和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2013-12-05 22:46:04
阪神間No.1和田興産と長谷工の最強タッグですね!!
非常に気になる物件です!
No.2  
by 匿名さん 2013-12-05 23:28:17
戸数が多いなー

長谷工の施工は有名どころの中ではあんまり評判はよくないけど・・・

ワコーレも長谷工も安い物件が多いから三宮に住みたいけど
世帯年収700万円以下の世代には買えるような価格帯になればいいな
No.3  
by 匿名さん 2013-12-05 23:44:25
500万以下でも余裕で買えるよ。
長谷工施行だから安いとは思っていたけど、ここまで安いと品質不安。
No.4  
by 匿名さん 2013-12-06 02:08:24
和田興産も全室の価格一覧表を早くホームページで公開して欲しい。

JR尼崎前の再開発事業の尼崎DCの700戸が直ぐ完売したのと同じくらいの勢いで売れそうなマンションじゃないかな?

神戸三宮の他のマンションは相当厳しくなるだろうな。

ワコーレはこの調子で35才以下向けの価格帯のマンションでここくらい大規模のマンションをどんどん建てて欲しい。

http://www.sannomiya471.com/

1LDK 1,600万円台、
2LDK 2,100万円台、
3LDK 70㎡台 2,200万円台、
4LDK 90㎡台 2,900万円台、
No.5  
by 匿名さん 2013-12-06 06:06:52
ワコーレさま万歳といった価格ですねー。
素晴らしいです。早く動かないと、即完売しそうです。
資料請求しなくちゃー。
No.6  
by 匿名さん 2013-12-06 06:36:08
今ワコーレのマンションに住んでいますが、こんないい所にマンションが出来、お手頃価格で手に入るならこっちも欲しいなぁ!!

No.7  
by 購入検討中さん 2013-12-06 07:07:54
私は発表会と資料請求をお願いしました。

楽しみです!

私の友達もワコーレさんに住んでますが、本当に外観も内装も素晴らしかったです。いつかは、私もワコーレさんにすみたいなぁ、って思ってましたが、ようやく希望の物件に出会いそうな気がします!!
No.9  
by 匿名さん 2013-12-06 08:13:45
75㎡に4000万円も出せる金があるなら三井や野村や三菱のマンション買うよ

仕様や内装が安っぽくても平米単価30万円以下で買えるのがワコーレの良さでしょ

吉野家に800円の定食はいらないんだよ
No.10  
by 匿名さん 2013-12-06 08:28:01
今の時代に安くてよいものはない。
値段相応かそれ以下。
駅10分+駐車場30%未満+宗教まみれは・・・
No.11  
by 匿名さん 2013-12-06 08:42:04
10さんへ
宗教まみれとはどういうことですか?
No.12  
by 匿名さん 2013-12-06 09:58:21
11さん

10さんではないですが、上の物件情報の住所を地図で見たらわかると思いますよ。
No.13  
by 匿名さん 2013-12-06 10:41:10
金がないし駐車場はいらん
だいたいこの価格帯のマンションの住民が車維持する金があるやつなんて少数派やろうな

それよりカーシェアリングの1台は少ないので5台に増やして欲しい
No.14  
by 匿名 2013-12-06 10:56:08
ほしいぃですぅ。絶対買います!
No.15  
by 匿名 2013-12-06 11:03:50
別に創価学会が悪いことしてるわけでもないし、
むしろ環境はいいと言えるのではないでしょうか?
No.16  
by 匿名さん 2013-12-06 12:00:11
立正佼成会もあるよ。
SGは折伏されるから、やだ。
No.17  
by 匿名さん 2013-12-06 13:24:27
安いですね。
びっくり価格です。
けど資産価値としては⁇でしょう。
材料費が高いのにこれだけ安いのですから。
ロケーションも悪い
No.18  
by 匿名さん 2013-12-06 17:02:23
https://maps.google.co.jp/maps?q=神戸市中央区浜辺通6丁目1&ie=UTF-8&ei=DIShUuKNDMvhlAXGwYGgDA&ved=0CAoQ_AUoAg

創価学会と町内が一緒なんですね・・・
それにしても大きい建物だな
信者からの寄付なのかな?
No.19  
by 匿名さん 2013-12-06 17:05:43
>>15
>>17
近くに公園があるのは良い。

でも、
神戸震災復興公園には高速挟んでるし、
東遊園地公園は国道挟んでるし、
良いとは言えないけ。

ようは価格次第ですね。

駅力ない駅近に住むより三宮の駅遠マンションの方がいいでしょ。
No.20  
by 匿名さん 2013-12-07 00:13:55
お子様の通学は、大変かも。

公立であれば、
生田川沿いの中央小、新神戸駅横の布引中

小学生にも、中学生にも、遠くてキツイかな。

ここの入居予定者で
「私立」をお考えの方がいらっしゃれば別ですが。

No.21  
by 匿名さん 2013-12-07 00:20:58
この価格帯の物件だと、私学はほとんど無いですよ。
まあ、新婚だと、校区まで考えてマンション買わないかな?
No.22  
by 匿名さん 2013-12-07 01:13:10
1DK〜4LDK の間取り別の戸数って発表されてませんよね?

建築延床面積40,792.48㎡のうち1階ロビー、エレベーター、共用廊下、屋内駐輪場221台分、屋内駐車場80台分を
入れると専有部屋に当てられるのって65%くらいじゃないですか?
その65%の面積を471戸で割ると1部屋平均は56㎡にしかならないんですよね。

ということで間取り割合と訴求顧客層を個人的に予想してみました。


1DK→推定100戸くらいが投資用賃貸向けじゃないですか?

三宮駅周辺には日本エスリードとかプレサンスコーポレーションとか日商エステムの区分分譲の投資マンションが
たくさんあるし需要があるのでは?
ああいう投資マンションはワンルームの1部屋20㎡が1,500万円とかするみたいですよ。

1LDK→推定100戸くらいが
30才以上独身女性向けじゃないですか?
男性の生涯未婚率20%、女性の生涯未婚率10%らしいしこれからも1,000万円台の50㎡小型マンションは需要が伸びると
思いますし。

2LDK→推定100戸くらいが
郊外から病院や日常買い物に便利な都心回帰の高齢者向け、55才以上の子育終了後で子供と別居済みの夫婦向け、郊外子供いらないDINKS夫婦向けには便利かなと。

3LDK→推定50戸くらいが
どうしても都心に住みたいけど2,800万円くらいまでしか出せない30代夫婦と子供1人の3人家族向けにはよいと思います。

4LDK→推定20戸くらいが
無理して三宮に住みたいけど3,200万円くらいまでしか出せない夫婦と子供3人の5人家族向けかな。
No.25  
by 匿名さん 2013-12-07 19:06:21
ここも比較的早く売れるんだろうなぁ〜!
No.26  
by 匿名さん 2013-12-07 21:17:24
今日ルミナリエ点灯前でにぎわう中、場所を見てきました。
囲い工事を行ってました。
高速が間近でうるさそう。
あと、日ごろの買い物のスーパーが見当たりませんでしたが、
ジャパンが食料品も扱ってて役立ちそう。
宗教の建物がちと気になるが、それでも三ノ宮の立地であの表示価格は魅力的。
売れるだろうなぁ。
No.27  
by 匿名さん 2013-12-07 22:14:05
ジャパンってなんですか?
No.28  
by 購入検討中さん 2013-12-08 00:25:50
投資の人は多そうですか?
No.29  
by 匿名さん 2013-12-08 00:26:25
スギ薬局 に飲み込まれたジャパンの事だろ。
ところで、安いのは良いけど、20Fで耐震は考えどころだな。上層階はマジ揺れるぞ〜
直床なのは諦めるとして、窓やサッシュはせめて、二重窓にならないかなあ。
No.31  
by 匿名さん 2013-12-08 09:42:04
価格は魅力的だけど、内容が残念でないといいが・・・
No.32  
by 匿名さん 2013-12-08 10:19:39
二重床はいらないけど、二重天井は欲しいね。
でもそうすると、天井高が低くなってしまうので、まさかの直天井?

No.33  
by 匿名さん 2013-12-08 11:08:51
ジャパンはスーパーの代わりにはならないような。
No.34  
by 匿名さん 2013-12-08 11:49:37
車無いなら、COOPかネットスーパー使うしかないよ。
最寄のスーパーはダイエーだけど、荷物が増えると、徒歩や自転車はきつい。
一見、三宮に近いから便利そうに思えるけど、その実、住むには校区なども含めて不便な立地。
最大のメリットは、三宮で働くDINKSや単身のローコストな職住近接につきる。
さらに小規模の格安物件より、転売の時は楽に売却できると思う。
ついでに、アパタワーは完全に終わった。
No.35  
by 購入検討中さん 2013-12-08 14:23:43
34さんへ
アパタワーは完全に終わったとはどういう意味ですか?
もしかして耐震補強工事が終了したという意味ですか?
No.36  
by 匿名さん 2013-12-08 15:58:12
深い意味はありません。個人的な感想です。
正式にはアパタワーズ神戸三宮ですが、できてから8年少々。
『マンションは10年で買い替えなさい』を勧めるわけではありませんが、大規模修繕前にアパの売り物件が結構出ると思います。
ワコーレがH28年3月入居(竣工がH27年10月なので5か月も間があるのは謎です)なので時期的に少しかぶりそうです。
さらに、アパは内装立派なんですが、耐震問題で悪いイメージ持っている方が多いので投資で購入も少ない気が。
もちろん永住される方には、なんら問題ありません。あくまで素人の予想ですので。失礼しました。

No.37  
by 匿名さん 2013-12-08 19:57:57
神戸市供給戸数ナンバー1はどんなペースで売っていくのか見ものですね。

ワコーレが安いのではなく他が高く、ワコーレの物件がある程度の適正価格であるから売れるのです。

アンチワコーレの人、そこを勘違いしないようにねー!

ただワコーレの物件は他の物件と比べると価格がお手軽な分若い夫婦や若いファミリーの方が住めることにより、質の悪い住民にあたることもあるようです。
No.38  
by 匿名さん 2013-12-08 22:13:00
いや、ワコーレは全体的に安いと思う。
ここのHPに記載の価格って、それぞれ一部屋だけかなり価格抑えてるのかな。
最多販売価格帯の2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)はどれぐらいの広さだろうか。
No.39  
by 匿名さん 2013-12-09 09:26:33
これからのマンションは新価格になります。
この価格は絶対にお買い得だと思いますよ。
No.40  
by 匿名さん 2013-12-11 23:51:36
ワコーレはとにかく評判良くない。購入する前にはしっかり情報収集を。購入は自己責任。
No.41  
by 匿名さん 2013-12-12 00:06:20
評判よくないし、たまに大量に築浅中古の売り出しがあるよね。
No.42  
by 匿名さん 2013-12-12 00:07:59
ワコーレのどういうところが評判悪くする原因なんでしょうか?
No.43  
by 購入検討中さん 2013-12-12 10:12:20
買う時は熱心なんですがそれ以降は...

和田さんのマンションはエントランスなどを出来る限りコンパクトにして一つでも多く住居にするので割安感があるのでは?

賃貸マンション並み
品祖なエントランスですよね。


No.44  
by 匿名さん 2013-12-12 12:43:07
ここはやかましいこと間違いなし
だから安いし、竣工から引き渡しまでが長い
中を見せて売る方式
また消費税10%をみこんでの値付けでしょう
だから意外と安くないかもね
どうせ安い部屋は2階だから
No.45  
by 匿名さん 2013-12-13 14:03:40
安い部屋で2階でも問題ない方、むしろ2階が良い方(子供が小さく下に住居がない方が気楽、2階の方が階段ですぐ上り下り出来る)は安くていい買い物でしょうね!

マンションは基準住居からの上下でプラスマイナスなので眺望も気にされない方は中途半端な階を買うよりもお得だと思いますがね!
No.46  
by 匿名さん 2013-12-13 19:31:05
でも二階は振動があると思います
No.47  
by 匿名さん 2013-12-13 20:02:06
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-category-68.html

5月には発表されてたんだね。

やっぱり情報が大切だね。

No.48  
by 匿名さん 2013-12-13 20:43:09
20Fで高さ59.94M。これだけで、コストダウン物件という事が、ひしひしと伝わってきますね。
No.49  
by 匿名さん 2013-12-13 21:31:56
天井高 240cmでしょうね
エントランスは 板状マンション 程度だと思います
No.50  
by 匿名さん 2013-12-13 23:00:17
場所やデザインにも個性があるように
仕様やグレードの選択肢があってもいいので
そういう意味では価値のある企画ではないでしょうか
長谷工はリーマンショック後にかなり設備を落としたマンションやってましたからそういう発想なのでしょう
そこにこの立地を合わせてこの価格帯
おもしろいとは思いますよ
No.51  
by 匿名さん 2013-12-14 08:34:57
東京では野村なんかも長谷工と一緒にしてるよね。
長谷工プラウドなんて言葉もあるくらいだし。
和田興産も大手と一緒にやって色々と吸収していってるし、今後も地域経済に貢献して欲しい。
No.52  
by 匿名さん 2013-12-14 09:56:52
吸収したとしたら、尼崎D.C.グランスクエアのノウハウでしょうね。
規模は小さくなりますが、ほぼ同じ構造だと思われます。
間違えてもプラウドではありませんよ。
No.53  
by 匿名さん 2013-12-14 10:23:07
ってことは長谷工プラウドのノウハウですね、なるほど。
No.54  
by 匿名さん 2013-12-14 11:18:40
>51さん

和田興産も大手と一緒にやって、とありますが、どこのことでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2013-12-14 12:35:36
和田興産×プラウドですよ。
No.56  
by 匿名さん 2013-12-14 13:51:00
ワコーレというのがネックなんんだよな。
No.57  
by 匿名さん 2013-12-14 15:59:34
和田興産とプラウドのコラボなんて聞いたことない。
51の後半部分はガセネタか。
No.58  
by 匿名さん 2013-12-14 16:02:16
プラウドの名前は付いてないけど、野村不動産とは六甲でやってたでしょ。
まぁ、そう熱くなりなさんな。
No.59  
by 匿名さん 2013-12-14 18:00:32
和田興産を叩いて何がしたいんでしょうね!

ワコーレは全国区ではないかも知れませんが神戸のデベとしたらナンバー1ですし、和田興産だからって下手なマンションはつくりませんよ。

そんなことしてたら、今の時代すぐにメディアやネットで袋叩きにあって倒産してますよ。

価格も安いのではなく、妥当な値段だと思います。
他が利益優先の価格なのです。

No.60  
by 匿名さん 2013-12-14 18:07:59
そういう他を煽るような、持ち上げ方もどうかと思いますが、
神戸に根ざし、ブランド力は大手には劣りますが地道に良いマンションを作り続けていると思います。

このご時世ですから悪いものを作っていれば、すぐにアウトになるはずです。
No.61  
by 匿名さん 2013-12-14 22:36:08
和田興産は大手と組んで色々と吸収したと言ってるけど、何を吸収したのか分からないし、大手と組めばいい訳でもないような。
あと、尼崎DCと和田興産は関係ないのでは?なんかよう分からん。
No.63  
by 匿名さん 2013-12-20 22:46:49
駅前でチラシ配ってますね
No.64  
by 匿名さん 2013-12-22 17:01:54
材料費が高騰するなかここまで価格が安くできるのはなかなかできないことですよ
土地が相当安いのか
いづれにせよ2年以上先のものでここまでとは企業努力の賜物ではないでしょうか
No.65  
by 匿名さん 2013-12-22 20:03:22
長谷工のマンションは二重壁などの安価に施工できる工法を使っているから安くなるらしい。
壁を二重にする分、部屋は狭くなったり、遮音性に劣るなどのデメリットも多い様子。
壁を二重にすると遮音性良くなりそうな気がするけど、そうでもないのかな。
No.66  
by 匿名さん 2013-12-22 21:50:55
長谷工が施工したマンションは低廉・安価であるけれども、その分、造りは安普請と云われていますよね。

過去の和田興産のマンションを施工した業者は、地元・神戸だけでしか施工実績が無いローカル工務店ばかりです。
それらの工務店は株式を公開していないので、財務内容は全く見えません。しかも、零細・小企業です。

その点でいうと、長谷工は倒産しかけていた時期がありましたが、一応は上場企業です。

また、大手デベロッパーでも長谷工が施工するケースはありますが、
そのデベの中では、下位ランクのマンションばかりです。
逆に、上位ランクの物件は、長谷工ではなく、有名ゼネコンによる施工が多いですね。

さて、和田興産のマンションにしては、いつものローカル工務店の施工ではない点は評価できます。

しかし、個人的には大手デベ物件であっても、長谷工が施工するマンションは避けたいですね。

このマンションは、事業主が和田興産、施工業者が長谷工という「ダブル・ネック」を抱えているので、
価格がどんなに安くても、食指が動きません。
No.67  
by 匿名さん 2013-12-23 00:09:34
まあ数が多いですがhatあたりからの住み替えもありそこそこ順調に推移しそう
No.68  
by 匿名さん 2013-12-23 00:56:05
hatからの住み替え?ないでしょ。学校が悪すぎる。
No.69  
by 匿名さん 2013-12-23 10:54:16
おっしゃるとおり、学校区は最悪である。
昔、神戸市内では丸山中学や苅藻中学や布引中学が特に荒れていたが、中でも布引中学は悪さの次元が違った。
布引中学には、●●兄弟という知らない者がいない位の最強・最悪アウトローが存在し、周囲を恐怖のどん底に追い詰めていた。
彼らは無差別攻撃を楽しんでいるかの如く振る舞い、その姿はテロリストそのものであった。
当時の布引中学は、もはや学校の体をなすことができず、「死の荒野」同然であった。
No.70  
by 匿名さん 2013-12-23 14:31:53
今でもそうなんでしょうか?
No.71  
by 購入検討中さん 2013-12-23 14:36:45
昔って、どれぐらい昔ですか?
No.72  
by 匿名さん 2013-12-23 15:59:09
中央区でそこそこの収入のある世帯なら、中学からは私学に通わせるところが多い。
成績や性格の良い生徒がかなり抜けてしまうので、中央区の公立中学は東灘等に比べるとレベルが落ちるのは仕方ない。
ただ、荒れるのは学校というより、学年によってかなりばらつきがある。悪童が多い学年にかちあったら最悪。
その辺は、小学校の時に情報を集めて(母親同士でいやでも耳に入る)荒れそうだったら、無理してでも私学ですかね。
でもここから小学校、いろんな意味で大変だよ。
No.73  
by 匿名さん 2013-12-23 17:30:09
>悪童が多い学年にかちあったら最悪 って、中央区だけでなく、東灘区でも同じでは?むしろ、日本中どこいっても同じような気すらするけど...
最後のいろんな意味で大変って、たとえば何が大変ですか?学校が遠くて通学は大変だと思うけど、「いろんな」とは他にも大変な要素があるのですか?
No.74  
by 匿名さん 2013-12-23 18:13:38
中学のみならず、小学校もそれなりということでしょう
学校の話は全体に言えることですから
何もここに限ったことではないです
この物件については安いことは間違いないと思いますので
そこはバーターで考えればよいこと
No.75  
by 匿名さん 2013-12-23 18:54:55
逆にわたしなら、ライバルが少ないと考え優等生は作りやすいと考えます。
悪童がいても関わらなければ問題ない、何か絡まれたら逆においしいと考えます^_^

いろんな意味の意味は遠いってことでしょう、
そこも鍛えさせると考えれば良いでしょう。
No.77  
by 匿名さん 2013-12-23 20:24:00
ある意味でって、どういう意味でしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2013-12-24 01:01:26
灘の原田中学、東灘の住吉中学が抜けてる時点で、そんなに神戸に詳しくないことが伺えますね!
No.79  
by 購入経験者さん 2013-12-26 02:27:31
>69さん その話は30年前後のかなり昔の話では?
リアルタイムで同級生に双子で その1人が番長だったけど
もし同一人物であるなら そんなに怖く無かったですよ
文化祭で暴れたりいじめとかもしていたけど加減もしていたようだし怪我人も知る限りでは無かったですよ
他の中途半端なやつなら傘持って襲いかかったり危ない奴もいたけど喧嘩は弱かかった
No.80  
by 匿名さん 2013-12-26 22:47:03
駐車場が少ないと思うのですが、中央区はどこもこんなものでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2013-12-27 14:39:42
街中に住めばわかりますが、車の必要性が無くなる方が多いと思いますし、例え乗るとしても通勤とかで毎日使う人以外は駐車場の値段や維持費を考えた場合手放す人が多いですよ。
周りにタイムズなどのカーシェアやレンタカーがたくさんあると思うので借りた方が良いという考えになるでしょう!
No.82  
by 購入検討中さん 2013-12-27 21:53:20
三宮駅周辺まで自転車で行って、道に止めておいたら撤去されるのかな?
あと自転車置き場って三宮駅周辺にあるのかな?
No.83  
by 匿名さん 2013-12-27 23:36:07
道に止めてる自転車は撤去されますよ
No.85  
by 匿名さん 2013-12-29 06:23:31
正式名称がワコーレシティ神戸三宮に決まりました。

管理人へ修正依頼しておきました。

個人的には『ワコーレ三宮』で良かった。
シティも神戸も不要なので今からでも遅くないので見直して欲しい。

とにかく価格がずば抜けて安いので好きな間取りは早い目に契約した方が良いかも。

1月25、26日が発表説明会で2月も7日間もあるから問い合わせが殺到してるんだろうな。
No.87  
by 匿名さん 2013-12-29 08:22:48
HPの物件概要にだけ、ワコーレシティ神戸三宮と書いてあるみたい。

間取りは気になるところだけど、長谷工持ち込み物件だから、スパン6mの田の字ばかりじゃないかな。85さんは好きな間取りは早めに...というけど、どれも同じような間取りと予想。
No.88  
by 匿名さん 2013-12-29 08:35:21
価格安いんだから文句ばかり言いなさんな

もっとお金だして完璧なとこ買えばいい
No.89  
by 匿名さん 2013-12-29 17:41:03
この近くのアーバンやベリスタの売れ行きがいまいちだったから、価格安くしたのかな。ここは高層階なら花火見えるだろうか。
No.90  
by 匿名さん 2013-12-31 12:49:10
東海道本線が最寄駅であることは評価面でどうですかねえ。

東日本の自分が住んでいるとあるエリアでは住みたがる人が多い印象ですよ。やはり便利ですから。

またこの大規模戸数もこの需要を見込んでのことだと思いますが、如何でしょう。
No.91  
by 匿名 2014-01-03 00:42:35
全部読んでみました
ワコーレや長谷工がどうとか
施工法がどうとか
学校についてだったり
立地がどうとか言う気持ちはわかりますが
新築分譲マンションを買うに当たって
収入によっては選択肢も少ない人にとっては
この値段は魅力かもしれません
ワコーレさんは買い手がどういったニーズを求めているのか
よくわかってるな~と個人的に思います
経験上余計なお世話かもしれませんが
言わせてもらうと
モデルルームに行ってみて雰囲気にのまれて無理して買ってしまわないように注意ですね
ローンの返済額に管理費に修繕積立金
修繕積立金などは値段が上がる場合もあるのでゆとりが欲しいところ
例えば湯沸し器などが故障すれば
お金がかかりますし
占有部分や家財などの保険料も結構かかります
自分自身の資産は守らないといけないのでちゃんとかけたほうが良いかもしれません
No.92  
by 匿名さん 2014-01-03 14:39:55
ワコーレの営業は、本当にしつこいからご注意を!
No.93  
by マンコミュファンさん 2014-01-03 15:26:34
しつこい営業なんて営業マンによるでしょ。ワコーレの営業が特別しつこいとかもないし、この上の書き込みいつもワコーレの営業がしつこいってどこにでも書いてるね。

よっぽど暇などこかの営業マンが嫌がらせで書いてるのか、暇で書き込みしているのか。

暇でこんな毎回同じ書き込みしてるなら頭疑いますし、嫌がらせなら営業妨害ですよ。

消費者はワコーレのみを見て決めている訳ではないのです、それでも神戸で売れているのは販売個数も多いのもありますがなんやかんやで地場の和田なんですよ!

No.94  
by 匿名さん 2014-01-03 16:32:45
長谷工の物件から想像できる事は

住環境を考えれば、25から30階位の2棟構成が望まれるが、コストアップで採用していない事から、
部屋数で推測すれば、高さ60m未満の3棟構成とし、3棟をJXP-Jで連結させて、1棟申請。
遮音性能が少し劣る2重壁。僅かですが、壁厚の分だけ部屋が狭くなる。
間取りの基準は羊羹型ナロースパンの田の字。
多分、奥に西棟が有りそこの2F南西90平米が2900万台だろうけど、南棟に遮られて恐らく一日中、殆ど日が入る事は無い。
日陰図で確認して下さい。
エレベーターは3棟合わせて4台?
ここまで早く価格発表しんだから詳細発表楽しみです。
No.95  
by 匿名さん 2014-01-03 16:36:52
訂正 発表しんだから ではなく、発表したんだから
No.96  
by 匿名さん 2014-01-06 15:30:19
EV数はどうなんでしょう?
少ないように感じてしまいます。
後々の修繕やらを考えるとこれ位じゃないと厳しくなってくるのかもしれないですが、
普段は朝なんて特にナカナカ来ないなんてことにならないでしょうか。
元気な人は階段で降りてしまった方が早いかも。
No.97  
by 匿名さん 2014-01-06 17:11:45
尼崎の長谷工物件は 総戸数-671戸(266戸、171戸、234戸の3棟)で各2基だった?と思う。
ここ471戸だから、4基(3基+非常用1基)かな。分譲価格が安いんだから、エレベーター渋滞は我慢我慢。
でも5基は欲しいね。
No.98  
by 匿名さん 2014-01-08 13:20:17
もう少しないと…とは思いますけれど、EVの将来的な交換の際にはかなりコストがかかるらしいです。
これくらいで僕もいいんじゃないかと思いますよ。
朝は頑張って階段下りましょう(汗)
5基あってちょうどいいと僕も思いますよ。
No.99  
by 匿名さん 2014-01-08 16:32:28
広告に出るであろう目玉価格の2階をお得に買えばエレベーターなんて3基であろうが4基であろうが階段で軽ーく降りれますやん!
No.100  
by 匿名さん 2014-01-08 17:55:31
エレベーターの台数って50戸に1台が標準じゃなかったでした?
特にここは15階建てマンションよりさらに5階も背が高いので
エレベーター台数は手厚くしないと。
No.101  
by 匿名さん 2014-01-08 22:51:05
6基は必要だと思う。
さすがに4基はないんじゃないかな?
No.102  
by 匿名さん 2014-01-08 23:27:16
普通なら各2基でしょうね。コストダウンはエレベーターのダウンサイジングでやるかな。
超コストダウンなら、各棟にでかいエレベーターを各1基で下層階は階段覚悟必要、中層階はイライラ必至。
ついでにゴミ捨ては各階にごみステーションが理想(24時間ゴミ出し可能)と思うけど、ワコーレは指定日時に玄関前回収が基本。
発表時に要確認。小さいエレベーターで良いから2基とごみステーション欲しいね。
No.103  
by 匿名さん 2014-01-10 14:56:51
エレベーターって本当にコストがかかるのですね。
会社にもエレベーターがありますが、頻繁に点検とかってありますし、その度部品交換だのなんだのでお金がかかるんですよね。だからと言って、やらない訳にもいかないですから。
低層階の人は、健康の為にも朝は階段になってしまいそうですね。
賃貸で3階に住んでいた時は、毎日階段で上り下りしていましたが、なかなか良い運動ですよ。
No.104  
by 匿名さん 2014-01-11 23:16:28
ワコーレと長谷工のコラボだから、色々と簡素化してるのかと思ったけど、そうじゃあ無いみたいね。
ディスポーザーは付いている。電気は一括契約で安くなりそう。
ゴミは玄関前回収と、今では珍しいゴミドラムの2Way。
三宮までの有料シャトルバスやカーシェアリング、レンタル自転車予定、、、等など。
物凄く管理維持にコストのかかる事が目白押し。
低価格分譲にハイスペックのサービス(当然お金かかります)という矛盾したコンセプトみたいね。
No.105  
by 匿名さん 2014-01-12 11:32:37
シャトルバスはやりすぎでしょう
No.106  
by 匿名さん 2014-01-12 12:54:41
シャトルバスってほんと?
三宮行きならポートライナー乗ればいいと思うけど。
No.107  
by 匿名さん 2014-01-12 13:22:37
てか歩きでいいでしょ
自ら駅から遠いと言ってるようなもの
No.108  
by 主婦さん 2014-01-12 15:35:57
確かにスーパーとかは遠いですね
例えばダイエー前とかだと助かるかも~
近場にスーパーが有ればいいんですけど…
あとは電車などで来られる来客にも便利かも?

有料でも安いんじゃないですかね?
高ければ他の交通手段や歩きでもってことになりますし
でも維持費が収入で相殺出来れば最高ですが
現時点では購入された皆様が利用するかどうかも分かりませんからね
使用状況によっては組合で無くすなどの変更も可能性があるのでは?
維持管理がかかる(施設)などだと厄介かもですが

No.109  
by 住まいに詳しい人 2014-01-13 16:26:02
ここって旭通4丁目かな?
No.110  
by 主婦さん 2014-01-13 16:40:26
109さんは住まいには詳しいけど土地勘無しですか??
それとも これから何か言うための布石ですか??
シャトルバスがスーパー前まで走ってくれれば まとめ買いに便利かなと
それと旭通りならスーパーが近くて最高ですがマンションの値段が高くて手が届きません
三ノ宮駅からは離れていますが
このマンションは郊外のマンション並みの値段なので気にしています
No.111  
by 匿名さん 2014-01-13 17:06:19
田舎ものに教えてあげます
中央区はダイエーのネットスーパーが使えます
No.112  
by 主婦さん 2014-01-13 17:30:46
田舎ものって私に言っているのかな?
なんとでも言ってください(笑)
食べ物をネットで買う気はありません悪しからず
実際に手に取ってみて選ばないとね
No.113  
by 匿名さん 2014-01-13 18:03:04
好きなスーパーで買いだめするのがいいのでは?

しかし田舎者とは下品な表現ですね(笑)
No.114  
by 匿名さん 2014-01-17 15:29:55
私は本物の田舎者です。色んな情報が新鮮で参考になっていますよ。田舎好きなだけに田舎者と呼ばれることが嬉しいのは変わっているのかなぁ・・。

>>111
さんはそのダイエーのネットスーパー??
というものをご利用中ですか??
サービスのクオリティなど私見で良いので教えて下さい。
No.115  
by 匿名さん 2014-01-18 17:05:35
この価格なら、エレベーターにはコストかけないでしょうね。
長谷工だから最悪の場合、エレベーターは一か所にまとめる。exp-Jで3棟を結合させているので動線は問題なしとする。
しかし部屋によっては50Mかそれ以上、エレベーターまで歩く可能性出てくる。
その上で、低層階用に2基、高層階用に2基に分けさらにコストを下げる(各一基は非常用)
なんてことは無いでしょうか?
そうなれば、かなり使い勝手は悪いですよ。発表でどう出るかな?

No.116  
by 主婦さん 2014-01-19 17:51:57
イメージキャラクター?に戸田恵梨香さんを起用
CMも放送されるみたいですね
公式HPで動画がアップ中
No.117  
by 購入検討中さん 2014-01-20 23:34:59
セカンドで購入を検討中です!
まだ資料すら届いてませんが、コスパよさそうなので!
No.118  
by サラリーマンさん 2014-01-22 17:41:29
>115さんが言うような感じだと
戸数も相まって販売も苦戦するでしょう
しかしこの物件はワコーレさん
なんだか本気モードになりそうな気がします
そんな予感がします
三ノ宮の大規模マンションがスパッと売れたら面白いなと思います
No.119  
by 購入検討中さん 2014-01-22 23:19:01
苦戦するのだろうか?
三宮でやっと買える値段のマンションでてきたので、競争相手がいないなら楽なのですが
No.120  
by 物件比較中さん 2014-01-23 01:29:13
リーズナブルなので好調に売れ続けると思いますよ。
ただ、この値段しか狙えない若い年代が集まると思うので子育て世代が多くてうるさいかもです。
安い場所には落ち着いたリッチ世代は来ないできょう。
No.121  
by 購入検討中さん 2014-01-23 14:54:42
さすがにリッチ層は駅近くのすみふのタワマン選ぶ気がします。
No.122  
by 購入検討中さん 2014-01-26 21:07:52
発表会に出席した方に質問です。100万ポイント贈呈とはなんですか?教えてくださいよろしくお願いします
No.123  
by 匿名さん 2014-01-26 21:34:14
参加していませんが諸費用の一部や例えばカーテンや建具などオプションに使えるポイントじゃないかな?助かりますよね
No.124  
by 物件比較中さん 2014-01-26 22:00:55
独身者〜ファミリー層、セカンドハウスといった一通りのニーズに応えるプロジェクトなんだろうけど、
何にしろ、あのあたりのそうかの臭いとか公園を住居にしてる人とか、そういった嫌な空気を払拭してくれそうなプロジェクトとして頑張って欲しい。
旭通同様、5年も経てば良い感じになってくるだろう。
住居品質はサッシがT3かどうかが見極めのポイントかな。
No.125  
by サラリーマンさん 2014-01-27 12:39:44
最近のマンションでは「スプリンクラー」が標準装備となっていますが、
こちらはどうですか?
No.126  
by 匿名さん 2014-01-27 16:37:41
一気に売り切るつもりで早くから価格を公表して、見込み客を呼び込みたいんだろうけど、モデルルーム無しで事前説明会開催はどうなんだろうか。

No.127  
by 匿名さん 2014-01-27 17:14:10
大手も結構モデルルームなしで事前案内してるところ多いですよ。
No.128  
by 匿名さん 2014-01-27 18:16:52
どこかMR無しでしていましたか?普通は、MR優先案内ですよ。
No.129  
by 匿名さん 2014-01-27 18:34:09
事前説明会はモデルルームがないとダメなわけじゃないでしょ。
プロジェクトの概要や建物についての内容等説明するのはいいんじゃないかな。
逆にモデルルーム行く前に情報仕入れて、欲しければモデルルームにいけばいいし、説明聞いて他探すとなれば、話が早いし、個人的には全然いいです。
No.130  
by ビギナーさん 2014-01-30 15:10:07
こちらの物件を検討しています。
気になるのは、駐車場代と管理費等。。。
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.131  
by 購入検討中さん 2014-01-30 15:26:04
東遊園のベリスタが全く人気無かったですが、ここはアレと同じラインの東側。

ベリスタよりは安いこと考えたら、やはりここは早期完売しちゃうのですかね??

駅から遠いことと、買い物が遠い、学校が遠いの3Tですが価格で解消??、
No.132  
by ご近所の奥さま 2014-02-01 14:41:53
3T上手いこと言いますね~^^
モデルルームに行ってみて
エレベーターを含む色々な仕様を見て
勿論モデルルームの室内はオプションだらけなのは承知しています
価格も実際に行ってみないとわからないと思いますので
それと この3Tの兼ね合いで検討しようと思っています
No.134  
by 匿名さん 2014-02-06 16:49:41
まだ管理費やら駐車場の料金の事は情報が上がってきていないですね。
販売が先なので、まだまだなのではないでしょうか。
販売近くにならないと出てこない所も多いようですよ。
駐車場…足りますかねぇ?
さすがに抽選になりそうな予感がします。
車持たれる方、多いんじゃないですか?
No.135  
by 匿名さん 2014-02-06 17:07:06
事前説明会がずーと満席なので、このスレに  行ってきました~  てでるかなと思っていたけど全然出てきませんね。
駐車場は足りないくらいの方が、車持っていない人には修繕費が安くなるという利点があるので何とも言えません。
カーシェアの稼働率も上がるだろうし。
No.136  
by ご近所の奥さま 2014-02-07 17:45:31
以前ママ友だった知り合いの方が住んでいる最近の分譲マンションだと駐車場代の50%位が管理費に回っているみたいなので駐車場を使っている人は管理費に回っていることで貢献していることになりますし
使っていない人も駐車場代が管理費に回ることによる恩恵を受けれるので
持っている持っていないによる不公平が感じないと仰ってました
なのでここはどういう感じになるのか楽しみです
No.138  
by 匿名 2014-02-09 19:35:58
そんなん当たり前ですが…。何か?
No.139  
by 購入検討中さん 2014-02-10 08:32:33
当たり前とは限らない
駐車場代を格安例えば500円でとか
駐車場が分譲だったり
駐車場一つ取っても色々あるでしょう
No.140  
by 匿名さん 2014-02-10 08:36:29
139さん、138さんは、削除された137の荒らし投稿へのレスですよ。
No.141  
by 購入検討中さん 2014-02-10 08:44:36
失礼分譲じゃないようですね~
あとは利用料ですかね
No.142  
by 購入検討中さん 2014-02-10 08:46:58
>140さん そうなんですか なるほど 言われないとわかりづらいですね(笑)
No.143  
by OLさん 2014-02-13 01:33:47
「プロジェクト発表会」に参加された方はいらっしゃいませんか?
この時に、間取りと大体の価格的なものは、教えて頂けるのでしょうか?
あと、どなたかが100万ポイント?のお話をされていましたが、そのあたりも説明があるのでしょうか?
アンケートに記入して、結構ガッツリ話をする感じですか?
No.144  
by 磯部通のワタシ 2014-02-17 13:08:53
説明書で駐車場は多分30000ほどと言われました。
早く予約すれば100万割引のお話もありました。

高速がかなりうるさいので南向きは魅力的だけど悩みます。
No.145  
by なみへい 2014-02-17 13:34:28
知り合いに神戸市役所の前のマンションに住んでいる人がいますが、
そこで駐車場代が19000円ですが、それよりもっと高いのには
ビックリしました。

現在検討中ですが、駐車場の高さと騒音の件とで断念しそうです。
No.146  
by サラリーマンさん 2014-02-17 14:33:51
プロジェクト発表会に行って来ました 価格の安さの理由については土地の購入が安く出来たというのが理由のひとつにあるそうです。土地を売る際通常いくつかの買主を集めオークションみたいな感じで一番高い売主に売るという方式が一般的なようで、当然落札価格というのは高くなりがちだそうですが、こちらの土地はもともと倉庫だった場所が駐車場であったところ
を売主の倉庫会社から直接購入できたので安く購入でき販売価格を抑えることが出来たそうです 管理費もプロジェクト発表会では6500円と言っていたので設備の割には割安だと思います
No.147  
by 匿名さん 2014-02-17 16:42:41
売主の倉庫会社から直接購入できたので安く購入でき:::それ事実だと、上場企業なら株主からその倉庫会社の役員、特別背任で訴えられる可能性ありますよ。営業の人間が軽々と喋る話では無いですね。
No.148  
by 不動産業者さん 2014-02-17 19:20:55
直接購入の話はあまり信憑性はないと思いますが、三宮としては地価があまり高くないエリアということで価格を抑えているのは間違いないと思います
No.149  
by 匿名さん 2014-02-17 21:08:30
長谷工が板状マンションを安くつくるノウハウを持ってるからね。
No.150  
by 匿名さん 2014-02-18 13:53:51
営業からすれば、素人相手には土地が安く手に入ったというのが一番説明が楽なんでしょう。
しかし、早期契約で100万値引きというのは初めて聞きますね。
普通は、販売が落ちてきてから使うものだけど、かなり売り急いでいる感じがします。
これだと売れ残った部屋なら、値引き交渉もすぐ出来るんじゃあないかな。
No.151  
by 匿名さん 2014-02-18 14:07:45
「土地の購入が安く出来た」営業マンがよく使う常套手段。
この場所は色々と不便だから、高くなくてあたりまえだけど・・・
No.152  
by 匿名さん 2014-02-18 14:31:16
施工が長谷工は、大きなマイナス
No.153  
by 匿名さん 2014-02-18 15:46:24
土地が安く買えたことは事実です
長谷工が三井からかなり前に買ったはずです
不動産は相対取引で何ら問題ないです
施工が長谷工というのは関係無い
よく施工会社についていう人いますが
全てはデベ次第
あくまでデベの指示で施工する
No.154  
by 匿名さん 2014-02-18 16:03:24
デベの指示を施工会社が受け取って下請けに流すから、品質の良し悪しは施工会社次第ですよ。
No.155  
by 匿名さん 2014-02-18 17:22:06
なるほど、長谷工の特命受注なんですね。
どうせなら名谷や西神南のように野村と組めばよかったのに。
No.156  
by 匿名さん 2014-02-18 18:33:46
マンションには仕様というものがありますから
その仕様を決めるのはデベということ

スーパーゼネコンだろうが客はデベ
わかる?

施工会社はデベの言いなり
わかったか?

長谷工が嫌ならここ買わなかったらいいよ
No.157  
by 匿名さん 2014-02-18 22:09:58
長谷工の仕様の簡単な見分け方は柱の位置で出来ますよ。
ベランダ側がアウトポールなのは当然だが、
玄関側もアウトポールなのはデペが高仕様を求めている。
反対にインポールなのは、コストダウンを求めている。
で良いでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2014-02-18 23:29:27
>153
土地が安く買えたって本当?
どれぐらい安く買えたの?
具体的な数字がないと嘘くさい...
No.159  
by 匿名さん 2014-02-18 23:50:44
>156
客がデベという考えだから、だめなんだよ。
公表する仕様なんて、今時どこも似たようなもん。
見えない所は施工会社とその下請け次第、わかる?
No.160  
by 不動産業者さん 2014-02-19 13:20:26
土地の件去年発表されてますね
三井倉庫は1月21日、資産の効率的活用及び財務体質の改善を図るため保有資産の見直しを行い、三宮駐車場の土地を27.5億円で譲渡すると発表した。

譲渡先は長谷工コーポレーション。

譲渡契約は1月22日、物件引き渡し日は4月8日に予定している。

■譲渡資産の概要
資産:三宮駐車場
住所:兵庫県神戸市中央区浜辺通6-1-36
土地:5500.55㎡
No.161  
by 匿名さん 2014-02-19 21:20:41
土地が安く買えたというのは相場より安く買えたってこと?それとも、もともと安い土地ということ?
No.162  
by 物件比較中さん 2014-02-24 10:24:47
昨日の説明回に行ってきました。
引き渡しが2年後の3月で、
優先契約の場合は今年の4月上旬には決定~前金入金しないといけない…
うーん、急かされ感が大きくて、購入意欲80%から50%に減衰中。
No.165  
by 申込予定さん 2014-02-24 13:28:43
契約から2か月の入金と考えれば普通かな だけど実際住むのは2年先と考えるとちょっとせかされてる感はあるかも
ワコーレさんも471戸の大規模マンションの販売実績はないし、消費税導入前の景気が上向き基調の時期に少しでも
売りたいと思っているのが購入者から見るとせかされているように見えるのかもしれません 正直なところ建物が完成
する前にイメージ先行で勝負したい物件というのが売る方の本音のような気ががします
No.166  
by 匿名さん 2014-02-24 13:37:48
162さま、前金入金って手付の10万円のことですか?これなら本契約しなければ返金されますよ。
MRも見せずに、本契約の話まですることなどありえないと思いますが。
No.167  
by 物件比較中さん 2014-02-24 15:03:01
契約手付ですので支払総額の約2割の金額です。
No.168  
by 匿名さん 2014-02-24 15:10:20
普通なら1割だけど、ここ2割ですか。
それじゃあ、頭金0の人はお断りということですね。
ワコーレシティ神戸三宮の販売価格帯だと、頭金なしで購入する人も多いと思いますが。
No.169  
by 物件比較中さん 2014-02-24 15:27:02
162だけど、
営業マンいわく問い合わせ多数で説明回の時期を早めた為
充分な準備が出来てませんと開口一番。
当然MRも無く、パンフ以上の説明は無かった。
各部屋の価格もわからず、大体の価格を聞いて、
詳細は次回の説明会にて。って事で終了した。
俺が予約できた次回の説明会は3月16日で、
4月3日までに決めてください手付入金もねって流れだったの。
No.170  
by 匿名さん 2014-02-24 16:04:11
間取りがみたいなあ
No.171  
by 匿名さん 2014-02-24 18:40:38
発表会行って来ましたが、得られる情報が薄くて少ないこと。
市場調査的な意味合いがあるんでしょうけど、まともな間取り図や建物図すら無いとは…
発表会来場者で100戸程度は売り切ってしまうようですが、
良くも悪くも価格でしか魅力を見出せない、それ相応な物件って感じですね。

それにしても総戸数471戸なのに、中途半端な1台カーシャア、小さなシャトルバス運行
入居して数年後は利用しなくなるだろうライブラリー
後々管理費に重くのしかかるサービスがてんこ盛り(笑)
No.172  
by ご近所さん 2014-02-25 00:57:44
このマンションだと向きによっては花火見える部屋がある。
ルミナリエも可能な部屋があるんじゃないかな。
高速とか国道の音はそんなに気にならないけど、
みなとのもり公園にある震災の鎮魂の鐘を夜中にいたずらに鳴らす輩や
週末のイベント事の音
が気になる。
神戸祭りやルミナリエが他の人には楽しいイベントだけど自分の生活の中に現れるとなかなか面倒なだけ。
スーパーはダイエーが24時までやってるし、ミント神戸の地下のKOHYOや雲井通りに阪急オアシスもある
けど、鮮度がイマイチで高い。

若い単身者で都会めなとこに住みたいなら下手な賃貸より良いかもですな
家族向きじゃないかも。遊具がある公園て少ないし。
No.173  
by 匿名さん 2014-02-25 11:55:50
問い合わせ多数で説明会の時期を早めた為、充分な準備が出来てませんと開口一番。
と言いながら、4月3日までに決めてください。

理論的に破たんしてますね。
ちゃんと準備はしていないので充分な説明は出来ません。でも契約の申し込みの準備は万全を期しています。
と言うことなんですね。

無駄なサービスが多いのは、管理費で収益を上げるためですよ。
No.174  
by 働くママさん 2014-02-25 16:10:53
小さなシャトルバスってどれくらいのシャトルバスですか?気になります!!
No.175  
by 匿名さん 2014-02-25 16:51:58
171じゃあないけど、シャトルバスは朝と夕方に、ここ~JR三ノ宮~JR新神戶駅間で運行するらしい。
サイズは知りません。需要あるかな?
No.176  
by 購入検討中さん 2014-02-25 19:13:56
敷地西側の学会駐車場、高層ビルとか建ててきそうで、
マスターコートは将来的な日照&眺望は保障無理そう。
エントランスコートは東南向きだから日照は期待薄。
購入するならパークフロントコートの高層階なんですかねぇー?
でも南東向きだから花火は見えない可能性が…
No.177  
by 賃貸住まいさん 2014-02-26 13:54:17
ジョーシンさんの1階部分にライフみたいなスーパーとか入ったら最高にいいんだけどなぁ 家電業界もヤマダ電機を筆頭に苦しいようなのでジョーシンさん集客のためにスーパーとコラボしてみませんか?
No.178  
by いつか買いたいさん 2014-02-26 13:59:09
みなとのもり公園の横の大きな駐車場あたりにスーパーが出来ると便利なんだけど、あそこは将来も駐車場のままなんでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2014-02-26 15:31:02
しかしここのスレは文句言いが多いな
No.180  
by 匿名さん 2014-02-26 21:27:20
商業施設の充実したところに引っ越したいとおもいます。
このあたりは三ノ宮の中心からは外れていますが、
静かそうで、隠れ家的なショップがありそうですがオススメなどありますか?
No.181  
by 匿名さん 2014-02-26 21:42:44
180の人、中央区の複数のスレッドに同じような質問を投稿してるけど、なんなんだ?
No.182  
by 匿名さん 2014-02-28 05:53:31
ワコーレはあまり評判よくないみたいだから、急かされると色々勘ぐってしまう。
No.183  
by 匿名さん 2014-02-28 16:50:55
図面も仕様も何もわからないのに段階で契約急かして、さらに契約手付け2割も取るってどんだけだよ。
No.185  
by 匿名さん 2014-03-01 18:41:50
周辺の人気および資産価値は、旧居留地>フワラーロード西側>フラワーロード東側の順番と不動産業者に聞いたのですが、どう思いますか?
No.187  
by 不動産業者さん 2014-03-02 14:01:29
周辺の人気および資産価値は、旧居留地>フワラーロード西側>フラワーロード東側の順番
はあっていると思います。確かにこの物件はフラワーロード東側ですが、旧居留地やフラワーロード西側と比較して
人気および資産価値が劣るというだけであってコストパフォーマンスは高いと思います
1LDKであれば賃貸に出せばいい値段で貸せると思います ただファミリー向けはどうでしょう?
値段がお手ごろなので人気はあると思います ただ住みやすいかどうかは? ですね
No.188  
by 匿名さん 2014-03-02 19:43:09
路線価みたらわかるよ
No.189  
by 購入検討中さん 2014-03-02 20:07:44
高層マンションでは洗濯物や布団はどうして干すのでしょう。
あと、建設工事中にドア→引戸、和室も→フローリングへ変更してもらうことはできるのでしょうか。
友人が新神戸駅近くのタワーマンションに住んでいますが、
空調も完備されていてエアコンも要らないそうですが、
この価格だと無理でしょうか。
No.190  
by 匿名さん 2014-03-02 23:48:00
うちにチラシ入ってたよ。
間取りは・・・ まあ普通。 400世帯以上あってカーシェアリング1台、来客用駐車場1台か
エレベーターは3基くらいあるかな?
No.191  
by 匿名さん 2014-03-03 12:46:06
「兵庫や長田並のお求め安い…」なんて売り文句にしているようですが
それって、購入層も「兵庫や長田」並ってコト?

とある不動産屋の人から「住宅に関しては、お買い得物件はありませんよ」
と言われた事があるのですが、この物件は価格以外の魅力ってなんですかね?
図面さえまともに無いのに契約を求めるような売り方をしているので、
危ない物件?って感じがしました。
No.192  
by 匿名さん 2014-03-03 17:32:26
「兵庫や長田」並ってコト? お値段についてはお手ごろということを言っているのでしょうが 
購入層も?の発言は何を言いたいのでしょうか? 
No.193  
by 匿名さん 2014-03-03 19:04:10
物件の価格と世帯所得は正の相関関係が有るから、物件の価格が下がれば、今まで長田や兵庫辺りの新築を買っていた世帯が購入を検討するという事ではないですか。
No.195  
by 購入検討中さん 2014-03-03 21:08:50
単純に安いのは良い
No.198  
by 購入検討中さん 2014-03-04 13:25:24
2月末にミントの説明会へ行き、
今月のモデルルームへの案内をしてもらいました。
契約を急かされることはありませんでしたよ。
No.199  
by 匿名さん 2014-03-04 22:31:10
198さん
今回の優先契約の流れ、レスの162~173あたりに書いてますよ。
モデルルームが出来上がるのは3月下旬ごろ。
優先契約締め切りは4月3日くらい。(←申し込みじゃなくて売買契約です)
今の段階で簡単な部屋の間取り図はあるものの、建物図面集とかはまだ手元に貰ってないのでは?
他の物件に比べてもナイナイヅクシなのに、締め切りまではタイトスケジュールだと思いますよ。
No.200  
by 匿名さん 2014-03-04 22:49:12
実際、ワコーレさんの評判はどうなのでしょうか?
これからマンションを勉強しようと思っています。
メジャー7と変わりませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる