和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-07 16:23:30
 

公式URL:http://www.sannomiya471.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社アーク不動産
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

名称 (仮称)ワコーレ三宮プロジェクト
所在 神戸市中央区浜辺通六丁目301番(登記簿)
所在地 神戸市中央区浜辺通6丁目1以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅 徒歩10分、
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅 徒歩7分、
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅 徒歩3分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区、地区計画地区(税関線東地区)
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%、600%・800%
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上20階建
総戸数 471戸
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 1,690万円〜5,880万円(建物価格に消費税率8%相当額を含みます)
予定最多販売価格帯(税込) 2,700万円台、3,000万円台、3,300万円台(各26戸)
敷地面積 5,500.55㎡(登記簿・実測面積)5,497.12㎡(建築確認対象面積)
建築面積 2,831.31㎡
建築延床面積 40,792.48㎡(うち容積対象面積36,451.82㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 144台[賃貸141台(屋外機械式・ピット式・5段:61台、屋内機械式・ピット式・3段:80台)、来客用1台(屋外平面:1台)、カーシェアリング用1台(屋内平面:1台)、電気自動車用充電スペース1台(屋内平面:1台)]
バイク置場 28台
自転車置場 706台(屋内スライド式20台、屋内2段式下段スライド式125台、屋内2段式上段76台、屋外スライド式485台)
間取り 1DK〜4LDK
住戸専有面積 42.66㎡〜100.23㎡
バルコニー面積 5.94㎡〜30.02㎡
アルコーブ面積 2.10㎡〜8.31㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.42㎡〜1.68㎡
竣工予定 平成27年10月下旬
入居予定 平成28年3月下旬
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ三宮マンションパビリオン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年4月中旬予定

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...
管理会社 グローバルコミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

【正式名称が決まりましたので、修正しました。2013.12.29管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-05 16:15:38

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【和田興産】(仮称)ワコーレ三宮プロジェクトってどうですか?

769: 匿名さん 
[2014-05-04 10:37:22]
客ごとに営業を割り当てるはずないでしょう。
嘘の情報を流すのはやめなさい。
販売会社が三社も合同で販売しているんですから、公平に順番で回しているはずですよ。
ただ当たり外れがあるとは思いますので、気になる点はきちんと確認していくべきでしょうね。
770: 匿名さん 
[2014-05-04 10:48:33]
営業をランダムに割り当てているの?
顧客に合いそうな営業をあてがうのが本来の姿だと思うのだが、そこまでする余裕がないか。
3社体制では内部調整が無理かな。失礼しました。
771: 匿名さん 
[2014-05-04 21:49:55]
通常順番だと思いますよ。不動産の友人にも聞いてみましたが。
顧客に合いそうな営業をあてがうって・・・
どのタイミングで判断するんですか?
年収とか自己資金なんて、皆最初からアンケート記入もしないでしょうし。
何を基に合うのか判断するんでしょう?

私の担当の方は、正直あまり・・・な感じでした。
資金的なものが厳しかったので、積極的ではなかったのか
あまりマメに情報を頂ける方ではありませんでした。

残念。
772: 購入検討中さん 
[2014-05-05 09:46:08]
このマンションは、ペアガラスじゃないんですね。
今どきにしては、エコではなくて残念ですね。
773: 匿名さん 
[2014-05-05 10:15:24]
ペアガラスはオプションにも無いんですか?窓やサッシュは確か共有部で勝手にリフォームもできないんですよね。
素人の考えでは、窓やサッシュは、はめ込めるだけなのでオプションでも簡単に対応できると思うんですが。
ここは高層階以外は日当たりがそんなに良くないらしいので、断熱のためなら不要なのかもしれませんが、結露や省エネに複層ガラスは効果が大きいので欲しい設備です。
774: 匿名さん 
[2014-05-05 11:01:01]
結露に関しては24時間換気でかなり解消されるらしいですが、省エネを考えるとペアガラスは欲しい仕様ですね。
775: 購入検討中さん 
[2014-05-05 11:15:37]
南向きは高速道路があるので、遮音性の高い単層ガラス採用することは理にかなってますが、それ以外はペアガラスにして欲しいです。現在、築10数年のマンションに住んでいましたが、単層ガラスです。ペアガラスには勝手に変更できないため、結構ネックです。
結露の事もそうですが、夏場や冬場の冷暖房効果を考えると、また購入後にペアガラスに変えるのは難しいため、何とか最初からペアガラスにならないでしょうか??
コストカットする場所、間違えてますよ。ワコーレさん、売ることだけに注力しないで、住む人の事を考えた仕様にして下さい。よろしくお願いします。
776: 匿名さん 
[2014-05-05 11:39:20]
インプラスを入れましょう
音、結露、断熱、遮熱すべて解決
777: ご近所さん 
[2014-05-05 12:36:09]
ワコーレさん、建物のためにも最初からペアガラスにすることをお勧めします。
少し手間はかかりますが、まだ今なら間に合います。
住居者のためにも検討されてはいかがでしょうか。
購入された方、検討中のかたは営業担当さんへ、お願いされるといいです。意見が多く集まれば、検討事項になりますので。
現に、他のマンションで、販売中に仕様が変更になった事例もありますので、みなさん、頑張ってくださいね。
778: 匿名さん 
[2014-05-05 12:44:22]
インプラスはホームセンタでデモをしていますが、性能はよさそうですね。
しかし、フレームのプラッキー感というか、安っぽさが最大の欠点と思います。
それと、窓が2重になると、窓の開け閉めがめんどくさそうです。
779: ご近所さん 
[2014-05-05 12:53:37]
今のマンションに、インプラス付けてますが、確かに遮音、断熱効果は良いと、思います。
ただ、窓を設置する幅(10cm以上)は、住居スペースが狭くなり、さらにはカーテンの付ける位置も部屋側の手前になるので、見栄え的にはあまりよくありません。
また、ベランダに出る際、2回も鍵と窓を開けるは面倒です。よって私は寝室のみにインプラスを取り付け、LDKは単層ガラスのみです。
最初から複層ガラスだと、余計な心配はいりませんよ。
780: 匿名さん 
[2014-05-05 13:17:22]
これだけ売れてるのに今から仕様変更はできません
ただでさえ原材料費あがってものを確保してるのに今更できないよ
100万あがってもそうしてほしいのかな
781: 匿名さん 
[2014-05-05 13:55:33]
ごもっとも、安いんだから文句は言えないね。
でも、ここは間口6M少しだから、ペアガラスでもたいしたコストかからんでしょうに。100万もする訳ないよ。
元が安いんだから、数十万高くなっても最初かペアガラスつけてた方が冷暖房費も少しは安くなるだろうし、いろいろと入居者のためになると思うけどなあ。
それとも投資物件ではペアガラスはムダなコストだという事かな。
782: 匿名さん 
[2014-05-05 14:28:32]
確かにお金は少しかかるけど、今からでも未だ出来るでしょ…
1住戸辺りだと、十数万円で出来るではないですか。
783: 匿名さん 
[2014-05-05 14:56:30]
ここは外壁がALCですが、鉄筋コンクリートと比較して、遮音性や断熱性はどうなんでしょうか?
784: 匿名さん 
[2014-05-05 15:17:10]
>1住戸辺りだと、十数万円で出来るではないですか。
出来ないのでは?
ガラス代だけでなくサッシも変えて・・・

やりたい人がやれば良いんでは?

ガラスは共用部分ですけど後のちリフォームで変更できるはずです。

国土交通省の作成するマンション標準管理規約には次の内容が記載されています。」

(窓ガラス等の改良)
第22条 共用部分のうち各住戸に附属する窓枠、窓ガラス、玄関扉その他
の開口部に係る改良工事であって、防犯、防音又は断熱等の住宅の性能の
向上等に資するものについては、管理組合がその責任と負担において、計
画修繕としてこれを実施するものとする。
2 管理組合は、前項の工事を速やかに実施できない場合には、当該工事を
各区分所有者の責任と負担において実施することについて、細則を定める
ものとする。
785: 匿名さん 
[2014-05-05 15:21:36]
通常サッシの厚さで収まれば、サッシを変更しなくてもペアは入りますよ。
ただその厚さのペアガラスだと性能的には微妙ですけれどね。
値段的には20万あれば、中部屋では十分施工可能かと。
786: 匿名さん 
[2014-05-05 15:45:37]
ペアガラス採用にして、ワコーレさんに利益削減してもらえないんですかね〜
宣伝広告費用や販促費などを抑えて、なんとかペアガラスにならないですかね?
投資用物件でコストカットするのは分かりますが、本物件はファミリー向けの間取りが大半で、実住居を考えてる人が多いのでないですか〜

私は始めてマンションを購入しようと検討中なのですが、ペアガラスは後から簡単に付け替えが出来ると思ってました。
実際、購入後にペアガラスに付け替えとなると、相当大変なことになりそうですね〜
割安感はあるかもしれませんが、高い買い物なので、気持ち良く契約したいです。
787: 匿名さん 
[2014-05-05 15:53:46]
管理組合が承諾すればつけられる。却下されたらあきらめてください。
788: 匿名さん 
[2014-05-05 15:54:48]
787です。後付でリフォームする場合です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる