旧関東新築分譲マンション掲示板「ルネ成城はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. ルネ成城はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-05 21:08:49
 

もうすぐ説明会などが開催される成城8丁目の物件です。
ご存知の方、ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2005-04-17 20:44:00

現在の物件
ルネ成城
ルネ成城
 
所在地:東京都世田谷区成城8丁目1020番2(地番)
交通:小田急小田原線成城学園前駅から徒歩15分
総戸数: 93戸

ルネ成城はどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-04-30 22:55:00]
南側の建物との関係で、日照は確保できているのでしょうか?
3: 匿名さん 
[2005-05-01 23:53:00]
今日現地に行ってみました。敷地は思ったより広めですね。
南側の日当たり、どうでしょう・・・お昼だったのでとりあえず良かったです。
うちとしては価格が気になります。80㎡で5700万ぐらいでしょうか。
予算的にもう少しお安いとたすかるんですけど。
4: 匿名さん 
[2005-05-15 18:01:00]
うちも価格が気になります。でも場所柄少々お高いのはしょうがないでしょう。
間取りを見ると80平米で18畳のリビングダイニングの部屋なんか素敵だなとおもいますが。
南側はサクラビアですよね。あの辺は緑が多くていいですよね。
5: 匿名さん 
[2005-05-16 12:48:00]
ここの総合地所という会社はどうでしょう?
6: 匿名さん 
[2005-05-17 15:53:00]
隣のガーデンコートと比較すると全ての面で仕様が落ちていますね。
その分安ければとは思いますが。
7: 匿名さん 
[2005-05-17 16:52:00]
けっこう、仕様面でも頑張ってると思います
8: 匿名さん 
[2005-05-18 17:54:00]
でも、2戸1エレと田の字の差は大きいよ
9: 匿名さん 
[2005-05-20 09:33:00]
2戸1エレベータは,考え方次第だと思います。エレベータの数が多い分,コストもかさみますし,
エレベータの音が気になる人もいるそうですし。
でも,隣のガーデンコートの仕様はいいですよね。ルネも見劣りしないよう,がんばっているとは
思いますが。
10: 匿名さん 
[2005-06-29 16:21:00]
ここ完売したって本当ですかね?
11: 匿名さん 
[2005-06-30 18:38:00]
ルネ成城は、今、第1期の販売中だと思います。
それとも、第1期は締め切ったのかな…?

いずれにせよ、第2期以降の販売が今後ありますよ。
12: 匿名さん 
[2005-07-25 20:41:00]
お隣のガーデンコートの中古を狙っているけど、
なかなか出ないなぁ
13: 匿名さん 
[2005-07-26 20:32:00]
二重床じゃないんか…超ショック
14: 匿名さん 
[2005-07-26 22:17:00]
ガーデンコートってそんなによいマンションなのですか?
ルネもかなりいい感じですが・・・・
15: 匿名さん 
[2005-07-26 23:06:00]
そりゃ、比較したら失礼ですよ。
ガーデンコートの方がすべてにおいて上ですよ。
16: 匿名さん 
[2005-07-26 23:54:00]
比較するための物件ではないと思うんですが…
いずれにせよあんまり人気がないようですね。
17: 匿名さん 
[2005-07-27 08:21:00]
まあ、値付けと仕様がね
18: 匿名さん 
[2005-07-28 21:40:00]
仕様そんなに悪いかな?
値段も高いとは思わんが…このあたりを狙っている人はどんな仕様を
期待しているんだい?
19: 匿名さん 
[2005-07-28 23:53:00]
デベ乙
20: 匿名さん 
[2005-07-29 00:25:00]
デベじゃない
購入者だ!
21: 匿名さん 
[2005-08-05 20:37:00]
22: 匿名さん 
[2005-08-05 22:41:00]
もうすぐ車寄せがけずられるー
23: 匿名さん 
[2005-08-06 17:57:00]
>>21
問い合わせたら、もう売れてしまったとのことでした。
24: 匿名さん 
[2005-08-08 00:03:00]
直床だし、戸境壁もコンクリートに直接クロスを貼るタイプじゃないね。
まあ、その辺は長谷工クオリティなんですかねぇ。
25: 匿名さん 
[2005-08-18 01:05:00]
しかしバランスはいい
26: 匿名さん 
[2005-08-29 01:08:00]
今日現地見たんだけど、あのペースで来年の3月までに間に合うの?
なんか間に合ったとしても突貫のような気が……
あまりに工期が短いのでは?と感じました。
27: 匿名さん 
[2005-09-04 00:49:00]
今日、たまたまこの物件の事を知り(遅っ!)日も暮れて現地を見てきました。
暗がりの中でしたが、あの辺の通りは良いですね〜。
駅までの道もフラットだし、何と言っても立派な木々が多い事。
道路も歩道も町並みも整然としてる。とても好感触でした。
一期は完売している様なので、二期でどんなお部屋が残っているのか分かりませんが
近いウチMR行ってみたいです。
価格はどの位な物なのでしょうか??
既に知っている方がいたら大体で構わないので教えてください。
70平米超だとやっぱりお高いのかな??
28: 匿名さん 
[2005-09-04 00:52:00]
駐車場はやっぱり高いのかな?

29: 匿名さん 
[2005-09-04 11:08:00]
\8000kara
>>27 MR de kikinasai. oshierarenai
30: 匿名さん 
[2005-09-05 00:08:00]
西窓しかないようですが、南だと高すぎて…
抵抗ない人とかいます?
31: 匿名さん 
[2005-09-05 10:23:00]
南は高かったですね。
向きは南の方が絶対いいけどう〜ん..ジレンマです。
誰しも西より南が良いに決まってるもの。

それにしてもMRは成城だからなのか
営業やアシスタントの女性もなんか鼻高々な印象を受けました。
名前が売れた場所のMRはどういう訳か売り主の方がプライドを持ってる
傾向があるのが不思議。某目白の最新工法のMRなんてルネの比にならない位
営業の感じ悪かったな〜。
サラリーマン系に無理なマンションを作ったのなら案内しなければいいのに..
高額所得者や年収が○○○○円以上がお越し下さいと書いて欲しいよね。
大体年収どの位の人が一期でこちらを購入したんでしょうかね。
お勤め先も一般企業の方はいないのでしょうか?

愚痴っても仕方ないですが、マンション付近の環境はホントに素敵です。
外観がもすこし明るい色調であれば尚良かったのに。
どなたかが書いていましたがナゼこの地に建てるマンションで「直床」に
したのか?それも残念です。
あ〜、でもあの緑一杯の環境は良いわ〜♪
32: 匿名さん 
[2005-09-05 19:42:00]
そんなに言うほど高くないじゃん。
年収500万世帯でも買える。
33: 匿名さん 
[2005-09-05 22:54:00]
年収500万世帯で6000万円台のマンションは
正直キツイんじゃ無いでしょうか?
(家族構成や贈与の有無、頭金の額でも違って来るかとは思いますが..。)

34: 匿名さん 
[2005-09-24 22:26:00]
売れ行きはどうですか?
35: 匿名さん 
[2005-09-25 12:41:00]
とてもあと5ヶ月で完成するとは思えませんが…
36: 匿名さん 
[2005-09-25 20:02:00]
我が家はMRは1度行ったきりですが
売れ行きどうなのでしょう?

駅から15分かかりますが立地は悪くないので
予算が許せば買いたいけれど
西向きに5千万以上掛けるのでしたら小田急、京王沿線で
向きの良い物件もありそうなので迷いますね。
皆さんは即決しましたか?
それとも我が家のように比較検討中ですか?
どちらにしてもどこの物件も良い部屋はスグに無くなるので
焦ってしまいますね。
37: 匿名さん 
[2005-09-29 10:46:00]
先日業者から第二期の価格表が送られてきましたが、
そえをみると、43戸がすでに分譲済み、51戸がこれから、ということになっていました。
竣工前の売れ行きとしてはいいほうだと思います。
駅から遠いものの、周辺環境がいいこと、成城にしては比較的安価であることが好調さの
原因かと思います。
36さんのおっさyるおうに、ブルームコートの75平米はもうすでにほとんど売り切れているなど、
人気があるところは売れるのもはやいですね。
でも、5千万以下のお部屋もありますよ。
成城、田園調布は土地の値段が都心なみですから、成城にこだわりがないなら
もっとスペックがよく、立地のよいマンションはたくさんあると思います。
成城に住みたいかどうか、だと思います
38: 匿名さん 
[2005-09-29 12:36:00]
ルネ成城のそばのD’グランセ成城でキャンセルが出たようです。
75平米、2LDK、西向き。
かなりお安くなってますし、確か家具付きの部屋だったような・・・
興味のある方はどうぞ。
ただし目の前が道路でルネほど閑静な場所ではないです。
39: 匿名さん 
[2005-09-30 22:25:00]
我が家もここの立地に惹かれているのですが、西向きのお部屋が多いですよね
隣の都営住宅の建て替えもあるみたいですし、日照の問題も含めてどうなんでしょう?
40: 匿名さん 
[2005-09-30 22:58:00]
まあ、南にサクラビアがありますから南の視界は抜けないし、
隣の状況もどうなるか不透明ですが、
日照は問題ないと思いますよ。
ちゃんと距離はそれなりにあいてますから。
41: 匿名さん 
[2005-10-01 20:03:00]
西向きの部屋は普通にお買い得だと思うが…
南の75平米はちょっとね
42: 匿名さん 
[2005-10-01 20:06:00]
書いてる途中だった。。。
南向きは中途半端な部屋覆いが西向きはかなりいい感じ。少なくとも東よりいいだろう
隣の都営住宅とは数十メートルはなれているし静かだ・・・とグランセを買った知人が
なきそうな顔をしていたのだ。グランセとは距離どのくらいはなれているのかな
43: 匿名さん 
[2005-10-02 00:57:00]
グランセの最大の欠点は西側がうるさい通りに面してること。
ルネのが環境は抜群にいい。
ただ、二重床・二重天井になっているなど、仕様はグランセのが上。
44: 匿名さん 
[2005-10-03 12:37:00]
そもそも施工が長谷工という時点で…
45: 匿名さん 
[2005-10-03 19:16:00]
長谷工はなぜその様なイメージなのですか?
マンションでは実績があり、知人は住み心地は悪くなく
作りもしっかりしているよと言ってましたが..。
玄人には受けが悪いと言う事なのですか?
46: 匿名さん 
[2005-10-03 20:57:00]
長谷工はゼネコンではなくマンション屋。
施工で利益を上げなければならない。
スーゼネ等が持っている作品という概念は持っていない。
47: 匿名さん 
[2005-10-03 20:58:00]
過去の手抜きマンションがそうさせるのです。
あと、実際に出来上がったときの安っぽさとか。
でも、ルネ成城についてはMRは非常に高品質でしたけどね。
48: 匿名さん 
[2005-10-03 21:30:00]
近くに住んでいますが、どう考えても突貫工事では?
あと5ヶ月で10階建てが出来るとは思えません。
内装工事を考えると年内に上物は終わっていないと…
49: 匿名さん 
[2005-10-03 21:46:00]
それにしても長谷工施工のマンションは売れ残り多いよね。
深沢ハウス・東京テラス・コスモグランetc
50: 匿名さん 
[2005-10-03 22:26:00]
ハセコーってどうして、こう
あちこちで悪口書かれるのでしょう??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる