住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 2丁目
  7. シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-18 22:12:20
 削除依頼 投稿する

東横線沿線で物件を探しています。

HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gakugeidaigaku/?view=pc

所在地:東京都目黒区目黒本町2-24-4
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩9分
JR目黒駅 バス9分 「鷹番」バス停から徒歩1分
総戸数:84戸
専有面積:38.36〜73.50m2
敷地面積:2291.79m2
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社
施工:村本建設株式会社
設計:村本建設株式会社

【物件名称を正式物件名称に変更しました。2014.8.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 17:41:26

現在の物件
シティハウス目黒学芸大学
シティハウス目黒学芸大学
 
所在地:東京都目黒区目黒本町二丁目24番4他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

シテイハウス目黒学芸大学【旧称:セントラルレジデンス目黒学芸大学】

278: 匿名さん 
[2014-08-16 09:48:45]
???
東急線沿線は、
1東急 2野村 3住友 4三菱 5三井
の順番らしい。
但し、場所からしてライバルはモリモトと東建かな?
279: 匿名さん 
[2014-08-17 16:09:17]
間取りの単調さは半端ないね。
280: 匿名さん 
[2014-08-19 13:22:39]
>>273
このエリアで長谷工は考えちゃうな。しかも15階。
直床かな?
281: サラリーマンさん 
[2014-08-19 14:49:20]
>>279
狭いから。
282: ご近所さん 
[2014-08-21 13:34:22]
9月6日、いよいよ開始です!

三菱さん、戦々恐々ですな。。。
283: 物色中 
[2014-08-22 20:52:05]
>>234
たしかに思った以上に営業のレベルが低く、正直がっかりしていますが、東急の営業があまりにひどすぎて(2人ほどですが)東急の物件は見なくなりました。
ただここもかなり価格を釣り上げてきそうで考えもの。
284: 匿名さん 
[2014-08-23 08:53:42]
名前変えてイメージを変えたいぐらいの苦戦だから
坪350万ぐらいで始まるのでは?
285: 匿名さん 
[2014-08-23 12:43:33]
南棟の正面アルフレッサの窓際が喫煙所になってて
窓開けてみんなスパスパやってる
感じ悪
286: 匿名さん 
[2014-08-23 13:47:23]
人間が住むには狭すぎる。
287: 匿名さん 
[2014-08-24 21:55:09]
3LDKで70平米あれば普通のマンションの広さじゃないでしょうかね。
ふつうというか標準的というか。
普通の学芸大学の駅が徒歩圏なのもいいし、
バス停から目黒までダイレクトに出られるのもいいなぁと思います。
雨の日はさすがにバスは時間通りっていう風にはならないのかな。
それでも時間に余裕を持っていけばいいんじゃないかと思います。
288: ご近所の奥さま 
[2014-08-25 12:09:31]
>>287
雨でも、引っ切り無しにバス来ますよ。
289: 匿名さん 
[2014-08-26 16:20:36]
9月6日からですね。
第1期でどれぐらい売れるのでしょうね?
ディアナコート学芸大学と比較してるけど、
価格は未定ですけど、やはり建設地の雰囲気は
住友さんが上かな。
地元の方がディアナコートのバス通りは事故が多いと
言ってました。
6日からのプロジェクト発表会が楽しみです。
290: 匿名さん 
[2014-08-26 16:24:41]
>>287
アパートと比べたらね。
291: 匿名さん 
[2014-08-27 18:44:11]
南側の棟は、静かでいいかもね。
プロジェクト発表会の価格発表が
楽しみです。
292: 匿名さん 
[2014-08-28 19:20:17]
周囲は、さすがに都心だけありマンションが多いですね。
南東側だったら、日当たりも問題ないですね。
道路に面しているので、下の階だと通行者の視線が気になるかもしれませんが。
2人で住むには、丁度よい広さですね。
ファミリーだと、家族構成にもよりますがせまいかな。
293: 検討中の奥さま 
[2014-08-28 19:34:18]
最近販売マンションの中ではこのエリアではとっても
楽しみなマンションですね。
3LDKいくらかな?
294: 匿名さん 
[2014-08-29 19:10:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
295: 検討中の奥さま 
[2014-08-29 20:49:00]
私はインテリアストリートに面しているのが好きな所のひとつ。
後は南棟ならば眺望が楽しみです。
モデルルームにCGあるかな?
296: サラリーマンさん 
[2014-08-31 07:58:19]
来週楽しみ!
297: 周辺住民さん 
[2014-09-04 16:21:21]
スーモ雑誌に出てる外観、カッコイイ!
298: 匿名さん 
[2014-09-04 16:27:26]
CGは実際のタイル色とはとはえらい違いだ
これって誇大広告にならないのかね
299: 匿名さん 
[2014-09-04 16:37:07]
狭すぎてびっくり。
300: ご近所さん 
[2014-09-06 05:21:46]
本丸登場だ!
301: 匿名さん 
[2014-09-08 10:29:47]
住友のマンション(シティ○○シリーズ)は大抵専有面積が
狭くて驚いてしまいます。
どこも駅に近いので通勤の利便性を求める夫婦共稼ぎ世帯を狙って
いるのでしょうが、70㎡台の価格が郊外の100㎡超えよりも高額なので
複雑な気持ちになってしまいます。
302: 匿名さん 
[2014-09-08 11:33:50]
話題にする方があまりいないのですが、デベがどの業界団体に加盟しているのか注目します。

カタカナのデべさんもいい商品を作っていると思いますが、不動産協会に加盟していないのが(加盟が認められないという

のが正確な表現でしょうが)気になり、検討をやめたことがあります。  それにしても、オリンピック決定後ずいぶん高く

なりましたね。  便乗値上げの感もあります。  オリンピック決定前の去年の夏は、ある財閥系デベの赤坂の物件は

2階なら坪330万程度であったと記憶しています。
303: 匿名さん 
[2014-09-15 23:47:23]
キャッチ&リリース

値上げをするために購入を希望している人をリリースしたんだって?

客はブラックバスかっつうの!!
304: 働く女子さん 
[2014-09-16 13:08:14]
>>303

強気の住友。。。
305: 匿名さん 
[2014-10-02 08:59:46]
価格上げるため?この物件が?立地・企画・価格のミスマッチで売り止めしただけだろ。今後マンション価格はまだ上がるから相対的に高くないと顧客に映る時までの時間稼ぎだろう。野村の六郷が坪350で出てくる頃かな。顧客もショボい物件高値で掴まないよう注意しましょう。

306: 匿名さん 
[2014-10-02 14:56:41]
犬小屋にも程がある。
307: 購入検討中さん 
[2014-10-04 11:17:56]
70で8000超えは庶民リーマンには厳しいですね
308: 匿名さん 
[2014-10-09 15:01:11]
この立地で、70平米で8000万越え⁈
何階ですか?興味あります!まさか、低層階ですか?
309: 匿名さん 
[2014-10-09 15:02:42]
利益取りすぎ。
310: 物件比較中さん 
[2014-10-10 01:14:41]
このマンション、ほんと外観がダサいよね。
今時、レンガっぽいタイルって。。
時代遅れもいいとこ。
なんでこうなるのかな?立地は悪くないのにね。
311: 匿名さん 
[2014-10-10 15:38:33]
碑文谷、鷹番アドレスのほうが格上なのに、目黒本町アドレスを前面に出すチラシを見た。なにか勘違いしているんじゃなかろうか。
312: 匿名さん 
[2014-10-20 14:48:52]
デザインは殆ど各人の好みみたいなもんなのですが、汚れが目立ちにくい色っていうのはまあいいんじゃないのかしらと思います

外観も特にいいとかではなく普通?

皆さん高いと書かれていますけれど、最近のマンション価格上昇と鑑みてもそうなんでしょうか。

相場もよく判らなくって
313: 匿名さん 
[2014-10-29 17:36:20]
ここは目黒本町にあるので、普通に目黒本町アドレスを前面に出しているのは普通の事なのではないのかしら、
と思われますよ。
最初に南棟の販売になってその次に北棟になっていくみたいですが、
向き以外に何か決定的な違いとかってあるのでしょうか。
価格はどちらの方がするのかしら?
314: 匿名さん 
[2014-10-29 18:14:50]
>>310
住友だから。
以上。
315: 購入検討中さん 
[2014-10-29 23:19:12]
あの価格で要望書入ってるみたいですね。
ブリリアやパークハウスと比べてどのあたりを評価してるのでしょう?
316: 匿名さん 
[2014-10-30 00:08:30]
この低グレード、低立地、エレベーター渋滞マンションで坪単価395万はやばいね
それだけあればそこそこいい一戸建てが建つぞ
少し冷静になった方が良いかと
住んで後悔することの想像力を養った方がいい
317: 購入検討中さん 
[2014-10-30 23:31:47]
MR見てきました。
一番引っ掛かったのは玄関ドアの色。
あれなんで今時白なんでしょう?
昔のアパートや団地を彷彿させますよね、、
318: 匿名さん 
[2014-11-13 12:04:10]
でもこちら、ず〜っと売出中ですよね?
319: 土地勘無しさん 
[2014-11-13 20:25:24]
販売開始したら南側は即完らしいよ。
他の向きはシティハウスと言えども楽じゃない。
320: 匿名さん 
[2014-11-19 10:52:41]
公式サイトにモデルルームギャラリーもありませんし、
総合マンションギャラリーにも行けてませんが仕様の
グレードが低いんですか。
キッチンだけ見るとカウンタートップが天然石でコンロも
セラミックガラストッププレートだし、そう悪く無いと
感じました。
321: 購入検討中さん 
[2014-11-24 12:15:48]
>>317
MR見てきました。ドアの色は黒っぽかったですよ?
322: 購入検討中さん 
[2014-11-24 15:49:33]
>>321
玄関扉はツートーンカラーになってます。
外側は黒っぽい最近のマンションでは一般的な色ですが、内側が白です。

かえって余計にコストがかかる気がしますが、なぜこうなったのか謎です。。
323: 匿名さん 
[2014-11-26 09:32:32]
>>322
なぜこうなっのかって、それは好みとセンスの問題でしょ。
他人のそれを批判するとは相当はセンスの持ち主ですね〜
ぜひ建築家になられたら?
と言うか既にそうなのかな?
324: 匿名さん 
[2014-11-26 09:36:12]
住友はギンギラデザインが好きだから。
325: 匿名さん 
[2014-11-26 20:27:32]
スミフのマンションはクドイデス。
326: 匿名さん 
[2014-11-27 16:25:31]
間取りを見ると使い勝手は良さそうなのですが、高いですね。
営業担当の方でも、高いという認識はあるようですが、時間をかけてじっくり販売していくみたいです。
スミフのことだから、現在販売中の上層階よりも、今後販売予定の低層階の方が高くなる可能性もありますね。
327: 匿名さん 
[2014-11-28 17:16:50]
立地からしてこの価格は仕方がないのかなと思っています。
ただ値段をだしてもやはり資産価値が下がりにくい物件と考えて
いるとここはあてはまるのかなと。
営業の方も高いという認識はあるのですね。
目黒駅までバスで9分と出ていますがバスは時間がなかなか読めないので
目黒まで出るのならお天気がいい日は自転車がよさそうかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる