からちょっと心配です…。
375: 匿名さん 
[2006-03-04 09:25:00]

床から飛び降りて→押入から飛び降りて です。
376: 匿名さん 
[2006-03-04 09:30:00]
プレイスに住んだら、自分の足で歩く、歩くで行きましょう。
健康的でいい生活ですよ。
都心に住むんだから、自転車なんかに頼らないぞっと!(笑
377: モンジロウ 
[2006-03-04 11:21:00]
学習院の生涯学習教育センターのパンフレットを取り寄せてみました。教養から資格まで、いろいろな講座があるので、活用できそうだなと思います。
センターはキャンパス外ですが、受講生になれば目白キャンパスの図書館や食堂・喫茶なども利用できるようです。
大学も地域と連携する必要があるので、当然の事ですが、キャンパスの緑を外から眺めるだけでなく、センターで学びながら、キャンパスをゆったり散策して、図書館を利用したりできるのは素敵ですね。
目白プレイスの魅力がさらに高まった気がします。
378: 匿名さん 
[2006-03-04 21:29:00]
>377
地域の大学で大人になってから、学生時代を思い出して勉学に励むのもいいですね。
目白台の日本女子大も、多くの講座があります。
女子大の講座ですが男性もOKですよ、一度行ったことがありますが50代の男性も
受講していました。
379: 匿名さん 
[2006-03-04 23:51:00]
そう言えば目白駅前からポン女行きのバスが出てますね。
普通に乗るとそのまま大学構内まで連れて行ってくれる。
ネクタイ締めてきちんとした身なりでいたので、教授と思ってくれたかな。
あと10年たって定年退職したらポン女か学習院の先生になりたい。
職住接近で。
380: 匿名さん 
[2006-03-05 01:09:00]
>ポン女
これ付属からの卒業生には禁句らしいですよ?
付属生は「ほんじょ」と言うんだそうです、一般的ではありませんが・・

ちなみにJR目白駅からプレイスまでと、日本女子大まではちょうど
同じくらいの距離だから充分歩けますよ。
381: 匿名さん 
[2006-03-05 11:03:00]
レジデンスは今度の週末に2回目のインテリアオプション会がありますが、案内がきていました。

サンアクトレスのHPを見たところ、人材派遣、インテリアアドバイザー、モデルルームのイン
テリアコーディネートをしている会社のようです。
モデルルームのコーディネート実績として、鹿島関連ではTOKYO TIMES TOWER、ジェントルエア
神宮前が掲載されていました。

目白プレイスも掲載されいると思いきや、目白"プレス"となっていました。(笑)
382: 匿名さん 
[2006-03-05 12:09:00]
>380さん
OGですか詳しいですね、その通りです。
高校の特定の教師には、生徒がポン女と言うと注意されます。
出身校の話はマンションでは、してはいけない話題の1つのようですね(^。^)
子供の学校は、親しくなるとよく話題になります。
目白はOGが住みたがるから、名簿を見ているととても多いような気がします。
目白プレイスにも、何人もOGがいらっしゃるのではないかと思います。
場所柄、母校が近いので自分からはOGだと言いづらい雰囲気なんですけどね。
383: 匿名さん 
[2006-03-05 20:26:00]
>380さん
本当ですか!?
うわぁ〜〜今までOGの友人に向かってずっと「ポン女」と言っていました!
(でも付属生じゃないから気にしていなかったのかしら?)

私の出身校は他県ですが日本女子大に進学する方がとても多いです。
もしかすると同窓生がプレイスにいるかも???そんな気がしてきました。
384: 匿名さん 
[2006-03-05 22:34:00]
良く知らずに「ポン女」と言ってしまった379です。
私の会社には何となく日本女子大卒風な女性が複数いて、
(強いて言えば「鼻っ柱は強いけどちょっと可愛い」女性)
自ら「ポン女」と言ってたと記憶してます。ふ〜む、
あの方たちとご近所になるのは、楽しみなような、怖いような。
でも、382さんのおっしゃるように必ず数人買ってるでしょうね。
385: 匿名さん 
[2006-03-05 23:12:00]
>384
大学からの外部入学は、ポン女と普通に言うんですよ。
豊明幼稚園、豊明小学校あたりはもう、家柄も人種も別ですから
ほとんど口にしないですね、
中学入学の私あたりが気になるだけなのかもしれないんですね、
ごめんなさいね余計なことを書き込んで。
日本女子大も付属の、どの段階から入学したかによって、
考え方や愛校心が、かなり違うんですよ。
386: 匿名さん 
[2006-03-06 01:28:00]
>家柄も人種も別

この言い方はまずいですね。
人種が別だなどと。。。
同じ日本人でほとんど差別発言でしょう。
書き手の教養が疑われますね
387: 匿名さん 
[2006-03-06 01:49:00]
まあまあ、ちよっと手が滑ったくらいでそう目くじら立てなくても。
あまり目くじらを立てると、書き込みにくくなって、検討のためになりませんよ。
388: 匿名さん 
[2006-03-06 08:41:00]
>386
読み手の教養、見識の方が、疑われますよ。
自分の体験の尺度でしか、世間を判断できないのは困りもの。
ご家庭の毛並みが違うとでも書けば理解できるのでしょうか。
389: 匿名さん 
[2006-03-06 09:06:00]
>386
褒め言葉なんですよそれは。
家柄も人種も一般庶民とは違い、いいお家の子供ということ。
慶応の幼稚舎とか学習院の小学校とかと同じような表現ですよ、
誰でもが入学できるわけでもないということ、私学だから当然です。
390: 匿名さん 
[2006-03-06 09:42:00]
人種が別、という言い方は差別的な意図はまったくなく、今回のような
「自分たちとは別世界の人たち」という意味で、結構耳にする表現です。

購入者の年齢も幅広そうですし、表現に違和感を感じることはあっても
よほどのひどいものでなければ、目をつむることも必要かもしれないですね。
そうしないとまた、荒らしさんの格好のターゲットになっちゃいますよ。
391: 匿名さん 
[2006-03-06 09:45:00]
少し前に子供のたてる騒音についての話題がでていましたが、現在階上の部屋に小学生の男の子がいて
(休みには)四六時中の騒音に悩まされています。
新しいマンションではないので、防音はあまりされていないのですが、直接苦情もいいにくい状況でした。
こちらの契約は、階上の騒音に耐えられなかったためでしたが、郊外のマンションよりは
ファミリー層が少ないとの話をきき、決めました。
最上階を購入できるわけでもないので、374さんのようなご配慮をいただけると
本当に助かります。苦情もいいづらいですし。
392: 匿名さん 
[2006-03-06 10:08:00]
>ご家庭の毛並みが違うとでも書けば

掲示板は井戸端会議とは違うのですよ。
主婦同士が道端で、毛並みが違う、人種が違う
といっても何の問題にもなりませんが、
こと公けの場では別問題です。
差別意図がなくても、あっても、
差別用語や差別表現は慎まないといけないんですよ。
それが、マナーというものです。
393: 匿名さん 
[2006-03-06 10:44:00]
>392さん

目白地区に住むと、いろいろ大変ですよ。
小さなことにこだわる考え方を改めないと、
お付き合いで嫌なことも多くなると思いますよ、
目白地区は都心ですから、大金持ちも多いし・・・・。
老婆心ながらお伝えします。

掲示板が井戸端会議ではないと、本気で考えてるのですか?
394: 匿名さん 
[2006-03-06 10:48:00]
>ご家庭の毛並みが違うとでも書けば

これ差別用語なんですか、むしろ尊敬していると思うんですが・・・・・
395: 匿名さん 
[2006-03-06 11:13:00]
>老婆心ながらお伝えします。

目白地区がどうのこうの言っているのではありません。
そんな狭い、ローカルな話をしているのではないのですよ。
掲示板が公けの場だということを理解したうえで
「毛並みのいい人(がいれば悪い人がいる、ということです)」
などという言い回しは避けるべきだと指摘しただけです。


>掲示板が井戸端会議ではないと、本気で考えてるのですか?

困りましたね…
管理人の言葉を以下に引用しましょう。
「目白プレイス」の削除依頼板での管理人の発言です。
これでご理解いただけるといいのですが。

07: 名前:管理人投稿日:2005/12/31(土) 19:05
掲示板は公の場所であり、近所で知人と井戸端会議をやっているのとは違うのです。
396: 匿名さん 
[2006-03-06 11:22:00]
どちらが正しいのかは
私には判断しかねますが、
公の場をなるべく荒らさないように心がけるのも
大事な事だと思います。
397: 匿名さん 
[2006-03-06 11:28:00]
>>391さん

音の問題は悩ましいですね。
こればかりは運(上下階にどういう世帯が入るか)という意見も目にしますが
高い買い物なのに、運で片づけられてしまうのも…と思ってしまいます。

プレイスもそうですが、最近のマンションはサッシの性能が上がって外部の騒音がかなり
シャットアウトされる分、余計にマンション内部の音が響きやすいのではないかと思います。
また、レジデンスは天井高もそれほど高いわけではないので、そのあたりも考慮して
特にやんちゃ盛りのキッズがいるご家庭は、気をつけたほうがいいかもしれないですね。

上で、用語の使い方でちょっと揉めたりしていますが(笑)、>>370さんと>391さんのように、
全く立場が逆の人が、入居前に匿名で意見を交わせるというのも、ここの大きなメリットだと
思います。うまく活用したいですね。
398: 匿名さん 
[2006-03-06 11:29:00]
>「毛並みのいい人(がいれば悪い人がいる、ということです)」

これは、常識でしょう。
毛並みの悪い人の対局として、毛並みのいい人がいるんですよ。
ブルーカラーの対局として、ホワイトカラーがいるのと同じでしょう。
区分けの問題ですよ。

住民版に移られたらいかがですか。
ここは、オープンな掲示板なんですよ。
399: 匿名さん 
[2006-03-06 11:48:00]
>毛並みの悪い人の対局として、毛並みのいい人がいるんですよ。
>ブルーカラーの対局として、ホワイトカラーがいるのと同じでしょう。

これは明らかに同じではないですね。
ブルーカラー、ホワイトカラーはそれ自体に
「いい」「悪い」という概念は含みません。

>区分けの問題ですよ。

「いい」「悪い」で区分けしてしまうことが
差別の始まりなのですよ。
それは職種の分類上の区別とは別問題です。
400: 匿名さん 
[2006-03-06 11:53:00]
あまり言いたくないですが、コンプレックスじゃないですか。
日本女子大の卒業生と思われる人に対して発言してますから。

>書き手の教養が疑われますね
401: 匿名さん 
[2006-03-06 11:55:00]
日本女子大にコンプレックス?
お笑いです。
402: 匿名さん 
[2006-03-06 12:35:00]
皆さん頭いいのかもしれないけど....なんかすぐに騙されちゃいそうだね。
403: 匿名さん 
[2006-03-06 12:44:00]
>401
どこの大学卒業したんですか?
404: 匿名さん 
[2006-03-06 12:52:00]
>>401さん
もう、書き込む必要ないです。
っていうより、もうこれ以上、不毛な議論を続けるのは止めてください。

百戦錬磨の相手に、いいように煽られているのに気付きませんか?
401さんの主張はよく分かりますし、正論だとは思いますが
残念ながらこれが匿名掲示板の現実なのです。もっと冷静になりましょう。
405: 匿名さん 
[2006-03-06 13:10:00]
>>404さん
全く同意です。
すっかり荒らしにイニシアチブを取られてますよ。
見ていて非常に歯がゆいし不愉快です。

以前のまったりとした雰囲気がなくなったと嘆かれてた人がいましたが、
以前の利用者は愛想をつかして離れていったのかもしれませんね。
406: 匿名さん 
[2006-03-06 13:36:00]
今回の荒れた原因を良く考えてください。
発端は386ですよ。
407: 匿名さん 
[2006-03-06 14:11:00]
>すっかり荒らしにイニシアチブを取られてますよ。

つまり400は荒らしってことですね
408: 匿名さん 
[2006-03-06 14:34:00]
住民版への移行を本格的に検討する時期に来ているのではないでしょうか?
思ったほど敷居が高いものではないようですよ。名前も「匿名さん」でOKだし。

それに住民版に移ったからといって発言が制約されるわけではないと思います。
確かに荒らしは駆逐されそうですが。

こちらの掲示板と住民版と2本立てで進行できれば理想的なのですが、
皆様はどのようにお考えでしょうか?
409: 匿名さん 
[2006-03-06 14:36:00]
以前に比べて、相手への配慮を欠いたとげのある発言が多くなりましたしね。
私は以前のような「仲良しクラブ」でもいいと思ってますけど。

今は何か発言するとすぐ、ローンが大変だろうとか、常識や教養がないとか言われてしまって
気軽に発言しにくい雰囲気になってしまった気がします。
スレの流れを見ていると、ご近所さんがチャチャ入れしているケースもありますが、
辛辣なレスを付けている方の多くが、同じ契約者だったりするんですよね…。

以前のように、期待や不安を皆さんで分かち合えるような楽しい場であってほしいのですが
もう無理でしょうかね…。
410: 匿名さん 
[2006-03-06 14:37:00]
>407
399.401が荒らしに決まってるでしょう・
411: 匿名さん 
[2006-03-06 17:18:00]
>>409さん
私も昔の牧歌的?な雰囲気が良かったです。

とことん議論を重ねたい人、まったりしたい人、
掲示板に求めるものは人それぞれだと思いますが、
私はせっかく希望をもって契約したのだから、
楽しい雰囲気でやり取りしたいですね。
たとえそれが「仲良しクラブ」と揶揄されてもです。

そうなると住民版が自分の趣向には合っているのかなと。
412: 匿名さん 
[2006-03-06 20:12:00]
荒らしサンが登場するのも、プレイスが多くの人の関心を引いているからだと、
気持ちを大きく持ちましょう。
荒らしサンも、おせっかいでご苦労なことです。
413: 409 
[2006-03-06 20:43:00]
私も住民板の同時進行を望む「まったり派」です。
ピリピリした雰囲気の掲示板の中で、玉石混淆の情報を求めるより、
穏やかな雰囲気の中で、入居が待ち遠しくなるような気持ち良いやり取りがしたいです。

このように考えるのは、408さんや411さん(別の方でしょうか?)、私だけではないと
思うのですが、どうすればよいでしょうね。
まったり派だけでも、スムーズに住民板に移動できる方法を考えてみませんか?

414: 匿名さん 
[2006-03-06 22:06:00]
第3期2次タワー15戸、レジデンス9戸、
レジデンスは今回が最終分譲とホームページに出ましたね。
415: 匿名さん 
[2006-03-06 22:38:00]
ガーデンヒルズですが、著名建築家のブログでこんな風に書かれてしまいましたね。
言われてみると確かに、九龍城とかに、この角度で見ると似ていますね。

http://irei.exblog.jp/4192012/
416: 匿名さん 
[2006-03-06 23:42:00]
ポン女がホン女かなんて、どうでも良いことでは? 下から上がって来る人たちがホン女と言おうと、
世間一般ではポン女で通っていますし、あまり意固地になるのは如何なものかと。。。
世間一般で言う早慶戦のことを、塾生は慶早戦と呼ぶそうですが、そんなのどーでもいいことですし。
417: 匿名さん 
[2006-03-06 23:48:00]
レベル低すぎ。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる