旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-19 21:35:00
 削除依頼 投稿する

船橋といっても東武野田線の新船橋徒歩8分ですが、価格は76㎡3LDKが2,800万円台、93㎡でも中心価格3900万円というのは安いと思います。
駅前の旭硝子工場跡地の行方や近所のスーパー(というか買い物できる店)がマックスバリュくらいしかない点がやや不満なのですが、買えそうな価格は魅力です。
皆さんのご意見はいかがなものでしょうか。

[スレ作成日時]2005-05-18 12:55:00

現在の物件
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
 
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
総戸数: 167戸

パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?

82: 81さんへ 
[2005-08-11 12:21:00]
78です。早速ご丁寧にありがとうございます。そうですか、そんなに眺望がきくんですね。
私が契約したのはもうちょっと下の階なのですが、何だが楽しみになってきました。そちらは
コンビニも近くていいですね。入居後学区も同じ(行田東小)でしょうからよろしくお願いし
ます。
83: 匿名さん 
[2005-08-13 13:08:00]
80さんありがとうございます。
花見 さんらんどでゴルフ練習 湯楽の里で塩サウナ お風呂後のビール
そよ風の中、バルコニーで一服。
ほんと楽しみ。
84: 匿名さん 
[2005-08-13 15:29:00]
14Fの躯体も出来つつありますね。ここまで形になって来ると
本当に、ここに住むんだという実感が沸いてきますね。
そうなると、頭をよぎるのが支払いの問題です。
もう3月支払い実行のスレを立てて活発に論議が始まっているのを見ると
少し焦りが・・自分なりにローンの組み方の勉強したつもりなのですが、
皆さんもっと勉強されていました。
いずれにしても、自分に直接関わって来る事で無いとなかなか身が入らない
のも事実でしたので、今回は自分に取っても良い機会と思いもう少し勉強し
ようと思っています。
85: 匿名さん 
[2005-08-21 10:49:00]
塚田向台公園の跡地にマンションが建つそうです。9階建て111戸、再来年3月完成予定とか。このあたりのマンション供給過剰になりそうな・・・。塚田駅から徒歩10分くらいだし、同じような価格帯になるのでしょうかね?
86: 船橋在住者 
[2005-08-26 21:05:00]
本日,手入れのヒルトップテラスのチラシが配られました。
ちょっと必死感が伝わりますが船橋では三井物件が入居後も売れ残っているので仕方がないかな。
76㎡13階東向き3000万円強,ローカル線の野田線沿い工業地区では厳しいか。
首都回帰で湾岸のマンション供給が進んでいる時に船橋の駅近でなく僻地に三井が建てるかが判らない。
江東区辺りの再開発地域で地下鉄駅5分以内で3,600万円くらいからあるからここに決めるポイントが難しい。
87: 匿名さん 
[2005-08-26 22:53:00]
>86
  僻地ね・・サザンはお勧めのようですが
88: 匿名さん 
[2005-08-26 23:05:00]
>86
みんなが湾岸のマンションに住みたいわけじゃないんだから
89: 匿名さん 
[2005-08-27 12:49:00]
三井不動産のホームページが更新されていました。ヒルトップテラスの
CGのような動画ができていました。特に目新しい情報はないみたいで
すが。
確かに70平米台は都心近くでも手が届きそうな物件がありますよね。
85平米超を探していた者にとっては、そのくらいの広さになると物件
も限られ、価格もどうしてもこのあたりにならないと手が届かなかった
というのが正直なところです。
90: 匿名さん 
[2005-08-27 12:55:00]
>みんなが湾岸のマンションに住みたいわけじゃないんだから
湾岸とは言わないけれど首都圏に直結していないローカルな野田線沿いに
住むのは,どのくらい他の首都圏マンションと比較してるのかな。
この板を利用する人ならいろいろインターネット上で比較すると思うけど
今時の都心回帰のこの時期にここを購入する人は船橋市内に一生勤務する
人かなと思ってしまいます。
91: 匿名さん 
[2005-08-27 16:02:00]
>90さん
あなたは一体何処に住んでいるのですか?
別にこのマンションに興味が無ければ書き込みもしなければ良いのに。
野田線は確かにローカルですが、野田線利用者すべてが船橋勤務ではありません。
馬込沢やその先六実でも都内勤務者が大多数だと思われます。
実際朝のラッシュ見たことあるんですか?
それに人々全員が都心には住みたくありません。
現に自分も3年前に江東区門仲から船橋市民になりました。非常に便利で気に入っています。


92: 匿名さん 
[2005-08-27 18:11:00]
誰もが通勤等の利便性でばかり家を選んでるわけではないのです。それぞれの価値感で納得して選んでいるのです。ちなみに私も都内勤務で長年都内に住んでいましたが、今はかなり船橋を気に入っていますね。
93: 船橋在住者 
[2005-08-27 22:59:00]
購入者ではないのですが割こまさせていただきます。
JR船橋は東京に25分でいけるし,駅前は東武と西武なんて池袋なみですよ。+売上No1のイトーヨーカ堂もあり。
都心に比べて物価も安いしなんの不便もありません。
通勤にバスを利用するより時間が正確なのも野田線の強み。住むのに全く問題がありません。
94: 匿名さん 
[2005-09-02 20:57:00]
また、チラシの感じがガラッとかわりましたね。
これは、Hタイプのリビングの部分ですけど、素敵ですね。
このタイプって、まだ残ってるんでしょうか?
どなたか、御存知の方いらっしゃいますか?
95: 匿名さん 
[2005-09-03 23:08:00]
モデルルームに行って聞いたほうが確実だよ!
第一いくらの買い物しようとしてるの?
横着したらババつかむよ。
96: 匿名さん 
[2005-09-04 21:11:00]
94さんへ
Hタイプは私が以前MRで見たときは、1Fと3Fが空いていましたよ。
97: 匿名さん 
[2005-09-04 23:39:00]
>95さん

御親切にありがとうございます。
楽しようとしてしまいました。
モデルルーム行ったところ、下層階であればわずかに残ってました。
おっしゃるとおり、これからじっくり家族会議で購入を検討します。
98: 小学校 
[2005-09-21 17:49:00]
久し振りに書き込みます。
以前にも少し話題になっていたかもしれませんが、引越を4月に控えて
小学校の情報も気になる時期になってきました。
船橋市は学校選択制のようですので、行田東小が近そうなので、そちら
に通わせようかな、と考えておりましたが、ヒルトップテラス周辺にお
住まいの方で塚田小に行かれているお宅も結構いらっしゃると聞きました。
両校の評判や雰囲気をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
99: 98さんへ 
[2005-09-25 23:47:00]
行田東の方が「評判いい」としか聞いたこと無いです。
具体的な差は???
お役に立てて無いですね。
ごめんなさい。
100: 99さんへ 
[2005-09-27 20:16:00]
早速ありがとうございます。行田東小のとなりに幼稚園もあるので、
兄弟そろって通わせた方が何かにつけて近いと便利かな、と思って
います。
101: 匿名さん 
[2005-09-29 09:34:00]
今のMRのある場所にスーパ−ができるっていう噂本当なのかな。
できたら結構便利だと思うけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる