旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズはどうですか。
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズはどうですか。

51: 匿名 
[2004-08-24 08:48:00]
あくまで私見ですが、MRで気づいた欠点としては、バルコニーがせまいこと、天井が低いこと(2550mm)、決して窓が大きいといえないこと(シーウェストはハイサッシでない)、背後の公社のマンションがより高層になりそうなこと、ゲストルームが異常にバブリーなこと(管理費に跳ね返る)、外廊下であること、エレベーターの台数が少ないこと、ファミリー層集中による弊害(学校、公園の不足)などでしょうか。一方、強固な地盤や安い坪単価が最大の長所でしょう。
52: 匿名さん 
[2004-08-24 09:00:00]
MRにはまだ行ってないんですが・・・
背後のマンションって公団(元)じゃなくて公社なんですか?
エレベータは何世帯に1台でしょう?
地盤って強かったんですか?てっきり弱いかと
53: 匿名 
[2004-08-24 09:45:00]
地盤が若干弱いのは、ドック跡地のシーイーストの方です。そこは8mほど
杭を打ったと営業の人が言っていました。あとは埋め立てではないので、地盤は
大丈夫かと思います。あと、最後の5棟目はJFEが独自でたてるらしいとも。
ただ、塩害がどの程度なのか…(建物より地盤の方です)どんなものなのでしょう
か?
54: 匿名さん 
[2004-08-24 22:00:00]
>>51
2550mmで天井が低いと言うことは無いんじゃないの。
私見前提だからしょうがないものの、常識的比較論議は大事だよ。
55: 匿名さん 
[2004-08-24 22:39:00]
>>47
管理費の情報ありがとうございます。
このほかに修繕積立金って必要ですよね。
これがどのくらいかご存知でしたら教えてください。
また、東神奈川やMM21への道路環境は改善されるのでしょうか?
(とは言ってもこれは行政の問題でしょうか)
56: 匿名さん 
[2004-08-24 23:28:00]
「主婦の店」ってどんな感じのスーパー?
ちょっとダサイ?
安くていい?
営業時間は?
57: :匿名さん 
[2004-08-24 23:44:00]
58: 21 
[2004-08-25 12:49:00]
57さん ありがとうございます。
HPを見る限りでは真っ赤・・・
不安増大です。
59: 匿名さん 
[2004-08-25 23:54:00]
水道管やガス管がフレキシブル管となっているかどうかが肝心。
60: 匿名さん 
[2004-08-26 00:32:00]
水道管やガス管がフレキシブル管となっているかどうかが肝心。ってどういうこと?
地震対策?それともメンテのコスト減?
61: 匿名 
[2004-08-26 09:36:00]
>>55さん
修繕費はまだわかりませんでした。みなとみらいへ抜ける道路は、19年
に完成するようです。
62: 匿名さん 
[2004-08-26 10:25:00]
63: 55 
[2004-08-26 16:26:00]
>>61さん
お返事ありがとうございます。
みなとみたらいへの道路は車専用と聞きました。
これって本当ですか?
64: 匿名 
[2004-08-26 19:04:00]
>>63さん
みなとみらいへの道路はホームページを見る限り、車専用のような気がしました。
が、みなとみらい周辺の道路は基本的に歩道がついています。なので、ここも歩道が
つくのでは…と思います。
話は変わりますが、モデルルームに行かれた方、営業の方々はどんな感じでしたか?
というのも、私は今までに数10件のモデルルームに行きましたが、あまりにも対応が
ひどかったので、申し訳なかったのですが担当を変えて頂いたのです。(今回が初めてです)
家がたまたまだったのかもしれませんが。
65: 32 
[2004-08-27 07:02:00]
>>64さん
私も担当を変えてもらいました。

無言の留守電(ナンバーディスプレイでどこからかかっているか分かる)
→ちゃんと留守電に伝言残せばいいのに?

時間指定で伺っているにも関わらず、ダブルブッキング?
→同時間帯に他のお客さんに対応中って。。

まあ、組織の問題よりは、
個人の資質の問題だと思うので、もう少し様子を見てみます。
66: 美香 
[2004-08-27 21:38:00]
私も明日モデルルームに行ってきます。
やっぱり安いのには理由がありそうですね。私は、この掲示板を見るまで「横浜ノース・ドック」が目の前にあるから安いんだと思ってました。
Web検索してみると潜水艇が大きな船に詰まれて入ってきているとか・・「北朝鮮などの有事に備えたものではないか」とか書き込まれてました。
真剣、悩んでます。米軍基地のこと考えると横浜は無理だけど、景色がよくって、ある程度「都市」が近いとか職場から近いとか・・悩みの種です。
ちなみに都市計画地域だと固定資産税だけでなく都市計画税がかかってくるのではないかと思いますが、明日、確認してこようと思います。
きちんとした営業マンにあたりたいなぁ。
67: 匿名さん 
[2004-08-27 23:44:00]
まさか核が持ち込まれてるなんてことないですよね!?

ちなみにみなさん他に検討しているマンションはどこがありますか?
うちは、みなとみらいに出来るやつを候補に入れていますが、コットン安いから結構魅力的です。
68: 匿名さん 
[2004-08-28 09:47:00]
営業の方によると、みなとみらいへの道はマンション竣工時はやはり歩道
は無しということです。最終的に片側2車線の4車線の橋が計画されている
そうですがマンション竣工時は片側1車線の供用のため将来の拡張計画の
ため両脇に歩道は付けられないそうです。みなとみらいから市場までは最初
から4車線歩道付だそうです。
69: 匿名 
[2004-08-28 09:52:00]
>>67さん我が家もみなとみらいにできるタワーを検討しています。ただ、立地が
コットンハーバーより遥かにいいので、予算とあわないかも…立地をとるか、値段を
とるか…大いに悩みます。
70: 匿名さん 
[2004-08-28 10:28:00]
同じく営業の方が、東神奈川駅へ抜ける道は少し淋しいかもしれませんが、
マンション竣工時には東神奈川駅から海に伸びる幹線道まで橋がつながり
ますからこちらも利用できます、と話されていました。行ってみましたが、15
号線から海寄りは道幅は広いものの首都高の出口と倉庫のようなたてもの
があるだけで人影はまばらという感じでした。この道が米軍ノースドックにつ
ながっているので米国風と言えばそのようなのかもしれません。瑞穂橋から
先は一般者立ち入り禁止となり、そこから先は米軍基地の雰囲気が漂って
いました。瑞穂橋のたもとに小さなかわいいバーが二件ほどあって、そんな
雰囲気を盛り上げています。
71: 匿名さん 
[2004-08-28 11:14:00]
海側に面さない部屋が出来ないように設計した結果との説明でしたが、
私も外階段には少しガッカリでした。20階を超える高層マンションの
場合、地上よりも風の強い日が多いのでしょうか?
外階段/外廊下だと風が強目の日はドアを開けるのも大変ということは
ないのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2004-08-28 18:17:00]
数年後に中学生を持つ身としては、中学校が遠いのが大きな問題点です。
歩いてみました。2本の国道は横断歩道が少ないのは気になりますが、
歩道も整備されていて無理に横断でもしない限りは問題なさそうですが、
15号線とJRの間が斜めに交差する道が多く、歩道と車道があいまい
な割には交通量も多く気になります。みなとみらい線とつながる以前の
旧東横線の線路跡に到着するあたりで20分経過し、ここから丘登りに
となり、住宅地を抜けて略丘のてっぺんの栗田谷中学校に到着するの
にやはり25分は必要なようです。毎日通うにはちょっと厳しいかなぁと
思います。ここからの見晴らしは良いですし、校舎も新しいわけではない
ですが、洒落ています。
残念ながら、横浜市ではこの2年間の中学の新設校は港北ニュータウ
ンの東山田地区に一校あるだけのようです。人口減に伴い、新設校は
よほど問題が生じないと認められないのかな??
学区は今後緩められ、公立校でも自由に選べる方向のようですので、
みなとみらいとつながる橋の完成によって開設されると言う新バス路線
沿線に学校があればと思うのですが、どうでしょうかね?
73: 匿名 
[2004-08-28 20:05:00]
>>72さん
みなとみらいは西区ですが、西区の小学校は桜木町駅から野毛に向かったほうに
あるので、コットンハーバーからだと相当遠いと思われます。中学校は野毛山動物園
のほうにあるので、新バス路線沿線の学校は難しいかと思います。
もともと西区周辺の地域は子供が少ない所だった為、中学校に限らず幼稚園、小学校
なども少ないです。
74: 美香 
[2004-08-29 15:30:00]
昨日行ってきました、モデルルーム。確かに営業の方は少し頼りない気がしました。本当にきちんと色々調べてくれるのか、様子を見ようと思います。
このマンション「予定」をどれぐらい信じられるかにかかっていますね。誘致予定・・と言う言葉が何度も出ており、賭けのようです。。
67>核はないと思いますが、何をしているのか日本が検査できません。予定は横浜市で把握しているようですが。
69>ちなみにみなとみらいのマンションに抽選ではずれた人がこのマンションを買いに来ているとか、、、価格は断然安いですよね〜。
私は今のところ買おうかなと思ってます。色々含めても考えても安いし。
それにしても、横浜ノースドック前からできる道のほうが怖いと感じたのは私だけでしょうか。橋を2本渡る道のほうは綺麗に道が整備されるのは難しいように思いました。入居後に人通りが多くなることを祈るのみです。
75: 匿名 
[2004-08-29 21:51:00]
本日MR行って来ました。
もう少し高級感のあるマンションかと思っていましたが、仕様は普通のマンション
と同じレベルなんですね。
デザイナーズや、外国製のキッチンなどが選べるのかと思っていたので残念。
立地以外にも値段の安い理由がわかりました。
またそのほか、不確定な事項の多いマンションですよね。
このご時世、誘致といっても果たしてどこまで埋まるのか・・・
事業棟に何が入るのか、非常に気になります。
悩んでいます・・・・
76: 匿名さん 
[2004-08-29 22:00:00]
値段、眺望、大開発等々でパフォーマンスはいい物件じゃないかな
77: 匿名さん 
[2004-08-29 22:03:00]
昨日MR行って来ました。プラスの要素とマイナス要素がたくさんあって、ギャンブル性が高い気がしました。
シーイーストとシーウエストって合計420戸ぐらいだと思うのですが、HPの販売予定戸数が100戸ですよね?
あとの320戸はもう決まってるってことなんですか?聞くの忘れちゃいまして。

>74
ノースドック付近の治安はどうなんでしょうね。橋を渡る道は、現地の方ぽい釣り人がいてそれも風情があるかなと。。。
>75
確かに、高級感はなさそうですね。眺めで我慢?
78: 匿名 
[2004-08-29 22:07:00]
>>77さん
販売は数次に分けて行うので、まずは100戸では?
順次、販売されると思います。
79: 匿名 
[2004-08-29 22:56:00]
みなとみらいに出来るタワーマンションの物件名を教えてください。
そごうの駐車場のものとは違います?
80: 匿名 
[2004-08-30 01:00:00]
MRに行ったときにいただいたパンフレットに何故かみなとみらい地区の
整備前の写真が載っていました。みなとみらい地区も昔はドックと倉庫
しかなかった、と言いたいのでしょうか?しかしみなとみらい地区も事業
的には大きな赤字を横浜市に強いているようですので、東神奈川駅から
コットンハーバー地区までの整備を横浜市に期待するのは難しそうです
ね。民間主導でどこまで整備出来るのか?
81: 匿名さん 
[2004-08-30 01:14:00]
テレビで見ていいなって思ってみなさんの意見きいてます。
ただ、入居までが長いのが不安です。もっといいとこあったら?気が変わったらどうしよう?
82: 匿名さん 
[2004-08-30 01:20:00]
>>79さん
みなとみらい近辺のマンション、今後続々登場予定です。
物件名はわかりませんが、場所とデベは・・・

みなとみらい40街区 ・・・ 三菱地所
みなとみらい41街区 ・・・ ランド+?
赤レンガ倉庫の横? ・・・ リスト?
そごう駐車場 ・・・ 三菱倉庫
ポートサイド ・・・ 三井不動産?
横浜駅東口(裏横浜) ・・・ 高島二丁目再開発組合(フジタ?)
?はソース未確認です。

あと、コットンのモデルルームの横、蚕産倉庫を森ビルが取得した
という噂もあります。
83: 匿名 
[2004-08-30 09:20:00]
>>79さん
みなとみらい40街区は2棟建設予定で1000戸だそうです。販売は年明け
くらいで、入居は19年春です。ただ、MM21の設備仕様よりグレードは落ち
るとのこと。また、そごう駐車場のところは只今事業用のビルの工事が進んで
いますが、マンションは同じく19年春の入居です。どちらもコットンハーバーより
坪単価が高いので…おそらく駐車場もコットンが8割なのに対してもう少し少なくなると
思います。そういう意味ではコットンの割安感があると思います。ただ、どちらも
駅近の物件ですから。
84: 匿名さん 
[2004-08-30 11:21:00]
CM最近やってますね〜〜
ウーン、、、ってかんじ。。
だったら
もっと値下げして〜
85: 美香 
[2004-08-30 12:09:00]
そんなに「みなとみらい」のマンション計画があるとは・・。
日産の本社が2010年に引っ越してくるので横浜市が誘致のため減税しても、事業税は結構入ってくると期待してますっ。
となれば、少しは公共施設に予算が行くのでは、と、すべて「希望的観測」なのが悲しいですが、品川みたいにヒートアイランド現象がおこるほど高層ばかりも考えますね〜。

ちなみに確かに内装は安っぽかったです。安い理由が目に見えるので逆に安心?!してしまいました。
86: 匿名さん 
[2004-08-30 13:57:00]
ついでに、YCAT後にも、地上29階だてのマンションができます。
(横浜市住宅供給公社)
ここは、眺望もいいと思います。

わたしも、コットン、内装が安っぽいのにちょっと、がっかりしました。

特に、トイレ。
こういうところに、マンションのグレードって出るのよね。
87: 美香 
[2004-08-30 15:08:00]
86>リフォーム何年後かに必要に思いました。確かに。ふと思ったんですが、見た目を気にするマンションモデルルームで内装にお金がかかっていないということは、構造はもっとお金かけてないんでは・・・。なんだか、迷い始めてしまいました・・・。
88: 匿名さん 
[2004-08-30 17:57:00]
みなとみらい地区の今後のマンション計画ってどこで見られますか?
サイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
89: ?1/2?1/4?3> 
[2004-08-30 19:23:00]
90: 匿名 
[2004-08-30 20:39:00]
構造に関してはデベロッパーと三菱地所設計、前田建設を信用するしか
ないでしょう。前田建設はMM21を建設していることですし…。今後原材料が
あがっている為、グレードを上げると必然的に価格に比例してくるということかな。
コットンは投資用物件ではないと思うので、逆に半永住する方が多いと思います。
そういう意味では管理も大規模なりにうまくいくのでは…と期待しています。
91: 匿名 
[2004-08-30 20:49:00]
皆さんなかなかスルドイところを突いてきますね。
高層マンションはどんどん建ちますが、買えるのは1軒。
悩みますよね〜
これってお見合いと似ています?「次にもっといい話がくるかもしれない」って。
でもそんなこと言ってたら、一生結婚できないし。
どこで折り合いをつけるかなんでしょうね。
89番さんの“箱を買う”には納得です。
92: 匿名 
[2004-08-30 21:20:00]
>>91さん
そうなんですよね、まったく結婚と同じかもしれません。結婚もある程度勢いが
ありましたし…。豪華すぎる共用施設やオプションだらけのモデルルームより
質素ぐらいのほうがいいのかも。同じタワーでもMMを購入した方々は子育て
世代が少なかったようです。せっかく広い公園が敷地内に作られるのであれば
子供たちの為にも、価格にあまり差のないマンションの方がいいのかもしれま
せん。でも…大いに悩んでいます。
93: 匿名 
[2004-08-30 21:27:00]
コットンハーバーを購入する層ってどんななんでしょう?
MRを見に来ていた人は、30代のご夫婦が多かった気がします。
その方々がMMや横浜タワーズを検討したとも思えませんし。(価格的に考えて)
確かにコットンハーバーは価格が平均化していますよね。
皆さん、買い替えが多い?、それとも初めての購入なのでしょうか?
94: 匿名 
[2004-08-30 22:07:00]
>>93さん
プロジェクト説明会の時には色々な層がいらしていたかと。MRにはキッズ
ルームもありましたし(都心のマンションにはないこともあります)、初めて
購入する団塊ジュニアを想定して作っているのでは。ちなみに我が家も
初めて組です。
95: 美香 
[2004-08-30 22:14:00]
私は30歳代夫婦+チビッコですね。初めてのマンションです。
MR案内会では明らかにお金持ちの50歳代夫婦のみの方もいらっしゃったような気がします。
駐車場の車は地元ナンバーが多かったので、ある程度、神奈川区の土地柄を知っている方が購入されるのかな?と思いました。

ちなみに営業の方。
マンションを買う気があるかどうかよりも、4日・5日のバスツアーに名前が入るかどうか気にしてました。。。うーん。そんなに人が必要なのかな?MRは結構人が多かったように思うのですが。
96: 匿名 
[2004-08-30 22:35:00]
東神奈川の駅、2国にそれぞれ大きな広告が出ていてビックリ。
テレビCMといい、宣伝費にお金をかけていますが、これは今後販売される
みなとみらい近辺のタワーマンションが販売される前に、完売したいという
作戦でしょうか?
詳細が決まっていないのにMRもオープンし、なんだかせわしない気がします。
今後の販売スケジュールをご存知ですか?
97: ?1/2?1/4? 
[2004-08-30 23:47:00]
>93
>95
眺望がいいので、セカンドハウスとして買う方もいると思います。
値段も手頃だし。
98: 匿名さん 
[2004-08-31 04:29:00]
>89>97
デベの方ですか?
99: ?1/2?1/4? 
[2004-08-31 15:38:00]
>98
違いますよお。ただの、主婦です。
ちなみに、このマンション、眺望以外はやはりマイナス部分が多い。
まず、完成模型図を見た時、「団地」という2文字が頭をよぎりました。
メンテをきちんとしないと、20年後には、香港あたりのの安っぽい高層マンションっていう感じになりそうな気が。

でも、1番、気にかかったのは学童児のお子さんがいた場合の通学面。
まっ、子供はすぐに大きくなりますけれど、お嬢さんの場合、
たとえ成人してても、東神奈川から夜道をひとりで歩かせるのは、ちょっと心配ですね。
100: 美香 
[2004-08-31 18:45:00]
うちのチビッコは男の子ですが、今後女の子の予定が・・。バスで帰ってもらうしかないような気がしますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる