旧関東新築分譲マンション掲示板「フランヴィーヴル富士見台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フランヴィーヴル富士見台
 

広告を掲載

検討中の者 [更新日時] 2006-09-14 01:38:00
 削除依頼 投稿する

西武池袋線富士見台駅徒歩5分の物件です。
現在最終期の申し込みをしています。
http://www.ff5.jp/

東向きですがワイドスパンが採用され、徒歩5分圏内で
値段も手頃ということで、現在購入を検討しています。

既に決めた方、検討されてる方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-09-28 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

フランヴィーヴル富士見台

2: 匿名さん 
[2004-09-29 00:18:00]
駅近、価格は魅力ですが、線路沿いというのが、引っかかっています。
3: 匿名さん 
[2004-09-29 04:11:00]
購入を決めたものです。

自分にとって以下のメリットと、デメリットがありましたが、
トータルで買いと判断しました。

メリット:駅近。(西友がある中村橋にも近い。共働なので助かる。)
     設備がよい。(私たちにとっては満足のいくレベルだった。)
     小中学校、病院、図書館、スーパーが近い。(西友は深夜1時30分までやっている。)
     施行が大林。(まあ問題ないと判断。MRも好印象だった。)
     値段が手ごろ。(相場から300〜400万安いと思う。)
     お互いの両親の実家に近い。(個人的にはこれが大きいかも。)

デメリット:東向き。(南向きの次なら、東向きがよいかと。
            日が奥まで差し込むし。西向きの部屋にも日が当たるし。)
      線路沿い。(現地ではそれほどでもないと思った。
              まあ、リビングの正面向かいではないし、
              深夜まで走るわけでもないとも思うが、
              住んで見ないとわかりません。)
      一部東側が駐車場に接している。(将来それなりに高い建物が建つ可能性があるが、
                           部屋の前が駐車場でなければ問題ない?)


間取りは田の字形が多く、可もなく不可もなくといった感じですが、
正方形に近い部屋が多いので使いやすいのではないでしょうか?
自分にとっては、特に間取りに対する強い希望があったわけではないので
奇をてらわず、質実剛健な感じが逆に好印象でした。
値段が安いのは、大林組の元社宅跡地で、大林組から直接興和に話が持ち込まれた
とかで競合なく土地が安く仕入れられた分、低く抑えられているのだそうです。
まあ、東向きかつ線路沿いといった理由もあると思いますが。

とりあえず思いつくまま列挙してしまいましたが、参考になれば幸いです。
なにせ、大きな買い物ですから、自分の納得いく選択をなさってください。
4: 検討中の者 
[2004-09-29 12:58:00]
自分も最初は線路沿いなので電車の音が気になりましたが、
実際に現地で電車が通過する音を聞き、そんなに気にならない範囲でした。
(個人差もあるでしょうけど)

また、03さんのおっしゃるとおり、駅近(実際に計って5分4秒でした(^^;)、
値段、設備(値段が手頃な分手を抜いている訳ではない感じ)、
間取り(玄関側でもフレームが無い造り)、大林施工、などなど
とても魅力的に感じています。

東向きですが、モデルルームも実際東向きとのことで、
2,3時に行った時でも結構明るかったです。

難点といえば、インターネット別契約(管理費に入っているところと比べると割高)、
駐車場が高い(相場のようですが・・)ところでしょか。

うーん、悩んでます・・。
5: 私も匿名で 
[2004-10-16 00:57:00]
私も購入しました。
匿名さんとメリット(お互いの実家が近いまで・・・)、デメリットについて
私が考えているのと、ほとんど同じです。

間取りも典型ですが、こういう間取りのほうが意外と住みやすかったり
しますよね。

物件の割に値段がお手頃のせいか、物件も3月竣工ですが
残り少ないようですね。

検討中の者さん購入されました?
そして、匿名さん。同じマンションの住人として
よろしくお願いします。
6: 匿名さん 
[2004-10-19 04:06:00]
03です。

同じような理由で購入されている方がいると、心強いです。
こちらこそよろしくお願いします。
今後、情報交換していきましょう。

さて、04さんがご指摘の通りこのマンションの管理費は、
駐車場代・ネット等加えると少々割高な感じがします。
その点は、個人的には入居後、管理組合として、
評判の良いさくら事務所などにマンション管理のアウトソーシングを
依頼し、ただ安いといっただけでなく、適正な管理費の価格へと
変えていければよいなと思っています。
ちょっと気が早い話ですけどね。

参考
<http://www.sakurajimusyo.com/>
7: 匿名さん 
[2004-10-19 04:12:00]
URLの張り方がおかしかったみたいです。
ちょっと夜更かししすぎたかな。

参考
http://www.sakurajimusyo.com/
8: 匿名さん 
[2004-10-19 04:44:00]
×:アウトソーシング
○:コンサルティング

でした。
さすがにさくら事務所が管理することはないでしょう。
9: 検討中だった者(04) 
[2004-10-23 02:09:00]
私も悩みに悩んだあげくに、購入しました。
モデルルームの感じも気に入りましし、トータルでメリットがデメリットに勝りました。
来年3月が楽しみですね。今後ともよろしくお願いします。

管理費に関しては、修繕積立金と同じく毎月かかりますが、
修繕積立金はそのうち増額があるでしょうから、安くなればいいですね。

さくら事務所は雑誌の記事などでたまに見かけ、色々と参考にしています。
10: 名前変更です(05) 
[2004-10-24 09:47:00]
09さん購入されたんですね!今後ともよろしくお願いします。

3月が楽しみですね。心配すればきりがないですが・・。
昨日の新潟の地震のようなものが来たらどうしようとか
(どこに住んでてもダメなものはだめですね)
駐車場の下段で冠水したらどうしようとか
(それ以前にどこも当たらなかったりして・・)
下階のかたが騒音に敏感な方だったらどうしようとか
(子供が小さいので・・もちろん、マットを敷くとともに
走らないように日々躾けていますが、心苦しいですけれど)

さくら事務所さんのHP、匿名さんのリンクから見ました。
私自身、入居までに勉強することが多そうです。
ありがとうございました。
11: 匿名さん 
[2004-10-30 19:46:00]
昨日の通勤中に電車から現場を覗いたら北側の方のシートが取れていて
外観を見ることが出来ました。もうかなり外側は完成しているみたいです。

もっとグレーっぽい色を想像していましたが、思ったより白っぽい印象でした。
バルコニーのガラスがおしゃれでいい感じでしたよ!

そういえば、インテリア商品のカタログなど送られてきましたね。
見ていたら欲しくなってしまいましたが、最初は照明、カーテンなど
最低限のものだけをそろえて、引っ越してから徐々に揃えていこうと思ってます。
12: 匿名さん 
[2004-11-14 17:08:00]
どうやら完売したようです。
今日、建築現場の広告が、完売御礼となっていました。
建物の外観も洒落た感じで好印象。
入居が待ち遠しいですね。
13: 11 
[2004-11-15 12:23:00]
>12さん
完売してよかったですね!
HPもずっと更新されていなかったので、気になってました。
工事の方も順調そうで、いよいよ待ち遠しいですね。

モデルルーム閉鎖前にイメージを固めるため、もう一度行ってみようかな。
14: 匿名さん 
[2004-11-26 21:11:00]
完売・・ぷぷぷ。
15: 匿名さん 
[2004-12-01 15:38:00]
完売されてよかったですね。随分前にMRに行ったのですが、やはり電車と向きが気になって別のマンションを購入しました。
その後毎日のようにダイレクトメールが届いていました。電話で断ったのに・・・。
16: 匿名さん 
[2004-12-05 02:35:00]
今後のスケジュールが届きました!
販売に続いて、工事の方も順調だったようで、
内覧会・引渡し時期が前倒しになりましたね。
年度末の忙しい時期から、幾分早く入居できるのはうれしい限りです。

で、我が家では今、内覧会に業者の同行を依頼するか検討しています。
施行会社が大林組とゆうこともあり、施行に対してはあまり心配はして
いないのですが他の契約者の方々はいかがお考えでしょうか?
業者の人にも、当りはずれがあるようですし・・・
17: 匿名さん 
[2004-12-05 11:11:00]
>16さん
うちにも案内届きました。早く入居できるのはうれしいですね〜!

内覧会については、うちも最初は業者に依頼しようと考えていましたが、
当たりはずれもあるでしょうし、費用も結構しますので、
お互いの両親も含めて総動員で望みたいと考えています(^^;
18: 16 
[2004-12-10 02:16:00]
>17さん
返答ありがとうございます。いろいろと考え、うちも業者への依頼は
しないにしました。内覧会では、浮かれずにしっかりとチェック&採寸
に励みたいと思います。

今日、夜間ですが現場付近を通りました。
マンションは、階段部分に照明が点灯していました。
着々工事は進んでいるようです。
また、モデルルームは、既に取り壊されていて更地状態
になっていました。わかってはいることですがちょっと、
もったいない気がしますね。
19: 匿名さん 
[2004-12-10 06:21:00]
>16
近隣住民です。大手ゼネは監督はともかく、所謂サブコンつまり職人さんの
レベルは相対的に高いと思います。
大手ゼネにしたら金額が小さい仕事なので監督は若い人が担当することが
多いのかもしれません。
大手は看板しょっているので補修の対応はいいと思いますよ。
建設は人間が作るものなので、手を抜かなくても多少のトラブルは
発生する。その後の対応が問題。その点ではあまり心配は要らな
いと思います
20: 匿名77 
[2004-12-15 23:10:00]
初めまして、購入を決めた者です。
現在気になるのは東側道路(私道)のパイロンです。
いつ行ってもそれは2個立ってますが、
実際にマンションの住民が入居した後もそれは存在し続けるでしょうか?
車で外出・帰宅する際に「パイロンを避けては戻す」作業を2回もしなければならず、
かなり面倒だと思うのですが・・・
21: 匿名77 
[2004-12-15 23:20:00]
たて続けになりますが、
皆さんに住宅ローンのご意見をお聞きしたいです。
当物件の購入を決めた方でどういった借り入れ計画を立てていらっしゃいますか?
たぶん提携ローンをディベロッパーに勧められてると思うのですが、
それよりも長期・短期を問わずに金利の低い商品はあります。
手続き上は提携ローンだと楽だとは思うのですが、
総支払額を考えるとそれより低い金利を選びたくなります。
証券化ローンや短期の超低金利ローンなどジャンルを問わずとも、
ご意見などお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる