旧関東新築分譲マンション掲示板「リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-23 16:56:00
 削除依頼 投稿する

橋本駅近くに建設中のリビオ橋本タワー・ブロードビーンズの購入を検討しています。
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると
助かります。

[スレ作成日時]2003-10-01 23:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ

2: 匿名さん 
[2003-10-01 23:23:00]
特急(京王線)始発駅前エリアに建つ33階建184戸のマンションってやつですね。
3: 匿名さん 
[2003-10-01 23:25:00]
リビングが狭いですよね。
各部屋を重要視したということかな。
バルコニーもちょっと狭いのが気になります。
でも駅から3分はいいね!!内装もよさそう。
4: 匿名さん 
[2003-10-01 23:27:00]
http://www.broad-beans.com/news.html
なんかアンケートとかしてますねえ
5: 匿名さん 
[2003-10-01 23:27:00]
駐車場はどれくらいあるんでしたっけ?
駅3分だけど橋本だから車いるよね。
6: 匿名さん 
[2003-10-01 23:30:00]
なんかとなりにも同じようなデザインのマンションない?
もっと違う外観、色にすればいいのにねぇ〜
7: 匿名さん 
[2003-10-01 23:34:00]
駐車場情報は見つからないなあ、、、
http://www.broad-beans.com/
8: 匿名さん 
[2003-10-02 12:21:00]
先週末、MR行きました。
駐車場は、19階建のタワー式・エレベーターでまわす式のものです。
普通用とハイ・ルーフ用あわせても、全戸数分の駐車場はありませんでした。
説明によると、駅から徒歩3分という事で、車で移動するというよりは電車で
移動する方対象・・・というようなお話をされていました。
9: 東 
[2003-10-02 16:09:00]
私も購入を検討しています。
駐車場は、全戸数の6割程度と聞いています。
でも、近くの駐車場の相場が¥13,000〜¥15,000程度で、
リビオ橋本タワーの駐車場は月額¥18,000なので少し高めです。
駐車場のことを気にされているようですが、立地と料金からして
全戸が駐車場を利用するとは思えません。
10: 匿名さん 
[2003-10-03 00:06:00]
橋本でマンションの購入を考えており、リビオ橋本を第一候補にしようと思います。
北海道で大きな地震がありましたよね。マンションの地震対策にはとっても気になります。
リビオ橋本の地震対策がどうなのか、詳しい方がいましたら教えて下さい。
リビオ橋本の側にあるオラリオンと同じ免震だと良いのですが…

11: 匿名さん 
[2003-10-03 00:19:00]
免震ではありません。
12: 匿名さん 
[2003-10-03 10:35:00]
免震構造ではありません。その理由として、建設地の地盤がしっかりしている場合は
免震構造にしなくてもしっかり耐震できるとの事でした。免震構造は、地盤がゆるい場合
に用いる工法だそうで・・・。(?) 更に、免震構造だと横揺れはOKでも
縦揺れには対応できないし、ちょっとした地震などで免震ゴムが痛んで、それを修復する
メンテナンス費用が年々高くなるので、決して免震構造はいいとは言えない・・と説明を
受けました。 ただ、私はそう言われても免震構造マンションの方がいいので、オラリオンの
方がいいなという印象を受けました。
13: 東 
[2003-10-03 12:06:00]
オラリオンのキャンセルが2戸出てたと思います。問い合わせてみたら...
14: 匿名さん 
[2003-10-03 18:55:00]
もちろん免震構造でなければ耐震できないということはありません。
ただ海岸近くだとか埋立地の場合、地中深く鉄柱を打ち込む制震構造の方が
多いですね。逆に免震構造は地盤がしっかりしたところでないと免震装置がうまく
設置できないようです。埋立地や海岸近くに免震のタワーマンションはないと思いますが
とにかく橋本は地盤は頑強だから制震でも免震でもOKではないですか。
でも免震の方が揺れは少ないですね
15: 匿名さん 
[2003-10-03 21:39:00]
通常、マンションの地下杭は鉄筋コンクリート現場造成だと思うのですが?
あと、地盤の弱いところでも基礎杭を多数造成し、その上に基礎盤を設置し
て免震装置を載せれば免震はOKです。
さらにいえば、免震は中高層マンションに使われることはあってもタワーでは
めったに使われません(私の記憶では竹中工務店のみ)。
他のゼネコンはタワーなら制震技術を用いているはずです。
なお、制震=鉄柱使用、でありません、念の為。
16: 14 
[2003-10-04 02:04:00]
>15
そんなことはありませんよ!!免震も結構ありますよ!
たとえばタワーでもフジタは
http://www.sss-tower.com/information/concept/menshin/index.html
とか
http://www.gp-tower.com/struct1.html
またフジタの
http://www.patios-a.net/structure/index.html
まだまだたくさんありますがこのへんでやめときます。
埋立地でも免震できることがわかりました。そこは訂正します。
17: 匿名さん 
[2003-10-04 06:28:00]
>16
ありゃああ失礼しました。
本当だ、超高層&免震でぐぐると結構出てきますね。
私が以前聞きかじった話では、超高層に免震を入れると、大きなゆったりとした地震波で建物が大きく(激しくではなく)
揺れた場合に、足もとのゴムが引き千切れてしまう懸念があるため、まだ採用はできないとのことでした。
でも、これだけGOOGLEでヒットするところを見ると、きっと技術が進歩したのですね。
最近のマンションは価格が安くなった割りに構造にしても設備にしてもとても進歩していて、嬉しい限りです。
あえて言えば、超高層免震に住んでらっしゃる方の住み心地のインプレッションが聞きたいところです。
(特に風揺れの状態とか)
私の知る限りでは、超高層免震マンションの嚆矢は杉並パークタワーなのですが、お住まいの方がいらっしゃったら是非感想を教えていただきたいものです。
18: 匿名さん 
[2003-10-05 13:04:00]
橋本駅周辺に住みたいと思い、リビオ橋本も候補です。
橋本駅北口には、リビオ橋本の他にレクセルマンションが建設中ですね。
北口にはこの先にも大きなマンションが建設されるのでしょうか?
ご存じの方いらしたら、教えて下さい。
19: 匿名さん 
[2003-10-08 10:55:00]
レクセルは近々MRができますね。リビオ橋本も第一期の販売価格が正式に決まりました。
20: 匿名さん 
[2003-10-08 23:02:00]
橋本駅に近いリビオ橋本はとっても魅力的ですが、マンションですから、小さな子供がいるので、
子供の足音騒音で、階下の方に迷惑かけないか気にかかります。
リビオ橋本のHPには、二重床、二重天井で床スラブ厚約250mmで、すぐれた遮音性と書かれています。
同じような作りのマンションにお住まいの方がいましたら、安心出来るものか、ご意見をください。
21: 匿名さん 
[2003-10-09 12:32:00]
>20
リビオ橋本と同じ設計事務所が設計したグラントーレに住んでいますが、音はあまり気になりません。
生活をしていのですから、まったくしない訳ではありませんが、気にはなりません。
バブル以前に建てたマンションに比べたら、格段に遮音性能は上がっていると思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる