三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-08-02 23:28:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 所沢の契約者・入居者用専用スレを立てました。
楽しく有意義に意見交換などをしたいです。 よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307015/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2

[スレ作成日時]2013-12-08 16:19:50

現在の物件
ザ・パークハウス 所沢
ザ・パークハウス 所沢  [第4期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》

243: マンション住民さん 
[2015-02-18 18:43:26]
共有部の経費負担について、私も皆さんと同じ意見です。
始めからわかっていたことですし。ただ、やはりコンシェルジュは高いみたいですね。華やかだけど…。

世帯数が多いから様々な意見がありますよね。
議会で発言された方は非難されていますが(私も賛同できませんが)、こちらなどの匿名の場ではなく堂々と発言されたのはすごいと思います。なかなか思ってることを公に発言しにくい現代ですから。ましてや反対意見は特に。


床暖の件ですが、引き渡しの時に聞いた情報です。
1日8時間つかって一ヶ月大体3000円くらいだそうです。ただ、温度をとても高くしたり パワフルモードなどを使うと上がるみたいです。実践していないのでわかりませんが。

寝室、寒いですよね。最近はエアコンつけちゃってます。

ところで、24時間換気が基本なのはわかるんですが 換気口あけてますか?正直開けると寒すぎなので長期不在の時以外は閉めてます。
お風呂も一時停止しても寒すぎです!!

みなさんはどうですか?

244: マンション住民さん 
[2015-02-18 20:05:35]
床暖房は試しに一度稼働させてみました。
でも、床に直接座ったりしないので、
あまり効果は感じなかったので、その後は
使ってません。
因みに食洗機も使ってません。
夫婦二人なので、そんなに多くの食器も
使わないし。でも湯沸しを稼働させても
お湯になる前に洗い終わってしまいます。
245: ママさん 
[2015-02-18 23:19:32]
そんなに寒いですか?
床暖房は重宝してますし、寝室も今まで暖房付けずに過ごせてます。
お風呂も、入る前に暖房をつければ寒く感じません。
確かに食洗機は、お友達が遊びにきて洗い物が多い時にしか稼働しませんが。
床暖房をつけてもガス代は以外と安いですよ。
246: えーと 
[2015-02-19 20:08:51]
床暖房は空気を汚さず暖かくなるのでお勧めですが。
確かに入居時は駐車場使用料含め安め設定ですが機械式駐車場は金食い虫なので使用料を上げないと修繕積み立て金に跳ね返ってきます。
コンシェルジュ止めたマンションもありますね。
管理人さんが忙しそうに動き回っていましたが慣れてしまえばそれで間に合うんだとは分かりました。
管理会社任せは見積もりが下手すると倍位変わってきますから競合入札は必要です。
今は見栄重視でお金を払っていても管理費・修繕積み立て金が払えないと強制退去と考えると検討は必要です。
247: 働くママさん 
[2015-02-19 23:40:01]
関連会社を使ってるから、無駄は多いと思います。コンシェルジュの時間帯、人数(だぶりの時間)、掃除員の数、清掃頻度、減らせると思います。前住んでたマンションでもやりましたよ。
248: 住民さんA 
[2015-02-20 07:15:27]
ダンボールや紙ゴミの回収が月一回というのはどうにかならないものでしょうか?毎月かなりの量が溜まります。
以前の住まいでは週に一回だったので、かなり不便さを感じます。他の方はそんなにダンボール等はでないのでしょうか?
249: マンション住民さん 
[2015-02-20 07:22:11]
>>247
私もコンシェルジュについては、
近い将来議論が出ると思います。
というより、管理組合も設立され、
役員さんも決まった訳ですから、
色んな意見は役員さんに随時伝えた
方が良いです。
理事会で取り上げてくりかもしれません。
250: マンション住民さん 
[2015-02-20 07:29:57]
>>248
集団資源回収の制度を利用するのが
良いと思いますね。
業者にお願いして市の回収より頻度を
多くしてもらって。
報償金も入るし。
因みに私の友人のマンションもこの制度を
利用していて、71戸で年間約8万円の報償金
になるそうです。
管理組合には提案しようと思います。
251: 住民さんA 
[2015-02-20 08:40:59]
>>248
今朝のゴミ置場凄かったですね。
昨日の夕方に一度出しに行った時に
感じたのですが、奥まで入っていかずに、
扉を開けてすぐ手前に置いていかれる方が
多いのではないかと思います。
昨日の夕方にも扉を開けてすぐの場所に
かなり置かれていたので、少し奥まで
動かしました。
252: 住民さんA 
[2015-02-20 09:41:32]
>>250
なるほど‼︎ 個別の住戸だと難しいですが、312世帯もあれば集団資源回収は業者さんにお願い出来ますね!年間8万円もお金に換えられるなら是非利用したいです!
253: マンション住民さん 
[2015-02-20 09:53:24]
>>251
私もきのうの夜に出した時に、全く同じことを感じました。すでに扉の手前に雪崩れの様になって、奥にずらせる状態ではなかったです。”もっと奥に置きましょう!”とこれまた注意書きを貼るしかないのでしょうか?なんだか悲しい話です。
254: 住居人E [女性] 
[2015-02-20 10:52:25]
ほんとに今朝のゴミはひどかったですね。
外にあふれていましたが・・・なんとかならないものでしょうか。

そして寝室ですが我が家は北側の寝室ですがとにかく寒いです。
毎日エアコンタイマーで寝て、ときには夜中寒くて目が覚めます。

お風呂も寒いですよね。
こちらも24時間換気を停止してお風呂に入る前に
10分くらい暖房を入れてから入ります。

換気口、もちろん夜は閉めています。
寒いです。

もともと一軒家だったのでマンションへ住むことになり
暖かいと聞いていたのでほっとしていたのですが・・・

255: 働くママさん 
[2015-02-20 14:17:38]
>>250
私も他はともかく段ボールと紙ゴミが月イチなのは辛いと思っていました。
クリーンセンターに持ち込もうかと思ってますが集団回収を利用できるなら助かります!
256: 住民さんB 
[2015-02-20 15:55:13]
匿名とはいえ、皆さんしっかりと考えていらっしゃる方ばかりで、ここでの意見交換はとても役立ちます。ありがとうございます。総会でもポジティブな雰囲気で色々なアイディアを話し合えたらいいですね。私も集団回収を利用したいです!
257: 入居済みさん 
[2015-02-20 16:36:35]
コンシェルジュのダブリの時間、私も気になってました。無駄な気がします。
あと、管理人さん、とても暇そう。コンシェルジュもあることですし、清掃員と兼任でよいのではないかと思います。前のマンションはそうでした。
258: 働くママさん 
[2015-02-20 16:53:57]
本当に暇そうですよね(笑)
三菱を退職された方ですかね。
売り主に言われるがままじゃマズいですね。
259: 住民さんA 
[2015-02-20 19:20:07]
コンシェルジュに関しては、
まだ出来たばかりなので利用率も
調べられる状況ではないので
2年くらい先ではないですかね、
実際に必要か否かの議論が本格的に
なるのは。
とはいえ、仮に出来たばかりでも
無駄だと思ったら組合に意見なり
提案するべきだと思います。
組合員として相応の負担をしている
訳ですから、声を上げないといけない
ですよ。
260: マンション住民さん 
[2015-02-20 20:41:19]
オプションでふかし壁を購入された方いませんか?メックデザインから連絡があり当初の仕様と異なる部分があると電話で連絡があり、先日直接訪問して説明したいと言われました。もしかしてけっこう大事なのでしょうか…なかなか予定が合わなくてまだきちんと説明うけられてないのですが。
261: 住民A [女性 40代] 
[2015-02-20 21:14:44]
ゴミについて、床に横500×縦800×高さ400ぐらいの籠を6-10個あらかじめ用意したほうがいいと思う。前のマンションが500戸もあり、籠があると雪崩崩れにならないです。また、電池置くためのバケツ、電球のバケツ、段ボール置くための棚、スプレー缶/アルミ缶の小籠、ペットボトルの籠、などなど各ゴミの置き場所と分類用の器具を揃えば大分きれいになりますよ。電池や缶など腐らないものが随時出すことができるし、皆さんが協力しやすくなりますよ。
262: マンション住民さん 
[2015-02-20 22:05:14]
>>261
良いアイデアだと思います。
是非管理組合にご提案して下さい。
このレベルの設置は管理規約の
改正ではないので、時の理事さん達の
判断で出来るのでしょうか?
但し、設置してもきちんとルール通りに
ここの住民が出来るのか疑問もありますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる