旧関東新築分譲マンション掲示板「リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-23 16:56:00
 削除依頼 投稿する

橋本駅近くに建設中のリビオ橋本タワー・ブロードビーンズの購入を検討しています。
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると
助かります。

[スレ作成日時]2003-10-01 23:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ

342: 匿名さん 
[2004-11-13 02:01:00]
リビオの裏手(北側)にお住まいの一軒家の方々は
既にリビオの影で日当たりが悪くなっているのでしょうね。
どのようなお気持ちで過ごされてるのかを考えると・・
もちろん、何らかの対応は既にあるかと思うのですが。
非常に難しい問題です。
遮る側、遮られる側、どちらにも成り得るリビオなのです。
あまり気にすると精神衛生上よくないですね。
343: 匿名さん 
[2004-11-13 07:17:00]
リビオの周りは借地の方が多く地主はリビオと同じ人と聞いています。
リビオの3階から7階まではその方がオーナーですでに第一商事で募集しています。
3件ぐらい賃貸契約成立のスタンプがおされていましたが第一商事はD地区の組合長の久保田さん経営の不動産屋、
地権者でなかった市会議員が組合長になってもいいのでしょうが、何か利権がからんでいるのではないかと勝手に思っています。
D地区の角にあるお茶屋は横の美容院の2件隣にいま建築中のビルに移ります。
土地交換と聞いていましたが工事中の看板には第一商事が発注者になっております。
344: 匿名さん 
[2004-11-13 10:39:00]
昨年購入を検討するためリビオ近辺で聞き回りました時、駐輪場のあたりに高層マンションが計画されていると知りました。
地権者のお一人から聞いたのですが、その時は大成建設が建てると言っていましたが、おりたのでしょうか?
動きたくなく参加しない方は説得に親の遺言でその場所を離れないように言われているからと断られたとききましたがその後説得に応じたのかも知れませんね。
リビオは周囲がみな道路ですがD地区は三角地の二方しか道路に接していないので建ぺい率は違うそうです。
345: 匿名さん 
[2004-11-14 04:53:00]
リビオの裏手を歩きました。
確かに、民家の方には・・・というかんじですね。
346: 匿名さん 
[2004-11-14 12:51:00]
リビオ南側の中低層階の方、同情いたします。
347: 匿名さん 
[2004-11-14 14:23:00]
日照に関してですが夏至は1メートルの高さに対して影21センチ先からだそうですが冬至は164センチさきからだそうです。
それから計算すると20階の住居の方は14X2,5=35  1.64X35=57.4
真南に棟があるとして57メートルぐらい離れていれば影にはならないことになりますが
できるだけ線路沿いにと願うばかりです。間違っていたらごめんなさい。
冬至 で検索してみました。
348: 匿名さん 
[2004-11-14 17:10:00]
図ったわけではないので、あくまでも感覚なのですが
駐輪場へ行く細い小道まで
道路はさんでまずまずの距離があったような気がしたのですが・・・。
日陰の心配というより
視界にはいるなぁ〜という感じではないでしょうかねぇ?
お気楽すぎますか?(^_^;)
349: 匿名さん 
[2004-11-14 18:38:00]
D地区ですが最初は26階位だったはずですがその後駐車場が説得におれ28階となり最近最後の1軒が移転を承諾されたようです。親からの遺言といって断られていたと他の地権者から聞いたことがありますが粘り得したのではないでしょうか。ですからキャンセルする場合はローンが通らない限りでないと手付金は戻らないようです。契約書にも書かれており判を押していますので。
法律にかなっていれば計画通り建つわけですから、1年半眺望を楽しみ、後は前に建つマンションの廊下を歩く人を時々観察しょうかと思っています。
廊下側に玄関しかないマンションは日本では少ないのではありませんか?
350: 匿名さん 
[2004-11-15 09:28:00]
南側の高い建物のおかげで騒音は少なくなりそうです。
またその建物に入るショップで買い物を楽しみましょう。
351: 匿名くん 
[2004-11-15 11:53:00]
350さんのおっしゃる通り、D地区マンションに入るショップが何に
なるのかを楽しみに待ちましょう。良いお店が近くに入ればそれだけ
リビオでの生活が良くなるのですから。
ところでリビオの下にはどんなショップが入るのでしょうか?
まだ決まっていないかと思いますが、どなたか情報をお持ちの方
いらっしゃいませんか?
352: 匿名さん 
[2004-11-15 12:03:00]
そろそろ決まっていそうですけどね。@ショップ
まだ問い合わせてはいません。

この間、ふと思ったのですが
リビオって第一期、二期、最終期とも抽選会あったのですか?
競争率の高い部屋もあったのでしょうか?
優先住戸もあったので、割とバラけたのでしょうか?
353: 匿名さん 
[2004-11-15 12:22:00]
既に申し込みがあった部屋は避けて、同じ間取りなら1つ上、または下、とされた方が多かった、と聞いたことがあります。
それでも最終期ともなると選べる部屋も少なくなって、抽選となった方も多かったのでしょうかね。
ウチは運良く(?)無抽選でした。
354: 匿名さん 
[2004-11-15 12:50:00]
D地区にはいるショップですが現在立ち退くお店の経営者が1階にはいり
2階から3階は病院関係(健康診断等)行政事務所 らしいですよ。駐輪場の隣の手芸店、衣料品店、惣菜屋
と聞いておりますが。
355: 匿名さん 
[2004-11-15 13:13:00]
リビオは一階には24時間営業のコンビにで2階は医療関係と申し込みする時聞いております。
356: 匿名さん 
[2004-11-15 13:50:00]
どうでもいい話ですが、D地区マンションのデベはリクルートコスモスのようですね。
357: 匿名さん 
[2004-11-15 14:05:00]
建設請負会社は大成建設です。
358: 匿名さん 
[2004-11-15 16:06:00]
んーいまいち・・・@ショップ
新たなものがほしいですね。
359: 匿名くん 
[2004-11-16 09:13:00]
店舗ではなく医療関係ならば安心ではないでしょうか?
確かに目新しいお店があっても良いと思いますが...
360: 匿名さん 
[2004-11-16 09:50:00]
リビオには、コンビニ、本屋、医療関係を・・・
D地区のショップはおしゃれな店を希望
361: 匿名 
[2004-11-16 10:50:00]
D地区は2,3階に医療関係の業務事務所とか聞きました。一般の病院ではないのではないでしょうか。市の都市計画課にきけばある程度わかるのではと思います。地権者のお一人が一般の店は入らないと言っていましたよ。これも分かりませんねふたを開けてみないと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる