旧関東新築分譲マンション掲示板「フランヴィーヴル富士見台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フランヴィーヴル富士見台
 

広告を掲載

検討中の者 [更新日時] 2006-09-14 01:38:00
 削除依頼 投稿する

西武池袋線富士見台駅徒歩5分の物件です。
現在最終期の申し込みをしています。
http://www.ff5.jp/

東向きですがワイドスパンが採用され、徒歩5分圏内で
値段も手頃ということで、現在購入を検討しています。

既に決めた方、検討されてる方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-09-28 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

フランヴィーヴル富士見台

263: めだか 
[2005-12-28 23:47:00]
のんちゃん様

書き込みありがとうございます。
工事業者には再度連絡しました。
その結果、工事部分以外はブルーシートを掛けてくれる事になりました。
それでも多少は砂・土が飛んでしまうかも・・・という事ですが、
少しマシになるかもしれませんね。

建築現場の隣の駐車場の車の屋根にもたっぷり砂と土が
乗ってるように見えますが・・・苦情ないのかな?!

一応、対処してくれたので、しばらく様子をみてみます。
264: のんちゃん 
[2006-01-09 00:53:00]

新年、明けましてオメデトウございます

久々の書き込みです
バルコニー前の私道に設置してあったコーンがバキバキに破壊されてますね〜
私道の前後に全部で3個あったコーンが今では1個に・・・
工事関係者の仕業?それとも私道反対派の悪事?
今後どうなるのでしょうか?


265: 滝川クリスタルK 
[2006-01-09 01:22:00]

以前にも書き込みしましたが、
相変わらず上階がうるさくて不快です

朝晩の衝撃音が多いのです
何やってんの?感じ
犬を飼っているのでそいつの仕業かも?、とも思ってます
足音では無いので、何かしら落としたり投げたりしてるのでしょう
これさえ無ければ快適な生活が送れるのに!
あ〜あ、な毎日です
266: 匿名さん 
[2006-01-10 09:22:00]
犬じゃ2・3年の辛抱ではすみませんね。
お気の毒に
267: 滝川クリスタルK 
[2006-01-17 23:45:00]

>266さん
「お気の毒に」と言われても・・・確かにその通りですが
日頃のストレス解消するため、この掲示板に鬱憤をぶつけているので、
話を聞いてもらえるだけでも助かります
あわよくば、掲示板を見ている方が
「我が家の事かも?」
と気付いてくれれば幸いです
268: きゃらめるママ 
[2006-01-28 00:25:00]
皆さん こんばんわ〜。
知ってる方がいたら教えてください。

説明会って29日でいいんですかね。
あと、回答書ってきました???

回答書みて勉強してから説明会に行きたいと思っているんですが、
疑問点は質問したいしと思って・・・・・・・

ご存知の方がいたら教えてくださーーーあーーーい。
269: 匿名さん 
[2006-02-01 09:06:00]

>268さん
29日には開催されませんでしたよね?
その後、何も連絡来ていないと思っているのはウチだけ?!
270: 旧住人 
[2006-02-01 12:25:00]
こんにちは
このマンションが立つ以前は、大林組の富士見台寮で
寮が建てられたのは、昭和46年頃です。
元々三軒茶屋の246沿いにあった社宅が取り壊しとなり
そこに住んでいた家族がまとまって越して来ました。

隣のマンションも大林が施工したもので、社宅より
少し遅れてできました。

中村橋の駅前に小学校がありますが、そこは昔
ニチバンの工場跡地で、ずっと昔、太陽に吠えろの
撮影に使われたことがあります。

何となく懐かしい場所だったので書き込みました。
271: 匿名さん 
[2006-02-16 20:23:00]
この前の説明会どなたか参加しましたか?
272: 匿名さん 
[2006-02-18 14:41:00]
我が家はどうしても都合がつかず先日の説明会は欠席しました。
後日 議事録みたいなものが配付されるんでしょうかね?
どんな内容だったか、気になっています。
273: ねこ 
[2006-02-26 14:10:00]
ご無沙汰してますひさしぶりの登場のねこです。(今日はまだ酔ってません)
匿名さん、説明会の内容は以下のとおりです。(なるべく客観的に・・・)
 住民の方には管理組合より資料が配布されていると思いますが、その中で、下記の点に訂正がありました。
 「質問事項回答書」
 ①主筋:D32が16本→D35が16本(数値は直径ですので当初発表より太い鉄筋、Dは鉄筋の種類。ツバ付のやつ)
 ②骨材:砕石及び川砂→山砂及び砕砂(いいのか悪いのか、よくわかりません)

説明の概略として
 ・設計上の強度は問題なし。(Qu/Qun)で記載のとおり横方向で建築基準の1.1倍、縦方向で1.24倍の強度がある。
 (Is値は中低層用の基準のため測定してないが、新耐震基準の建築物は0.6であり、あえて比較すると、0.6より良い値のはず。)
 ・鉄筋量は他の同等規模の建築物と比べて多い。
 (98kg/㎡は、施工床面積比である。報道ではどの床面積を設定しているか不明だが、床面積として最も広い範囲で計算している。)
 ・鉄筋量が多い理由としては建物が途中で横方向に階段状に展開しているため、他よりも強度が必要となり、結果として鉄筋量の増加につながったらしい)
 ・設計審査後に構造変更を行っているが、これは意匠的な改善のためで、強度に影響はないとのこと。
 (変更したのは、スラブ、柱、小梁)
 ・今後、構造設計計算が正しいかを売主サイドで実施する予定。(費用は売主負担、組合からの了承を受けて、構造設計書等を借受け検証する。)
 ・その他、関連資料の抜粋を管理組合に渡すので、組合を通してみることができる。(コンクリート強度や各鉄筋等はそれを参考に、とのこと)
 ・その他不具合について多くの意見が交わされた。(例えば、コンクリートのひび割れらしき状況の原因や強度との関係について等)
 ・施工管理者として大林組から5名の責任者が施工管理を行った。
客観的にこんな感じです。

個人的な感覚として設計上の問題は否定された感じをうけた半面、施工上の不具合(手抜き等)の有無は微妙な感じを受けました。
特に、不具合と施工との関係が明確になって初めて安心を得られると思います。
以上参考になれば幸いです。

ところで、皆さん確定申告されました?
うちはこれから住宅取得控除を受けに江古田(練馬東税務署)に行ってきま〜す。 
274: 匿名さん 
[2006-02-28 23:44:00]
>>273 ねこさん

詳しく教えて下さってありがとうございます。
説明はしてくれたんでしょうが、素人には難しいような内容もあったんですね。

確定申告はこれからです。
申告用紙を記入するのに現在四苦八苦してます・・・。
275: ねこ 
[2006-03-21 10:23:00]
匿名さん
 確定申告は無事済みましたでしょうか?ウチは税務署の対応に不満を持ちながらも無事終了しまし
た。
ところで、皆さんは1ヵ年点検の紙、出しましたでしょうか?
次は2年点検までないので、ウチではかなり細かい点まで記載しておきましたが、共用部分の指摘内
容が知りたいところです。
バルコニーについては専用用紙がありましたが、その他の指摘はされましたでしょうか?
ちなみにウチは階段の防水シート?、駐車場床等を指摘しました。
276: ぼやき住人 
[2006-03-24 00:51:00]
前回の点検の時も思ったけど、
1ヶ年点検の確認日や補修日の希望日時を聞いておいて
結局希望どおりになったのかどうかすら連絡がないってどうなの?
連絡ないと予定が入れられなくて困る!

問い合わせるついでに興和の担当に言ったら
「日時は住人のみなさんに通知します」とか言ってたくせに
通知ありませんが…(怒)

連絡なし=希望どおりの日時に行きますって事なんだろうけど
いいかげんだなぁと思ってしまいます。

施工業者の大林組は対応いいのに、管理会社の興和は…(略)
高い管理費払ってるのに。
277: 匿名さん 
[2006-04-08 14:28:00]
まだこの掲示板あったんですね。
総会にも出ていないので未だにぜんぜんマンション住民の方がわかりません。
このマンションは場所的になのか風が強いですね。
278: めだか 
[2006-04-13 19:06:00]
1カ年点検の申込書配付時にバルコニーについてのアンケートがありましたよね?
それに書いたら「修理に行きます」って業者から連絡がきたのですが
修理するような内容じゃなかったので断りました。
そういえば、なぜバルコニーだけアンケート形式だったんですか?
耐震に関する説明会は都合が悪く欠席したのですが、
その際に何かバルコニーに関して指摘などがあってアンケートになったのでしょうか?

>>277さん
風は強いですねー。強風の日はバルコニーが砂だらけ!
普段はあまり気になりませんが。
279: 匿名さん 
[2006-05-04 23:47:00]
ここはJ-COMに契約しないと地デジ放送は見れないのですか?
280: 滝川クリスタルK 
[2006-06-05 23:29:00]
>279さん

ウチのマンションはJ−COMの民放のみ契約しているので、
チューナーがあれば無料で(追加料金なしで)地デジ見れますよ!
ウチは現に見れてます
民放もBSもCSデジタルも全てね

281: まりぞう 
[2006-06-08 20:17:00]
1年経ったのにハジメマシテです。
たまーに皆さんのご意見を拝見していましたが、仲間に入れてもらおうと今更ながら思い立ち参加させていただきます。よろしくです。

1年経っていかがですか?この1年で地震や台風なんかもありましたけど、耐震は大丈夫かなと今は思うようになりました。私としては共有部分の不具合(?)が気になっています。

階段の塗り直しも終わったみたいですが、1FからB1に降りるところなんか塗り方が雑(っていうのかな?)であんなんでいいんですかね?それともまだ終わってないのかな?

それから駐車場出口のコンクリの修理はあれで終了なのかな?原状回復にぜんぜんなってないと思うけど・・・。
サブエントランスの壁もちょっと怪しいかんじ・・・。あれは直してくれないのかなぁ?
私としては結構疑問が多いです。

アフターとは違っちゃうけど、最近はエレベータのドアの傷と廊下の壁の雨のしみが気になっちゃってきました。まだ新しいのにな・・・

総会の案内もきましたけど、管理費の費用対効果ってこんなもんなんですかね?皆さんはどう思われますか?

そうそう、どなたかも書いてましたけど、補修日の連絡はほしいですよね。あと、エレベータの点検の連絡くらい大きく掲示してほしいな。急にこられることが多くていつも焦る・・・
282: めだか 
[2006-06-08 23:46:00]
>>281 まりぞうさん いろいろと同感です!

・1FからB1に降りるところなんか塗り方が雑 → サブエントランス側ですか?同感です。
                        なんだか汚い。
                        乾いてない時に踏まれたような足跡が多数…?

・補修日の連絡はほしい。急にこられることが多くていつも焦る →そうそう!
                               いつ来るかわからないと
                               予定がたたないし急でビックリ!

いろんな疑問点があって、組合に相談や提案をしたいけど連絡先がわからないですよね。
役員さんのポストに意見書を入れるしかないんですかね?
せっかく定期総会があるから事前にヒアリングしてもらえるといいのに。
みなさんも色々話し合いたい事や改善希望な点ないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる