旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★7★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-06 14:25:00
 

前スレのパート6が450を超えたので、パート7です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41245/

[スレ作成日時]2005-09-06 14:21:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★7★

262: 匿名さん 
[2005-09-20 14:05:00]
F入居予定の者です。
ここ数日間の掲示板等についての内容も重要だとは思いますが、
内覧会・確認会がどうだったか、それぞれの様子を提供し合うことも重要じゃないでしょうか?
一世帯では気づかないこと、人数がそろえば気づくこともあると思います。
工事が完了してから気づいては遅いこともあるでしょうし、各世帯、共有部分の建物についての
情報交換の方を個人的には願います。

ここの掲示板を何世帯の方が見ているか分からない中で、
掲示板運営などについて話し合うのもいかがなものかと個人的に思いますので。
263: 匿名さん 
[2005-09-20 14:41:00]
F棟に入居予定の者です。よろしくお願いします。
このところ掲示板についての意見交換が続いておりましたので
別の話題の書き込みをしていいものかどうか迷っていたのですが・・・
内覧会でひとつ気になったところがありましたので、
既に内覧会を済ませた方で覚えていらしたら教えていただけないでしょうか?

それは洗濯機バンの排水口の位置についてなのですが(すみません、細かいところで)
内覧会で見たところ、排水口がバンの左手前の角にあったのですが、
これはみなさん同じなのでしょうか?

我が家ではラックもあるため、洗濯機置き場の広さなども気にしており、
モデルルームでも念のため撮影しておいたのですが、
その時の写真を確認したところ左中央に排水口がありました。
なので、角に排水口があるとその段差に洗濯機の脚がかかる恐れもあるため
確認会でそこを指摘したのですが、直せないようなことを言われていまいました。
(ご自宅で測り直してどうにか置けないですかね?と)
確かに素人目から見ても簡単に直せるものではないと思うのですが、
みなさんはどうされましたか?
264: 匿名さん 
[2005-09-20 19:22:00]
確認会で携帯の電波状態を確認しました。
私はドコモのムーバを愛用していますが、当部屋(E棟中層)はリビングで
アンテナ1本になってしまいました。
会話はプツプツ状態です。
それ以外のメーカーは持っていないので試していません。
E棟でも大丈夫な方もいらっしゃった様なので、部屋により微妙に違うみたいですね。
各個人できちんと確認される方が良いと思いますよ。
繋がった方が羨ましいです。

265: 匿名さん 
[2005-09-20 20:55:00]
そうでしたか・・部屋によるんですね。
266: 匿名さん 
[2005-09-21 10:41:00]
いよいよ明日内覧会です。
ネットで色々なところから内覧会のチェックリストを見つけて自分なりのシートを作りました。
明日は携帯の電波状況までキッチリとチェックしてきたいと思います。
267: 匿名さん 
[2005-09-21 13:54:00]
Fに入居したら犬を飼おうと思っています。
犬を飼ってる人は多いのでしょうか??
いずれにしても、皆さんと気持ち良く生活できるよう、マナーを守っていきたいと思います。
268: 匿名さん 
[2005-09-21 17:54:00]
267さん
私はアレルギーぜんそくがあり、ペットは飼えません。
今のマンションは、ペット不可を見つける方が難しいということが分かり、
結局、ペット可のFに落ち着きましたが。
ただ、やはりきちんとフンの始末や、ベランダにペットを出したりして
毛が飛ばないようにして欲しいと思います。
共有部分を通過させる際は、抱くなどの配慮をして欲しいなと飼わない側からは思います。
ペットは家族の一員と人間の様な扱いにしたいという気持ちも分からなくはないですが、
苦手な者としては『あくまでも動物・ペット!』に過ぎません。
健康上、害を受けるという者もいるということを頭に入れていただけたら幸いです。
269: 匿名さん 
[2005-09-21 20:32:00]
F入居にあたって、洗濯機・TV・冷蔵庫等全て購入しなければならないのですが、
900世帯もあると入居してからの購入は配送が困難だと思っております。
そこで、引っ越す前に先に揃えようと思っているのですが、何方か内覧会で採寸された方いらっしゃいましたら
参考にしたいので教えてください。当方内覧会まで未だ少し時間が有るため気になっております。
270: 匿名さん 
[2005-09-21 21:01:00]
私は新築マンションに最近入居した者ですが、引き渡し後に採寸して購入した方が良いのでは。
引っ越す前に揃えるって、いったん引っ越し前の家に搬入してから引っ越し屋に運んでもらうの?
運搬中に壊れることあるし、設置のために引っ越し屋に追加料金とられるよ。
引き渡し後に電気製品一式量販店で購入して搬入してもらったけど、フローリングに傷つけない
ように丁寧に設置してくれたよ。早めに購入しておけば引っ越しの日に搬入してくれるし。
それから、当たり前かもしれないけど冷蔵庫の扉は右開きか左開きかよく考えてね。
店員さんに指摘されなければ台所での動線の反対向きを買ってしまうところだった。
271: 匿名さん 
[2005-09-21 21:04:00]
>269
教えてくださいというのは寸法のことですか?採寸は自分の部屋でやらないと意味
がないですよ。同じタイプの部屋でなきゃ参考にならないし、人から聞いてもし間違
っててもどうしようもない。これから内覧会なら確認会も含めて2回もチャンスが
あるじゃないですか。どちらも時間制限があるわけではないので、好きなだけ採寸で
きますよ。
かく言う私もいくつか家電を新調して引越し時に持ち込むつもりで採寸しました。
後で気づいたのですが、家電などは候補機種のカタログをいくつか持ち込んでそれに
書かれた寸法を見ながら検討すれば確実だと思います。あと梁の飛び出し具合とか
細部の形状、床の色味などはあとからなかなか思い出せないものなので、部屋の内部
をデジカメで撮りまくりました。これが後から役に立ちます。

272: ☆ 
[2005-09-21 21:54:00]
内覧会行って参りました。
まず、皆さんから指摘のあった携帯電話の電波ですが
FOMA:バリ3
MOVA:バリ3
でした。結構部屋によるのではないかと思いました。

指摘箇所についてですが、キズはそれほど見当たりませんでしたが
汚れ(モルタルや接着剤が付着したようなもの)が結構ひどかったです。
それに、タオルで拭けば取れるような汚れも目立ち、正直
どこまで指摘してよいか躊躇するような状態でした。

キズならば致し方ない?とは思いますが、クリーニングなら
内覧会前に一度しっかりやっておけば購入者も気持ちよく、指摘の手間も
なく済むのに・・・。とちょっと腹立たしかったです。

内覧会の業者の方(既にFの他住戸の内覧を複数回実施済み)を同行
した結果は致命的な問題はなく、よく出来ているとの事。

特に、内覧会の時点で中庭の植栽がほぼ出来上がっている点に
言及し、相当工期が順調なので、それほど仕上がりに不具合が
発生することはなさそうだと言っていました。

同行頂いた方からはそれほど指摘箇所はありませんでしたが、代わりに
私はあれやこれや見つけてしまったので、結構指摘箇所は多くなってしまいました。

個人的には玄関周りとキッチンの指摘箇所が多かったです。

ちなみに、中庭はかなり出来上がっており、想像以上に素敵だと
思いました。

以上、長文・拙文失礼します。
273: 匿名さん 
[2005-09-21 22:26:00]
>272
 私もそう思いました。
 中庭の植栽が楽しみですよね〜!
 都心で中庭があるって、すごい!って思っています。
274: ☆ 
[2005-09-21 22:34:00]
そのとおりです!
再開発エリア、しかも駅近4分であれほどの中庭を抱いた大規模なパティオ型の
物件は今後なかなか出てこないでしょう。
基準地価が公表されましたが、いよいよ本格的に
地価が上昇に転じはじめているようですし。

本日、駐車場の優先順位抽選でしたね。
駐車場希望の方に限った話で恐縮ですけど
結果の問い合わせした方いらっしゃいます?

私は車もそうですが、バイク置場も希望しており
そちらが抽選漏れると大変イタいです。
ついでにバイク置場の申込された方って
結構いるんでしょうか?

275: 匿名さん 
[2005-09-21 22:36:00]
>272
内覧会報告、ありがとうございます。
また携帯の電波状態のご報告ですが、
「A棟の中層階」「C棟の高層階」といった感じで結構ですから、
どの棟のどのへんのお部屋かお教えいただけますと助かります。
よろしくお願いします。
276: ☆ 
[2005-09-21 22:41:00]
272さん。
すいません。
私はB棟の低層階になります。

そうですね、徐々に場所とキャリア毎の電波状況を
プロットしてゆけば、「フロントコート内の携帯電波受信地図」
が出来上がりますね(笑)。
277: 匿名さん 
[2005-09-21 22:56:00]
☆さんはB棟低層階ということはベランダからお花見が出来るって事ですよね?
桜の季節は特にうらやましーな。
278: ☆ 
[2005-09-21 23:09:00]
ありがとうございます(笑)。

ペットの件について書き込みがありましたが、フロントコートは
ほんとに大所帯になりますから、Fの財産?である中庭とか
ガーデンアトリウムとか、エントランスの並木道など
皆で規約を守り、他の居住者の方々への配慮をしながら大事に
活用していかなきゃならないですね!
折角すばらしいハードがあるのですから、住み良い場所になるかは私達一人一人の
意識次第ですもんね!頑張りましょうね!
279: 275 
[2005-09-21 23:37:00]
☆さん、早速のご回答ありがとうございます。
B棟の方だったのですね。
お花見、本当に羨ましいです。
どうぞよろしくお願いします♪
280: ☆ 
[2005-09-21 23:51:00]
275(279)さん

こちらこそよろしくお願いしますね!

先ほど駐車場の件についてお聞きしましたが
(駐車場希望の方限定になってすいません。)
知り合いからの情報(東建アメニティに問い合わせたそうです)では
最終的に831人の方が駐車場の希望を提出し、次いで、80人程度の方が
2台目の駐車場の希望を出されているそうです。

希望どおりに駐車場が利用されるとすれば、90%
以上の稼働率となります。

提案のあった修繕計画では、駐車場稼働率70%(といってもどの
価格の駐車場が70%稼働している状態を想定しているか不明ですが)
で計画されているようですので、ひょっとしたら、想定外の利益を
生むかもしれません。
獲らぬタヌキのなんとやらですから、まあ、少なくとも
足が出る可能性は少ないと思われるのは、ちょっと安心できる
話ですよね。


281: 匿名さん 
[2005-09-22 01:04:00]
あとは適正な資金運用をするように、つまり余剰金は修繕積立に確実に全額回すように
最初のルール作りをしっかりやればOKですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる