和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-12-05 22:46:04]
阪神間No.1和田興産と長谷工の最強タッグですね!!
非常に気になる物件です!
2: 匿名さん 
[2013-12-05 23:28:17]
戸数が多いなー

長谷工の施工は有名どころの中ではあんまり評判はよくないけど・・・

ワコーレも長谷工も安い物件が多いから三宮に住みたいけど
世帯年収700万円以下の世代には買えるような価格帯になればいいな
3: 匿名さん 
[2013-12-05 23:44:25]
500万以下でも余裕で買えるよ。
長谷工施行だから安いとは思っていたけど、ここまで安いと品質不安。
4: 匿名さん 
[2013-12-06 02:08:24]
和田興産も全室の価格一覧表を早くホームページで公開して欲しい。

JR尼崎前の再開発事業の尼崎DCの700戸が直ぐ完売したのと同じくらいの勢いで売れそうなマンションじゃないかな?

神戸三宮の他のマンションは相当厳しくなるだろうな。

ワコーレはこの調子で35才以下向けの価格帯のマンションでここくらい大規模のマンションをどんどん建てて欲しい。

http://www.sannomiya471.com/

1LDK 1,600万円台、
2LDK 2,100万円台、
3LDK 70㎡台 2,200万円台、
4LDK 90㎡台 2,900万円台、
5: 匿名さん 
[2013-12-06 06:06:52]
ワコーレさま万歳といった価格ですねー。
素晴らしいです。早く動かないと、即完売しそうです。
資料請求しなくちゃー。
6: 匿名さん 
[2013-12-06 06:36:08]
今ワコーレのマンションに住んでいますが、こんないい所にマンションが出来、お手頃価格で手に入るならこっちも欲しいなぁ!!

7: 購入検討中さん 
[2013-12-06 07:07:54]
私は発表会と資料請求をお願いしました。

楽しみです!

私の友達もワコーレさんに住んでますが、本当に外観も内装も素晴らしかったです。いつかは、私もワコーレさんにすみたいなぁ、って思ってましたが、ようやく希望の物件に出会いそうな気がします!!
9: 匿名さん 
[2013-12-06 08:13:45]
75㎡に4000万円も出せる金があるなら三井や野村や三菱のマンション買うよ

仕様や内装が安っぽくても平米単価30万円以下で買えるのがワコーレの良さでしょ

吉野家に800円の定食はいらないんだよ
10: 匿名さん 
[2013-12-06 08:28:01]
今の時代に安くてよいものはない。
値段相応かそれ以下。
駅10分+駐車場30%未満+宗教まみれは・・・
11: 匿名さん 
[2013-12-06 08:42:04]
10さんへ
宗教まみれとはどういうことですか?
12: 匿名さん 
[2013-12-06 09:58:21]
11さん

10さんではないですが、上の物件情報の住所を地図で見たらわかると思いますよ。
13: 匿名さん 
[2013-12-06 10:41:10]
金がないし駐車場はいらん
だいたいこの価格帯のマンションの住民が車維持する金があるやつなんて少数派やろうな

それよりカーシェアリングの1台は少ないので5台に増やして欲しい
14: 匿名 
[2013-12-06 10:56:08]
ほしいぃですぅ。絶対買います!
15: 匿名 
[2013-12-06 11:03:50]
別に創価学会が悪いことしてるわけでもないし、
むしろ環境はいいと言えるのではないでしょうか?
16: 匿名さん 
[2013-12-06 12:00:11]
立正佼成会もあるよ。
SGは折伏されるから、やだ。
17: 匿名さん 
[2013-12-06 13:24:27]
安いですね。
びっくり価格です。
けど資産価値としては⁇でしょう。
材料費が高いのにこれだけ安いのですから。
ロケーションも悪い
18: 匿名さん 
[2013-12-06 17:02:23]
https://maps.google.co.jp/maps?q=神戸市中央区浜辺通6丁目1&ie=UTF-8&ei=DIShUuKNDMvhlAXGwYGgDA&ved=0CAoQ_AUoAg

創価学会と町内が一緒なんですね・・・
それにしても大きい建物だな
信者からの寄付なのかな?
19: 匿名さん 
[2013-12-06 17:05:43]
>>15
>>17
近くに公園があるのは良い。

でも、
神戸震災復興公園には高速挟んでるし、
東遊園地公園は国道挟んでるし、
良いとは言えないけ。

ようは価格次第ですね。

駅力ない駅近に住むより三宮の駅遠マンションの方がいいでしょ。
20: 匿名さん 
[2013-12-07 00:13:55]
お子様の通学は、大変かも。

公立であれば、
生田川沿いの中央小、新神戸駅横の布引中

小学生にも、中学生にも、遠くてキツイかな。

ここの入居予定者で
「私立」をお考えの方がいらっしゃれば別ですが。

21: 匿名さん 
[2013-12-07 00:20:58]
この価格帯の物件だと、私学はほとんど無いですよ。
まあ、新婚だと、校区まで考えてマンション買わないかな?
22: 匿名さん 
[2013-12-07 01:13:10]
1DK〜4LDK の間取り別の戸数って発表されてませんよね?

建築延床面積40,792.48㎡のうち1階ロビー、エレベーター、共用廊下、屋内駐輪場221台分、屋内駐車場80台分を
入れると専有部屋に当てられるのって65%くらいじゃないですか?
その65%の面積を471戸で割ると1部屋平均は56㎡にしかならないんですよね。

ということで間取り割合と訴求顧客層を個人的に予想してみました。


1DK→推定100戸くらいが投資用賃貸向けじゃないですか?

三宮駅周辺には日本エスリードとかプレサンスコーポレーションとか日商エステムの区分分譲の投資マンションが
たくさんあるし需要があるのでは?
ああいう投資マンションはワンルームの1部屋20㎡が1,500万円とかするみたいですよ。

1LDK→推定100戸くらいが
30才以上独身女性向けじゃないですか?
男性の生涯未婚率20%、女性の生涯未婚率10%らしいしこれからも1,000万円台の50㎡小型マンションは需要が伸びると
思いますし。

2LDK→推定100戸くらいが
郊外から病院や日常買い物に便利な都心回帰の高齢者向け、55才以上の子育終了後で子供と別居済みの夫婦向け、郊外子供いらないDINKS夫婦向けには便利かなと。

3LDK→推定50戸くらいが
どうしても都心に住みたいけど2,800万円くらいまでしか出せない30代夫婦と子供1人の3人家族向けにはよいと思います。

4LDK→推定20戸くらいが
無理して三宮に住みたいけど3,200万円くらいまでしか出せない夫婦と子供3人の5人家族向けかな。
25: 匿名さん 
[2013-12-07 19:06:21]
ここも比較的早く売れるんだろうなぁ〜!
26: 匿名さん 
[2013-12-07 21:17:24]
今日ルミナリエ点灯前でにぎわう中、場所を見てきました。
囲い工事を行ってました。
高速が間近でうるさそう。
あと、日ごろの買い物のスーパーが見当たりませんでしたが、
ジャパンが食料品も扱ってて役立ちそう。
宗教の建物がちと気になるが、それでも三ノ宮の立地であの表示価格は魅力的。
売れるだろうなぁ。
27: 匿名さん 
[2013-12-07 22:14:05]
ジャパンってなんですか?
28: 購入検討中さん 
[2013-12-08 00:25:50]
投資の人は多そうですか?
29: 匿名さん 
[2013-12-08 00:26:25]
スギ薬局 に飲み込まれたジャパンの事だろ。
ところで、安いのは良いけど、20Fで耐震は考えどころだな。上層階はマジ揺れるぞ〜
直床なのは諦めるとして、窓やサッシュはせめて、二重窓にならないかなあ。
31: 匿名さん 
[2013-12-08 09:42:04]
価格は魅力的だけど、内容が残念でないといいが・・・
32: 匿名さん 
[2013-12-08 10:19:39]
二重床はいらないけど、二重天井は欲しいね。
でもそうすると、天井高が低くなってしまうので、まさかの直天井?

33: 匿名さん 
[2013-12-08 11:08:51]
ジャパンはスーパーの代わりにはならないような。
34: 匿名さん 
[2013-12-08 11:49:37]
車無いなら、COOPかネットスーパー使うしかないよ。
最寄のスーパーはダイエーだけど、荷物が増えると、徒歩や自転車はきつい。
一見、三宮に近いから便利そうに思えるけど、その実、住むには校区なども含めて不便な立地。
最大のメリットは、三宮で働くDINKSや単身のローコストな職住近接につきる。
さらに小規模の格安物件より、転売の時は楽に売却できると思う。
ついでに、アパタワーは完全に終わった。
35: 購入検討中さん 
[2013-12-08 14:23:43]
34さんへ
アパタワーは完全に終わったとはどういう意味ですか?
もしかして耐震補強工事が終了したという意味ですか?
36: 匿名さん 
[2013-12-08 15:58:12]
深い意味はありません。個人的な感想です。
正式にはアパタワーズ神戸三宮ですが、できてから8年少々。
『マンションは10年で買い替えなさい』を勧めるわけではありませんが、大規模修繕前にアパの売り物件が結構出ると思います。
ワコーレがH28年3月入居(竣工がH27年10月なので5か月も間があるのは謎です)なので時期的に少しかぶりそうです。
さらに、アパは内装立派なんですが、耐震問題で悪いイメージ持っている方が多いので投資で購入も少ない気が。
もちろん永住される方には、なんら問題ありません。あくまで素人の予想ですので。失礼しました。

37: 匿名さん 
[2013-12-08 19:57:57]
神戸市供給戸数ナンバー1はどんなペースで売っていくのか見ものですね。

ワコーレが安いのではなく他が高く、ワコーレの物件がある程度の適正価格であるから売れるのです。

アンチワコーレの人、そこを勘違いしないようにねー!

ただワコーレの物件は他の物件と比べると価格がお手軽な分若い夫婦や若いファミリーの方が住めることにより、質の悪い住民にあたることもあるようです。
38: 匿名さん 
[2013-12-08 22:13:00]
いや、ワコーレは全体的に安いと思う。
ここのHPに記載の価格って、それぞれ一部屋だけかなり価格抑えてるのかな。
最多販売価格帯の2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)はどれぐらいの広さだろうか。
39: 匿名さん 
[2013-12-09 09:26:33]
これからのマンションは新価格になります。
この価格は絶対にお買い得だと思いますよ。
40: 匿名さん 
[2013-12-11 23:51:36]
ワコーレはとにかく評判良くない。購入する前にはしっかり情報収集を。購入は自己責任。
41: 匿名さん 
[2013-12-12 00:06:20]
評判よくないし、たまに大量に築浅中古の売り出しがあるよね。
42: 匿名さん 
[2013-12-12 00:07:59]
ワコーレのどういうところが評判悪くする原因なんでしょうか?
43: 購入検討中さん 
[2013-12-12 10:12:20]
買う時は熱心なんですがそれ以降は...

和田さんのマンションはエントランスなどを出来る限りコンパクトにして一つでも多く住居にするので割安感があるのでは?

賃貸マンション並み
品祖なエントランスですよね。


44: 匿名さん 
[2013-12-12 12:43:07]
ここはやかましいこと間違いなし
だから安いし、竣工から引き渡しまでが長い
中を見せて売る方式
また消費税10%をみこんでの値付けでしょう
だから意外と安くないかもね
どうせ安い部屋は2階だから
45: 匿名さん 
[2013-12-13 14:03:40]
安い部屋で2階でも問題ない方、むしろ2階が良い方(子供が小さく下に住居がない方が気楽、2階の方が階段ですぐ上り下り出来る)は安くていい買い物でしょうね!

マンションは基準住居からの上下でプラスマイナスなので眺望も気にされない方は中途半端な階を買うよりもお得だと思いますがね!
46: 匿名さん 
[2013-12-13 19:31:05]
でも二階は振動があると思います
47: 匿名さん 
[2013-12-13 20:02:06]
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-category-68.html

5月には発表されてたんだね。

やっぱり情報が大切だね。

48: 匿名さん 
[2013-12-13 20:43:09]
20Fで高さ59.94M。これだけで、コストダウン物件という事が、ひしひしと伝わってきますね。
49: 匿名さん 
[2013-12-13 21:31:56]
天井高 240cmでしょうね
エントランスは 板状マンション 程度だと思います
50: 匿名さん 
[2013-12-13 23:00:17]
場所やデザインにも個性があるように
仕様やグレードの選択肢があってもいいので
そういう意味では価値のある企画ではないでしょうか
長谷工はリーマンショック後にかなり設備を落としたマンションやってましたからそういう発想なのでしょう
そこにこの立地を合わせてこの価格帯
おもしろいとは思いますよ
51: 匿名さん 
[2013-12-14 08:34:57]
東京では野村なんかも長谷工と一緒にしてるよね。
長谷工プラウドなんて言葉もあるくらいだし。
和田興産も大手と一緒にやって色々と吸収していってるし、今後も地域経済に貢献して欲しい。
52: 匿名さん 
[2013-12-14 09:56:52]
吸収したとしたら、尼崎D.C.グランスクエアのノウハウでしょうね。
規模は小さくなりますが、ほぼ同じ構造だと思われます。
間違えてもプラウドではありませんよ。
53: 匿名さん 
[2013-12-14 10:23:07]
ってことは長谷工プラウドのノウハウですね、なるほど。
54: 匿名さん 
[2013-12-14 11:18:40]
>51さん

和田興産も大手と一緒にやって、とありますが、どこのことでしょうか?
55: 匿名さん 
[2013-12-14 12:35:36]
和田興産×プラウドですよ。
56: 匿名さん 
[2013-12-14 13:51:00]
ワコーレというのがネックなんんだよな。
57: 匿名さん 
[2013-12-14 15:59:34]
和田興産とプラウドのコラボなんて聞いたことない。
51の後半部分はガセネタか。
58: 匿名さん 
[2013-12-14 16:02:16]
プラウドの名前は付いてないけど、野村不動産とは六甲でやってたでしょ。
まぁ、そう熱くなりなさんな。
59: 匿名さん 
[2013-12-14 18:00:32]
和田興産を叩いて何がしたいんでしょうね!

ワコーレは全国区ではないかも知れませんが神戸のデベとしたらナンバー1ですし、和田興産だからって下手なマンションはつくりませんよ。

そんなことしてたら、今の時代すぐにメディアやネットで袋叩きにあって倒産してますよ。

価格も安いのではなく、妥当な値段だと思います。
他が利益優先の価格なのです。

60: 匿名さん 
[2013-12-14 18:07:59]
そういう他を煽るような、持ち上げ方もどうかと思いますが、
神戸に根ざし、ブランド力は大手には劣りますが地道に良いマンションを作り続けていると思います。

このご時世ですから悪いものを作っていれば、すぐにアウトになるはずです。
61: 匿名さん 
[2013-12-14 22:36:08]
和田興産は大手と組んで色々と吸収したと言ってるけど、何を吸収したのか分からないし、大手と組めばいい訳でもないような。
あと、尼崎DCと和田興産は関係ないのでは?なんかよう分からん。
63: 匿名さん 
[2013-12-20 22:46:49]
駅前でチラシ配ってますね
64: 匿名さん 
[2013-12-22 17:01:54]
材料費が高騰するなかここまで価格が安くできるのはなかなかできないことですよ
土地が相当安いのか
いづれにせよ2年以上先のものでここまでとは企業努力の賜物ではないでしょうか
65: 匿名さん 
[2013-12-22 20:03:22]
長谷工のマンションは二重壁などの安価に施工できる工法を使っているから安くなるらしい。
壁を二重にする分、部屋は狭くなったり、遮音性に劣るなどのデメリットも多い様子。
壁を二重にすると遮音性良くなりそうな気がするけど、そうでもないのかな。
66: 匿名さん 
[2013-12-22 21:50:55]
長谷工が施工したマンションは低廉・安価であるけれども、その分、造りは安普請と云われていますよね。

過去の和田興産のマンションを施工した業者は、地元・神戸だけでしか施工実績が無いローカル工務店ばかりです。
それらの工務店は株式を公開していないので、財務内容は全く見えません。しかも、零細・小企業です。

その点でいうと、長谷工は倒産しかけていた時期がありましたが、一応は上場企業です。

また、大手デベロッパーでも長谷工が施工するケースはありますが、
そのデベの中では、下位ランクのマンションばかりです。
逆に、上位ランクの物件は、長谷工ではなく、有名ゼネコンによる施工が多いですね。

さて、和田興産のマンションにしては、いつものローカル工務店の施工ではない点は評価できます。

しかし、個人的には大手デベ物件であっても、長谷工が施工するマンションは避けたいですね。

このマンションは、事業主が和田興産、施工業者が長谷工という「ダブル・ネック」を抱えているので、
価格がどんなに安くても、食指が動きません。
67: 匿名さん 
[2013-12-23 00:09:34]
まあ数が多いですがhatあたりからの住み替えもありそこそこ順調に推移しそう
68: 匿名さん 
[2013-12-23 00:56:05]
hatからの住み替え?ないでしょ。学校が悪すぎる。
69: 匿名さん 
[2013-12-23 10:54:16]
おっしゃるとおり、学校区は最悪である。
昔、神戸市内では丸山中学や苅藻中学や布引中学が特に荒れていたが、中でも布引中学は悪さの次元が違った。
布引中学には、●●兄弟という知らない者がいない位の最強・最悪アウトローが存在し、周囲を恐怖のどん底に追い詰めていた。
彼らは無差別攻撃を楽しんでいるかの如く振る舞い、その姿はテロリストそのものであった。
当時の布引中学は、もはや学校の体をなすことができず、「死の荒野」同然であった。
70: 匿名さん 
[2013-12-23 14:31:53]
今でもそうなんでしょうか?
71: 購入検討中さん 
[2013-12-23 14:36:45]
昔って、どれぐらい昔ですか?
72: 匿名さん 
[2013-12-23 15:59:09]
中央区でそこそこの収入のある世帯なら、中学からは私学に通わせるところが多い。
成績や性格の良い生徒がかなり抜けてしまうので、中央区の公立中学は東灘等に比べるとレベルが落ちるのは仕方ない。
ただ、荒れるのは学校というより、学年によってかなりばらつきがある。悪童が多い学年にかちあったら最悪。
その辺は、小学校の時に情報を集めて(母親同士でいやでも耳に入る)荒れそうだったら、無理してでも私学ですかね。
でもここから小学校、いろんな意味で大変だよ。
73: 匿名さん 
[2013-12-23 17:30:09]
>悪童が多い学年にかちあったら最悪 って、中央区だけでなく、東灘区でも同じでは?むしろ、日本中どこいっても同じような気すらするけど...
最後のいろんな意味で大変って、たとえば何が大変ですか?学校が遠くて通学は大変だと思うけど、「いろんな」とは他にも大変な要素があるのですか?
74: 匿名さん 
[2013-12-23 18:13:38]
中学のみならず、小学校もそれなりということでしょう
学校の話は全体に言えることですから
何もここに限ったことではないです
この物件については安いことは間違いないと思いますので
そこはバーターで考えればよいこと
75: 匿名さん 
[2013-12-23 18:54:55]
逆にわたしなら、ライバルが少ないと考え優等生は作りやすいと考えます。
悪童がいても関わらなければ問題ない、何か絡まれたら逆においしいと考えます^_^

いろんな意味の意味は遠いってことでしょう、
そこも鍛えさせると考えれば良いでしょう。
77: 匿名さん 
[2013-12-23 20:24:00]
ある意味でって、どういう意味でしょうか?
78: 匿名さん 
[2013-12-24 01:01:26]
灘の原田中学、東灘の住吉中学が抜けてる時点で、そんなに神戸に詳しくないことが伺えますね!
79: 購入経験者さん 
[2013-12-26 02:27:31]
>69さん その話は30年前後のかなり昔の話では?
リアルタイムで同級生に双子で その1人が番長だったけど
もし同一人物であるなら そんなに怖く無かったですよ
文化祭で暴れたりいじめとかもしていたけど加減もしていたようだし怪我人も知る限りでは無かったですよ
他の中途半端なやつなら傘持って襲いかかったり危ない奴もいたけど喧嘩は弱かかった
80: 匿名さん 
[2013-12-26 22:47:03]
駐車場が少ないと思うのですが、中央区はどこもこんなものでしょうか?
81: 匿名さん 
[2013-12-27 14:39:42]
街中に住めばわかりますが、車の必要性が無くなる方が多いと思いますし、例え乗るとしても通勤とかで毎日使う人以外は駐車場の値段や維持費を考えた場合手放す人が多いですよ。
周りにタイムズなどのカーシェアやレンタカーがたくさんあると思うので借りた方が良いという考えになるでしょう!
82: 購入検討中さん 
[2013-12-27 21:53:20]
三宮駅周辺まで自転車で行って、道に止めておいたら撤去されるのかな?
あと自転車置き場って三宮駅周辺にあるのかな?
83: 匿名さん 
[2013-12-27 23:36:07]
道に止めてる自転車は撤去されますよ
85: 匿名さん 
[2013-12-29 06:23:31]
正式名称がワコーレシティ神戸三宮に決まりました。

管理人へ修正依頼しておきました。

個人的には『ワコーレ三宮』で良かった。
シティも神戸も不要なので今からでも遅くないので見直して欲しい。

とにかく価格がずば抜けて安いので好きな間取りは早い目に契約した方が良いかも。

1月25、26日が発表説明会で2月も7日間もあるから問い合わせが殺到してるんだろうな。
87: 匿名さん 
[2013-12-29 08:22:48]
HPの物件概要にだけ、ワコーレシティ神戸三宮と書いてあるみたい。

間取りは気になるところだけど、長谷工持ち込み物件だから、スパン6mの田の字ばかりじゃないかな。85さんは好きな間取りは早めに...というけど、どれも同じような間取りと予想。
88: 匿名さん 
[2013-12-29 08:35:21]
価格安いんだから文句ばかり言いなさんな

もっとお金だして完璧なとこ買えばいい
89: 匿名さん 
[2013-12-29 17:41:03]
この近くのアーバンやベリスタの売れ行きがいまいちだったから、価格安くしたのかな。ここは高層階なら花火見えるだろうか。
90: 匿名さん 
[2013-12-31 12:49:10]
東海道本線が最寄駅であることは評価面でどうですかねえ。

東日本の自分が住んでいるとあるエリアでは住みたがる人が多い印象ですよ。やはり便利ですから。

またこの大規模戸数もこの需要を見込んでのことだと思いますが、如何でしょう。
91: 匿名 
[2014-01-03 00:42:35]
全部読んでみました
ワコーレや長谷工がどうとか
施工法がどうとか
学校についてだったり
立地がどうとか言う気持ちはわかりますが
新築分譲マンションを買うに当たって
収入によっては選択肢も少ない人にとっては
この値段は魅力かもしれません
ワコーレさんは買い手がどういったニーズを求めているのか
よくわかってるな~と個人的に思います
経験上余計なお世話かもしれませんが
言わせてもらうと
モデルルームに行ってみて雰囲気にのまれて無理して買ってしまわないように注意ですね
ローンの返済額に管理費に修繕積立金
修繕積立金などは値段が上がる場合もあるのでゆとりが欲しいところ
例えば湯沸し器などが故障すれば
お金がかかりますし
占有部分や家財などの保険料も結構かかります
自分自身の資産は守らないといけないのでちゃんとかけたほうが良いかもしれません
92: 匿名さん 
[2014-01-03 14:39:55]
ワコーレの営業は、本当にしつこいからご注意を!
93: マンコミュファンさん 
[2014-01-03 15:26:34]
しつこい営業なんて営業マンによるでしょ。ワコーレの営業が特別しつこいとかもないし、この上の書き込みいつもワコーレの営業がしつこいってどこにでも書いてるね。

よっぽど暇などこかの営業マンが嫌がらせで書いてるのか、暇で書き込みしているのか。

暇でこんな毎回同じ書き込みしてるなら頭疑いますし、嫌がらせなら営業妨害ですよ。

消費者はワコーレのみを見て決めている訳ではないのです、それでも神戸で売れているのは販売個数も多いのもありますがなんやかんやで地場の和田なんですよ!

94: 匿名さん 
[2014-01-03 16:32:45]
長谷工の物件から想像できる事は

住環境を考えれば、25から30階位の2棟構成が望まれるが、コストアップで採用していない事から、
部屋数で推測すれば、高さ60m未満の3棟構成とし、3棟をJXP-Jで連結させて、1棟申請。
遮音性能が少し劣る2重壁。僅かですが、壁厚の分だけ部屋が狭くなる。
間取りの基準は羊羹型ナロースパンの田の字。
多分、奥に西棟が有りそこの2F南西90平米が2900万台だろうけど、南棟に遮られて恐らく一日中、殆ど日が入る事は無い。
日陰図で確認して下さい。
エレベーターは3棟合わせて4台?
ここまで早く価格発表しんだから詳細発表楽しみです。
95: 匿名さん 
[2014-01-03 16:36:52]
訂正 発表しんだから ではなく、発表したんだから
96: 匿名さん 
[2014-01-06 15:30:19]
EV数はどうなんでしょう?
少ないように感じてしまいます。
後々の修繕やらを考えるとこれ位じゃないと厳しくなってくるのかもしれないですが、
普段は朝なんて特にナカナカ来ないなんてことにならないでしょうか。
元気な人は階段で降りてしまった方が早いかも。
97: 匿名さん 
[2014-01-06 17:11:45]
尼崎の長谷工物件は 総戸数-671戸(266戸、171戸、234戸の3棟)で各2基だった?と思う。
ここ471戸だから、4基(3基+非常用1基)かな。分譲価格が安いんだから、エレベーター渋滞は我慢我慢。
でも5基は欲しいね。
98: 匿名さん 
[2014-01-08 13:20:17]
もう少しないと…とは思いますけれど、EVの将来的な交換の際にはかなりコストがかかるらしいです。
これくらいで僕もいいんじゃないかと思いますよ。
朝は頑張って階段下りましょう(汗)
5基あってちょうどいいと僕も思いますよ。
99: 匿名さん 
[2014-01-08 16:32:28]
広告に出るであろう目玉価格の2階をお得に買えばエレベーターなんて3基であろうが4基であろうが階段で軽ーく降りれますやん!
100: 匿名さん 
[2014-01-08 17:55:31]
エレベーターの台数って50戸に1台が標準じゃなかったでした?
特にここは15階建てマンションよりさらに5階も背が高いので
エレベーター台数は手厚くしないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる