マンションなんでも質問「西向きの方 東向きの方、電気つけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向きの方 東向きの方、電気つけますか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-12-20 17:17:38
 削除依頼 投稿する

東向き 西向きに住んでる方、東向きなら午前中は明るいですよね。西向きなら午後から明るくなると思いますが、例えば、来客などあった場合、東向きなら午後 西向きなら午前、(日差しがないですよんね)それぞれ電気をつけていますでしょうか?
 実際一人でいたりすればカーテンを開けていれば気にならないとは
思いますが、来客となればやはり電気をつけてるものなんでしょうか?マンションの場合、前が開けていたりするとその必要はないのでしょうか?こればかりは人の感覚で違ってくるとは思いますが。

[スレ作成日時]2008-04-08 14:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

西向きの方 東向きの方、電気つけますか?

142: 匿名さん 
[2010-05-07 13:09:52]
我が家自慢していですか?勝手にしちゃいますよ!!。
我々の家は、ちょっと南に振った西向きです。
この前分譲を購入したのです。
今はまだ賃貸(東南)です。
この賃貸物件は、角を切り落としたような物件で、我が家はその中住居なのですが、
日当たりはイマイチでカビが生えるし最悪でした。
今度のおうちは説明しにくいのですが、南面・西面(天井から床まで全面)がガラス張りなので、
夏は非常に明るく、真冬でも日中は20度くらいありますね。
当然、明かりは無くてもOKです。暖房もイリマセーン。

143: 匿名さん 
[2010-05-07 13:45:48]
西日で苦労されてるんですね。
他の向きに引っ越すチャンスまでの辛抱ですよ。
早くその日が来ることをお祈りいたします。

ついでに、自演も止められるといいですねw
144: 匿名さん 
[2010-05-07 15:52:14]
リビング西向きです。
朝も昼も照明要らずです。最上階でベランダに上階がかぶらない作りなので
朝から明るいです。この時期は6時半過ぎた頃に電気つけます。
もちろん夏場は暑いですよー。暑さや日差しに弱い人には向かないですね。
ちなみに、電気代はここへ引っ越してから安くなりました。

145: 匿名さん 
[2010-05-07 23:45:29]
そうそう、皆電気代高いと誤解してるけど
南向き(特に東なんか最悪)と非核しても歴全の差!!。
西向きって住めば都、騙されないで~~w
146: 匿名さん 
[2010-05-08 01:31:54]
εミ(ο_ _)ο ドテッ
147: 匿名さん 
[2010-05-08 09:33:00]
>騙されないで~~w

誰よりも、騙す気マンマンじゃないですかw
148: 匿名さん 
[2010-05-08 10:33:12]
>非核しても歴全の差!!。

うむ…
149: 匿名さん 
[2010-05-08 12:18:13]
年間トータルの光熱費が部屋の向きでどんだけ差がでるとかキチンと実験した人いないでしょ?
うちでは気にしたこともなかったんだけど、眺望や立地よりで向きは後回し。
笑っちゃうんだけど、光熱費で部屋の向きを限定して選ぶ人いるの?ケチくさ~~
関東では一般に暖房費>冷房費(西向きはその差がいくらか少ない)でも
冬は家族で「どてら」や「ハンテン」着込めば暖房費は節約できるし
年間いつでもエアコンで快適に、な家庭(これが普通でしょ?」はどっち向きでも可ww
方位なんて関係ないの。経済状態は別ね

150: 匿名さん 
[2010-05-08 16:07:02]
>冬は家族で「どてら」や「ハンテン」着込めば暖房費は節約できるし

西向きに住まなくても、屋外でも対応可能ですねw
151: 匿名さん 
[2010-05-08 19:04:08]
西向きの皆さんこんばんは、真西向きです!仲間に入れて下さい!
フィルム遮光カーテン以外に電気代節約バナシ他にも色々と教えて頂ければと思います。
うちは予算の都合(これが一番)と、場所のよさ(コンビニ近、パチンコ近、駅近、駐車場近!同じ敷地内でも、駅まで2分違うのです、マンモスマンションだからかな?)
で西側を選びました。土日はゆっくり昼過ぎまで寝る派なので、起きてから夕方にのんびり布団干しが出来るのが結構うれしかったりします。まあ、ダラダラ&グウタラ家族の戯言です。(大笑)
最近はフィルムもマンションのお造りも進化しているので、西向きのデメリットと言われていることが、
昔ほどネックにならなくなってきてる気がします。
オゾン層の関係?か、(理科には疎いんですけど)日光や光線もこころもち和らいでいるようにも思えます。
152: 匿名さん 
[2010-05-08 19:24:45]
>オゾン層の関係?か、(理科には疎いんですけど)日光や光線もこころもち和らいでいるようにも思えます。

逆で年々厳しくなってますよ。
153: 匿名さん 
[2010-05-09 00:46:26]
以前、東向き、4階にすんでいました。最悪でした~
それまでは南向きや7階だったので、気がつきませんでしたが、
あまりの暗さに気分がどよ〜ん。カビで臭い~
お昼前から部屋が真っ暗くなります。
半年で西向きの物件に引っ越しました。
低層階だったら、さらに再検討必要です。
買ったら最後売れませんから。

154: 匿名さん 
[2010-05-09 00:57:04]
>半年で西向きの物件に引っ越しました。
>低層階だったら、さらに再検討必要です。
>買ったら最後売れませんから。


西向きに引っ越したけどもっと酷くて、再検討が必要ということですねw
売れないんじゃそれも難しそうですね。
西日に黙祷。
155: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 03:59:10]
真東向きのマンションに住んでいますが、東側リビングがワイドサッシで、かつ西側のベッドルームとつながっているため、一日中明るく昼間に電灯は必要ありません。夏は風が通って涼しいですよ。
156: 匿名さん 
[2010-05-09 11:17:38]
西向きに住んで電気代安くなった人多いね
本当だったら、検討しようかな?・
157: 匿名さん 
[2010-05-09 12:49:59]
安い賃貸から分譲に移ればどの向きでも電気代安くなるでしょ。
電化製品も新しくしてたら、なおのこと。
158: 匿名さん 
[2010-05-09 13:50:03]
>安い賃貸から分譲に移ればどの向きでも電気代安くなるでしょ。

あちこちで似たような事を何度も書かれていますが、侮蔑的な文言だね。
ご自身がそうであっても、他の方がそうとは限らない 。理解出来ますか?
159: 匿名さん 
[2010-05-09 14:10:25]
あちこちで西向きを擁護するときは、
最近のちゃんとした分譲マンションなら、方角によるでデメリットは少なくなったと
散々書いておきながら、以前すんでいた物件(西向き以外の場合のみ)は酷かったとこき下ろす。

最近のちゃんとした分譲マンションで方角によるでデメリットが少ないなら、
方角にせいで酷い物件は、ちゃんとした分譲マンションでないということなります。
それなら、そこから安い賃貸という条件が導きだされるのは至極当然だと思いませんか?

どう思いますか158さん。
160: 匿名さん 
[2010-05-09 14:15:05]
でもさぁー高級物件でも
西向きは夏電気代高いょーー??。
161: 匿名さん 
[2010-05-09 14:43:37]
東向きの物件買って、よっぽど後悔してるんだなあ。東向きのMSに帰るのがそんなに憂鬱なのかい?
売れば?あ、売れないよね?嫌味言ってごめーん 笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる