野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2004-12-22 22:03:00
人感センサーってオプションにありました?
標準じゃなかったっけ?見落としたかな?
No.102  
by 匿名さん 2004-12-22 22:25:00
照明とカーテンの予算ってみなさんどのくらい見ていますか?
照明とカーテンで部屋の雰囲気もぐっと変わるので悩みどころです。
照明6つで20万、カーテン4部屋で20万というのは予算的に
苦しいでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2004-12-23 17:59:00
>101さん
ポーチの人感センサーは標準です。
頼んだものは玄関の内側です。
窓のない玄関は暗いけど、照明つけっぱなしに
しておくのももったいないので・・・
No.104  
by paddington bear 2004-12-28 09:40:00
照明とカーテンは、友人にインテリア販売関係者がいたので、同じ内容で
見積もってもらったところ、
照明:取り付けもすべてやってもらえるので、このマンション指定業者の方
がお得でした
カーテン:2割程度、友人関係の業者の方が安かったです

No.105  
by 101 2004-12-29 15:10:00
103さん、人感センサーの件ありがとうございます。
我が家は必要無さそうです。

1月から忙しくなりますね。どうして○○会って付くものは
平日なんでしょうか?購入者の殆どが平日は仕事なのだから
週末にして欲しいです。
何千万も払うのに融通の利かなさには呆れます。
昔からの慣例なんだろうけどローン申込みしたら(申込みは週末!)
購入者には頭下げる必要は無いと思ってるんでしょうね〜
契約できてもローンが通らなければ儲からないわけですから。

オプションは殆ど頼まないのでこれから自分でそろえなくては
ならない物もたくさんです。あっという間に入居になるんだろうな・・・
No.106  
by 匿名さん 2005-01-06 22:01:00
オプションではないのですが、どうしても欲しいモノがあります。
MRでみかけて欲しくなったのですが、マグネット式のスパイスラックです。
目の前に塩、コショー等あれば楽チンだし、マグネット式なら
キッチン台の上も邪魔にならないし、いいなーと思ってます。
ハンズやロフトなど見たのですが、売ってないのです。
ネットでもみたのですが、検索できなくて。
どなたか入手方法ご存知であれば教えてください。
No.107  
by 匿名さん 2005-01-08 18:20:00
>106さん
今日ちょうどタカラのショールームを覗いてみたのですが、
もらって来たカタログに載ってました。
「マグネット小物置き」4095円(税込)でした。
他にペーパータオルホルダーやキッチンツールフックなどもあります。
オプション会のときにでも聞いてみたら頼めるかもしれないですね。

ところで皆さん、オプションの食洗機はどうされましたか。
ナショナルからミストはがしのディープタイプが2/1に発売されますよね。
それはオプションでは間に合わないのかな?
後付けも可能ということだけど、そうなると面材は?
検討されてる方いらっしゃいますか?
No.108  
by 匿名さん 2005-01-09 11:07:00
年も明けて、入居説明会等、行事も目白押しですね。
いよいよという実感が高まってきましたね(^.^)
ところで、みなさん、内覧会はどうするのでしょうか?
やはり、業者に頼む方が多いのでしょうかねえ。
いろいろなサイトを見る限り、安心料として頼んでいるケースが多いみたいですね。
確かに高い買い物ですので、あとあとトラブルになるのはいやですからね。
No.109  
by 匿名さん 2005-01-09 15:10:00
我が家もお願いしようと思っています。
しかし調べると、調査に来た人によっては差があるとココでも書かれていますね。
某事務所HPの所員の書き込みなんかに配管がつながっていなかったとか
壁が傾いてるとか書かれているのを見ると頼んだほうが安心して
暮らせるのかな〜なんて思います。
どこに頼むかよりも(大手だからOKではなく)どのような方が
見に来てくれるのかですよね。失敗したくないし・・・

そう言えば内覧会の日時を変更したのですが返事って
いつもらえるのかしら?これがこないと業者にお願いできないです。
No.110  
by 106です 2005-01-09 21:14:00
107さま、ありがとうございます!!
早速カタログ入手みます。
食洗機は、今は必要ないので、オプションでは
申し込まない予定です。が、将来のことも考え、
オプション会でちょっと聞いてみようかなと思ってます。

ところで、今日、チラシが入ってました。販売戸数9戸だそうで。
完成までに完売するかな。。。

No.111  
by 匿名さん 2005-01-12 01:47:00
>>69
埼京線なんかよりぜんぜん東上線のほうが本数多いですよ。
埼京線はせいぜい日中毎時9本ぐらいですが、
東上線は日中でも毎時16本以上の電車が通過します。
No.112  
by 111の訂正 2005-01-12 01:51:00
111の話は片側ですから、
東上線は1時間に32本の電車が日中通過します。
(埼京線は18本)
そう考えると、1時間に50本もの電車が北池袋駅北側の
踏み切りを通過するのですね・・・・・
ラッシュ時は・・・・・・
No.113  
by 匿名さん 2005-01-14 23:52:00
残り7戸になりましたね。早く完売して欲しいです。
来週は登記・説明会がありますし入居が待ち遠しいです。
No.114  
by 匿名さん 2005-01-15 14:17:00
あと7戸ですか。早く完売して欲しいですね。
完売しないと、共用施設の一部を販売センターとして、
使用することがあると、重要事項説明書に書いてありましたから、困りますね。
私がここを購入した理由の一つが、「ほどよく充実した共用設備」ですから、
できれば、入居までに完売して欲しいですね。
うちは、小さい子がいるので、「キッズルーム」が重宝すると思います。
子供も通して、親同士もコミュニケーションを深め、よいマンションコミュニティを
作っていきたいですね。
小さいお子さんのいる方、よろしくお願いします。


No.115  
by 匿名さん 2005-01-25 19:32:00
残り3戸ですね〜。
入居説明会、行ってきました。
個人的には小さいお子様連れの方が多くて、ちょっとうれしかったです。
(うちはつれていかなかったのですが)。
入居が待ち遠しいです!
それではみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
No.116  
by 匿名さん 2005-01-27 00:46:00
結構早いペースで残戸数が減っていますね。
最近、やたら、「プラウド」のCMやっていますから、
その効果でしょうか。野村も金かけてますね。

うちも入居説明会、行ってきました。
オプション説明会では、あまりお子さん連れを見かけませんでしたが、
入居説明会は結構子供が結構いましたね。
うちも小さい子供がいるので、115さん同様、なんだかうれしかったです。

入居まであと少し。
結局、オプションは高いので、ほとんど頼まず、
自分たちで探して購入することにしました。
週末は、照明や家具選びで結構忙しいですが、
今が一番楽しい時ですかね。
入居予定者の方と照明・インテリア関係でオススメの商品やショップの
情報交換ができたらうれしいです。
No.117  
by 匿名さん 2005-02-04 22:02:00
完売しましたね。よかった。
No.118  
by 匿名さん 2005-02-04 22:04:00

 プラウドシティ大泉は、長谷工施工なんですが、プラウドシティ上池袋はどうですか?  レス数50でのページ 1 2 3 全レス ■ ▼ ▲


No.119  
by 匿名さん 2005-02-05 00:02:00
ほんとよかったですよね!!
来週はいよいよ内覧会と最終のオプション会がありますね。
ボーっとしているうちに入居日が近づいてしまった感じ。
カーテン、ダイニング、ソファ、照明と新たに購入する予定なのにちっとも決められない。
インザルームに行って、3Dを作ってもらったところ、リビングにダイニングとソファをおくと、、、
狭い、狭い!! 2m幅のソファをおくと、通れない・・・なんてことだけが分かりました。
某住まいサーフィ○の掲示板に、家具のお勧めショップがいくつか挙げられていたので、
その中のいくつかをこれから覗く予定です。

No.120  
by 匿名さん 2005-02-06 14:58:00
完売しましたね。やっぱ野村ですね。
入居者としては、うれしい限りです。

うちは家具・照明を中心に新たに購入するので、いろいろと見ましたが、
なかなかピンとくるものがありません。

いいショップとかサイトご存知でしたら、教えてください。
  
No.121  
by 匿名さん 2005-02-06 17:57:00
家具など悩みますよね。うちもこれからショップめぐりです。
大塚家具はテイストごとに分かれていますから見やすいけど
広すぎて見終わる頃にはクタクタです!照明も沢山あるから
1度ですみます。問題はお値段でしょうか?
今度のオプション会の後に行くつもりです。

その前に内覧会ですが皆さん業者にお願いとかしたのですか?
一応お願いして同行してもらいますがきちんとしたかたが
来てくれるのか心配でもあります。
No.122  
by 匿名さん 2005-02-07 10:28:00
>120まだまだキャンセルは出ますよ。油断大敵。
No.123  
by 匿名さん 2005-02-07 10:31:00
野村は営業の質がいまいち。その物件買う人には丁寧だけど、不動産を売るというより金融商品を売られているようなきがするのは私だけでしょうか。。宅建もあまり持っていないようですし。供給を急に増やしたので営業も中途採用で増やしたのはわかりますが。。。アーバンネットの方が好感が持てます。
No.124  
by 匿名さん 2005-02-07 13:34:00
ここは施工が大林。野村よりも施工の大林に魅力を感じる人の方が多いのでは。確かに野村の営業は三井や地所に比べると落ちるよね
No.125  
by 匿名さん 2005-02-08 00:20:00
完売よかったですね。私も購入者です。
うちは夫婦2人のDINKSです。
この物件の購入者はどのような方は多いのでしょうか。
同じような家族構成の方がいらっしゃるとと心強いです。
No.126  
by 匿名さん 2005-02-08 00:55:00
共用施設にキッズルームや公園が作られていることを考えると
やはりお子さんがいらっしゃるご家庭が大半なのではないでしょうか。
(そういう我が家も幼児持ちです)
ただ都心に近いですし、もちろんDINKSも多そうですね。
お互い、歩み寄り、いい関係のコミュニティーができれば嬉しいです。

>121
内覧業者は依頼した事務所や金額よりも、いい悪いは担当者次第ですよね。
うちも知り合いに紹介してもらった建築士さんにお願いしました。
時期が時期だけに金銭的に辛いのですが、まぁ安心料ということで割り切りました。
No.127  
by 匿名さん 2005-02-08 10:12:00
我が家もDINKSですよ。
入居説明会で結構年配の方・幼児連れの方が殆どで
若いご夫婦をあまり見かけませんでしたので
125さんの書き込みに安心しました。

ちなみに明日は内覧会でドキドキしております。
No.128  
by 匿名さん 2005-02-08 19:47:00
大塚家具って、値段が高いというイメージがあって
ノーマークでしたが、どんな感じでしょうか?

実際に購入された方の感想や満足度をお聞かせください。
No.129  
by 匿名さん 2005-02-11 12:15:00
内覧会行ってきました。

思っていたより、指摘個所が多かったです。
内装はクロスの傷や貼り合わせの不具合が中心でしたが、
塗装は、ベランダや玄関ポーチなんかは結構仕上げが粗くて、
かなりひどい感じでした。

他の部屋の玄関ポーチをちらっと見たら、
やはり塗装は同じような感じでした。

みなさんの部屋はどうでしたか?
No.130  
by 匿名さん 2005-02-12 13:26:00
再来週内覧会です。内覧業者は頼んではなく自分たちだけでみるので129さんの書き込みは参考になりました。塗装が粗いということですがどんなかんじなのですか?指摘すると全てきちんとなおしてくれるものなのでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2005-02-13 10:18:00
>130さん、129です。

塗装が粗いとうのは、塗装むらがあったり、はみ出しがあるということです。
まあ、部屋毎に差はあると思いますが・・・
指摘個所は、大林組の担当者が全部チェックポイントにしてくれますので、
直してくれるとは思いますが、私も内覧会初めてだったので、よくわかりません。


No.132  
by 匿名さん 2005-02-13 11:25:00
121です。そうですね。ベランダなどのむらは気になりました。
しかし玄関を一歩入るととてもきれいな仕上がりでした。
野村に不信感を持ったままの購入だったので大林組はさすが大手だな
って感じました。MRに大林組の方が居て説明してくれたら
野村の下手なセールストークなどよりも信頼感あったのに。

>128
大塚家具ではソファを探しましたので他の商品については
判りませんが本革張りそれもランクが上がれば50万以上はしました。
カッシーナの家具にも手が届きそうです。
勿論好みによっては(布張り・合皮)安く購入できる物があるのかもしれません。
照明なんかは割引して販売していたようですよ。
No.133  
by 匿名さん 2005-02-13 20:32:00
130です。内覧会のこと、いろいろとありがとうございました。部屋の内装はきれいな仕上がりとのことで安心しました。
ベランダやポーチはちょっと注意して見てみます。
No.134  
by 匿名さん 2005-02-14 00:58:00
内覧会で感じたのですが、エレベーターが安っぽくなかったですか?
もう少し、グレード感が欲しいと思ったのは我が家だけでしょうか。
積載人数も少ないし、朝などあれだけの世帯数をカバーできるのか、ちょっと不安。

敷地内の公園は思ったよりも広々としていて、よかったです。
No.135  
by 匿名さん 2005-02-14 21:22:00
内覧会についての貴重なご意見、ありがとうございます。
我が家は後半のほうになりますので、ドキドキしながら待っています。
総じて細かい部分以外の大きな指摘は、あまりなかったということでしょか。

皆さん内覧会にはどのくらい時間がかかったのでしょか?
「一時間で」などと言われるところもあるということですが・・・
また脚立を用意されて天井裏など覗いて見た方はいらっしゃいますか?
また水道やガスなどはちゃんとチェックできましたか?

よかったら教えていただけると助かります。
No.136  
by 匿名さん 2005-02-15 09:45:00
>134
ココはシティが付くんですから。逆に高級なエレベーターを付けたり
台数増やしたらお金かかりますよ。
我が家はやっぱり団地だねって納得した口です。
高級感を求めるような物件では無いはずですが・・・
No.137  
by 匿名さん 2005-02-15 14:40:00
団地ですか。4千数百万円払って買う家に“団地”なんてあるのですか?
同じマンションの入居者がみんなそんな意識だと悲しいです。
No.138  
by 匿名さん 2005-02-16 00:47:00
3千万台で買った人と6千万以上出した人が同じ施設を使うのですよね。
モラルに差があったら嫌ですね。
No.139  
by 匿名さん 2005-02-16 02:21:00
結局防音効果のほどはどうだったのでしょうか?
私はソレであきらめたクチですので
特に西側を購入した方の意見を聞いてみたいです

>モラル
6千万のプラウドを買ったと思ってる人と、3千万の線路沿いの
格安マンションを買ったと思ってる人が一緒に住むことになるので、
何かが起きそうな気はしますね・・・
棟毎に独立国家になりそう?

すみません、購入者じゃないので、勝手な想像をしていまいました
No.140  
by 匿名さん 2005-02-16 11:53:00
>136
せっか購入した物件をそんなふうに卑下してしまうのは悲しくないですか?
なんだか他の居住者をも蔑んでいるように思ってしまいます。
それに、一応野村不動産のマンションなのですから、ある程度のレベルを
期待してしまうのもしょうがないかと・・。
No.141  
by 匿名さん 2005-02-16 20:38:00
みんさん引越しは日通さんにお願いしようと思っているクチでしょうか。
どこのウチそうかと思われますが、我が家も賃貸。
少しでも、日程を有利にしたいために日通にお願いしようと思ってます。

が、、、、回答をいついただけるのかの問いに、まだ、調整中との事。
やはり、3月中の引越しは無理なのかしら。。。
No.142  
by 匿名さん 2005-02-16 20:40:00
すみません。
先ほどのコメント
「みんさん」→「みなさん」でよろしくです。
No.143  
by 匿名さん 2005-02-17 12:08:00
価格に差があるのは事実ですけど,そういうことはあまり表に出さないでほしいですね.
とくにうちは子供がいるので,同じマンション同士仲良くしたいです.
6千万といってもうちは共働きなので,高級物件という意識はないです.
(もちろん高い買い物でしたけど)
ただ,5LDKのおうちはおよばれしてみたいな〜とは思います♪
No.144  
by 135 2005-02-17 19:42:00
どなたか内覧会について教えていただける方はいらっしゃいませんか〜?
よろしくお願いします。
No.145  
by 匿名さん 2005-02-17 23:03:00
>135
内覧会ですが,うちの場合は昼過ぎから5時間くらいかけてしまいました。
野村の方は最後まで待っていてくれましたので,ゆっくり納得するまで見ればよいと思います。
指摘事項は少なく,些細なものばかりでした。
確かに仕上げが雑なところもありました。
ガスはだめみたいなことを言っていたので確認しませんでした。
水道は,すべて確認できました。
天井裏はお風呂のところは見てみましたが,きれいに仕上げてありました。
脚立はあった方が良いですね。準備していただけるか聞いてみてはいかがでしょうか?
大林,野村の担当の方も指摘事項をすべて聞いてくださいました。
これからよろしくお願いいたします。
No.146  
by 匿名さん 2005-02-17 23:04:00
皆さんはどの辺りが高級に見えたのでしょうか?
入居前から揉め事は嫌です。我が家はファミリータイプの
マンションと思って購入しました。
No.147  
by 匿名さん 2005-02-17 23:50:00
入居前にここだけで揉めても何の意味もないと思います。
ただ気分が悪くなるだけですよ。
3千万円台でも高級マンションだと思う人もいるだろうし
人それぞれだと思います。入居まであと一ヶ月半ですし
気持ちよく入居しましょうよ!
No.148  
by 匿名さん 2005-02-18 00:01:00
調べてみましたら、
廉価版が「シティ」ではなく、
プラウドの大規模版が「シティ」で、小規模が「ジェム」、
普通のが「プラウド」、高額が「THE〜」だそうです。

家族構成や部屋タイプ等で偏見を持たず、仲良くしましょう。
そういった意識を各々が持つことで、管理等もうんとよくなると思います。
No.149  
by 匿名さん 2005-02-18 15:17:00
136です。
大問題になっていますが私は一言も価格の話はしていません。
されて居るのは他の方達ですね。
148さんがおっしゃるように大規模版=団地と言いたかったのですけど。

>なんだか他の居住者をも蔑んでいるように思ってしまいます。
E棟購入者です。私ではなくW棟以外の購入者達が
W棟購入者の事を思ってるのでは?
だから価格差の話がすぐにでるんですよ。
こう言う話はどこのマンションでもあることですが・・・

>134
今さら増設できないけどエレベーターを1台増やすとメンテナンスに
どれくらいお金がかかるのか(私達が支払っていくんですよ)?等
調べたほうがいいですね。
これからは私達で考えていかないと管理会社の思うツボですね。
こういう話は購入前に出るべき内容ですよ。
No.150  
by 135 2005-02-18 20:59:00
>145さん
丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
せかされることもなくゆっくり見ることができそうでよかったです。
来週が楽しみです。
こちらこそよろしくお願いします。
No.151  
by 匿名さん 2005-02-18 22:34:00
>148
プラウド駒込はめちゃくちゃ大規模ですけどシティは付きませんよ。
「THE〜」というのも見たことありませんが。
No.152  
by 匿名さん 2005-02-18 23:03:00
駒込は大規模でもすべて高価格です。團十郎親子使ってます。
パディントンと一緒にしたらかわいそう。
THE〜は南麻布かな。
No.153  
by 134 2005-02-18 23:56:00
>136
別に一台増設しろとは言っていません。
高級なエレベーターに変えろとも言っていません。
よーーーく読んでください。

・エレベーターが安っぽく感じた
・もう少し、グレード感が欲しかった
・朝などあれだけの世帯数をカバーできるのか不安
言いたかったことは上の3点です。

レスを読む限り、私は 136 さんは人を上から見下してい
るようにしか受け取れません。
これから同じ団地住まいなので口の聞き方にはお互い
気をつけましょうねw
No.154  
by 匿名さん 2005-02-19 01:00:00
入居前になんだか騒がしい空気ですねぇ・・・。

うちはW棟6Fです。
内覧会時に電車の騒音が確認しようと思ってました。
で、、、
窓閉めたらなーーーーーーんにも気になら無かったです。
我が家の基準では音は問題無しです。さすがに窓開けると聞こえますけどね。
それよりもクロスの張り方とかものすごく雑でした。
なんでもこの時期のマンション建設ラッシュでクロス職人が少なかったと。
大林の担当者が言ってました。。。

確かにエレベーターは???でしたね。
これも大林の担当者が言ってましたが、
「うち(大林)はもっと大きいELVを提案したんですが、野村さんの希望で・・・」
ま、どこまでホントかわからないですけど。
No.155  
by 匿名さん 2005-02-19 01:09:00
別に団地でもいいと思いますけどね。
団地というと悪いイメージがあるのかもしれませんが、悪いことばかりじゃないですよ。
ここを買った人は団地的な良さを気に入って買ってるんじゃないですか?
高級マンションに住みたいという人はここは買わないでしょ。
No.156  
by 匿名さん 2005-02-19 10:29:00
>154
確かにエレベーターは???って感じでした。
エントランスがいい感じだったので、ギャップが大きかったですね。
あれじゃ、一斉入居時の一日の件数が少なくなりますよね。

ところで、引越しは、幹事の日通に頼みますか?
サイトをいろいろ見ましたが、日通は可もなく不可もなくって感じで
よくわかりません。
(サ○イだけはどのサイトでも最悪ってことがわかりましたが・・・)

日通ってどんな感じでしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2005-02-19 10:47:00
あのエレベーターに、救急のストレッチャーは
入るのでしょうか?
他にストレッチャーを上げ下げできるような
場所はありましたっけ?
No.158  
by 匿名さん 2005-02-19 21:10:00
ストレッチャ-は2台あるエレベーターの向って右側が入るようです。図面を見ると拡張スペースがあるようです。
No.159  
by 匿名さん 2005-02-20 21:06:00
>158
図面を改めて確認しました。たしかに拡張スペースがあるようですね。
どうもありがとうございます。
No.160  
by 匿名 2005-02-24 20:08:00
内覧会に行ってきました。
線路の音が静かだったのは良かったです。
部屋のクロス貼りが浮いていたり、玄関前のタイルが破損したままだったり、その目地の
塗りが雑だったのは落胆させられました。手直し後の再チェックの際にキチンとしていれば
思っています。

ところで、管理会社は2台目の駐輪場は入居後に抽選・決定すると言ってますが、
一旦マンションに持ち込んだ後で抽選に外れたらどうしてくれるんでしょうか?まさか
マンションの外に駐輪場所を探せというわけはないですよね?
ちょっと、無責任だと思いましたが----。
No.161  
by 匿名さん 2005-02-24 22:19:00
ウチもクロスの貼り方が雑で、落胆です。
畳も、日に焼けた色の物が入っていて、びっくりさせられました。

ところで、クロスは張替えしてくれるのでしょうか。
それとも、ただ、うまく目立たなくするだけなのでしょうか。。。

その辺をもっとつっこんで聞いておけばよかったと後悔しています。

No.162  
by 匿名さん 2005-02-25 01:45:00
みなさん、おとなしいので黙っていられなくなりました。
クロスの張り方が雑で、シロウト目にもきたないと思ったなら、
全面やり直しにさせるべきです。畳表も同様。
傷ひとつでも、デベ、業者は修正に応じるべきです。
まだ、ローンは実行されていないわけですから、
がんがん強気で要求してください。
竣工が3月までなら、
すでにデベの期末決算に売上げが計上されているでしょうから、
お客さんとはトラブルを起こせないはずですよ。
No.163  
by 匿名さん 2005-02-25 01:53:00
でも、あんまり文句つけても現状より悪くなる可能性があるから言えない。
No.164  
by 匿名さん 2005-02-25 09:46:00
クロスそんなに汚いんですか?
私のところはとっても綺麗でしたよ。同行した内覧業者もこの時期にしては
とても綺麗な仕上がりだと言っていました。

私の部屋も含めて、クロスは乾燥してくれば接がれたりしてくるので
どうなんでしょう?
No.165  
by 匿名さん 2005-02-26 00:33:00
>162さん
私もどんどん言うべきことは、言った方がいいと思います。
野村の管理部門は対応が悪くて、今までいやな思いを何度もしました。

でも、指摘個所が、受渡日までに直せなかった時は、
ローン実行を遅らせることはできるのでしょうか?
No.166  
by あ! 2005-02-26 01:19:00
公式 http://www.nomura-re.co.jp/mansion/heartful-land/ が閉鎖されてる!
知り合いに見せようと思ったのに・・・。
No.167  
by 匿名さん 2005-02-26 01:25:00
>161さま
わたしもたたみの端が白いのが気になって大林の人にたずねたところ
「いぐさは自然のもので根っこのほうが白いので・・・」と言っていました。
うちに帰ってから畳屋さんのホームページを見たところ同じことが書いてありました。
ただし,高級なたたみはなるべく長いいぐさを使い,真ん中の色の差の少ない部分を使うため
色むらが少ないとありました。ということで,あのたたみの色。日焼けではないようですが,
高級畳とは言えないかもしれませんね。
No.168  
by 匿名さん 2005-02-27 21:56:00
>156さん

引越しは日通に見積もり依頼して、金額聞いてから他社にしようか考えようと思ってます。
現状の住んでいるところは小さいですし、細々したものは自分で分散して運ぼうかなぁと
思っています。

ちなみに、私は内覧会で相当ケチつけてきましたー。
全部直させますけど。
安い買い物じゃないですし。
No.169  
by 匿名さん 2005-02-27 23:29:00
私も内覧会で相当の項目をチェックしてきましたが、ひとつとても気になっていることがあります。
プライベートコートのタイルの目地についてですが、ちょうどメーターボックス下の奥のほうで
見えにくいところが数箇所穴のようになって陥没していました。
他の部屋の皆さんはどうでしたか?
私は指摘項目としてあげておいたのですが、どこかの部屋に見逃しがあって、
放置されてしまった場合に、ここから水が染み込んでコンクリートの劣化を促進させる
ようなことがないか心配です。
どなたかこのようなタイル目地の状況について、お詳しい方がいらっしゃいましたら
お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.170  
by 匿名さん 2005-02-28 21:08:00
私も、ちょっと細かいかなーと思いながらも、目に付く汚れは指摘してきました。
大林&野村の方々も嫌な様子を見せず、どんどん指摘してくださいと言ってくださり、
紳士的な対応に、さすが大手だな!なんて思ったり。関係ないか。。。。
上のほうでもありましたが、確かに外周りの仕上げが汚かったですね。
タイルが欠けていたり、ペンキみたいのが飛び散っていたり、吹付のダマができていたり。
慌てて仕上げたのかな・・・・という印象です。
私も160さんと同様、2台目の自転車問題、とっても気になってます。
引越し時に持ってきていて、抽選外れた場合、どうするんだ??
確かに近所に放置自転車の保管場所があるが、、、、これも関係ないか。

No.171  
by 匿名さん 2005-02-28 21:38:00
内覧会は、うちも外回りを中心にやり直しをお願いしてきました。
自転車の方は、入居説明会のときに、
希望台数調査の結果が317台と聞いたので楽観しています。
2台目の抽選といっても下段か上段かぐらいではないでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2005-02-28 22:01:00
なんだか怖い〜西側検討してましたが・・・購入見合わせてよかったかも。
高級物件は変えない家計ですし・・・。
No.173  
by 匿名さん 2005-02-28 22:16:00
うちの場合も部屋の中は、細かい所しか指摘のしようがないくらいきれいだったと思います。
かなり気負って行ったので、ちょっと拍子抜けしたくらいです。
ポーチのタイルについては何箇所か指摘しましたが、メーターボックスの下というのは見落としたかもしれないので、再内覧会の時にもう一度確認してみます。

自転車についてはリビングサポートの方に確認したところ、一台目も希望されなかった方もいるので台数には余裕があるとのことでした。
ただ下段はもう一杯だそうです。
それより下段に置いた自転車の荷台につけたかごが、上段の自転車を下ろすときに邪魔になるのではないかと気になりました。
普通の大きさのものなら問題ないのではということでしたが、子供を乗せるようになっているものなんかだと引っかかるかもしれないようです。
実際に置いてみなければわからないようですね。
No.174  
by 170です 2005-03-01 20:39:00
自転車については、台数に余裕があるようなので安心しました。
ちょっと過激な表現をし、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
自転車関連で白熱していたレスを見た後だっただけに、過敏になってしまいました。

世帯数が多いマンションなので、自戒の意味を込め、ルールを守り、お互いを気遣いながら、
よいコミュニティを築いていけたらと思います。
No.175  
by 匿名さん 2005-03-03 10:54:00
そうですね。もうじきなので、とても楽しみです。
気持ちよく生活できるように心がけていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いしますね!
No.176  
by 匿名さん 2005-03-08 00:30:00
再内覧会行ってきましたよ。

指摘個所は大体直っていましたが、
玄関周り、プライベートコートの仕上げはいまいちでした。
再指摘しまいたが、受け渡しまでにちょんと直してくれるのかな?
みなさんのところはどうでしたか?

あと、エアコンのコンセントって、リビングは200Vでしたっけ?
ご存知の方いらしゃったら、教えてください。
No.177  
by 匿名さん 2005-03-08 13:19:00
最近の住宅用電灯盤はブレーカーで100/200Vの切替ができると思います。(自分も確認し忘れたのですが)また、200Vだとコンセントの形状が違うので取付時に取り換えてもらうといいかも
No.178  
by 匿名さん 2005-03-08 21:17:00
エアコンのコンセントですが,野村に確認したところリビングは100Vということでした。
すべて同じかわかりませんので,直接野村に確認されるのがよろしいかと思います。
私の場合は,電話で確認したところ,ほんの数分で折り返し返事が来ました。
最近の住宅用電灯盤はブレーカーで切替ができるとのことですが,
ブレーカーを見てわかるものでしょうか?確か内覧会の時に写真を撮ったので
わかるのであれば確認してみようかと思っています。
No.179  
by 176 2005-03-10 00:55:00
>177さん、178さん
ご回答ありがとうございます。

やっぱり100Vですか、野村に確認してみます。
営業は200V対応ですから何て言ってたような気がしましたし、
内覧会で見たとき、コンセントの形状が普通じゃなかったような気がしたので、
200Vなんだって思いこんでました(^.^)
No.180  
by 178 2005-03-10 21:38:00
エアコンのコンセントの形状ですが,通常の100Vと違うようです。
内覧会時の写真をアップしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/puraudo2005
先日ビックカメラで100Vを200Vにするには,ブレーカーの線を繋ぎ変えればいいとききました。
177さんのおっしゃるように,コンセントの形状が200Vで使えそうだと思われるので,
ブレーカーで簡単に切り替えることができればいいですね
No.181  
by 匿名さん 2005-03-11 11:52:00
住宅用分電盤の写真みました。松下電工のですね。
電工のホームページで
http://www.mew.co.jp/Ebox/compact21/conts/2_2_c.html
100/200の切替について載っています。
No.182  
by 匿名さん 2005-03-11 12:01:00
追加ですが、100/200切替タイプのブレーカーの商品名は
”コンパクトブレーカーSH型 BSH2202 、BSH2302 、BSH2302C、BSH2152、等”
があるようです。

No.183  
by 匿名 2005-03-11 20:03:00
内覧会での指摘事項の確認に行って、新たな疑問が湧いてきました。
というのは、ベランダの排水口が隣室との境界にあるのですが、反対側には確認できませんでした。
とすると、反対側からの排水は我が家の前を通って隣りとの境界の排水口に届くことになります。
もし我が家がベランダを掃除した後にお隣りが掃除すると、せっかく掃除したところがまた汚れて
しまうのではないでしょうか?
当日質問する機会を逸してしまいましたので、どなたかご存知でしたら教えてください。
No.184  
by 178 2005-03-11 21:27:00
>181,182さん
ありがとうございます。
この住宅用分電盤だとおっしゃるように100/200の切替ができそうですね。
少しでもエアコン設置費用が安くなれば非常にうれしいです。
No.185  
by 匿名さん 2005-03-12 11:31:00
皆さんは、お引越の日を決められましたか。
3月中の方が多いのでしょうか。
日通さんに聞くと、混む日は夜中まで掛かってしまうようなことを言われました。
No.186  
by 匿名さん 2005-03-12 11:37:00
我が家の引越しは3月を希望していましたが結局4月にしました。
値段と夜中まで〜が理由です。
お願いしたのは日通です。他も見積もりを取りましたが
この時期は殆ど金額に差がなかったので。
No.187  
by 地元民 2005-03-21 23:39:00
いよいよ入居ですね。大歓迎でお待ちしています。
No.188  
by 匿名さん 2005-03-22 23:59:00
本当ですか?ありがとうございます!!うれしいです。
よろしくお願いします!
No.189  
by 匿名さん 2005-03-26 23:37:00
入居はまだ先ですが、我慢できず、今日、見に行ってきました。
やっぱり、引越しで混んでましたね。
部屋に入ると、やっと自分のものになったという実感がわいてきました。
やっぱ、いいですね。マイホームって(^.^)
いろいろやろうと思ってましたが、
今日は掃除だけであっという間に終わってしまいました。
先に入居されたみなさん、プラウドシティ上池袋はいかがですか?
No.190  
by 匿名さん 2005-03-27 22:28:00
引越しはまだですが、今日様子を見てきました。
日通の方、大変そうでした。荷物がたんと積んであり・・。

で、早速布団をベランダにかけているお宅もありました。
線路側の部屋だったんですが、かけて良いんでしたっけ?
No.191  
by 匿名さん 2005-03-28 10:49:00
布団はダメですよ。ちゃんと書いてあります。
No.192  
by 匿名さん 2005-03-28 17:15:00
土日に入居された皆さん、住み心地はいかがですか?
今日は寒いのでさっそく床暖房ですね。

鍵の引渡しの時に野村の方に「キャンセルは出てないのですか?」
と聞いてみたのですが、全く出なかったそうです。
逆に「残っている部屋はありませんか」との問い合わせが数件来た
ということで、なんだか嬉しくなりました。
No.193  
by 匿名さん 2005-03-28 21:10:00
入居(予定)されているみなさん、こんばんわ。
正式に自分のモノとなってからマンションへ行ってみると、やはりウキウキしますね!
さらに、地元民さん、192さんの情報もあり、ウキウキ度UPです!!
鍵を受け取ったその日に一度、浮かれて昨日も行ってしまいました。
部屋でボーっとして満足して帰ってきてしまったのですが、今度行くときは189さんを見習って掃除しよ。
頭を悩ませているのが、洗面台の下のスペース。買い置きのシャンプー類等雑貨を置くつもりですが、
どうやって収納するか悩んでます。使いやすく、取り出しやすく、面倒くさくないナイスな収納アイディア、
教えていただけるとうれしいです。
No.194  
by 匿名2号 2005-04-07 07:58:00
昨日引っ越してきました。近くに良い歯医者さん在りませんかね?
引越しで疲れたのか歯が痛くなって困っています。
No.195  
by 匿名さん 2005-04-12 20:08:00
コモディイイダの隣の歯医者さんはいかがですか?
No.196  
by 匿名さん 2005-04-18 21:50:00
入居して2週間以上が経過しました。
いまだに24時間換気システムに慣れません。寒いです。
家族一同風邪を引きました。
切ろうにもスイッチの所には「切らないで下さい」って書いてあるし。
皆さんどうされてますか?
あと、このシステムって、空気だけじゃなくて花粉も室内に入れてませんか?
No.197  
by 匿名さん 2005-04-18 22:32:00
寒いですよねぇ・・・(^^;;
私は、朝晩は毛布に来るんでテレビを見ています。。。
しかし、お風呂に入る時はあまりにも寒いので一時的に
スイッチを切っています。。。
花粉も室内に入れているんでしょうか?それは、気にしていませんでした。
No.198  
by 匿名さん 2005-04-20 00:34:00
教えてください。
皆さん浄水器(整水器)はどうされていますか?
キッチンの蛇口がシャワータイプなので簡単に取り付けられるものも取り付けできず、
ビルトインにするにしても対応可能かが解らず困っています。
どこのものがいいのかも迷っています。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.199  
by 匿名2号 2005-04-20 16:39:00
ビルトイン浄水器はオプション説明会で購入可能だったので取り付けられると思います。
私もオプション説明会で紹介されていたのとは違うビルトイン浄水器をつけたいのですが、工事はどこに依頼したらよいのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか? 費用がどのくらい掛かるのかを分かれば幸いです。
No.200  
by 住人 2005-04-21 07:31:00
昨日の朝、カラスがS棟のベランダから白い幼児の下着?を衣紋架けごと
嘴に咥えて運び去るのを目撃しました。向かいのNTTの非常階段まで運んで
とまっていました。東京のカラスはわるさが過ぎますね。
この時期、繁殖期を迎えたカラスは巣作りをしますが、針金製ハンガーを
よく使用します。ベランダに干しておくとこんなことが起こります。
ご用心、ご用心!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる