一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:02:30
 

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート2です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18468/

[スレ作成日時]2013-12-09 20:10:09

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート2

221: 匿名さん 
[2014-01-25 13:23:55]
>>215
造成が6月までって事かな?
222: 匿名さん 
[2014-01-25 13:33:43]
確かにビジネスの街というイメージもできるし、リコーみたいなオフィスビルが建って欲しいですね!
223: 契約済みさん 
[2014-01-25 16:46:59]
おお、いよいよ、駅間ですかー。
マンションだろうな。
224: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 18:20:26]
海老名駅駅間地区開発
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1192611172159/files/ebi...

A地区はマンションで、セパレートになっているB地区はオフイス・商業・駐車場じゃないかな。
225: 匿名さん 
[2014-01-25 19:39:19]
おー!ありがとうございます。
文化会館の横は住宅と業務・商業の複合型施設、
新しい自由通路を挟んで商業と業務用地と書いてありますね。
文化会館横の駐車場は全て開発エリアになる計画ですね。
いやあ、ホント海老名市ってワクワク感があって楽しみだわあ!
226: 匿名さん 
[2014-01-26 21:20:18]
マルイのフードコートの中に、ついに丸亀製麺が入るようです。
海老名市内では二店目ですね。
それに図書館のリニューアルが終わりますと、スタバが市内に四店舗となりますし、
どんどん商業施設が充実して行きます。
227: 匿名さん 
[2014-01-26 22:54:02]
>>226
丸亀製麺が入るんですね。たまに食べたくなるから良い感じです。他にも入れ替え有るのかな?
スタバはViNAWALK、海老名SA、市役所近辺ロードサイド店、図書館ですか。
確かに充実してきましたね!
228: 検討中 
[2014-01-27 21:55:30]
マンション計画はいつ頃オープンになると思いますか?
229: 匿名さん 
[2014-01-27 22:49:16]
>>228
駅間と西口ならもう少しかかりますよね。
高いと思いますよ。
230: 匿名 
[2014-01-27 23:03:55]
消費税10%後。しかも高倍率の抽選が予想される。しかも価格はかなり高い。
231: 匿名さん 
[2014-01-27 23:08:31]
>>230
その通りだと思います。
232: いつか買いたいさん 
[2014-01-28 05:54:22]
特急停車が実現すれば、マジな話で6000万、7000万になりそうな予感してます。
233: 匿名 
[2014-01-28 22:55:57]
それを考えると、駅近の一戸建て買えてよかった。
234: 契約済みさん 
[2014-01-29 09:05:25]
私も駅徒歩圏にかって
良かったな。今出ている
国分南なんで売れないだろ。

あの距離てわあんな安い値段、
確かに抜け道とか坂上とか
あるけど、後2年もしたら手が
出なくなる立地だと思うが。
235: 買いたいけど買えない人 
[2014-01-29 12:17:04]
比較対象が町田と大野を飛ばして新百合ヶ丘になりそうですね。
それだけのポテンシャルが海老名市にはありますね。
236: 匿名さん 
[2014-01-29 21:14:11]
国分北1丁目って住むにはどうですか?
237: 匿名さん 
[2014-01-29 22:52:53]
ジーヴォスクエア海老名残り5区画ですか?
238: 匿名さん 
[2014-01-30 00:21:48]
そこもあるし、何点か土地出てるなーと思いまして。
国分南より割安ですよね。
239: 契約済みさん 
[2014-01-30 08:51:49]
ジーヴォスクエア海老名、残ってる
区画で一番安いと2200万、上物1500万
3700万か。意外と高くなりそうな感じ。

まあ希少だけどね。
240: 契約済みさん 
[2014-01-30 12:15:02]
国分北は相鉄線の線路を超えるのがネックでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる