住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 2丁目
  7. シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-18 22:12:20
 削除依頼 投稿する

東横線沿線で物件を探しています。

HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gakugeidaigaku/?view=pc

所在地:東京都目黒区目黒本町2-24-4
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩9分
JR目黒駅 バス9分 「鷹番」バス停から徒歩1分
総戸数:84戸
専有面積:38.36〜73.50m2
敷地面積:2291.79m2
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社
施工:村本建設株式会社
設計:村本建設株式会社

【物件名称を正式物件名称に変更しました。2014.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 17:41:26

現在の物件
シティハウス目黒学芸大学
シティハウス目黒学芸大学
 
所在地:東京都目黒区目黒本町二丁目24番4他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】

338: 匿名さん 
[2015-01-11 01:09:04]
目黒通り沿いなんで、迷ってます。バス停前で便利そうですが、大岡山小学校行きは使えないんですよね。バス停が目黒郵便局ならいいんですが。大通りで交通量も多いので、子供が心配です。また洗濯物も外に干すと真っ黒になるんで、これも悩みの種。頑張ってプラウド目黒本町を買えば良かったかも。
339: ご近所さん 
[2015-01-16 19:35:16]
>>338さん
目黒通り沿いではありませんが、マンションのすぐ近くに「清水公園入口」のバス停(大岡山小学校行#黒01)がありますよ。マンションの南東方向です。やはり、本数も多く夜遅くまで運行している黒01は便利ですね。
340: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-01-17 09:35:33]
子女の居住用に検討していた。昨年の5月頃に営業マンから口頭で聞いていた価格が、その後に目茶苦茶に騰がり、その営業マンは年末に一度だけtelしてきただけで不誠実。住友不動産はもっとまともな会社かと思っていたが、今は不信感しかない。また、価格も既にバブルと思うので、この先インフレにならなければ高掴みになるような気がする
ね。
341: 匿名さん 
[2015-01-21 19:54:38]
立地悪いのに高すぎ!
342: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-26 21:02:11]
いったいいくらなの?
343: 匿名さん 
[2015-02-03 13:19:51]
340さんの言っていることが本当なら、正式な価格はないことになります。
読んで、うーむと考えてしまいました。

目黒通り前、立地はいいんですが。
344: 匿名さん 
[2015-02-03 21:57:12]
正式価格はあると思いますよ。
スミフは小出しにして高値追求ですから、何期かわかりませんがその部屋の売り出し時期が決まり、正式価格発表まであくまで予定価格という事でしょう。通常、予定価格からは大きくは変わらないものだとは思うんですけどね。
345: 匿名さん 
[2015-02-05 16:42:29]
超狭い。
346: 購入検討中さん 
[2015-02-06 08:56:32]
一度価格を出して様子見てたら、後から出てきた近隣物件の価格がやたら高かったのでうちも便乗して上げちゃおうって発想かと。
実際、設計は済んでるはずなのにマンション名を上位ブランドに、変更しましたし。
だからといってスミフだけが悪なのではなく、不動産屋の値付けなんて案外どんぶりなんだと思います。
347: 匿名さん 
[2015-02-15 21:20:19]
それで需要があるのなら良いのかもしれないですけれどね。
ブランドをアップグレードすることで、中身も伴うのならいいんじゃないかなとは思います。
仕様など、細かい点が上がっていけば、
それはそれで新しい需要が出てくる可能性もあるのかと。
でも、便乗してあげているのとは違っていることもあり得るのではないのかなぁ。
コスト急騰とか。
348: 周辺住民さん 
[2015-02-17 23:43:48]
DMがよく投函されるけど、どんだけCGで威風堂々感アピールしたいんだろうね
現場みればチープ感は一目瞭然
新築なのに築年数経ったようなクスんだ外観
タイル色は噂通りのセンスなし
しかもタイル間のシールが目立ってさらに安っぽさを増長
シールを色合わせしてない時点でこだわりが感じられない
それが住友の物作りの現れ
2流デベということをいい加減自覚しろ
というか、自覚した上での金儲けかw
349: 匿名さん 
[2015-02-25 03:38:29]
中途半端な物件。駅遠で高額。
あと10年経てば、このマンション近辺の戸建が暴落するよ。
350: 周辺住民さん 
[2015-02-25 09:20:14]
半分は売れたのかな?
351: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-25 09:44:44]
>349さん

差し支えなければ、10年経てば周辺戸建てが暴落するとお考えになる理由を教えてください。
352: 匿名さん 
[2015-02-25 12:28:54]
>>346
シティハウスとセントラルレジデンスに差はありませんよ。
すみふの場合、駅至近のマンションをセントラル〜とつける傾向があります。
353: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-02-28 12:02:30]
南棟はだいぶ出来て来ましたねー。北棟はこれから。確かにパンフレットとタイルの色がちょっと違う。。。
354: 匿名さん 
[2015-03-04 22:31:15]
出来上がりが楽しみですね。
レンガ調タイルは何となく想像もできているのですが、
ガラススクリーンってどんな感じなのでしょうか。
CGで見てもかなり目立っているので
実際にも目立つのかなぁ~と思いまして。
355: 匿名さん 
[2015-03-18 19:01:00]
インテリアを見ましたが豪華です。
リビング・ダイニングから見えるキッチンの壁面が独特なのですが、これはオプションですか?
(キラキラ輝いている仕様です。)

バスルームや洗面が茶色なのは白より高級感があって好きです。
356: 匿名さん 
[2015-03-30 16:53:36]
モデルルームはけっこうオプションもりもりですから、
オプションの可能性はとても高いんじゃないでしょうか。
小さく隅っこにオプションマークが付いていたかもしれません。

>352さん
名前のつけ方にそういうルールがあるのは知らなかったです!
勉強になりました!!
357: 匿名さん 
[2015-04-04 20:55:55]
こんな幹線道路沿いのマンション、買ったとたんに含み損だわ。
高値掴みもいいとこ。
もっと他に住環境も良くて資産価値維持できるマンションあるでしょうに。
どこ住んでるの?
え、目黒本町?
ぷっ、って感じ。
358: 匿名さん 
[2015-04-06 15:37:24]
狭すぎ。
359: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-04-15 06:42:17]
2LDK検討してますが、現地見て来ましたら、結構向かいの車屋さんの壁?が迫ってるんですね。最上階ならともかく価格の割りには… って感じでした。近所の他社マンションも動き出して来るようですので、様子見ですね。
360: 匿名さん 
[2015-04-16 11:00:27]
キッチンの壁面は、オプションなのではないでしょうか?
それにしても、すごくキラキラしてますね。
ちょっと落ち着かないかな?
壁紙ついては、白いシンプルな壁紙以外はオプションだと思っていた方が良さそうです。
もし、標準でいろんな壁紙が使えるならラッキーくらいに考えていた方が良いでしょう。
361: 匿名さん 
[2015-04-30 18:08:03]
おそらくオプションでしょうね。
MRでオプションマークがないかどうかっていうのは確認していった方がいいんじゃないかと。

あまりに壁紙が個性的だと、家具がどうしても合わなくなっていってしまうのだから
標準は本当にシンプルでいいんだと思います。

物足りなければオプションにすればいいんだし。
362: 匿名さん 
[2015-05-12 12:18:05]
やっぱりオプションでしょうね。
私も壁紙等はシンプルが一番だと思います。
私も、壁紙とかすごく悩んだことがあるのですが、
最終的にはシンプルな物を選んで、一部だけ模様の入った物を選びました。
結果、これで十分でしたよ。
反対に色んな壁紙を選んでいたら、
インテリアとかすごく難しかったんだろうなぁって。
363: 匿名さん 
[2015-05-15 14:24:22]
かなり狭いので家族では住めないですね。
単身用ですね。
366: 匿名さん 
[2015-05-31 22:36:13]
2WICや納戸など収納スペースが多いのは魅力ですね。
ここの立地だと65Fタイプの向きかな。
生活利便施設は、あまり近いとは言えないですが、ライフスタイルにより感じ方は人それぞれですものね。
生活的に時間に余裕があるのであれば、問題ない距離かと。
367: 匿名さん 
[2015-06-12 12:19:45]
現地の見学にはまず渋谷のマンションギャラリーに行き、
そこから現地に案内されて希望の部屋をみることができるという
流れになるのでしょうか。
ここは未入居なので誰に遠慮すること無く見学できるのが
利点だと感じます。
368: 匿名さん 
[2015-06-22 04:42:58]
書き込みがないですね…
なんでー?
369: 匿名さん 
[2015-07-03 23:21:03]
なんでなんでしょうね?
購入者層があまりネットをしない人たちなのか、静かに売れているのか
良く判らないですが…
もう建物内のモデルルームになっているので販売も終盤に近付いてきているっていう事なのかしら?
371: 匿名さん 
[2015-07-28 19:01:19]
学芸大学は、駅から離れると静かです。
ここだとダイエーになるでしょうね。買い物は。
自転車があったほうが便利。
ポーチがある点はいいと思うのですが、収納スペースが少ないような気がします。
サービスバルコニーってどうやって活用するのでしょう。
372: 匿名 
[2015-07-30 23:25:40]
>>371
住友君、売れてないからって焦ってネガスレ消したり、話題転換スレ書かなくても大丈夫だよ。売れないものは売れないから(笑)住友さんは完成住戸抱えても値引きしないでゆっくり売ってくの得意でしょ。
373: 匿名さん  
[2015-07-31 00:50:11]
これまではマンション価格の高騰を背景に住友はかなり価格を吊り上げてきたけど、いよいよ購入者がついてこれなくなったのかもしれないね。もしかしたらプチバブルの頂上をそろそろ迎えるのかもしれない。まー単にこの物件が価格のわりにあまり魅力がないだけかもしれないけど。
374: 匿名さん 
[2015-08-15 23:41:06]
プチバブルの頂上ですか…そういうものは感じられるかも。
でも、もともとこちらは即完売するような値付けはしてこないので、
ゆっくりと販売するスタイルということで想定の範囲内という感じじゃないでしょうか。
値下げは絶対にないので、変に待たずに、買えるなら買った方が良いような気がします。
375: 匿名さん 
[2015-08-17 21:47:42]
すみふは中目黒、不動前と物件ありますね。
見に行ったのですが、いいかも?というお部屋は
既に売れちゃってました。
ここは見送ります。
376: 匿名さん 
[2015-08-29 10:11:15]

>>372

穿ちすぎじゃないの?

377: 匿名さん 
[2015-09-02 07:33:59]
入居時期延期とか何があったの?
雨漏りとか欠陥かな?
379: 匿名さん 
[2015-09-03 10:41:40]
>371さん
間取りの中にバルコニーとサービスバルコニーが混在しているので
気になりましたが、不動産用語を解説するサイトで調べた所
バルコニーとサービスバルコニーの違いは、そこで人が作業できるかどうかで
分けられると書かれていました。
サービスバルコニーはエアコンの室外機置き場やゴミ置き場として活用
するのでしょう。
380: 匿名さん 
[2015-09-03 10:46:14]
入居時期延期なんですか。なんででしょう?
何か理由を聞いている方はいらっしゃいますか?

値下げとかないかなーとか思っていましたが、そういうのないんですか(汗)なにかオプションとかそういうサービスっていうのもないのですか?あればすぐに売れるのではとは思うけれど。
381: 近隣さん 
[2015-09-05 00:08:46]
建築確認検査で引っかかって引き渡し出来ないのか?
382: 匿名さん 
[2015-09-16 12:55:31]
サービスバルコニーだと全然洗濯物を干すスペースなんでないですよね。
本当に室外機を置くようなスペースだけ。
あとはゴミのペールをおいてちょうどいいっていうのかなぁ。
ベランダコンテナもおけないくらい何でしょうか。
ベラコン置けると本当は便利なんだけれど
383: 匿名さん 
[2015-10-23 10:36:11]
販売時期が遅れるというのは、あまり良い印象がありませんが、
欠陥マンションなどのニュースを見ていると、
無理に納期に間に合わせても良くないでしょうし。
欠陥マンションになるくらいなら、工期が遅れてでもしっかり建ててもらいたいなって思います。
384: 匿名さん 
[2015-11-07 22:36:42]
しっかりとした工事をしてもらいたいですね。無理な工程で無理な予算で下請けを使うことのないようにお願いしたいです。収納も多く設備等いいなと思っています。おしゃれな街並みが多く休日はのんびり散策できそうな立地も気にいっています。
385: 匿名さん 
[2015-11-19 15:50:00]
本当に工期に関してはそうです。
無理して道理が引っ込むよりは、丁寧にされたほうがいいです。
急ぐとミスがどうしても出てきてしまうのではないかと思いますし。
今の時期だと特にそういう風に思う方が多くなってくるのではないでしょうか。
販売時期に関しては工期が理由なのでしょうか。
他には何か理由はないのでしょうか。
386: 匿名さん 
[2015-12-09 10:03:48]
1LDKからの間取りがありますね。LDKで10畳程度なので、1人暮らし向けな気がしました。ウォークインクローゼットもあって、コンパクトに暮らせそうな予感がします。洋室が4.2畳だから1人向けですよね?

3LDKの間取りもあるので、ファミリーが一般的なマンションなのかと思いますが、老後1人で住みたい人にも買ってもらえそうな気がしました。
387: 匿名さん 
[2015-12-24 15:02:57]
1LDKっていうのはもうどれくらい売れてしまったのかしら。この辺りだとファミリーが多いだろうと考えていたのですが、読みが違ったかな。公式サイトで紹介されている間取りは1つだけですね>1LDK
収納もあるし、1LDKの割には専有面積もあるし、一人暮らしをするとしたら贅沢に空間を使って暮らせそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる