旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-19 21:35:00
 削除依頼 投稿する

船橋といっても東武野田線の新船橋徒歩8分ですが、価格は76㎡3LDKが2,800万円台、93㎡でも中心価格3900万円というのは安いと思います。
駅前の旭硝子工場跡地の行方や近所のスーパー(というか買い物できる店)がマックスバリュくらいしかない点がやや不満なのですが、買えそうな価格は魅力です。
皆さんのご意見はいかがなものでしょうか。

[スレ作成日時]2005-05-18 12:55:00

現在の物件
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
 
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
総戸数: 167戸

パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?

22: 08です 
[2005-07-17 18:54:00]
東海神駅までお勧めルートで歩いてみました。気持ち前回より早目に歩いた
事もあると思いますが、駅のホーム迄18分程で着きました。途中旭硝子前
の歩道はやはり狭いですね・・あの土地が開発される時に是非歩道も一緒に
整備してほしいものです。(もう購入を決めてしまったので大いに期待し
てます・・)
ところで他学区からの転入になるのですが、小・中学校の評判はどうなので
しょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
23: 匿名さん 
[2005-07-17 23:04:00]
私も購入を決めました。
購入された方の中で、今度中学生になるお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、中学校はどちらの方(海神中と船橋中)へ通わせますか?
私の子も08さんと同じ?で転入になります。
24: 匿名さん 
[2005-07-18 23:27:00]
>22 08さん
東海神までの道、歩道の狭さが気になるなら、マンション前の坂を下って、
ヤマダ電機のある通りに出たほうがいいですよ。あちらは歩道も広いので、
自転車でも大丈夫です。時間も新船橋駅前を通るのと変わらないですよ。
ただ、夜は暗いですね。学校のことはよく分かりません。ごめんなさい。
25: 匿名さん 
[2005-07-19 18:10:00]
>24さん
ご親切にありがとうございます。
さっそく歩いてみましたが、確かに、マンションの坂を下ったほうが
自転車はいいですね。

あと、駅に出るにはマンション前の坂を下って、戸建群を
入っていくと、坂上製作所の前を通る道を発見してしまいました!
そちらからだと、車どおりもないので安心でした。

一応、ご報告まで。
26: 匿名さん 
[2005-07-21 12:40:00]
HPでは第2次2期募集を行っていると書かれていましたが、販売はどの程度進んでいるので
しょうかね?最近MRへ行っていませんので情報がないのですが・・・。
契約した者としては多少気になるのは仕方がないことです。でも、ここのところ関東の物件は
以前より全体的に減少傾向(これまでが供給過剰?いい土地がない、あっても高く価格に見合
うものが少ない、鉄の価格も下がらないなど理由はあると思います)ですので、今年度末入居
の物件で探すと、あまり選択肢はなくなっていると思います。
津田沼界隈や南船橋あたりの物件との比較をされている方も多いと思いますが、価格や仕様、
立地の将来性などを考えれば、こちらの物件の良さに気付く方も結構出てくると思うのですが
皆さんいかがですか?
27: 匿名さん 
[2005-07-21 14:48:00]
私は第一期で購入を決めた者です。いろいろな面で気に入り、納得して決めたつもりですが、心配がひとつ。それは東武野田線の電車の音です。モデルルームで二重サッシの実験は試してみましたが、実際どんな感じになるのか心配です。また、小さな子がいるので幼稚園や小学校の評判も気になります
。どなたかご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか?
28: 近隣住民 
[2005-07-21 15:30:00]
塚田駅よりの線路脇MSに最近まで住んでました。
電車の音は所詮野田線なので問題ないですよ(笑
スピード出てないですし、本数もたかが知れてます。
入居当初は子供が電車が通るたびにベランダに出て喜んでました。
全く聞こえないわけではないのですが、特別不快な音でもないので就寝時は
子守唄代わりになります。
そして最後は慣れでまったく聞こえなくなりました。
ただ、線路脇の直線の道をたまにですがバイクが爆音をたてて走ることがあるので
そちらの音のほうが不快でした。
ちなみにサッシは二重ではなかったです(笑
29: 匿名さん 
[2005-07-21 15:52:00]
東武野田線の音に関しては、二重サッシもあるので問題ないと思っています。
あくまでも主観の話ですけどね。ただ、隣のマンションに住んでいる人に友人がいて
野田線の線路の音はさほど気にならないようです。鉄道騒音なので、夜は静かだし、
総武線ほど本数もスピードも出てないので。それより、大型車両が通る道路に面している
友人のほうが、夜中まできついようですよ。私はその話で納得しちゃいました。
LDは反対側だし、洋室側にはメインは電車の通らない夜にしかいないので。

幼稚園は
私立西船橋幼稚園
私立けんしん幼稚園
私立双葉幼稚園
私立シオン幼稚園
ひなぎく幼稚園
というのがあるらしく、双葉が人気あるらしいです。

行田東小と塚田小だと、行田東小のほうが、自然に触れることを重視していたり
評判は良さそうです。

中学校は船橋中学と海神中学でしょうけれど、行田中のほうが近くてよさそうです。

参考になったでしょうか?

30: 匿名さん 
[2005-07-21 16:02:00]
行田公園は実は浮浪者が多いという話もありますが、本当でしょうか?
噂では、アンデルセン公園や 中津川あたりがねらい目らしいです。
子供を遊ばせるところがあって、桜の時期はすごいきれいでいいですね。
31: 近隣住民 
[2005-07-21 16:27:00]
行田公園は今ではほとんど浮浪者はいないですよ。
というか見たことないですね。ここ10年くらい・・・。
朝晩はウォーキングやランニングしている人と犬の品評会で賑わっています。
日中は敷物を持参した幼児連れのお母さんたちでしょうか。
暑い中、木陰でがんばっています。
そういえば長津川公園の浮浪者も最近見ないですね(笑
みんな船橋駅前の天沼公園に行ってしまったのでしょうかね。
32: 27です 
[2005-07-21 18:54:00]
>28、29さんへ
ありがとうございます。電車の音あまり心配ないとのこと、安心しました!!
33: 野田線の騒音 
[2005-07-22 12:31:00]
昼間や夜間は上下各10分に1本で、この場合、マンションの前で大体同時にすれ違うダイヤ
になっているようなので、5分に1回の通過音がするのにくらべ、10分に1回の通過音であり
なお良いかと思います。

私は騒音より、パンタグラフと架線が擦れて飛散する鉄粉の方が気になっています。洗濯物は
バルコニーが反対側なので関係ありませんが、クルマの塗装に付着するため取るのが面倒です。
以前、線路際の賃貸に住んでいたときは、複々線に面していたので結構すごかったです。まあ
それに比べれば1日の列車本数は数段に少ないですけどね(笑)。
34: 匿名さん 
[2005-07-22 15:33:00]
モデルルームの様子では、まだかなり部屋は残っていますねぇ(苦笑)。4LDの方が残り少ないようでしたが。これから順調に埋まっていってくれることを望みます。バルコニー側の方角にマンションなどが建つ可能性はどれくらいあるのでしょうか?戸建て住宅地が広がっているようなので、当分は安心なのかなぁと希望的観測をしてしまうのですが。
35: 匿名さん 
[2005-07-25 08:38:00]
>34
まず大丈夫でしょう。旭硝子は遠いですし、前の坂上製作所が操業を止めるという話は
全く無いですし、前面の戸建群がいっせいに売却されて突然マンションが立つとは考え
られないです。バルコニー側にマンションが立つ可能性は、0%とはいえませんが、
0.01%位じゃないでしょうか。

販売さんに聞いたら、今の眺望写真は9F相当とのこと。14Fからの眺望はもっとすごい
と期待してます。
36: 匿名さん 
[2005-07-25 17:58:00]
販売センターに行ったら、現地の近くのサンランド船橋の50球無料券が
配布されていたのですが、評判はいかがでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
37: 匿名さん 
[2005-07-26 06:03:00]
旭硝子の跡地は大型ショッピングセンターになるといいなと思っていたのですが、
なんか工業地域に建設されることはそのような大型商業施設が建設されることは
今後規制されることになるんだそうです。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050725AT1F2400924072005.html

コストかけて土地の浄化をしてまた工場ということはないでしょうから、
できるのはやっぱりマンションでしょう。
しかも土壌汚染のイメージがついて回るのでA級不動産会社が手がけるのではなく
南船橋や市川に建設中のようなB級不動産会社による安かろう大型高層壁
マンションではと気をもんでいます。

正面ではないし、ちょっと離れているものの20階クラスの建物を横一線に
建てられるとさすがに。
土壌汚染がついてまわるけど、駅からより近くてもっと安いマンションが
できてしまいそう。
ここはその点なんといっても三井不動産だから安心で良質だけどね。
38: 匿名さん 
[2005-07-26 19:09:00]
>37
それは心配な話ですねえ。かなり広大な土地ですからね。ただ、船橋はマンション供給過剰気味ですから出来ても売り切るのは大変そうですね。
39: 匿名さん 
[2005-07-27 05:14:00]
建物だいぶ出来てきましてね〜契約したものにとっては
楽しみです。
旭硝子の跡地はどうなるかは本当に気になりますね・・
ただ、このマンションの現在の販売状況(超人気とは言えないのでは?)
又船橋駅前には新しい高層マンションの計画がふたつも発表になっているみたい
ですので、38さんの話されている事は当たっているのではと思います。
何が出来るにせよ新船橋駅との一体的な開発をしてくれないかな〜と
希望しています。


40: 匿名さん 
[2005-07-27 10:10:00]
わるくないと思うんですが、
LDの向きがかなり東にふれているように思います。
午前中は明るいが、午後から部屋が暗くなるんじゃないでしょうか。
友人は、南東向きのマンションに住んでいますが、
午前11時には、照明をつけています。
そこらへん、どうなんだろう。
41: 匿名さん 
[2005-07-27 10:26:00]
それは向きとは別で中住居ならしょうがないことだと思います。
南西向きは午前中は当然のように電気点けてますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる