旧関東新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク西船橋どうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 印内
  6. ジェイパーク西船橋どうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-15 17:32:00
 削除依頼 投稿する

購入を検討中です。何か情報があったらお願いします

[スレ作成日時]2004-11-25 17:52:00

現在の物件
ジェイパーク西船橋
ジェイパーク西船橋
 
所在地:千葉県船橋市印内3-87-2
交通:JR総武本線「西船橋駅」徒歩 15 分

ジェイパーク西船橋どうですか

82: 匿名さん 
[2005-09-14 18:50:00]
入居しているものです。
玄関先の計画が袖壁で区画されるようになっていて、避難経路として袖壁の先端から手摺まで確保できているので、
袖壁の範囲に納まるのなら許容範囲かなと思います(非常時に通路側に転倒してこないような措置は必要ですが)。
玄関周りのプライベートの確保+そういう使い方(駐輪)を想定しての袖壁のようにも見受けられるますので。
83: 匿名さん 
[2005-09-14 22:42:00]
入居者その2です。
非常時に邪魔にならなければ、OKなのでしょうか?
私は、購入した時に扉から外は共用部分であると説明を受けました。
その点では、81さんと同意見です。
但し、エアコンの室外機は設置場所として確保されているのでOK。
それ以外の物は置けない場所と理解しています。
84: 匿名さん 
[2005-09-15 08:35:00]
≪82≫です。
「規約上はNG」なのは認識しているますが、通路部分にはみ出ていなければ建築基準法・消防上問題にはならないのと、
防犯上オートロック内には入れたいけれども、玄関内には手狭で納まらない(うちはこどもが1人でまだ自転車にも
乗っていないのでいいのですが、お子さんが複数いてそれぞれの自転車がある場合などは確実に納まらない)
などの理由で致し方ないという意味合いです。
これはどのマンションにもある問題で、駄目だといっても置く人は置くことになるので廊下に駐輪しても
支障のないようなプランになっているので許容範囲という言い方をしてみました。
85: 匿名さん 
[2005-09-15 12:39:00]
>82さん
こんにちは
厳しいことを書くかもしれませんが、それは自分勝手な言い分で
無理やり通すのはいかがなものかと思います。
しかも規約をご存知なのに。

自分の解釈でこれはOK,これはNGって・・・。
子供がいるからとかいうのは考慮に入れなければいけないのですか??
あまり納得できません。

>これはどのマンションにもある問題で、駄目だといっても置く人は置くことになるので
だから、このマンションも仕方はない、というのは
消極的な回答ですよね。
意見もでているし。

せっかくマンションという形で生活することになったのです。
最低限、規約を守って気持ちよく暮らしたいのですが・・・。
86: 匿名さん 
[2005-09-15 12:44:00]
85です。

自転車の件で昨日の晩、気になったことがあるのですが、
自転車置き場の隅に
ラックに入れられていない子供の自転車がありました。
一家に2台以上所有するため あふれている自転車だと見受けられます。

もしそうでしたら、ホント勘弁してほしいです。
隅に置いている自転車はほとんど子供のものでした。
自転車を2台以上所有していて、子供の自転車が置けないってからって・・・。
駐輪している付近の方は迷惑でしょう。

それ以前に、あらかじめ2台しか置けないって分かっているのですから、
それなりの対処をしましょうよ。(^^:)
もう少し考えてほしいです。

いかがなものでしょうか
長々失礼しました。
87: 匿名さん 
[2005-09-15 13:32:00]
入居者その2です。
>通路部分にはみ出ていなければ建築基準法・消防上問題にはならない。
法律的にどうこう言っている訳ではなく、気持ち良く生活するためにルールは守りましょうと
言っているだけです。
購入時に自転車は、2台までと説明されていたので、引越し時に3台目の自転車は処分しました。
>駐輪しても支障のないようなプランになっている。
どういう事なのでしょうか?
そう云うプランになっているとは聞いていないのですが。
そう云う説明を受けられたのでしょうか?
もしそうであれば、営業さんを教えて頂けないでしょうか?

あと自転車を玄関まで持って行くのは、どうするのでしょうか?
エレベータに乗せるんですよね?
それも簡便してほしいです。
88: 匿名さん 
[2005-09-16 12:16:00]
≪82=84≫です。
私自身は廊下に駐輪していませんし、将来的にも考えていませんのでその点はあしからず。

第三者から見て、置いている方の気持ちもわからないではないので、といったところです
(何度か自転車盗難にあった、などの理由があるかもしれないので)。

<駐輪しても支障のないようなプラン>は建築的に見てそう見えるということですね。
プラン=平面計画のことです。建築設計者が廊下への駐輪という事態を想定して設計している
という意味ですね(エレベーターがスルータイプ(入る側と出る側が違っている)なのも)。
誤解しないで頂きたいのは、それを推奨しているという意味ではなく、いくら禁止してもそういう使い方を
する人が出てくるので、そうなった場合に出来るだけ支障がないように考えているということですので…。
個人的には引越し前のマンションは廊下の幅員に逃げがなかったので、ここに駐輪するのはまずいと思ってました。
自転車でEVに入ってきた住民にあからさまに不快な顔をしたりもしましたが、
その後指定の自転車置場に置いていて何度か盗難にあったのでやむなく、という話も聞きましたので。
89: 匿名さん 
[2005-09-16 12:38:00]
通りすがり入居者です。

>建築設計者が廊下への駐輪という事態を想定して設計している
>という意味ですね(エレベーターがスルータイプ(入る側と出る側が違っている)なのも)。

これはどちらの方(業者、建設設計者)からか説明受けたんですか?
ただの袖壁だとかエレベータのタイプなどの状況をみての解釈ですか?

もし後者なら、この場で、このような書き込みをしてしまうのは
違うのではないでしょうか?


盗難対策だとか、それって理由になるの?
81も言ってるけれども、それだったらルールを守って
たとえば家の中に入れたらいいのでは。
できないんだったら、それなりの対処が必要です。

気持ちの問題でやられたら際限なくなりますよ。
90: 匿名さん 
[2005-09-17 18:42:00]
入居者その2です。
>私自身は廊下に駐輪していませんし、将来的にも考えていませんのでその点はあしからず。
良識のある方で安心しました。

>建築的に見てそう見えるということですね。
建築関係の仕事をされているのですか?
もしそうでなければ、建築的にと言う書き方は適当でないのでは…
少なくとも私はそう見えませんので。

>建築設計者が廊下への駐輪という事態を想定して設計している
本当ですか?
あなたが設計者ですか?
エレベーターがスルータイプだけでそういう発想になるのでしょう?
単に使いやすいからじゃないですか?
91: 匿名さん 
[2005-09-17 19:01:00]
入居者その2です。
大人気ない書き込みをして申し訳ありませんでした。
私が言いたいのは、法律上問題ないとか設計上そうなっている(?)とか、
もう、どうでも良いです。
前にも言いましたが決められたルールを守るべきではないかと云うことです。

92: 匿名さん 
[2005-09-21 13:00:00]
92さんこんにちは。通りすがり入居者です。
新しい意見を聞けてうれしいです。

やっぱりこの掲示板っていろんな人が見ているでしょうね。
いろんな意見がでれば、おもしろいですよね〜

>どうしても3台目の自転車が必要なんですが
3台目の自転車ですか・・・。
専有部分(家の中など)に入れるともできないとなれば
あいている自転車置き場のスペースを借りる、という形が
一番いいのではないのかなと思います。

自転車置き場をざっと見、まだあいている家庭があるので。
残念ながらそういう形を取れるぐらいの体制はないと思いますが(あってますか?)
体制がない場合、規約を早く作るべきなのかもしれませんね。
こういうのって管理組合で作ればよいのですかね?
まだよくわかりません。

一番手っ取り早いのは既存の自転車の代わりに子供用の自転車を置く。
(大人用はリサイクルとか・・・)結構リスク多いですが、
87さんはやったみたいです。尊敬。(注:推奨しているわけではないです^^:)
93: 匿名さん 
[2005-09-21 20:12:00]
旧92です。新92さん、有難うございます。
なんだか私の書いたものが消えているのでこんな書き方になり
ややこしくてすいません。

私としては家の中に自転車を入れることが、今、出来る一番の方法だと
思っています。(そのために迷惑をおかけする事もあるでしょうがすいません)空いている自転車置き場を
借りれるなどの策が出来るようであればその方法が一番ですね!それもまたここを見ての新しい発見です!
有難うございます。
ここは新築マンションについての書き込みなので、いつかこの場が消えていってしまうのが
残念です。顔が見えない分、皆さん率直な意見交換も出来ますしね。もしかして嫌な
書き込みと思われてしまう様な言葉がでてしまっても、それだけ皆さん真剣に考えてくださってるんでしょうね!
力及ばずって感じですが、せめてこの場で書き込まれている言葉に対して、真面目に考えて行動
していきたいと思います!
皆さん宜しくお願いします。
94: 匿名さん 
[2005-09-21 20:43:00]
新92です。
あ、ほんとに消えてる・・・。
とてもいい意見だったので、とても残念。
こういう場は熱い意見が飛び交うのでいいですよね。
自分で気がつかない点など、いつもはっとさせられます。

>ここは新築マンションについての書き込みなので、いつかこの場が消えていってしまうのが
>残念です。
残念ですよね。
だれかサーバ立ててくれないですかね。
入居時に紹介されたマンション専用HPに
こういう掲示板があればよいのに・・・。とおもってます。
95: 匿名さん 
[2005-09-21 21:38:00]
旧92です。
なんだか二人っきりのやり取りになってしまってる感じですね(笑)

私もジョイントのHPに期待してましたが無くて残念です。でも続く限りは
この場で意見交換していきたいと願います!

話しを自転車に戻してしまいますが、今日また自転車置き場に無造作に置かれた子供用
自転車が増えていました。何故、他の人の迷惑になる事を親御さんが許すのか理解に
苦しみます。(私も家の前に置く事を勝手に「これくらいなら・・・」って甘い
考えを起こしていましたけど・・・本当に恥ずかしいですね)
そんな方達にも、この掲示板を見てもらいたいですね!きっと気付いて直して下さる方もいると思います!
って、すごく楽観的な考え方ばかりですいません。でも、笑顔で暮らしていきたいです!
96: 匿名さん 
[2005-09-26 15:50:00]
入居者その2です。
かなりの数の自転車が廊下に置かれていますね。
邪魔にならなければ、許容範囲だと思う方が多いのでしょうか?
自分は許容範囲だと思うことでも、他の人には許容範囲を超えている事もあると思います。
残念です。
他のマンションも同様なのでしょうか?
それとも、住民のモラルが低いのでしょうか?

あと最近、マンションの駐車場の出入口付近と駐車場内(白線で囲われていない場所)に駐車している車を見かけます。
遊びに来ている方の車だと思いますが、どうにかならないでしょうか?
非常に危険だし、迷惑されている方もいるのでは。


97: 匿名さん 
[2005-09-26 16:57:00]
廊下にバイク置いてる家もありますね・・・。あれはお金を払って停めてる人から見たら
ちょっといただけない・・・と思います。
98: 匿名さん 
[2005-09-26 19:24:00]
廊下にバイクですか。ちょっとひどいかも... 結構みんな平気で自転車おいてますよね。家に入れるべきなのでは
99: pengins 
[2005-09-26 22:46:00]
もと新92です。(名前付けてみました。)

これはモラルの問題でしょうね。
私も本当にどうにかしたい問題だと思っています。
よくある問題だからと看過するつもりは私もないです。

先週の金曜日マンションの入り口付近に2台路上駐車されていました。
そのせいで、マンションから出る車1台と、マンションへ入る車2台とが
お互い視界が悪くなっていて、3つ巴状態でした。
どうして車の出入り口付近に駐車できるのでしょうか??
出入り口付近への駐車禁止は免許取るときに習ったはずです。
視界が悪いときに子供などがたまたまいて事故になる可能性だってあるはずです。
かなりぞっとしました。

しかも。
そのあと通報されたらしく(道路に通報の後が・・)車はいなくなりましたが、
停車していた車がマンションの駐車場内(もちろん駐車スペース外)にあったとき
本当に腹が立ちました。
撤去したいです!!

・・・・と熱く語ってみました。
廊下にバイク・・・。やる人はどこまでもやるんでしょうか。
そのうち椅子とか家具とか置くのでしょうか。
一戸建てじゃないのですからねぇ・・・・。
みんなで管理費を持ち合って、維持している場所なんですから
考えてほしいです。

(でも玄関に置くのを辞めてくれた家庭も私が見る限り2件ほど
あるようです。ちょっとうれしいです。)
100: 匿名さん 
[2005-09-27 20:15:00]
旧92です(笑)

なんだか 新92さんの書き込みを見つけると嬉しくなってしまいます!
置くのを辞めてくれた家庭っていうのは、やはりこの掲示板を見ていてくれてる方かも
しれませんね!良かったです。

今まで住んでいたマンションでもそうでしたし、友人の家のマンションでも通路に
自転車を置いている方は多く見られました。(賃貸ではなく分譲でした)
入居者その2さんは、かなり気にされているように文面から読み取れます。
私が書き込んだ消えてしまった書き込みを読んでもらってないかもしれないので、
改めて書きますが、その2さんはこれ位なら良いだろうという甘い考えがエスカレート
してしまったら治まりがつかなくなるのが心配って言うことを皆さんに伝えたいんですよね?
私もそう思います(勝手な解釈かもしれませんが)。大人気ない書き込みを・・・と書かれていましたが、
その2さんが真剣に考えて出てしまった言葉だったんだと思っています。

マンションの理事会が出来る前に、アンケートでも取ってある程度の線引きをしてもらいたいですね。
あまり面と向かっての意見交換では難しい事もありますし。
皆さんどう思いますか?
101: 匿名さん 
[2005-09-28 17:10:00]
入居者その2です。

多くの人が生活していくのですから、ある程度のルールは必要ですね。
しかし、自転車とバイクの置き場所、駐車場のことは常識的にNGだと思います。
「自転車は自転車置き場におきましょう。」
「バイクはバイク置き場に置きましょう。」
「車は駐車スペースに置きましょう。」
なんて事をルールとして決めなければいけないとは情けない感じがします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる