野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

2: 若名さん 
[2004-07-01 06:05:00]
3: 匿名さん 
[2004-07-04 05:09:00]
線路の音よりも踏切の音の方がうるさいような気がします。
窓を閉めていれば気にならないでしょうが・・・
エアコン嫌いの方はやめた方がいいと思います。
物件としては決して悪くないと思います。
周辺相場よりは高いかもしれませんが野村にしてはお買い得な方でしょう。
4: 匿名さん 
[2004-07-05 23:23:00]
唯一気になる点は、やはり電車の音ですね。
線路側は二重窓等で防音対策を行うようですが・・・。
5: 匿名さん 
[2004-07-07 14:17:00]
最大の問題は、うらさびれた立地でしょ。
あの辺に住むのは***って感じでどうにも。
6: 匿名さん 
[2004-07-09 14:06:00]
プラウドにしては安っぽい造り。
価格も最初の頃に比べると下げてる(でもまだ高い)強気に
ですぎたのでは?
東側目の前の区画整理の出来てない街並みを考えると1割は高いですね。
西側線路沿いの安い住戸だけは売れているようです。
7: 匿名さん 
[2004-07-13 19:49:00]
どの辺が安っぽい造りなんでしょうか?
また、営業の方の話ですと、良いと思っている部屋が抽選になる。
と言われました。1期応募を考えている方、決めている方
いらっしゃいましたら、ご意見などお願いします。
8: 06 
[2004-07-13 21:42:00]
今どき梁が出ているし低い天井、LDの下がり天井・・・リ○○ートの
物件かと思っちゃいました。
無理して戸数増やしてますね。同じようなタイプの部屋をちょこっとずつ
変えて部屋タイプはこんなにありま〜すなんて笑わせてくれました。
先週の価格発表なんかガラガラでした。
今週末は登録開始ですが西側希望の人達しか来ないんじゃないの?
西側なんか3000万で買えますから踏み切りなど気にならない方には
お買い得でしょう。
私は買いませんが。

9: 匿名さん 
[2004-07-14 10:15:00]
ここは安普請ですよね。
三井パークホームズの底辺並のレベルになっちゃった。
プラウドって名前をつけてるのは許せないかも。
文京区のプラウドと比較して見ましょう。笑えます。

従来のプラウドでは買えなかった層がこぞって購入する様子が目に浮かびます。
サ・イ・ア・ク。
10: 匿名さん 
[2004-07-14 10:34:00]
セキュリティくらいです評価できるの。まぁ場所から言って強化して
もらわないと危なくて住んでられないんじゃない。

窓も小さいし部屋タイプは田の字ばかりです。団地ですね
プラウドの後にシティついてますし。

金利が上がってきたので今買った方がいいって営業できるので
野村としてはよかったんじゃない。このまま低金利傾向だったら
西側以外は売れないでしょうね。

それと営業担当が最悪です。
三井のように紳士的な態度をとってもらいたいね。○○君!
11: paddington bear 
[2004-07-22 12:53:00]
私たち夫婦は、購入を前向きに検討しているひとりです。今回は、買い替えです。
通勤が便利なので、線路近く、踏み切り近くであっても、池袋周辺駅近に
惹かれてこの物件に決めました。
確かに梁が出ている低目の天井だったり、まったく高級感に欠ける物件
ですが、既に分譲マンション生活を送っている私たちにとっては、高級マンション
に住むことよりも、毎日の通勤の便利さの方が何十倍も重要です。
しかも、無理のない返済計画が立てられないと、住宅ローンのためだけに
仕事をすることになります。便利で環境の良い場所の物件は、ここよりも
最低、1,000万円は高いですから。
そういう意味では、魅力的な物件だと思います。建物の造りも、普通レベル
ですし。幹線道路沿いに住むことを考えれば、電車は運行時間が決まって
いるし、排気ガスやタイヤの粉塵で室内まで汚れることもないので。
12: 匿名さん 
[2004-07-23 09:40:00]
どの辺が環境良いですか?(笑)
13: 匿名さん 
[2004-07-23 10:08:00]
私も買い替え検討中で、いろいろ探してるのですが、野村の物件は
魅力を感じるものが多いですね。
実は、朝霞台のジェネシティの希望区画の抽選に外れて以来、購入
時期を逃してちょっといまは勢いを失っているのですが、、、。
ちょっと気になるのが、同じ野村が絡んだデライトシティですが、こち
らも線路脇で、どうも騒音が思ったより酷いらしいです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38449/
ここも何回も見に行って物件は気に入ってたのですが、私の職場へ
の通勤経路の関係で、申し込みはしませんでしたが。

線路脇の騒音は、感じ方も人によって違うでしょうが、自分がどうか
と言うもの想像が難しく悩みます。
14: paddington bear 
[2004-07-23 13:44:00]
山手線内の閑静な住宅街・・・最低でも1,000万円高い、というのは、
実際それ以上高価、ということです。例えば、8,000万円の物件でも
自己資金と年収を考えれば手は出ます。でも、それで、旅行費用や
車の買い替えができない、という生活はしたくはない、というのが私見
です。
この線路沿いの物件は、ライフスタイルにいかんで、許容範囲か、全く
購入対象にならないか・・・が分かれると思います。
通勤時間短縮と余暇費用を持っていたい、デパ地下の食材を買いたい、
と思うような夫婦には、現時点でポイントの高い物件です。
あと、運が良かったのか、私たちを担当してくださっている営業の方は、
とても親切で、質問への回答も的確です。
15: 匿名さん 
[2004-07-23 21:53:00]
14笑える
16: 匿名さん 
[2004-07-26 13:29:00]
paddington bearさんの意見に概ね同意です。
利便性第一、でもタワーは嫌という人にはぴったりだと思います。
個人的にはどんなに環境が良かろうが、値段が安かろうが駅から
5分以上歩くのは毎日の事なので嫌です。
ここで悪意に満ちた書き込みをしている方は、線路沿い物件であるにも
拘らず南東は予想に反して価格が高くあきらめざるを得なかったか、
野村的には上客とみなされず、あまり熱心に営業されず面白くなかった、
とかそんなところでしょう。
興味がなければモデルルームや現地に行ったり、ここを覗く事もないですからね。

17: 匿名さん 
[2004-07-27 01:16:00]
ここは南側の眺望が以外とイケてます。
サンシャインが目の前にきます。
また数年後には東京タワーの2倍の高さを持つ第2東京タワーがサンシャインの隣に建つ可能性が高いです。
南側の値段設定はやや高めですが南東角部屋あたりなら悪くないと思いますよ。
ただ、あくまでもファミリー志向なのでどうしても雰囲気が団地風になってしまいます。
高級志向の方にはプラウドシティではなくプラウドをおすすめします。
18: 匿名さん 
[2004-07-27 01:22:00]
三井はランクあるけど 三菱のパークハウス同様 野村にもランクありません
から仕方ない。電車の音、グレードを考えると人には誇れませんね。
場所柄 本郷と比較するのは無理でしょ。あーあの直通エレベーター物件
当たればなあ。
19: 匿名さん 
[2004-07-27 09:52:00]
18さんは壱岐坂?それとも真砂坂?
本郷を検討していた人で、上池袋ではなく
駒込に興味持っている方はいないのでしょうか?
あちらはもっと大規模なのに、掲示板などでは
全然盛り上がってないですね。

ところでちょっと前に見かけたのですが、池袋西武のインテリア階に、
こちらの物件のブースがありました。
西武で家具類を購入すると特典とかがあるのですか?
20: paddington bear 
[2004-07-27 13:08:00]
池袋西武の家具類購入に関する特典はないと思われます。
過日、私たちもそのブースに立寄ってみましたが、近隣デパート、
ということで、インテリアのコラボレーション的ご紹介・・・のような
感じでした。

通勤の利便性を第一に、やはり購入を決めました。騒音や物件
の雰囲気よりも、1週間のうち、最低5日に関係する通勤時間。
21: 匿名さん 
[2004-07-29 02:19:00]
ここの玄関ポーチはちょっと気を付けた方がいいと思います。
子供用の自転車や三輪車などを置いてもいいことになっているようですが
これは団地化を促進しているようなもので見栄えが悪くなるのはもちろんのこと
資産価値を大きく下げることにもなります。共用廊下から雑然とした玄関ポーチ
が丸見えというのは他のプラウドではまずないでしょうね。
22: 匿名さん 
[2004-07-29 03:22:00]
玄関の所についている「多目的バー」というのも気になりますよね。
要するに傘掛け用のバーなんでしょうけど、そこに年中傘掛けっぱなしの人も
けっこういるでしょ。それに「多目的」というからには傘以外にもいろいろなもの
をぶら下げるんだろうから美観を損なうことは間違いないよね。
あとはどこまで割り切れるかかな。
23: 匿名さん 
[2004-07-29 13:15:00]
第一期、即日完売でしたね。さすが野村不動産!

玄関ポーチや多目的バーは、確かに見た目としては
あまり良くないでしょうが、あると便利そうです。
今野村の別物件を検討中なのですが、ポーチがないのが
残念です。ファミリー層にはありがたいものです。

24: 匿名さん 
[2004-07-29 14:31:00]
友人もプラウドの物件に住んでいますが、ポーチに子供用自転車2台置いてます。最近のポーチがある物件は、子供用自転車等可が多いようですね。
25: 匿名さん 
[2004-07-29 17:46:00]
上池袋の場合は玄関ポーチにエアコンの室外機がむき出しで置かれるようです。
一般的に廊下側に室外機を置く場合は出窓の下部に専用スペースを用意することが
多いと思います。玄関ポーチには管理規約で定められているもの以外一切置かない
という人は少数派になるような気がしています。美観を気にする方はやめた方がよさ
そうですが生活をする上ではやはり便利であることは重要かもしれません。
26: 匿名さん 
[2004-08-25 15:44:00]
初めまして。私もこちらの物件の購入を考えています。
線路沿い、踏み切り近い、ということで悩んではいますが...。
(梁も気になりますよね、確かに)
ただし、私たち夫婦の勤務先が近く、とても便利なので、前向きに
検討しています。
豊島区内で他に何かお勧めの物件はありますか?
27: 匿名さん 
[2004-08-26 15:52:00]
プラウド駒込ですね。
ただしちょっとお高いです。
28: 匿名さん 
[2004-08-26 15:59:00]
ありゃ異常に高いよ。高いなりのスペックがあるならともかく・・
29: 匿名さん 
[2004-08-27 12:06:00]
野村は相場より高め、これがブランド力なのか?
上池袋にしても、線路際立地、周辺環境、仕様からみて高い。
土地購入時、高めでも強気で購入して、
販売時利益をたっぷりのせて価格設定。
マンション価格のからくり知らなければ、セールストークにどんぴしゃりかも。

「良いものは高くてもしょうがない」なんて気持ちにさせるのは業界屈指。
30: 26です。 
[2004-08-27 12:22:00]
確かに野村さんの営業トークは巧いですね。
野村さんに限らず、MRを見学した後は、買う気になりがち
ですが(そうではないところも勿論あります)、一晩寝て、
冷静に考えると色々と考えさせられます。
まだMR見学初心者なので、皆さんのご意見、大変参考に
なります。
上池袋なら南向きを検討していますが、今は慎重に他の
物件も見るつもりでいます。しかし、この豊島区周辺は
幹線道路沿いか高速沿いか線路沿い・・・
住宅街ですと、なかなか手が出ないです。
31: 匿名さん 
[2004-08-27 17:16:00]
プラウド千早町は?私は検討していないのですが、
地図を見る限り大きな道路には面してないような気がします。
豊島・文京辺りでそこそこの値段というと幹線道路沿いが多いですね。
私としては幹線道路よりは線路沿いの方がまだましかな。
32: 8 
[2004-08-27 18:23:00]
冷やかしにMR見に行ったら資金計算させて電話と「何とか通信」とか
言うDM攻撃で散々。
安っぽい内容の割りに高すぎるからと丁重にお断りしたのに・・・
駒込を買おうと思って会員になったのが間違いでした。アンケートに
豊島区いれちゃってたんだよね・・・

paddington bearさんは野村の方でしょ。全く同じことセールストークに
してるよ。
毎週金曜日夜に電話かけてくる時の内容と一緒。
5分以内で歩けるのは北池袋、しかし踏み切りあるんだよね。板橋
なんか実際5分じゃ歩けない。
33: 匿名さん 
[2004-08-27 19:14:00]
あばかれた野村の営業!
paddington bearさん、頑張ってくれ!!
またこの板で野村のセールストークを披露してね。

でも野村の物件って、完成在庫少ない気がする。
やはりブランド力か。
34: 匿名さん 
[2004-08-28 11:36:00]
paddington bearさんを擁護するわけじゃないけど、
野村の営業さんがここを見て
”これはセールストークに使えるぞ”と思って
言っている可能性もあるのでは?

まぁどんなセールストークを言われても、
買う気が無い場合は適当に聞き流しています。

確かに野村は完成在庫が少ないようです。
きちんと売り切ってくれるという安心感は大事です。
35: paddington bear 
[2004-09-01 09:23:00]
残念ながら、野村の関係者ではなく、本物件第1期の購入者です。
人それぞれ、ライフスタイルや好みがあるので、誰にでもこの物件が
満足の行く内容を提供しているとは思いません。

私たちの場合は、マンション買い替えなので、前回、今回とあわせ、
かなりの数のモデルルームや中古物件を見ています。その中で、
金額と立地面で、自分たちの望む条件に一番合致していました。
立地も環境面と言うよりは、通勤や都会へのアクセスの便利さが
優先でした。もっと探しても良いのかもしれないのですが、やはり、
理想である実家と同じ文京区の幹線道路や線路とは無縁の住宅街
は、住宅ローンを払うためだけに仕事しているみたいなお値段なので。

きちんと売り切ってくれる安心感も大切ですし、くだらないことかも
しれませんが、雨に濡れずに乗り降りできる地下駐車場も魅力です。
部屋そのものは可も無く不可も無い普通の設備だと思っています。
キッチンの掃除しやすいレンジ周りは気に入っていますが。


36: 匿名さん 
[2004-10-12 02:17:00]
age
37: 匿名さん 
[2004-10-12 09:59:00]
第二期も即日完売でしたね。野村の販売力はすごいです。

38: 匿名さん 
[2004-10-14 20:30:00]
売れても売れて無くても完売表示するのは当たり前だそうですよ。
39: 匿名さん 
[2004-10-29 19:23:00]
だいぶ建物が見えるようになってきたけど・・・安っぽいね。がっくり。
壁の色も変だし、あの段々はなんなんだw
最初から期待はしてなかったけど、ここまで酷いとは。
40: 匿名さん 
[2004-10-30 00:11:00]
線路の向こうの、周りを暗くするような
こげ茶色のものよりは良いと思います。

ここはサンシャインの上からも見えるのかな。
41: 匿名さん 
[2004-11-06 00:07:00]
周囲を明るくする建物ですね。
今はまだ西側からしか全景は見えないけれど、
晴れた午後は、なかなかはいい感じです。
42: 匿名さん 
[2004-11-07 15:05:00]
購入者の方、オプションは何を頼みましたか?
43: 匿名さん 
[2004-11-08 00:59:00]
南東側の広い道路も、歩道工事を始めたようですね。
これまで、何か中途半端なスペースになっていたので、きれいな道路に
なってくれると嬉しいです。
小学校との間、今は現場事務所があるスペースは、どうなるのだろう…
44: 匿名さん 
[2004-11-08 01:08:00]
>43
確かあそこは道路になるんじゃなかった?
45: 匿名さん 
[2004-11-08 09:58:00]
植栽が植えられるみたいです。道路も拡張されるようです。
46: 匿名さん 
[2004-11-08 12:54:00]
東棟と戸建ての距離は30m近くあるって聞きました。
板橋駅までの道も広くなるといいな〜線路沿いに歩ければ
もっといいのだけど。
47: 匿名さん 
[2004-11-14 01:33:00]
最終期、売れ行きはどうなんでしょうね。
48: 匿名さん 
[2004-11-15 22:15:00]
この辺りには美味しいケーキ屋・パン屋さんはあるのでしょうか?
池袋まで行かないとダメかな?
49: 匿名さん 
[2004-11-29 00:26:00]
実際この物件の資産価値ってどうなんでしょう?
近くのシスナブとか見てるとあまり下がってないけど、、、
10年後とかでも下がらずに売れるのかな。
50: 匿名さん 
[2004-11-29 00:41:00]
住民のみなさんがきちんと資産価値を意識してマンション管理を行えば
そこそこいい感じでいけるのではないでしょうか。
でも正直言って私はあまり期待していません。
団地感覚で楽しく住めればいいやと割り切るしかないと思っています。

何年後になるかわかりませんが、サンシャインの隣に東京タワーの
2倍の高さの電波塔を建てる計画もあるようですので、もしそれができると
南向きの上層階の資産価値がちょっとだけ上がるかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2004-11-29 12:32:00]
プラウド駒込付近に住んでいますが,最近ここのマンション広告が
入ってきます。
苦戦しているのでしょうか。
52: 匿名 
[2004-11-29 15:16:00]
私は最終期で応募しております。
まだ抽選なので、どうか分かりませんが。
正直気になるのは電車よりも踏み切りの音。
窓を閉めているときはいいんですが、開けているときにどれだけうるさいのか。
バリアフリーというわりにバルコニーへの段差。W棟なんて踏み台がありますよ。
周辺の環境の暗さも気になります。
下町っていう感じではなく、寂れてる・廃れてるという感じでしょうか。
私はそこが気になっていますが、
適度な価格と利便性、タワーではない、というところでしょうか?

電波塔よりも近隣のゴミ屋敷などを撤廃して欲しいですね。
53: 匿名さん 
[2004-11-30 09:28:00]
52さん
ごみ屋敷ってどこですか?
我が家は窓も開けられない生活が嫌でE棟を購入しました。
電波塔誘致の可能性は低いらしいですよ。
54: 匿名さん 
[2004-11-30 09:37:00]
野村は施工不良問題以後にブランドを変えて積極的に分譲しています。
土地の入札では異常な高値で落札しているようで、当然割高な分譲価
格に反映されております。
55: 匿名さん 
[2004-11-30 14:53:00]
53さん
私が現地を見に行ったときにあったのは、S棟前の道路の線路を渡って
すぐのところにある家(?)のようなところです。
線路を挟んで向こう側なんですが、やはり目に付きます。

電車の音はどうにかなれるようですが、踏み切りの甲高い音は
やはり耳につくそうですが、こっちもなれなんでしょうかねぇ。
埼京線は貨物は通るのでしょうか?
分からなかったのでJRに問い合わせてみようかと思っています。

冷暖房を入れているときは窓は開けないでしょうが、
風通しなどを考えると窓は開けるでしょうね。
いくら換気や循環が24時間あったとしても。

電波塔はたしか候補地が5箇所くらいあって入札なり、
地盤、環境などへの配慮も含めての事業になるので、どうなることやら。
まぁ、そんなところまで頭を回している余裕はありませんけどね。
56: 匿名さん 
[2004-12-01 08:57:00]
53です。
52さん早速ありがとうございます。
教えていただいた場所はわかりました。最近MRに行っていないので
今度チェックしてみますね。我が家とは逆向きなので
あまり気にしていませんでした。

52さんはW棟検討中ですか?
埼京線ですが現在はW棟に一番近い線路は使っていない
ようです。しかしJRの事ですから何れは使うのではないでしょうか?
営業の言葉は信じないほうが良いです。彼らは売ったら終わりです。
窓を閉めていても換気口から音って入ってきませんか?

私としてはE棟前の路地を何とかして欲しいです。夜なんか
板橋駅から帰るの怖そうです。シスナブ側も人通りが少なそうですし・・・

気に入ってるのは都内JR駅徒歩圏、且つタワーでない物件。
E棟目の前に高い建物は建たない(区役所に確認しました)
競合物件(シスナブくらい)が少ないところです。
野村の姿勢には失望していますので無視していますけど!
57: 匿名さん 
[2004-12-01 10:13:00]
ところで野村の過去の代表的なマンションはどこでしょうか?
三井や三菱、東京建物、大京はすぐに浮かぶのですが。

碑文谷ヒルズ?
58: 52 
[2004-12-01 12:09:00]
53さま
一応W棟の抽選待ちです。
S棟も検討していたんですが、間取りにピピッとくるものがないんですよね。
手の届く範囲では・・・(つД`)
線路は使われていないのは確認しました。
おっしゃるように新しく路線が延長されるなどが無い限りは
走らないんではないかなぁと楽観視しておりますが。

換気口などに関しては当選後の内覧会で確認せざるを得ないんですよね。
二重サッシ自体は効果があると思うんですが、
換気口の外側には防音用のサイレンサーみたいのが設置されます。
出る音、入る音ともに効果があるようですが、どのくらいなのか・・・。

E棟も考えておりましたが、諦めた要因は日当たりくらいですかね。
路地の狭さや暗さは気になりますね。
板橋からの徒歩はなるべく大きい通りに面したところを歩こうとは思いますが。
そもそもこのあたりの治安ってどうなんでしょうか?
想像だけではキリがないし、どこでも犯罪は起こりうるものですが。

野村の物件はよく知りませんが、そこそこ上位にある企業だとは思いますが、
それを傘にして、高慢な営業や販売をしていると足元をすくわれますしね。
野村が、というよりも大林が施工したことを信じたい方かも。

実際はここに住む住人同士で、より快適な居住空間が作れればいいですね。
59: 53 
[2004-12-01 14:25:00]
52さん、抽選待ちなんですか〜今週末ですよね。
W棟は人気ですから大変ですね。
そうそう、1期、2期でキャンセル物件って出ているのですか?
我が家担当の営業マンがやけに強気だったので、この掲示板見ると
本当に3期で完売できるのか心配です。

>換気口の外側には防音用のサイレンサーみたいのが設置されます。
知りませんでした。
二重サッシは体験しましたよ!効果ありましたね。

おっしゃるとおりS・E棟の間取りは田の字ばかりです。E棟の
ワイドスパン住戸も検討しましたが向かい側の家に近い事と
北東?になるので日当たりは望めない。しかし小学校との
間の道路が30m近く広がるのでE棟でも南寄りだったら大丈夫かなと
決めました。
逆に、締め切りの生活と西日でW棟を諦めました。お値段的には
魅力的だったのですけど・・・
池袋近辺でも探しましたが生活する場所では無いかなって
タワーは維持していくのにお金がかかりすぎじゃないって
思ったんです。食材なんかも普通のスーパーで普通の値段で
買いたいですし。

我が家も大林の施工にだけ期待です。
このスレも盛り上がると良いですね。
60: 52 
[2004-12-01 17:45:00]
私はくじ運がないんですよね^^;

換気口の外側にダンパーっていったかな?みたいのがありました。
E棟は向かい側の家との距離もあって、少し敬遠してしまいました。

日当たりは朝夕、夏冬と変わりますが、
子供もいるので、日中いることが多いと判断しました。

音は体感してみないと分かりませんからね。
実際にその部屋に住んでみないと。
だから怖いんですけどね。

私の担当営業さんは結構親身になってくれますよ。
さほど強きな発言や押し売り的なコメントは今のところ無いです(笑)
それも、人それぞれかな?
61: 匿名さん 
[2004-12-02 17:12:00]
私もE棟契約者です。
決め手になったのはやはり駅からの近さですね。
どちらの駅からも時間を計って歩いてみましたが、急がないで
普通にハイヒールで歩いて表示時間以内で着きました。
北池袋なんてホントに近いですね。

子供が大きいので小中学校は関係ないのですが、図書館や
区のスポーツセンターが近くにあるのもポイント高かったです。

「ごみ屋敷」はこの前初めて気が付きました。
何回も通っていたのに。
ま、あっち側は普段はあまり通らなそうだからいいかな、と。
板橋駅に向かう路地は住宅地の中なのでそんなに怖いとは思いません。
ヘンな店もないし。でもゴチャゴチャしたイメージはありますね。

こういう掲示板を見てはじめて知ったのですが、野村ってずいぶん
叩かれてるんですね。
でも野村でダメならあまたあるカタカナ名前の会社なんてどうなのでしょう?
大林組だっていろいろ言う人もいるけど、現場監督の顔写真が出ている
広告なんて他で見たことないのでなんとなく信頼できるかなぁと思っています。

52さま
先週の土曜から登録受付だったんですよね。
抽選はいつですか?
W棟は人気があると1期の時から営業さんが言っていました。
当たるといいですね。
62: 52 
[2004-12-02 17:59:00]
有難うございます(?)
まだ当たってもいませんし、万が一でもキャンセルや空きでもあったら
S棟でもと・・・まぁ、ないかなぁ。
抽選は6日です。

野村さんは叩かれてますね〜。
営業の仕方なんかが言われているようですが。
まぁ、他にも見ましたけど、どこも似たようなもんじゃないですかね?
人それぞれイメージが視点が異なるので、あまり気にしていません。

Wは田の字でないから人気があるようですね。
最上階住戸や角部屋などはどの棟でも人気になりますからね。

ゴミ〜は隣にあるわけじゃないけど、
まぁあんまり気持ち良いもんじゃないしね。
いわゆる風俗系のお店はこのあたりにはないので、救いですかね。

何度か北池袋や板橋からも歩いたし、下板橋でしたっけ?
あのあたりからも歩いたことがあります。
どこも静かでしたね〜。
人がいるのか、反対に心配しました(笑)

それでも、マンションが出来れば、にぎやかになるかなぁ?
隣近所ってマンションの場合、あまり無いので、
そのあたりは上手くやっていけるといいなぁと思いますね。

53さん、61さん、抽選当たったらよろしくです。
最悪、キャンセル出るまで頑張ってみます(笑)
もう探すの疲れました。。。
63: 匿名さん 
[2004-12-02 21:46:00]
ここが盛り上がらないのは
ぜんぜん不人気、販売不振だから。
叩かれるのは「相場より高く」「ある程度売れていて」「わかりやすい
ウィークポイントがある」の3点が必須。この物件が満たしているのは
第3のポイントだけだからね・・
64: 匿名さん 
[2004-12-02 23:16:00]
相場より高いのは悪いことではないでしょ?
私は相場より高い物件しか興味ないですよ。
野村が相場よりやすい物件を出すわけないし。
ウィークポイントがあるのはどの物件でも同じ事。
正直あまり住みたいとは思わないけど悪い物件ではないと思いますよ。

65: 匿名さん 
[2004-12-03 12:22:00]
相場より高いですか?
ウィークポイントのある線路沿いは安いです。当然です。
南が高いのも当然ではないですか?
66: 52 
[2004-12-03 16:19:00]
良くも悪くも話が上がることは、いいと思います。
価格の高い安いは人によるでしょう。

ウィークポイントはどこにでもあると思います。
線路沿いの騒音は決してプラス要素ではありませんが、
駅に近いっていうのはプラスかもしれません。
人によっては、駅に近いのが嫌な方もいるでしょうし、
電車が好きな方には線路沿いはいいかも。

千差万別でいいのでは?
私はここがいい、とは言い切れませんが、
様々な要因をプラスマイナスしてみて、
ここでいいかなって思っています。
67: 61 
[2004-12-03 22:40:00]
確かに近隣のマンション一戸建てなどの相場よりは高いのかもしれません。
私はいろいろ検討した中で、「管理」「設備」「施工」など総合的に見て「買い」だと判断しました。
ゴミ処理ひとつとっても、今どこのマンションでも「24時間ゴミ出しOK 」は当然ですけど、
ただの「ゴミ置き場」では悪臭の問題など気になります。

営業の方が「ここは土地が安く手に入ったので物件価格を低くできた」と言っていました。
まぁ「営業の言う事は嘘ばっかり」と言われればそれまでですが・・・
68: 匿名さん 
[2004-12-03 23:33:00]
現在、E棟の抽選を申し込んでいるものです。
E棟が日が当たるのってPM12時くらいまでですよね。
ま、それは見た目からわかるので許せるのですが、
あの棟までも電車の音って聞こえてしまうのでしょうか??
私は聞こえないモノと考えているのですが、みなさんはいかがでしょう。
69: 匿名さん 
[2004-12-04 01:27:00]
私も購入者ですが、そろそろ第三期の締め切りですね。
きっちり第三期で売り切ってくれるのでしょうか。
とても気になってます。
私も「土地が安く手に入ったので物件価格を低くできた」と聞きました。
また、フローリング等のカラーセレクトができないのも、
物件価格を低く押さえるためだとも聞きましたよ(一部住居除く)。
音については、、、、覚悟してますが、うるさいでしょうね。
思ったより東上線が頻繁に走ること、
特急などスピード上げて走る音がうるさいことが気になってます。
70: 53 
[2004-12-04 17:05:00]
本当、第三期で終わるのでしょうか?
営業のセールストークは皆さん同じですね!私は相性が悪いようで
いつも話半分で聞き流していました!
担当を代えてもらおうかとも思いましたが自分で調べられるところは
調べ納得して決めました。もぅ嫌なやつでした、いい加減でね・・・

私も61さんと同じで総合的に見たら買いかなと思えたからです。
勿論、マイナス面もありましたけど。
気に入ってるのは立地、地下駐車場、タワーでない大規模物件です。

68さん、私も聞こえないと思っています。工事がお休みの日に
E棟の前の路地を何度も歩きましたけど気になりませんでした。
実際はもっと線路に近い場所になりますから断言できませんけど。
心配なのは線路よりも踏み切りですね。

71: 61 
[2004-12-04 17:36:00]
そうでしたか。
本当に感じの悪い営業の人もいたんですね。
うちの担当の方は信頼できる感じでした。
ちょっぴり頼りないような所もあったのですが、そういう時は上司の方が対応してくれました。
その人も感じよかったですよ。

「セールストーク」といってもそんなことで嘘言ってもしょうがないだろうと思うので、信用して聞いていました。
実際私は割安感を感じましたしね。

私もタワーは嫌だし、地下駐車場気に入っています。
他のマンションで敷地内の駐車場で、入り口にチェーンかなんかあるだけで中に入り放題のところもあったし。
雨の日に濡れずに車に乗れるのは嬉しいです。

線路の音は私は多少聞こえても、「のどかでいいかな」くらいに考えています。
今住んでいるところは大通りから50メートル位中に入るのですが、けっこう車の騒音が気になります。
特に夜中、暴走車とパトカーのチェイスには頭に来ます。
すぐ前の道にたまに入ってくる大きな車の音も意外と気になりますが、E棟前の路地にはあまり車入ってこないですよね?ていうか入れませんよね。
72: 匿名さん 
[2004-12-04 19:31:00]
シアワセ気分をブチ壊すようで恐縮ですが
ノムラが買う土地で「割安」はないのです。ここも入札だからN村がいちばん高い札(それも常識はずれ・相場無視の)
入れたから買えたんです。じゃあノムラはどうして高い土地代払っても相場より高めのマンション売り切れるの?という
ギモンは残る。若干・仕様をよくする→供給量にものを言わせゼネコンを叩きに叩ける→広告宣伝費他のデベ5割り増しで
若干いい商品&大量広告投入で売り切るのが野村商法だ。ミクロの視点でみるより冷静に池袋エリア
東上線エリアに分類されるこの物件が適正価格かどうかようく考えた方がいい。
きみが払った金額の一部がパディントンベアーの版権料に化けていることお忘れなく。
あんだけアホみたいに撒き散らしたチラシもDMも全部あなたが払った費用でまかなわれているんすよ。
73: 匿名さん 
[2004-12-04 21:33:00]
買えない人の意見は大きなお世話なんじゃないか?
74: 匿名さん 
[2004-12-04 22:08:00]
この土地は入札じゃないでしょ。豊島区も財政難で手が出なかったんだし。
75: 匿名さん 
[2004-12-04 22:15:00]
>72
あなたにとっては割高な物件なんでしょ。
76: 匿名さん 
[2004-12-05 01:55:00]
話の流れをぶった切って申し訳ないのですが、
どなたかお子様を保育園に預ける予定の方はいらっしゃいますか?
近所にたくさんありますよ〜っていうのはその通りなのですが、
それと入れるかどうかは違った問題なんですよね。
どうやら無理そうなので、どうしようか悩んでいます。
豊島区には知り合いがいないので、この手の悩みを話し合うことも出来ず
こちらに書き込みさせていただきました。
77: 匿名さん 
[2004-12-05 17:45:00]
>76さん
入居開始が3月下旬なので、4月から保育園の入所希望でしょうか?
4月からの入所の場合は、豊島区の12月5日号の広報に案内がでるようです。
しかし、お住まいが、豊島区以外の場合は、今住んでいる役所に申し込みをすることになっております。
そこから、豊島区に協議をしてもらうかたちになります。
豊島区は他の市町村に住んでいる場合は、転入予定である証明書を添付しなくてはいけないと聞いています。
マンション購入時の契約書の写しが該当します。お住まいの役所から豊島区に確認をとってもらうといいと思います。
認可保育園に入所できなった場合は、
板橋駅近くに東京都の認証保育所制度のベネッセがありますので検討してみてはいかがでしょうか。
申し遅れましたが、私も購入者です。
78: 76 
[2004-12-05 19:29:00]
>77さん
いろいろとありがとうございます。
入居後はよろしくお願いしますね。
そのベネッセもいっぱいなのだそうです(個人的には、応対等はあまり
いいとは言えず私は入れたいとは思いませんでした)。
転入予定がわかる証明書はやはり売買契約書が普通なのでしょうかね。
購入額も記載されているので、ちょっと抵抗がありますが。
待機になってしまったら、暫くは空きを待ってみようかなと思い始めてます。
79: 匿名さん 
[2004-12-07 12:10:00]
最終期の売れ行き,どうなんしょう.
気になりまね.
ちなみにS棟購入しました.
不評の田の字の間取りは特に気になりませんが,梁はちょっといやだなあ.
でも完璧な物件なんてないし,その他の点はまずまずだし,
なんといっても夫婦ともに通勤に便利で駅近,4LDKの物件って
なかなかないので決めました.
保育園はうちも考えています.
近くのところに入れるとよいのですが…
80: 匿名さん 
[2004-12-07 12:15:00]
梁が合ったほうが防音上・強度上も有利。
大京のマンションは梁ばかりですが、阪神大震災で1棟も倒壊しなかった。

フラットスラブは防音上不利
81: 匿名さん 
[2004-12-07 21:52:00]
79さま、私も完売したか気がかりでした。
プラウドシティ上池袋の公式HPを見ると・・・
「先着順受付開始」の文字が!!
確か1期2期は「即日完売御礼」だったはず。
ということは、最終期では売り切れなったんでしょうか?
最終期の申し込みの様子など知っている方、お知らせください。
82: 匿名さん 
[2004-12-07 21:54:00]
79さま、私も完売したか気がかりでした。
プラウドシティ上池袋の公式HPを見ると・・・
「先着順受付開始」の文字が!!
確か1期2期は「即日完売御礼」だったはず。
ということは、最終期では売り切れなかったんでしょうか?
最終期の申し込みの様子など知っている方、お知らせください。
83: 53 
[2004-12-08 09:56:00]
やっぱり完売しませんでしたね。
物件概要見ると50戸残ってます。1・2期の即日完売は
怪しいと思ってたけど・・・
S棟やE棟の上層階が残ってるのかしら。
ココでも散々高いってたたかれてましたから
しょうがないのかな。
52さんどうでしたか?
84: 匿名さん 
[2004-12-08 11:06:00]
50戸っていうのはたしか第3期分だと思います.
いくらなんでも1戸も売れなかったってことはないと思うので,
まだ数字が確定してないから変更してないのかもと期待していますが….
ちなみにS棟は上層はかなり結構埋まってました.
むしろS棟は中間〜下層のほうが空いていているように記憶していたのですが.
(勘違いだったらすみません)
私が聞いたところでは,残り5戸くらい?ということでしたが,どうなんでしょ?
85: 52 
[2004-12-08 12:39:00]
残念ながら抽選は外れました・・・。
S棟の空きもお勧めしていただいたのですが、
希望の間取りではなかったので、泣く泣く諦めることにしました。
いろいろ推考しての結果です。非常に残念です。

50戸は広告の掲載上間に合わなかったのでしょう。
最終期はほとんどが2倍以上でしたね。
20倍を超えている間取りも2つくらいありました。
残っているのはS棟の中間層から下の階とE棟の北側だったと思います。

さて、また1から出直しです。
ココが高いか安いかは、価値判断の材料も異なるので
一概には言えないでしょうが、
私には決して安くはありませんが、いろんな条件から見て
いい物件だと思いました。

私には縁がなかったということで、郊外へでも足を伸ばすことにします。
53様やここに決められた皆様、
どうぞ素敵な生活を築いて下さいませ。
86: 匿名さん 
[2004-12-08 12:49:00]
52さん,情報ありがとうございます.
抽選がはずれてしまわれたそうで残念です.
52さんのような方とご一緒できればよかったのですが….
でも,これからここよりもっとすてきな(っていうとちょっと悔しいですが)
マンションを見つけてくださいね.
87: 53 
[2004-12-08 13:08:00]
50戸は3期の販売戸数なんですね?。12/6更新って
なっていたので結果の事かと・・・すみません。

52さん私も残念です。86さん同様ご一緒したかったです・・・
52さんのような前向きな方がいらっしゃると私達も心強いのに。
完璧に諦めモードでしょうか?ローンが通らない方もでてくると
思うので少しだけでも気持ちを持ち続けていてください。

最近レスも増えていますから情報交換の場になると良いですね。
88: 匿名さん 
[2004-12-08 14:29:00]
はじめて書き込みます.
S棟組です.
確かにキャンセルというか正確にはローンが通らなかったっていう人が,各期1,2件あるようなので,
今回もいくつか出るかもしれませんね.
89: 61 
[2004-12-08 19:04:00]
52さま
私も抽選の結果気にしていました。
はずれてしまったという事で残念です。
実は私の契約した物件も一期のキャンセルでした。
条件の合うところが出てくるといいですね。

購入者の皆様、今オプションで悩んでいます。
11月のオプション会に行かれた方はいらっしゃいますか?
うちは19日に申し込んでいます。
皆様どんなものを考えていらっしゃいますか?
90: 匿名さん 
[2004-12-09 08:02:00]
61さま
うちは食洗と紫外線防止フィルムを検討してます。
食洗はビックカメラとかでビルトインをつけてもちゃんとはまるならそれでもいいんですが。

オプション会、なかなか予定が合わなくて…。
19日行かれたら感想是非教えてくださいね!
91: 52 
[2004-12-09 15:01:00]
皆様、有難うございます。
前向きになっているのか分かりませんが、
住まい探しは「楽しく、明るく」ですからね。頑張ります。

S棟はローンキャンセルの物件があったようです。
50戸は最終期の販売個数です。
残った戸数ではありません。
現在先着順の受付をしていますね。
3〜4戸くらいではないかと思います。

>90さま
食洗器は量販店で購入する場合は、工事が必要になります。
水周りや配線など。
スペースがあるかどうかをメーカーや野村さんに確認した方が
良いと思います。
よく聞くのはサイズは入るのですが、配線が入らず、
横の収納部分に出てしまうなどがあるようです。

紫外線フィルム(確かシーグフィルムでしたよね?)は
和室などがある方にはお勧めらしいです。
たたみは日焼けの影響を受けやすいですからね。
また、壁に絵画や写真などの額を飾る方もあっても良いかも。
壁などは全体であれば目立ちませんが、一部が額で隠れたりすると
そこだけが白っぽくまだらにみえてしまいますからね。

ここよりも素敵な物件、いや、
皆様に負けないくらい素敵な生活を送るために
頑張っていきます。有難うございました。
92: 匿名さん 
[2004-12-15 17:27:00]
駐車場を申し込んだ方居ますか?
抽選会のお知らせが届きましたがMRに行くんですよね?
マンションの抽選みたいに家で待っていれば連絡来るのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2004-12-15 21:03:00]
92さんへ
手元の葉書には「決定した駐車区画は後日書面で案内する」と
書いてあるので、家で待っていればいいと思います。

ちょっと前に新宿で開催されたオプション会に行きました。
感想は、とても会場が分かりづらかった!!
オプション会自体は、興味のあるものだけを聞くことができ、
合理的でした。希望すれば見積ってくれるし、商品を無理に
勧められることもないから、気軽に色々と聞いてもいいのでは?
私が興味がもったのは、換気扇フィルターです。
でも結構高いので、市販のフィルターにしようかなと考えてます。
それから、悩んでいるのが、表札。
オプション会では聞き忘れてしまったのですが、
ネットで頼むか、オプションで頼むか、はたまた付けないか。
うーーーん、どうしよ、表札。
皆さんはどんなオプションを考えてますか?
94: 匿名さん 
[2004-12-15 21:17:00]
92さんへ
もちろん、MRに行って、抽選に立ち会ってもいいのでしょうが、
すでに申し込みは済んでいるので、家で結果を待っていても
大丈夫だと思いますよ。後日書面で連絡が来ます。

ちょっと前に新宿で開催されたオプション会に行きました。
感想は、とても会場が分かりづらかった!!
オプション会自体は、興味のあるものだけを聞くことができ、
合理的でした。希望すれば見積ってくれるし、商品を無理に
勧められることもないから、気軽に色々と聞いてもいいのでは?
私が興味がもったのは、換気扇フィルターです。
でも結構高いので、市販のフィルターにしようかなと考えてます。
それから、悩んでいるのが、表札。
オプション会では聞き忘れてしまったのですが、
ネットで頼むか、オプションで頼むか、はたまた付けないか。
うーーーん、どうしよ、表札。
皆さんはどんなオプションを考えてますか?
95: 匿名さん 
[2004-12-16 09:24:00]
表札はオプションで一番安いタイプを頼みました。ネットやハンズで安く
買えるようですが、サイズを計って注文するのが面倒で・・・
他は、食洗機と浄水器を申し込みました。

野村のHP更新されていて、残り9戸になっていました。イサイズのHP
には、9戸の間取りと価格が載っていますが、W棟1戸、S棟2戸、E棟
6戸のようです。50戸でなくて、少しほっとしました。
96: 匿名さん 
[2004-12-16 22:52:00]
うちもオプションで表札を頼みました。
オプションで表札を頼むと、集合ポストの表札もサービスしてくれました。
ただし、こちらは標準仕様のみです。
他のポストの表札と不均衡がないようにするためとのことでした。
97: 匿名さん 
[2004-12-17 09:42:00]
92です。抽選行かなくていいんだ〜そうですよね皆がMRに
押し寄せたら大変!!

オプションですが我が家は頼みません。
だって高いんですもの!96さんと一緒で表札は頼んであるんですけど
同じ物が市販されているはずなので後付けしようと思ってます。
>他のポストの表札と不均衡がないようにするためとのことでした。
やっぱり集合住宅なので周りと合わせたほうが・・・と考えましたが
似たような物が安く手に入るはずなのでやめます。
それに玄関・ポストも防犯の為付けない方も居るようですし。

オプションで頼むと入居時に揃っているので楽だと聞きますが
入居から1ヶ月くらいはバタバタしてるしダンボールの山の
はず(元転勤族です)なのでカーテンなんかも今使ってるのを
持って行き後でゆっくり考えようと思っています。
ちなみに食洗機・浄水器は万単位で価格が変わります。
でも我が家がオプション会に行ったときは皆さんいろいろ
オーダーしているようで驚きました。
98: 匿名さん 
[2004-12-17 12:12:00]
初めまして。
2期で抽選落ちして、3期でW棟当選しました。
私たちの場合、仕事の関係上と車を持っていないという理由で
交通の便にこだわったので、この物件は割と理想的でした。
もちろん、マイナス面(電車の騒音・梁等)も気になりましたが、
W棟の価格面で妥協しました。
近隣の街がゴーストタウンのようですが、これから少しでも発展して欲しいな、と。
せめてすぐ近くにコンビニができれば・・・。
東雲町会に会費払うんだから(といっても月300円(笑)ですけど)少しは、、、ね。
ご購入された方、これからも宜しくお願いします。
99: 匿名さん 
[2004-12-22 00:41:00]
12月19日のオプション会に参加しました。
カーテンと照明を見積もってもらいました。
あまり深く考えずに見積もってもらいましたが、
みなさんはどういったものを注文するのでしょうか?
照明なんかは、取り付け作業もたいしたことないし、
自分で、新宿の量販店とかアキバとかで実物見ながら、
選んだ方がイメージがわきやすいし、安いような気がするのですが・・・
100: 匿名さん 
[2004-12-22 21:25:00]
私も19日のオプション会に行ってきました。
最終の締め切りまでまだ時間もあるので、結局頼んだのは
表札と玄関内の人感センサー照明だけです。
そのほかの照明とカーテンは他で買ったほうが安いと思うので
そうするつもりです。
今悩んでるのが造作家具。
キッチンにバックカウンターを取り付けたいんです。
見積もりを出してもらったところかなり高額になります。
でも他のところにも見積もってもらったのですが、
やはりオーダーとなるとそれなりのお値段でした。
それならばオプションの業者に頼んだほうがいいのかなぁ…

食洗機と浄水器も迷っています。
それと玄関の鏡…って頼みたいもの多すぎですね(汗)

19日は私は割と早い時間に行ったのですが、
けっこう賑わっていましたね。
小さなお子さん連れの方から年配の方まで、いろいろな方が
いらしたと思います。
これからよいコミュニティを作っていきたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる