三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-08-02 23:28:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 所沢の契約者・入居者用専用スレを立てました。
楽しく有意義に意見交換などをしたいです。 よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307015/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2

[スレ作成日時]2013-12-08 16:19:50

現在の物件
ザ・パークハウス 所沢
ザ・パークハウス 所沢  [第4期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》

51: 契約済みさん 
[2014-09-10 12:34:17]
エントランス横の建物‥すごく気になります‥
52: 契約済みさん 
[2014-09-10 12:36:21]
日吉会館建て替えの話があるようですが、どんな建て替えになるのかご存知の方いませんか?
53: 入居前さん 
[2014-09-28 01:29:12]
既にご存知なのかも知れませんが、敷地北側の開発が決定したようですね

ファルマン通りと浦和所沢通りの交差点付近の道路の拡幅と150戸規模の高層マンションの建設が予定されているようです
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/toshikeikaku/tosi...
http://miyamaezaka.jp/?p=192

道路の拡幅は、マンションへの車の出入りに利用する道路の渋滞緩和によって住民の利便性の向上につながること、周辺道路から排出される排ガスの軽減により空気の清浄化が期待できること、また、航空公園方面への歩道の拡張により歩行者の安全確保されること等からあきらかなプラス要因ですね

高層マンションの建設区域を見ると、懸念されていた西側住居への日当たりと景観に影響がないことがないことが確定しましたので、こちらも広い意味でプラス要因になると考えられます

気になるのはパークハウスのエントランス部分の道路の拡幅。今回の計画には含まれていませんが、これって当然に一緒に工事されてしまうんですかね~

美しく仕上がったゆとりのあるアプローチの寸が短くなるのは残念ですが、周辺環境の向上に貢献するのであれば已むを得ないすね

再来年着工し、5年後の平成31年完成とのことです。資産価値の向上につながるといいですね!
54: 入居前さん 
[2014-10-01 00:28:00]
>>53
全然知りませんでした。。
リンクを辿っていくと西武の奥の再開発も計画されているようですね!

買い物できる場所が増えて街に活気が出るのを期待しています^ ^
55: 契約済みさん 
[2014-10-07 09:03:45]
10月6日現在の様子です。
エントランス部分も完成してますね。
10月6日現在の様子です。エントランス部...
56: 匿名さん 
[2014-10-07 09:13:32]
迫力ありますね!
57: 契約済みさん 
[2014-10-07 09:28:59]
もうすぐ内覧会ですね。いまからワクワクしています♪
ところでトイレ以外の水漏れとかの確認って出来ないんですかね?
58: 内覧前さん 
[2014-10-09 16:54:52]
内覧会には何か皆さん準備されて行きますか?
59: 匿名さん 
[2014-10-09 20:10:47]
脚立、メジャー、虫眼鏡、懐中電灯は必須と聞いております。
60: 内覧前さん 
[2014-10-09 22:19:49]
>>59
ありがとうございます。用意して内覧会に行きます。
61: 内覧前さん 
[2014-10-09 23:15:04]
脚立は当日貸して貰えないのでしょうか?
62: 入居前さん 
[2014-10-10 11:54:24]
昨日、内覧会に行ってきました。

内覧は設備説明の方と会社の方と同行して、初めて住戸に入ることになります。
それで事細かに説明をしてくださります。
そこで気になる部分があったらどんどん言って大丈夫です。

細かい部分に糊が残っていますので、言えばその場で対処してくれます。
(無理場合には指摘事項として対処してくれます)

各種説明が終わったら自由時間ですので、こころ行くまで内覧をすることをお勧めします。
脚立は貸してくれると思いますが、それで床に傷をつけてしまいことになりかねないので
注意してください。

車で行かれる方は、物件の裏側になりますがTOEI東町がおすすめです。100円/30分で
900円MAXです。ダイエーの提携なので買い物があれば割引も適用されます。
ただ物件の裏側のなので最初の受付は表から入ってください。

こんな一回目の内覧の感想でした。
63: 内覧前さん 
[2014-10-10 15:10:13]
>>62
内覧会お疲れさまでした。
ちなみに指摘した箇所はどの程度あったのでしょうか??
64: ヘコさん 
[2014-10-10 15:38:03]
皆さん、はじめまして。

本日、内覧会行って来ました。
私の部屋で指摘したことは、キッチンのカウンター(リビングに面しているとこ)の
エッジ部分の塗装が所々剥がれていたことです。
といっても、よ~く目を凝らさないと気が付きませんので、これから行かれる方は
注意して見てみて下さい。
エッジがけっこう尖っているので、ちょっと何かをぶつけただけで塗装が剥がれ易いと
思います。生活するようになってからも気をつけようと思います。
カウンターの角に腰とかぶつけると痛そうです・・・。
あと、宅配ボックスの仕組みは驚きました!(良い意味で)

まあ、施設面にはあまり不安はありません(上を見ればキリないですし)が、あとは
マナーの悪い、管理規約を守らないような住民がいたら嫌だなぁ、と不安ですが。
お互い気をつけましょう。
65: 内覧前さん 
[2014-10-11 08:55:19]
来週、内覧会を控えています。
皆さんの中で同行業者さんを依頼された方はいらっしゃいますか?
大手なので信頼はしていますが、初めての事で不安もあります。一種の保険だと思って依頼しようか迷っています。
66: 引越前さん 
[2014-10-11 22:37:09]
大手でも青山みたいな事もあるからね〜
67: 匿名さん 
[2014-10-11 22:42:35]
実際に内覧すると想像以上に狭く感じると聞いたことがあります。
68: 内覧前さん 
[2014-10-11 23:18:38]
>>65
うちは業者頼みました。
初めてのことですし、素人には目がいかない
ようなところを見てくれると思うので。
65さんと一緒で一種の保険みたいなものと
思ってます。
69: 内覧済み 
[2014-10-12 12:25:51]
内覧会行ってきました。
今更ですが、リビングのバルコニー面の窓が小さいのにびっくり、がっかりしました。
イメージではモデルルームのHタイプぐらいかなと思ってたのですが…
内覧会に行かれた方は、どいでしたか?想像通りでしたか?
本当に今更ですが…
70: 入居前さん 
[2014-10-12 14:01:13]
きわめて並仕様の物件ですので、過度な期待は禁物です。
71: 内覧前 
[2014-10-12 18:10:30]
これから内覧会のものです。
Jタイプなのですが、既に内覧された方、どうでしたか?
購入するときから気になっていたのですが、西向きなので、特に日当りが気になります。午前、午後で確認された方がいらっしゃいましたら教えてください。
72: 入居前さん 
[2014-10-14 14:16:20]
>>69
Hタイプは2番目に広い間取りですから。
あれと比べちゃうと確かに狭いでしょうね。
図面を見ると通常のタイプと間口が
75cm違いますよ。
73: 契約済みさん 
[2014-10-14 20:35:31]
我が家は18箇所手直しをお願いしました。
大きな直しはなかったですが、小さな傷、畳の目の乱れは結構目立ちました。
浴室乾燥の棒に初期不良があったので、これからの方はそちらもお気をつけください。

あと一番気になったのが、扉の施錠金具がサイズがあってなかったです。金具と木のフレームの境に三角の空洞があり見栄えがイマイチです。ドアの金具が飛び出していて子供の背の高さくらいで心配で、指摘してみたのですが直しは不可能とのことでした。こちらは全戸共通かと思いますが、みなさんは気になりませんでしたか?
74: 入居前さん 
[2014-10-15 06:07:45]
>>73
この「扉」って窓ガラスのことですか?
玄関ドアのことですか?
75: 業者 
[2014-10-15 16:16:59]
浴槽回りにシートがなく、浴槽と壁の間1-3㎜ぐらい隙間がある。掃除不能で今後カビの原因になる
76: 匿名さん 
[2014-10-15 16:56:23]
75さん
それって 是正をお願いできないのでしょうか?設計ミスの類ですよね。。。
77: 引越前さん 
[2014-10-15 21:21:57]
≫74さん
洋室、リビング、トイレなどの木の扉です。
(稼働のほうでなく柱に着いてる施錠建具?)
着け方が雑なところは結構出っ張っていました。

≫76さん
浴槽の下のパネルがはずれる仕様でしたが、それでも掃除できない箇所でしたか?
カビは避けたいですね(>_<)
78: 内覧後さん 
[2014-10-17 16:40:50]
内覧会行ってきました。

私も指摘事項が18箇所あり、おもに壁クロスでした。大きなものはありませんでした。

浴槽の隙間については、仕様のため手直しは出来ないとのことです。


一番残念だったのが、エレベータのドアです。
1階と各階ドアの外装が全く違うことです。
1階はしっかりと外装されているのですが、他の階は青のペンキで塗られているだけ・・・この差は何なのでしょうか。
どうにかならないんですかね??
79: 内覧済み 
[2014-10-19 23:25:34]
一昨日、内覧を済ませました。私は立会い同行業者に依頼して細かくチェック・指摘していただきました。時間は思ったよりかかりましたが、その分たくさんの手直しを指摘していただき、またその際にパークハウス側の方にも適切な説明をしていただいたので、大きな安心をもらえました。結果として30数箇所(ほとんど細かいモノ)ですが、お願いして大正解でした。ピカピカの我が家が期待できそうです。
80: 入居前さん 
[2014-10-20 12:28:36]
内覧行ってきました。
モデルルームの無い一番狭い部屋だったので、実物を見ると結構違いましたね。
まあこんなもんか…という気もしますが。
トイレは想像以上に昭和のトイレでした。
(一階にある内覧用のトイレは新しいやつっぽいので同じのにして欲しかった…)


立会いしてもらってる最中は気付かなかったところが
採寸しているときに気付いて修正箇所になったりして内覧もなかなか大変ですね。
あとで追加で修正をお願いしたときに来てくださった内装業者の方は
かなり親切で「あ、ここもですね」と逆に指摘してくれたりして、
人によって結構当たり外れもあるのかなーと…
初めてなのでどのくらい指摘していいものなのか難しかったです。
生活してしまえばそんなには気にならないのかなーと思いつつ20箇所以上になりました。

81: ぽぽ 
[2014-10-24 10:16:57]
内覧会終わりました。業者同行をお願いしました。

お部屋は少々傷やズレはありましたが許容範囲!
ただ、
他の方もおっしゃっているように、各階のエレベーターの色はガックリ。なんであんな色にしたんだろう。使うたびに気分が下がりそうです。
本当になんとかならないかしら。

あとは共用部分の天井や壁の汚れや傷がひどかったです。
多少三菱地所ブランドで決めた部分も少しあったのでがっかり。ちょっと怒ってしまったくらいです。

共用部分はマンションの顔ですから、来客の時恥ずかしいです。気持ちよく住めるようみなさんからも声をお願いします。
82: 匿名さん 
[2014-10-24 22:30:30]
パークハウスブランドでも価格抑えた仕様だからある程度しかたないけど、
がっかりする部分はけっこうありますね。
83: 入居前さん 
[2014-10-25 08:00:09]
私もエレベーターの扉の色には?
と思いましたね。
西と南で色が違うんですね。
でも312戸もあれば様々な意見が
出て来ても当然でしょうね。
あれで良いと思う人もいるかもしれません。
これからも色んな問題、意見が出て
来ると思いますが、管理組合がきちんと
機能して皆で解決できたら、と思います。
84: 入居前さん 
[2014-10-27 06:57:08]
内覧会の日、採寸等で結構部屋にいたのですが、その間、携帯の電波には苦労しました。
窓を閉めた状態だとほとんど通じず、バルコニーに出てやっとギリギリという感じでした。
西側棟の部屋で高さは中間くらい。
docomoですが。
このまま電波悪いままだと、ちょっと不便ですね。
状況改善されないと、結構困ることが多いかも知れません。
85: 入居前さん 
[2014-10-29 07:22:53]
廊下の電気が薄暗いのはどうにかならないかな
夜に見るとわかりますが結構暗く感じます
86: 住民さんE 
[2014-11-01 16:09:02]
因みに南棟上階、auは大丈夫でした。
電波改善は組合で改善要望出さないと何ともなりませんよね。320世帯あるので各社改善してくれると思うのですが。
87: 内覧後 
[2014-11-01 16:20:26]
西向きですが…真ん中にドン!とある謎の物体は何なんでしょうか。
抜けた景色を予想して高層にしたのに残念。
CGでもありましたっけ?

うわさではdocomoとか…でもdocomoの電波が悪いという書き込みあるし…うーん…
88: tokoro 
[2014-11-01 22:44:32]
>87さん
それは多分NTTの電波塔ではないですか(元町のセブンの隣)?
現在改修中で覆いが被さっているため一時的に存在感が増していますが、普段はもう少しスマートですよ!

ところで、こちらに居住予定の方はとっくにご存知かも知れませんが、2011年の震災以来、高い、高いと言われていた立川断層による地震発生のリスクはそれほどでもないことが今年7月に判明していたそうですね(旧聞ですみません。)。

所沢を襲う可能性のある災害のうち、最も規模が大きく深刻なものになると不安だったので、個人的にはかなりのGOOD NEWSです。
89: 入居予定さん 
[2014-11-02 13:16:44]
携帯の電波の件は、いずれ要望を出すなどしていくにしろ、当初は不便かも知れませんね。
内覧会の際は、私もそうでしたが、午後から来てもらっていた内装業者さんも電話の度にベランダに出ていました。
それでも途中で切れたりしていましたが。
あの日たまたまということはないですよね…それなら良いのですが。
対策検討の依頼等はするにしても、当初だけでも個人で電波改善の機器導入等するしかないですかね。
室内で携帯が繋がらない、スマホも使えないのでは、生活にも若干障ありますし…。
管理会社に一応聞いてみようかなぁ。
90: 入居予定さん 
[2014-11-02 13:31:43]
調べたら、docomoの場合はレピータとか言う室内用設置機器を送ってくれるようです。
面倒だし大きそうで、出来ればそうした手配は嫌なのですが。
上に記載のある、「窓から見える改修中のNTT電波棟」というのの改修が終わったら電波が良くなったりしないですかね…。
91: tokoro 
[2014-11-02 22:19:17]
>90さん
本日の確認会中、西向き中層階でウチのドコモLTEiPhoneはバッチリ電波を拾っていました
子供にYouTube で動画を見せていたのですが、HD画像がストレス一切なく滑らかに再生されていたので、もしかしたら改善されているかもです
auとの二台持ちですがそちらもまったく問題なしです
92: tokoro 
[2014-11-02 22:42:20]
連投すみません
エレベーターのドアの色、西側が青、南側は紫でしたね
内覧会では気に留めていなかったので、今日はじっくり見てみましたが、どちらも落ち着いた高級感のある色味で個人的には十分アリだと思いました
外装もいいかもしれませんが、4✖️19の76だとイニシャルもさることながら大規模修繕時のコストがそれなりになりそうですね
(塗装の方が維持がかかるのであればすみません。素人発言です)
高級感感は少し欠けるかもしれませんが、機械式駐車場を除き全般的にメンテナンスコストを抑える作りになっているように見えるのでウチみたいにあまり豊かではない家族にはいいマンションだと思います

93: 匿名さん 
[2014-11-02 23:27:11]
ここは立地の割に安かったからあまり多くを求めないようにしてます。
94: 入居予定さん 
[2014-11-03 04:04:13]
携帯電波の件、ご報告有り難うございます。
改善されているのであれば、とても安心ですね。
入居してみて、各場所での状況により対処しましょう。
95: 住民さんE 
[2014-11-08 21:44:52]
ちらほら内装オプションの工事が始まってますね。夜電気が付いている部屋がいくつかあります。
ところで皆様は引っ越し業者はどうされましたか?SGですか?それとも他社にしましたか?我が家は他社なんですがやはり他社は少ないですかねぇ。色々制限されそうで心配です。
96: 匿名さん 
[2014-11-09 00:38:34]
うちはSGにしました。と言ってもSGは仲介で実際の業者はヴォイスというところです。
まずヴォイスに、そして次にサカイに見積もりをお願いしましたが、ヴォイスの初回提示の見積額は後でサカイから提示されたものより4割も安いものでした。
営業の方もとても感じが良く色々と無理を聞いてくれています。
引っ越しタイミングが早い方なので、結果は改めてレポしますね
97: 入居前さん 
[2014-11-09 17:41:35]
引越しですが、うちは他社に依頼しました。SGの提携業者は、幹事会社の提携だからか営業さんの対応も酷く、費用も23万。誠意が感じられない&とても頼む気にはなれず、見積もりに来たその場でお断りしました。ちなみに、幹事会社に頼まないからといって、色々と制限をされたり不利な対応をされる事はないと思いますよ。
98: 引越前さん 
[2014-11-09 21:01:19]
他社さんに見積もりに来ていただいた際に二時間枠はかなりキツいと言ってました。そのため人数を増やし増額ですよ(T_T)。結局引っ越しは人数で値段がきまりますよね。
99: 入居前さん 
[2014-11-10 10:38:23]
うちもSGにしました。
金額的には、相場程度の見積もりを出してくれました。
2時間の時間制限を考えるとあのマンションで慣れている業者に任せたいです。
営業態度はよかったですし、値切りにも応じてくれました。

100: 入居前さん 
[2014-11-10 12:14:31]
私は他社にお願いしました。
2tロングで済む程度の荷物量なので金額もSGと変わりませんでした。
なので引越し業者の実績を優先して他社にしました。
何を優先に取るかで変わってきますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる