和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-03-04 23:03:22]
メジャー7と言っても、つい先日東京でとんでもないミスやらかしてましたよね。
和田で大問題は聞いたことないですよー。
なのでメジャーにこだわる必要もないかと。
和田が安いのではなく適正価格に近く、メジャーはぼったくりと考える方が自然でしょうね。
ぼったくり料金でもマンションブランドにこだわるならメジャー系を!
マンションなんか高値で掴んでも仕方ないんですよ。安く買って下落率を少なく売るという方が賢いんですよ
202: 働く女子さん 
[2014-03-04 23:16:36]
間取りと価格は魅力的なのですが、このあたりの排気ガスや粉塵などがどんなものか
気になっています。43号線と高速が目の前・・・。
外に洗濯物を干したり、バルコニー側の窓を開けておくのはやはり厳しいのでしょうか?
同じような環境で今住まれてる方はいらっしゃいませんか?
204: 匿名さん 
[2014-03-05 07:30:36]
最近はそうとも言い切れませんよ。三井や三菱が「ここ?」と思う場所に建ててるし。逆に地元デベならでは、といういい場所にワコーレが建ってたりします。
205: 匿名さん 
[2014-03-05 09:35:52]
和田さんは価値が低いというよりも戸数稼ぐために
地型が悪い土地や、小規模でもやるんですよ
だから価値が高い土地でもやってます
大手はある一定規模でないとやりません
そこの違いです
206: 匿名さん 
[2014-03-05 10:27:09]
大手は一定規模しかやらないのではなく、やれないのです。
大手では採算が合わないから。会社の規模考えたらわかりますよね。
207: 匿名さん 
[2014-03-05 12:16:28]
会社の規模を考えるとなおさら、大手はやれないじゃなくやらないんだと思えてくるけど...
208: 匿名さん 
[2014-03-05 13:01:01]
大手も小規模はするよ。ただし、富裕層向けの高額物件が多い。
むしろここを単独で扱うには、ワコーレでは規模が小さすぎるんじゃあない?
ここだと、全部売り切れば140~150億位?だろうけど昨年のワコーレの年商250億だよ。
211: 匿名さん 
[2014-03-05 22:40:01]
ここ素晴らしいですね!この立地でこの価格!
ワコーレの企業努力が見えますね。
もっとメジャー7に見習って欲しいです。
ここワコーレ史上最高の物件になりそうですね。
ワコーレ夙川も素晴らしかったです、出来上がりも見ましたが、
買えば良かったと後悔しました。が、今やこの物件に首ったけです。
213: ご近所さん 
[2014-03-06 00:42:42]
>202さん
近くに住むものです。
洗濯物は問題ありません。
バルコニーの窓は騒音で開けっ放しで通常の生活(例えばテレビを視聴するとか)はちょっと厳しいです。
サッシはT3程度は必要です。

以下,この物件についての感想ですが、
マンションは販売会社より施工会社の方が重要で、ここは長谷工さんなので中身はフツーな仕上がりでしょう。
外観の意匠や共有部分は都会的に頑張ってくれてるので好ましいです。
ただ、水を使った施設はメンテナンスが大変なので、どうなんでしょうかね。

シャトルバスは要らないですね、三宮駅なら所要時間だと徒歩の方が早いと思います。
まあ、高齢の足の悪い方向けといったところかもしれません。

ファミリー層は子育て的に幼稚園や小学校の通学が厳しいでしょう。


個人的には、あの辺りの殺風景が垢抜けてくれそうなので嬉しく思ってます。
215: 匿名さん 
[2014-03-06 12:07:50]
ここ、ファミリー層に人気なの?
ワコーレシティの平均居住人員が471戸で2027人。
一戸当たり平均4.3人というのは、かなり多いんじゃあない。大家族が購入する想定なのかな。
ちなみに中央区の大型物件である640戸のシティタワーが1800人。300戸のハーバータワーが780人。
217: 匿名さん 
[2014-03-06 20:35:40]
ここは売れると思う
とにかく安いよ
218: 匿名さん 
[2014-03-06 21:51:32]
204さんのいう地元デベならではのいい場所ってのが、いまいちよく分からないです。例えばどこでしょうか?
219: 匿名さん 
[2014-03-06 22:53:55]
今売り出している上筒井通なんて場所としては結構いいんじゃないですか?
220: 匿名さん 
[2014-03-07 03:53:42]
びっくりしました!
エントランスコート、ほぼ北向きなんですね
4LDK(約80平米)2800万~

南向き?と称されるマスターコート・パークフロントコート
4LDK(約80平米)2800万~

北向きと南向きが同じ価格?普通ありえないでしょ(笑)
221: 匿名 
[2014-03-07 14:46:06]
南向きが安いのは幹線道路沿いだからです
幹線道路沿いの音と排気ガスはなめない方がいいです
T3であってもそれなりの音はします
もちろん洗濯物を干すのは無理です(このマンションだと南向き以外でも無理っぽいけど)
222: 匿名さん 
[2014-03-07 17:20:08]
パークフロントコート は2号線、阪神高速、浜辺バイパスに加えて、神戸大橋を通る大型車両の騒音がすごいはずですよ。
対岸にあるイトーピア神戸ポートアイランド付近では、朝は神戸大橋からゴーーという地鳴りのような音が絶えずしています。
それに排ガス、粉じんもかなりあるはずですから、エントランスコートと同じ価格帯と言うのは不思議では無いと思います。
しかし、80平米で4LDKですか。
223: 匿名さん 
[2014-03-07 22:36:21]
北東のエントランスコートでもやっぱり粉塵と騒音は厳しいのかな~

低層階なら南東でも教会があるから、北東の方が採光とかもまだマシかと思ってたけど
どこの棟でも粉塵&騒音が厳しいかな・・・
225: 匿名さん 
[2014-03-07 23:24:06]
>219
上筒井通?
226: 匿名さん 
[2014-03-07 23:28:54]
このマンションの、価格以外で魅力的な点はどこでしょうか?

価格が魅力的なのは良く分かったのですが。
228: 購入検討中さん 
[2014-03-08 10:02:28]
住む人の家族形態や経済状況によっても、変わりますよね。若い夫婦(ダブルインカムノーキッズ)や年配の夫婦などは当てはまってくるのでは?
229: 匿名さん 
[2014-03-08 13:05:52]
元地元民ですが、磯上でも環境はよろしくないですからねぇ
ここは住めたモンじゃないでしょうね…
西にある創価学会の駐車場、いつまで平場の駐車場にしておくのか分かったもんじゃないですよ。
お子さんのいらっしゃるご家庭は校区も考えた方がいいですね。
第一学区は昔からレベルが低いと言われていますが、そのなかでも布中の評判は最悪です。
わざわざ越境させてまで、雲中小→葺中に通わす親御さんもいますから…

賃貸なら引っ越すのは簡単だと思いますが、安いとは言え分譲なので人生設計を考えて購入された方がいいですよ。
それに、いざ売却しようとしても思う金額では売れないでしょうから
あと、住民板を読んでいると安い分譲マンションにはモラルの低い方々が集まるのも事実のようで、
CMのようなオシャレでハイソ感をイメージして購入すると後悔するかもしりませんね。
231: 主婦さん 
[2014-03-08 21:22:00]
阪神高速まで30m程度となると排気ガスの為に年中窓を閉め切った生活を覚悟すべきですかね?
高速道路の渋滞の酷い場所ですし・・・
232: マンション投資家さん 
[2014-03-09 01:19:31]
近くのプレサンスのマンション所有者です。

それにしても酷い書き込みが多いですな。
一般客の目線でここまでボロカスに誹謗中傷するものかね?
どうも同業他社による悪意ある嫌がらせに見えて仕方がないね、まったく。

ご近所さんのよしみで擁護のひとつでも書かしてもらうけど、ここの周辺家賃や駐車場料金とかいくらぐらいするか知ってる?

高いよね?
区内では安い方かも知れないけど・・・
市内で考えたら相当なもんよ。

値打ちがあるから高いんだよね?普通。

あとね、布引中学は本当に評判悪かったよ。
20年近くも昔の話だけどね。

もう不良なんて流行らないでしょ?

中央区なんで神戸第1学区だっけ?
頑張り次第で良い学校も狙えるわけだよね?

ってなわけで、真剣に検討されてる方のアドバイスになればと思います。
お邪魔しました。


233: 匿名さん 
[2014-03-09 01:19:41]
高速道路はハーバタワーでも散々言われていましたが、残すところあと1戸。
気にし無い人には、大した問題では無いみたいですよ。
234: 匿名さん 
[2014-03-09 07:24:55]
ハーバーはここよりひどい
235: 匿名さん 
[2014-03-09 07:32:10]
近くのプレサンス?
交差点にできた新築?
236: 匿名さん 
[2014-03-09 08:21:53]
プレサンス<ワコーレ
237: 匿名さん 
[2014-03-09 09:14:16]
ここは本当に安いから、プレサンスよりも利回り良さそう。小さめの部屋なら投資に向いてる。
238: 匿名さん 
[2014-03-09 10:51:15]
投資用で検討する人が多いだろうけど、ここのマンションPERはどの位なんだろう?北側の賃貸タワマンは賃料、結構するけど。
投資用が多すぎると、新築から借り手見つからなかったり、いきなり賃料下げたりなんて事もあるので、これだけ大規模だと予測難しいかな。
239: 匿名さん 
[2014-03-09 11:34:08]
ここは投資目的に購入される方が多いのですか?
そうなると後々、購入住人vs賃貸住人でトラブルが多くなったり、
借り手がつかずスラム化マンションになりそうで不安です。
240: 匿名さん 
[2014-03-09 11:46:15]
>232
ここの周辺家賃が市内で考えたなら相当高いって本当でしょうか?この辺りの家賃が高いというイメージがあまりないのですが...
241: 匿名さん 
[2014-03-09 12:14:05]
中央区と言うか神戸や阪神間は、山の手になるほ家賃が高くなる傾向ではないでしょうか?
賃貸にしろ分譲にしろ、地元に詳しい方だと安くてもわざわざ住もうと思わない立地だと思いますよ。
243: 匿名さん 
[2014-03-09 14:02:57]
めちゃくちゃ高いわ。プレサンス三宮フラワーロード 
9F 38.11平米 1LDK 賃料99,500円 共益費8,770円。どうや。
244: 匿名さん 
[2014-03-09 15:21:58]
投機目的で購入された方が多い物件は要注意
管理組合・理事会の運営がうまくいかず、荒んだマンションになりかねませんよ
245: 匿名さん 
[2014-03-09 15:44:33]
ところで、モデルルーム行かれた方、如何でしたか?
246: 匿名さん 
[2014-03-09 23:02:15]
モデルルームまだ出来てないでしょ
247: 匿名さん 
[2014-03-10 07:07:20]
昨日、前通った時に、若いカップルが営業さんと出て来るのを見ましたよ。
248: 匿名 
[2014-03-10 21:38:34]
真剣に購入を検討しています。価格、利便性(三宮)においては満足なのですが、環境(パークフロントの排ガス、粉塵、騒音)と通学(公立の小中)の面で悩んでいます。子育て世代の方で検討されている方いらっしゃいますか?当方は現在未就学児2人です。

ちなみに、モデルルームは3/17~ですよ。
249: 匿名さん 
[2014-03-10 23:27:09]
17日からですか。受付の女の人もいたので、てっきり モデルルームやっているんだと思っていました。
250: 匿名 
[2014-03-11 01:44:14]
粉塵や廃棄ガスの影響は心配ですね。健康の為に窓は年中閉めたままにするしか。
通学経路も三宮駅周辺を通る事になり子供の1人歩きは危険な気はします。
何よりも現地を自分の目や足で確認されるのがベストかと思いますよ。
251: 匿名さん 
[2014-03-11 07:17:16]
一般論ですが…
ここは小さいお子さんがいるご家庭には向かないと思います。

・幹線道路沿いで環境が悪い
・公園はあるが幹線道路を渡らなくてはならない
・近くに病院がない
・校区のイメージが悪い
・小学校、中学校とも山の方で遠い
・通学路にも幹線道路が多い
・通学路に繁華街がある

現地は必ず確認認されるべきです。CMのような爽やかなエリアではないです。
252: 匿名さん 
[2014-03-11 10:30:21]
>251さんで大体合っていますが、私なりに。
 HAT神戸に、神戸こども初期急病センターがあるので、夜間の急病は対応出来ると思います。
 小学校(中央小)への通学は、JR三宮駅経由よりは、途中から東に進んで生田川公園を北上する方が安全だとは思いますが、いかんせん遠いです。一度通学コースを歩いて確認した方がいいと思います。
 共働きの子育て世帯には『ミマモルメ』がセールスポイントでしょうが、子育て環境としてはお勧めできないと思います。
 しかし、ここは、マンションの設備はかなり充実しているので、価格と相まって悩みどころですね。少々不便でも、この規模、設備、価格で三宮周辺にマンションがでてくることは今の所なさそうですし。
 何を優先させ、何を我慢するのかをはっきり決めて、検討されたらいかがですか。
253: 匿名さん 
[2014-03-11 11:08:46]
ここの校区って中央小?メチャメチャ遠いですよね。
学校の統廃合で割り食い過ぎの校区かな。
子育て世帯さんには厳しい環境でしょう。
賃貸なら一度住んで嫌なら引っ越すのも簡単ですが、
ローンで購入となると住替えは簡単にはできないですから。
広告でうってるイメージと現実との落差はかなりあると思います。
254: 匿名さん 
[2014-03-11 12:37:00]
中学校は布引中ですよね。
ここから毎日新神戸まで歩くのは大人でも根をあげますよ。
シャトルバスがどれだけ対応できるかによりますが。
255: 匿名 
[2014-03-11 22:24:37]
248です。
皆さまいろいろなご意見、アドバイスありがとうございます。
現地にも何度も見に行っています。高速道路に西側の建物と何が何時建つかわからない駐車場。見る度に悩んでしまいます。小学校、中学校ともに遠いです。通学路については道を選べば歩道が有る分マシかなとは思いますが。シャトルバスについては使用可能かどうかワコーレが小学校に問い合わせ中とか。ただシャトルバスは朝と夜のみであり、帰宅には使えません。悩みます・・・。
この物件、4LDKの間取りが多く(3LDKも)、子育て世代もターゲットにしているように感じていました。(検討違いだったのかもしれませんが)
同年代の子供のが多いと通学その他で安心なので、子育て世代が盛り上がって欲しいものです。  もしそれ以外の方で気を悪くされたらごめんなさい。
256: 匿名さん 
[2014-03-12 01:00:21]
2月下旬のプロジェクト発表会参加時、営業担当者に現地西側の創価学会池田会館駐車場について、
今後の開発でビル建設が無いか確かめたところ営業の方は「今調べさせているところです…」との発言。
思うに、それって何の調査もしてないですって事ですよね。
建設計画が浮上していたり、計画が行政に提出されていたら、告知義務違反で訴訟ですよ。(笑)
どうも売る事に必死なようなので、購入を検討されている方はくれぐれも慎重に。
257: 周辺住民さん 
[2014-03-12 02:07:52]
>256
おたく、あの駐車場がどれくらい前から存在してるのか知ってんの?
建築計画なんか無いよ。近所やから市役所行ってみーさ、知ったかぶりしなさんなよ笑
隣にでかいマンション建つから、あわててうちも建物建てますわーってか?
そんな事業計画の仕方あんのかよ?
まぁ、こんな薄汚い野次がなんぼ飛ぼうが、売れるもんは売れるんやろうけどな実際。
258: 匿名 
[2014-03-12 08:11:45]
安いからある程度は売れると思う。
ただ471戸を完売できるか、今後の推移に興味ある。
259: 匿名さん 
[2014-03-12 11:12:52]
安物買いの銭失いにならなければよいですが。
長らく続いたデフレで、消費者は安い物にしか目を向けず
安さの根源を見抜く力が衰えてますから。
LGやサムソン製品が売れている最大の理由は安さであるように。
260: 匿名さん 
[2014-03-12 11:48:55]
世界はさておき、日本でLGやサムソン、ついでに현대なんか全く売れていないのだが。
261: 匿名さん 
[2014-03-12 12:30:41]
>260
スマートフォンやパソコンモニターのシェア見てごらん、
またシャープもサムソン配下になるのは時間の問題。
韓国は嫌いだけど嫌ってるだけじゃ何も解決しない。
262: 匿名さん 
[2014-03-12 14:34:21]
だから、日本国内の話だよ。
2013年スマートフォンシェア
1位 Apple   (43.6%) 2位 シャープ (14.6%) 3位 ソニー  (12.6%)
4位 富士通 (9.7%)  5位 京セラ  (8.8%)  6位 サムソン (5.9%)

韓国企業の話はマンションと関係ないからどうでもいいので、話を戻すけど。
確かに、ここはかなりのコストダウンをしているのは間違いない。
立地はよくないが、おかげで土地代が一戸当たり580万円程。
敷地に、容積率一杯に最少のコストで建てるため、居住性を犠牲にした3棟構成。
これで、かなり安価に建てられる。室内は恐らく、平均的なワコーレ仕様なので問題ないはず。
それに充実した共有施設や設備(管理費や修繕費は高くなる)を付けて、客を引き付ける。
ただし、長谷工物件は、エレベーターをケチるのが大きなマイナスだが、ここはどうかな?
最初はかなり売れると思うが、条件の悪い部屋(騒音、粉塵の南棟や一日中ほとんど日が当たらない可能性が高い、西棟の低層階)を竣工前に契約まで持っていけるかが鍵だと思う。
ワコーレ単独だから、471戸は長期戦になるときついんじゃあ無いかな。









263: 匿名さん 
[2014-03-12 15:26:13]
そこで余りものを指値して買いましょう
もちろん現金でね
264: 匿名さん 
[2014-03-12 18:50:19]
家を買うとき何を犠牲にするかなど、人それぞれ。
他人がとやかく言うことではない。
価格が安いに越したことは無い。
住環境に重きを置く私は、この立地の物件を買う事はない。
各住戸の向きと価格の付け方を比較したとき、その事が理解できるであろう。
267: 周辺住民さん 
[2014-03-15 08:02:11]
>No.266
見てみたけど、様は凄い津波が起きても1mも浸水しないってこと?
268: 匿名さん 
[2014-03-15 08:52:13]
不動産なんて、購入目的、個人の価値観、好み、で正解が変わる。
自分の考えを主張するのは自由だが、他人の行為を批判するのは可笑しいわ。

不動産屋がよく言う言葉に、「客は一人いたらよろしいねん」があるが、至言やと思う。

結局は、各人が自己責任で好きに買えばよい、他人が口を挟むなちゅう事やね。
269: 匿名さん 
[2014-03-15 12:37:17]
もちろんですが
で、あればこの掲示板は不要ですよ
471人いればいいことは当然のこと
中古の一戸とは違いますよ
だからとにかく売っていって埋めることで人気ですよ〜とうたいたい訳です
シティタワーなんか正にそうですよね
あとで価格を吊り上げる
ここはそうではないのでそういう意味ではまともです
270: 匿名さん 
[2014-03-15 13:15:10]
シティタワーに限らず、マンション業界がそうでしょ。
だから、第○期完売などという、不思議な業界用語がある訳で。
欠点を指摘するのは、参考意見として大いに結構だけど<<私は買わない>>は余計なフレーズですね。
271: 匿名さん 
[2014-03-15 14:28:17]
私は買わないとは一言も?
272: 匿名さん 
[2014-03-18 11:29:35]
1LDKがあるので、ここをひとまず購入して結婚を期に広いマンションに買い換えるのも方法かと思っています。
僕はまだ20代ですが、1000万円代なら手がでます。
価値観の問題ですが、家賃分をマンションに払いながら資金を貯めて買い替えをしたいと計画を立てています。
273: 匿名さん 
[2014-03-18 13:09:12]
>271さま
 私は買わない、の文言の入った書き込みは削除されていますね。あなたのことではありません。
>272さま
 1000万円台の部屋だとローン減税出来ますか?投資対象の部屋だと思うのですが。
 最低限ローン減税対象の部屋でないとダメですよ。(それなりの所得税を払っている前提ですが)
 それ以前に、値下がりリスクがあるので、1LDKは素人が安易に買わない方が賢明かと。
274: 匿名さん 
[2014-03-18 14:09:04]
不動産に素人、玄人は関係ありません
272さんは欲しいと思えば買えばよいです
私は賃貸用マンションをいくつかもっている素人ですがここを買うかもしれません
275: 匿名さん 
[2014-03-19 09:19:12]
モデルルーム見られた方、どんな感じでしたか?
276: 匿名さん 
[2014-03-19 13:29:44]
21日金曜日にモデルルームの予約をとっています。
277: 匿名さん 
[2014-03-19 23:09:37]
HOME'Sなどの情報ではコンロがIHっぽいですが、実際にモデルルームでご覧になられた方はいらっしゃいますか?
278: 匿名さん 
[2014-03-19 23:41:04]
IHじゃない&ホーローのガスコンロです(泣)
しかもキッチンもオープンじゃなく上部に収納が付いてる。
標準仕様がついてる形なので、取ることはできませんって。がっかり。
せめて、オープンキッチンが標準で上部に収納が必要な人は別途
費用がかかるってしてくれたらいいのに。
279: 匿名さん 
[2014-03-20 01:25:13]
今ってどこのマンションもオープンキッチンになっていますよね。
無償で吊戸棚を取る選択もできるのでは?
わたしにはよくわからないが、嫁さんも開放的なキッチンがいいといっています。

それよりせっかくベストな広さなのに、無理やり3LDKにしているようなプラン。
メニュープランで選択肢があれば良いが、まだその辺が決まっていないのに
考える余地を与えず、早期申し込みを勧めてくるのはいかがなものか?
280: 匿名さん 
[2014-03-20 08:58:19]
モデルルームができても、まだ詳細決まってないのですか?
だとすると早期契約なんて、さすがに無理っす。
281: 匿名さん 
[2014-03-20 09:59:22]
ここは、先着順なんですか?
要望書を出して、重複すれば抽選とかじゃあないんですか??
282: 匿名さん 
[2014-03-20 11:01:33]
ホームズに情報?
ないよ
283: 匿名さん 
[2014-03-20 11:39:05]
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16001270000180/の設備のところに書いてるよ。
284: 匿名さん 
[2014-03-20 13:46:02]
見たけど、てんこ盛りですね。感想は
ディスポーザーがあるのはうれしい。
タワマンと呼ぶには無理がある。
複層ガラスの表示が無いのでサッシや窓は一枚ガラスか?

285: 匿名さん 
[2014-03-20 17:34:43]
モデルルームを見た印象は良くも悪くも値段相応の物件って感じ やはり安くするにはグレードを下げないと安くはならないし・・・ 過度な期待をせず値段相応と思えばそれなりの物件なのかなとも思います 
286: 匿名さん 
[2014-03-20 20:41:46]
幹線道路の側の物件なのに、ペアガラスじゃないとすると
かなり厳しいですよね。
HOME’SのHP内の設備の表記は、IHコンロの例もあるように
正確じゃないのでは?
そう思いたいです。

値段相応とのコメントもありますが、オプション盛り沢山で、
原型をとどめてないモデルルームが散見される中では、
ある意味良心的とも言えるかもしれませんね。

過度な期待を持たずにモデルルームに行くようにします。


287: 匿名さん 
[2014-03-20 22:18:35]
モデルルームに行きましたがオプションだらけでしたよ。
あれ?モデルルームのキッチンには上に収納なんてなかったですよ。
取れないのにモデルルームにしてるって、おかしくないかな?
それなら文句の一つも言いたくなるね(笑)

288: 匿名さん 
[2014-03-20 22:28:10]
わたしもモデルルームに行ってきました。
重複してる部屋は抽選と言っていましたよ。

まだパンフレットとかもできていなくて、詳細もまだまだ不明な点が多い状態。
高速や国道から希望の部屋がどのくらい離れてるのかなど、きちんと確認してから
契約したいと思ってはいますけど、わからないことが多すぎる(泣)
なのに、今月末までには申し込み、4月上旬までに契約と入金って・・・
なんだかなぁ・・・と思ってしまいました。
何度も現地に行き、本気で購入しようか悩んでいましたが、ちょっとテンションが下がってしまいました。

今の段階で、買うのを決められてる方ってどのくらいいるのかな
こんなにわからないことだらけなのに、契約できるって凄すぎる~
289: 匿名 
[2014-03-20 23:20:24]
パンプレット見ました
ある程度予想してたけど建物に関しては安く上げてるという感じです
いまどき二重天井でないマンションは少数でしょうね
ダブル配筋やコンクリートのかぶり圧の説明はなし
このあたりは最低限しかやってないという感じです
住宅性能評価は取ってるんだけど多くの人が不安に思ってる音評価に対しては習得なしです
自分的に一番不満なのはペアガラスでない所です
日当たりがほとんどない北東や西向きの部屋が多数あるのに結露対策がなさすぎ
290: 匿名さん 
[2014-03-20 23:50:25]
HP新しくなってるね
291: 匿名さん 
[2014-03-21 09:42:17]
ランドプラン見ましたが、あれだけ広い敷地なのに、ものすごいぎゅうぎゅう感。
コストダウンのためとはいえ詰め込み過ぎ。60Mのビルが3棟重なるように建てられると、
圧迫感はかなりあるだろうと感じました。低層階の通路側の日当たりはかなり悪そうです。
289さんのおっしゃる通り、気密性の高いマンションだと、一枚ガラスでは結露するでしょうね。
同じ長谷工の尼崎DCも一枚ガラスでしたが、オプションで複層ガラスがあったので、
こちらもそうする可能性あると思います。でも、全部複層にすると50万円とからしいです。
それに引き替え、共用部は最先端の設備をかなり導入していますね。
292: 匿名さん 
[2014-03-22 00:34:41]
何だか別途費用が色々とかかってきそうなマンションですね。
今時ペアガラスじゃないってとこがあったんですね。
北東向きの棟は、洋室側が南西方向ですが、向かいの棟のせいで洋室にも採光は期待できない感じですよね。
となれば、早朝しか採光が入らないのにペアガラスじゃなかったら結露は確実。
293: 匿名さん 
[2014-03-22 00:43:06]
ホームページが更新されましたね。
早く設備や仕様が載って欲しいですね。壁や天井の構造なども知りたいです。
これだけの住戸数があるのに、音が通るんだったら地獄ですよね。住んでからトラブル間違いなし。

あと、CMや販促映像などは神戸のハイソな雰囲気で制作されてますが、こちらの物件はそんなイメージなのでしょうか?
三宮の再開発って、具体化してるのかな?港周辺のホテルや海上レストランなどのことは、
どこを調べたら出てくるのでしょうか?
294: 匿名さん 
[2014-03-22 02:02:24]
港のホテルはこれかな?
http://www.l-s.jp/1-tottei/2014/01/29/

モデルルームにはまだ行ってないですが、直床直天井なんですね。メンテナンスとか大丈夫だろうか。
床も天井も二重じゃないのに、壁だけは二重なのかな。
295: ご近所さん 
[2014-03-22 02:13:05]
ワコーレはLDK合計の表示なので間違えないようにしないといけません。また廊下に相当する部分も含まれていれば実際にはLD部分はかなり狭くなるので要注意。買ってから後悔しても遅いです。

291さんがご指摘のように、敷地面積の割りには建物をかなり詰め込んでいるので圧迫感も相当でしょう。現地かGoogleマップで要確認。

以前にこの建物の近く(もう少し高速からは離れていた所)に住んでいましたが、ベランダは車の粉塵ですぐに真っ黒になります。ここは高速真横ですから洗濯物は外干しは厳しいでしょうね。

とにもかくにもご自身できちんと確認し、納得の上で購入するのが基本。あいまいな情報で、下手に期待をして買い急ぐと取り返しがつきません。高い買い物ですからくれぐれも慎重に。
296: 匿名さん 
[2014-03-22 15:22:17]
シャトルバス、ベーカリーカフェ、ライブラリーなど、共用設備が充実していますね。いらない気もしますが・・・。
100m2の部屋だけ間取りが見えるけど、これが一番広い部屋でしょうか。
間取り図を見ると、Powder Room(1620)になっているけど、Bath Room(1620)の間違いかな?
297: 匿名さん 
[2014-03-22 15:37:27]
Bath Room(1620)の間違いだろうね。
いつもLDK表示のワコーレさんがこの100㎡の間取りはLDで書いているけど、LDで合ってるのかな?
298: 匿名さん 
[2014-03-22 17:43:21]
LDK21畳(K4畳)だから、LD17畳ですね。1畳程が通路だから有効面積16畳といったところでしょうか。
ワコーレはLDKから換算しないとダメなので、面倒。
しかし、準備不足が目立ちますね。
299: 匿名さん 
[2014-03-22 19:01:03]
>298
100平米の部屋がHPで見れるけど、LD17.0って書いてあるよ?別にLDK表示していないと思うけど。
300: 匿名さん 
[2014-03-22 19:26:33]
HPに間取り図出ているんですか?ルームプランをクリックしても反応しません。
まだ公開していないのではありませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる