三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川口 ザ レジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 3丁目
  7. パークホームズ川口 ザ レジデンスってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-16 12:41:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ川口ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市栄町3丁目121番1(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.82平米・70.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1124/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316459/

【タイトル・本文を追記しました。2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-26 21:03:04

現在の物件
パークホームズ川口 ザ レジデンス
パークホームズ川口 ザ
 
所在地:埼玉県川口市栄町3丁目121番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

パークホームズ川口 ザ レジデンスってどうですか?part2

22: 購入検討者 
[2013-12-05 08:11:47]
2Ldkなんですが、小さい部屋は狭すぎだ
23: 匿名さん 
[2013-12-05 09:39:27]
狭くても、なんだかんだでヤっていけるものですよ!
24: 匿名さん 
[2013-12-11 17:01:41]
意外と販売に時間かかってるね。
駅前で三井だからあっというまに完売すると思ってた。
25: 匿名さん 
[2013-12-11 19:18:31]
品質がよろしくないので高層階は売れにくいでしょうね。
26: 匿名さん 
[2013-12-11 22:08:39]
いまは落ち着いたみたいですね。
他の駅近マンションがグローベルしかないから、グローベルは今のうちに売りたいでしょうね。
他は駅から遠いし、客層は違うのかな。
27: 匿名さん 
[2013-12-11 23:19:39]
ライバルはグローベルですか。
駅近いのと、立地が川口ではトップクラスに見えますね。
28: 購入検討中さん 
[2013-12-12 00:07:20]
購入しようと思っているのですが、
ベランダの喫煙可ですか。
隣がパチンコ屋なので元々臭いがしますし、吸いやすそうなのでここに決めようと思っています。
29: 匿名さん 
[2013-12-12 01:47:15]
たしかベランダはダメだったような気がします。
というか、最近ベランダ禁煙のマンションばかりですよ。
換気扇の下で吸うしかないですね。
30: 匿名さん 
[2013-12-13 10:14:29]
ベランダ喫煙は契約に記載していなくても、禁止でなくても、マナーは守りましょう。
タバコはベランダでは吸って欲しくないですよ
ベランダで座れると周りの住戸に匂いがいきます。

吸うなら室内、又は外で吸ってくださいね
31: 購入検討中さん 
[2013-12-13 13:21:51]
ベランダの喫煙は規約で禁止されているか契約者の方でご存知な方はいませんか。
32: 契約済みさん 
[2013-12-13 19:05:51]
管理規約に入ってます。
33: 匿名さん 
[2013-12-13 23:23:35]
湘南新宿ラインとまらないかな
34: 匿名さん 
[2013-12-15 15:38:30]
こっちも結構出来てきた。
グローベルもこっちもマジ近い。
こっちも結構出来てきた。グローベルもこっ...
35: 購入検討者 
[2013-12-16 12:22:25]
何階から道路の騒音が聞こえないでしょか?
36: 購入検討中さん 
[2013-12-16 13:47:10]
流石に、聞こえないはなさそうですよ?
37: 匿名さん 
[2013-12-16 16:27:40]
写真の防護幕の上部が6階前後あたりかな?
現状でも駅のデッキから確認できそう。
38: 匿名さん 
[2013-12-18 11:02:45]
>33
ホーム新設用の土地はありますが、JRは作らないと言っています。
隣の赤羽で乗り換えて下さい。
39: 匿名さん 
[2013-12-20 15:47:30]
湘南新宿ラインにダイレクトに乗れるようになってしまうと人口や商業が今より更に増えそうじゃないですか。
現状の環境を前提に評価しているものですからこれ以上活況になるとまた印象が変わると思うんですよ。便利=良い、というわけではないですから。

38さんのおっしゃるように隣の赤羽で乗り換えるぐらいがちょうどいいと思います。
40: 匿名さん 
[2013-12-20 17:50:22]
利便性も考慮されているだろうけれど、ホームが危険な状態になるのが度々だから
湘南新宿ラインをとめてくれるように働きかけているんだよ。

新宿方面に行く人が、川口で湘南新宿ラインのホームから乗ってくれればホームの混雑も分散するし、
乗換駅の赤羽の混雑も緩和されるじゃない?

そもそも湘南新宿ラインを作ったのも、東北線や高崎線の上野行きに乗ってきて、
新宿方面に行く人が赤羽駅で大量に乗り換えるて、赤羽駅のホームが危険な状態になっているから作られたんだよね。
あと埼京線の混雑緩和。
今でもまだ赤羽駅の埼京線のホームって一番後方は危険な状態じゃない?

本来は川口のホーム混雑緩和&赤羽駅の混雑緩和の一石二鳥なのに、
JRが早く到着するのが売りの中距離線を、細々と停めるのが嫌だと反発しているんだよね。

60万都市で、特急も止まらず1路線しか走っていない駅って、全国でも稀らしいよ。

41: 匿名さん 
[2013-12-21 16:44:09]
電車にかぎらず、これから10年20年後は老齢社会だから
何でも便利な方がいいよね

建て替えるにしても立地は変えられないし

その内、管理人が介護士の資格を持つような老人向けマンションが出来るかもね。
42: 匿名さん 
[2013-12-23 12:38:02]
この価格でも年内完売は無理だったか。
でも残り3戸。
年度内完売は大丈夫そうだね。
43: 匿名さん 
[2013-12-23 16:43:04]
それは審査落ちや買換えが上手くいかなかったキャンセル分じゃない。
後10戸位あったはず
44: 購入検討中さん 
[2013-12-23 17:28:32]
残り10戸以上ありますよ
45: 匿名さん 
[2013-12-23 19:06:53]
年明け気づいたら最終期になるんですね。
おそらく最終期〜次とかやるのかな。

結局、同時期に販売した川口物件では
初動から圧倒的な1番人気のままでしたね。

グローベルもサウスもレーベンもライオンズもイニシアも
川口の資産価値維持と向上の為に頑張って欲しいですね。

競合環境が厳しいだけで、マンション自体はどれも特徴を持ったいい物件ですからね。

46: 購入検討中さん 
[2013-12-23 20:25:25]
小規模だから早く売れて当たり前だよね(笑)

47: 匿名さん 
[2013-12-23 20:51:55]
駅前は貴重だからね。三井だし、格が違う
尤もマンションなのに駅から遠いとか、都心でもないのに
ありえないよね(笑)
普通に考えて、余程川口に愛着なければ、資金があれば都心買うよね
48: 匿名さん 
[2013-12-23 21:27:27]
川口都民と言われるくらいだから川口住民は都心のマンションと比べる人多いのかな。
川口全体が売れ行きよくないのもそのせいもあるかもね、
今週号の首都圏版のスーモに川口のマンションたくさん載ってたけど川口知らん人は選ばないよな。
川口が地盤が良いとかならまた変わったんだろうけど。
49: 物件比較中さん 
[2013-12-24 04:05:33]
100戸は小規模に入るのか?
50: 匿名さん 
[2013-12-24 23:47:42]
マンションマニアもMR訪問したみたい。
感想あるね。
51: 物件比較中さん 
[2013-12-25 01:49:20]
何マンションマニアって?
52: 匿名さん 
[2013-12-25 06:53:56]
マンションマニアでくぐれば出てくる
あくまで参考に
53: 物件比較中さん 
[2013-12-25 20:16:24]
見てきました!
評価は良さそうですね!
54: 匿名さん 
[2013-12-30 13:32:56]
天下の三井がここまで苦戦するとは…失望です!
55: 物件比較中さん 
[2014-01-05 18:26:26]
三井三井ってそんな強いの?
野村、三菱の方が人気有るんでしょ?
56: 匿名さん 
[2014-01-05 18:31:14]
三菱は藤和を吸収してから微妙。
前のパークハウスのほうがよかった。
57: 匿名さん 
[2014-01-05 19:29:54]
強いって何でしょう?
あなたは人気が有る野村を選んだらいいんじゃないですか?
58: 匿名さん 
[2014-01-08 18:07:05]
マンションマニアさんという人のブログ私も検索して見てみました。
褒めてはありました。
価格面では高く思えても利便性が高いから大丈夫ということです。

価格はよく相場が私は判らなかったのですが、
利便性という点では私も高いとは思います。

シンプルに駅近くて買い物便利ですから。
59: 匿名さん 
[2014-01-09 18:54:32]
評価が高いのは川口駅だから、というのが大きいでしょう。
埼玉で都心へのアクセスが良くしっかりした自治体という点ではかなり優れていると思います。
福祉面でも充実していますから、環境以外での住みやすさも良いです。

100戸は、自分だと大きいと感じますが、川口だとそうでもないですよね…
どの程度戸数があれば管理費とかお得なんでしょう。
60: 匿名さん 
[2014-01-09 23:19:37]
一般に大規模マンションは約100戸から呼ばれます。
正式な定義は97戸からだったような。
管理費は50戸から100戸くらいの中規模マンションが
一番安いとのデータがあるみたい。
ただ管理費は駅から近くなればなるほど、高くなる傾向ありますのであしからず。
61: 匿名さん 
[2014-01-12 17:04:42]
もう最終期なんですね。
62: 購入検討中さん 
[2014-01-12 22:05:03]
まだ完売してないんですね(笑)
63: 匿名さん 
[2014-01-12 22:28:41]
>>62
サウスにも同じ時間に書き込んでるね。
名前変えるの忘れちゃった?
64: 匿名さん 
[2014-01-12 23:50:55]
サウスとここを比較する検討者はいないでしょ。
南向き高層階で眺望目的で選んだ人ならともかく
土地が安くタワーにする必要がない川口駅最遠のマンションだよ!
格も資産価値もブランドも違う
65: 匿名さん 
[2014-01-13 00:17:32]
この物件いうほど格あるかな?
パチンコ屋の隣の立地で品質も三井のグレードの中では下の方ですよ。
立地は川口の中であればいいと思いますが、川口自体がそんなに資産価値の高い場所ではないです。
井の中の蛙ですね。
66: 匿名さん 
[2014-01-13 00:22:08]
比較しなくてもスレは両方見てる人いると思うよ。
同じ川口のマンションだから。
62みたいな書き込みたまにあるけど僻みだろうね。
可哀想に。
67: 購入検討中さん 
[2014-01-13 00:59:51]
安いだけが売りのマンションだから、安い部屋がなくなったので動きが止まったみたいです。
これから買う人は3月の値引きまで待ったほうがいいと思うよ。
68: 匿名さん 
[2014-01-13 01:15:09]
>58
遅ればせながら私も見ました。マンションマニアさんのブログ。。。
なんかプロフィールで美少女街ガールとかいう別のブログも運営しているとあり、
そこでモデルルーム行った時なのか謎ですがその駅周辺でナンパした女の子の写
真がズラーっとあってかなり引きました・・・(-_-;)。
まあ女の子にブログに載せる同意は取っているのでしょうが。
69: 匿名さん 
[2014-01-13 03:22:33]
67
入居までまだ一年もあるのに、なぜ3月で値引きするの?
70: 匿名さん 
[2014-01-13 22:33:21]
公示地価もさる事ながらレインズとかで見ても
川口は埼玉でも1、2を争う資産価値のある地域だと思うけど・・
65さんはこの埼玉の検討板のどの地域と比較してるのかな?
71: 購入検討中さん 
[2014-01-13 23:40:53]
住宅地というよりも商業地に建つマンションですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる