三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川口 ザ レジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 3丁目
  7. パークホームズ川口 ザ レジデンスってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-16 12:41:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ川口ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市栄町3丁目121番1(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.82平米・70.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1124/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316459/

【タイトル・本文を追記しました。2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-26 21:03:04

現在の物件
パークホームズ川口 ザ レジデンス
パークホームズ川口 ザ
 
所在地:埼玉県川口市栄町3丁目121番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

パークホームズ川口 ザ レジデンスってどうですか?part2

106: 匿名さん 
[2014-02-26 12:46:02]
105さんの言うとおり、環境が違うので比較できませんね。
例えば、駅徒歩3分の3階と駅徒歩10分弱?の27階じゃドアから改札までの時間がまるで違いますね。

103さん、環境の近いグローベルなどで比較して頂けませんか?
107: 匿名さん 
[2014-02-26 13:07:45]
休み時間が終わりそう。急ぎ書き込んだので
見落としがあったら申し訳ない
リクエストは以下でいい

グローベル 南向き 2階 204号 Dタイプ 70.13m2 4395万
坪単価 206
駅前三井 西向き 2階 201号 D1タイプ 70.23m2 4590万
坪単価 215

駅距離同じで方角違うのに、この差はブランド料か立地によるものか

前の比較と併せて価格的には、
駅前三井 低層階>サウス高層階>グローベル低層階

これが中古になった時に資産価値がどうなるかわからないけど
うちら検討者にはどれも高い買い物だから、現地見て考えるしかない
108: 匿名さん 
[2014-02-26 13:48:08]
パークホームズC1 202 66.26平米。4165万。坪207
パークホームズA2 205 54.82平米。2995万。坪180

もう売れてしまったけど。参考に
同じ階でも坪単価がまるで違うから比較が難しいよ。
109: 匿名さん 
[2014-02-26 14:01:04]
>108さん 情報ありがとうございます
できれば階数もお願いします

そんなお得な部屋もあったんですね
購入できた方はどんな人達なんでしょう
110: 匿名さん 
[2014-02-26 14:09:53]
>>109さん
同じ2階です。

ちなみにD2の最上階は5785万でした。坪271万。
このマンションで一番高い部屋ですね。
こちらもすぐ売れてしまいましたが。
111: 匿名さん 
[2014-02-26 14:46:05]
>110さん
ありがとうございました。
もう売れてしまった物件の価格は、実は気になってました。
営業の話も勘案してみると、確かにこの物件のメリットはグローベルも同様に
1 財閥系で東口の駅前3分 いわゆるレア、ブランド
2 後々に管理費修繕費等の追加費用負担が発生しそうな共用施設が良くも悪くも最低限
3 商業地域なので商店街も近く買い物しやすい バス停も駅のホームも近い
4 ファミリー層にはアリオや学校も近い

逆にデメリットは
1 大通り沿いで交通量が多く、騒音の可能性
2 景観は期待できなそう パチンコ屋が隣にある
3 内装設備がチープ
4 西向き一択

ってとこですかね

残った部屋の価格をみると、グローベル、サウス、駅前三井の順にお得感があるように感じます

悩むし高いけど、三井のブランドと東口のこの立地は中々諦めきれないんですよね。
川口では一番かどうかは分かりませんが、既存マンション含めても1、2を争う人気や将来性を感じるのも事実

将来は少子高齢化で人口減少社会だし、給与水準も30年後どうなるかわからないし、
出来れば利便性が高く資産価値が維持上昇出来て、尚且つ安い!っていうのが
当たり前ですが、理想なんですよね

また検討してみます。ありがとうございました

112: 匿名さん 
[2014-03-03 14:29:44]
やっぱり私も三井というブランドと駅がすぐそこというのはかなりの魅力です。
資産価値が落ちにくいというのはあるでしょうし。

そごうがすぐご近所というのも嬉しいですが、
キュポラが近いというのも二重丸。
テナントが多岐に渡るのがいいなと思います。
113: 匿名さん 
[2014-03-04 13:26:21]
ブランド力と駅チカは二大要素のように思います。
この条件があると、物件として選びやすい、ということは間違いないでしょう。
個人的にもこの条件には非常に大きな魅力を感じます。
自分でも納得できる条件を選びたいと、感じています。
114: 購入検討中さん 
[2014-03-05 21:51:42]
3月完売も厳しそうですね〜
115: 匿名さん 
[2014-03-07 09:56:31]
ポーチにサイクルポートスペースがありますが、
上まで自転車を持っていくということですよね?
そういうのって嫌がる住民さんもいらっしゃるだろうし、
自転車を乗せたらエレベーターに他の方が乗れなくなるので配慮が必要ですね。
三輪車、子供用自転車などを置くスペースとして利用できるのは良さそうですけど。
116: 匿名さん 
[2014-03-07 19:06:18]
エレベーター二つありますよ。
117: 匿名 
[2014-03-12 00:46:15]
あと3室だけがずーっと売れないね。
全部D棟。価格高すぎでお得感が全くないもんなぁ。
118: 匿名さん 
[2014-03-13 10:01:49]
>115

これがある理由で買う人もいると思いますから逆にこれがある理由でやめる人もいると思います。
自転車を持ち上がっていいという明示ある条件には従うこと前提で購入したほうが良いでしょうね。
問題は通路とエレベーター内。自転車をちゃんと下で濯いで上がってくるか否かで日頃の清潔感は全然違うと思います。
ファミリー物件ですからお子さんの自転車も多いと思いますので。
119: 匿名さん 
[2014-03-14 10:20:06]
天気が悪い時に泥がついたままの自転車を棟内に持ち込んでしまえば
共用廊下やエレベーターが汚れてしまいますよね。
マンションの資産価値を保つには管理も重要な要素となりますので、
自転車を持ち込む際は汚れを落とすなど、明確なルール作りをするなど
住民1人1人の努力が必要になると思います。
120: 匿名さん 
[2014-03-14 11:22:33]
そこまで心配されなくても・・
自転車は下の駐輪場が月100円で利用できますから
サイクルポートはベビーカーとか買い物カートの置き場になるんじゃ
いちいち家の前まで自転車置くのは見栄えも効率も悪いですからあまり利用者は少ないのでは
そもそもファミリー層も少ないでしょうし、徒歩で何でもそろう駅前だから自転車の保有者も少ないのでは
121: 匿名さん 
[2014-03-19 22:56:52]
子供用の自転車はサイクル用のラックに入らなかったりしますから
そういうのがポーチに置いておけるのは便利なのでは

ふつうはポーチに私物を置いておけないことが多いですが
置けますよ、とアナウンスされているならいいですし

ただEV内を汚さないようにしないとですね
122: 匿名さん 
[2014-03-20 13:19:21]
玄関前が乱雑になりそうですね。
投資用だと見た目悪いと微妙ですが、住居用ならいろいろ置けて便利そう。
123: 匿名さん 
[2014-03-22 16:48:25]
川口は人気ありますよね。
最近、旅番組などでもよく見かけますけど。
以前は、気にも止めませんでしたが。
千葉よりも埼玉エリアの方が好きなので見ています。
ここは、駅から近いのがいい。
値段も高いですが。
老後も駅が近いと何かと便利ですよね。
124: 匿名さん 
[2014-04-30 12:40:45]
>>120さん
>そこまで心配されなくても・・
>自転車は下の駐輪場が月100円で利用できますから
>サイクルポートはベビーカーとか買い物カートの置き場になるんじゃ

下の駐輪場は104戸に対して104台分しか確保していないので、
みなさん玄関前に置かれると思います。
1台では足りないですよね、きっと。
車を使わない立地ですから車は無い分、自転車は使うと思います。
125: 匿名さん 
[2014-04-30 17:55:45]
ここは入居が始まっているのですか?
126: 匿名さん 
[2014-05-01 07:36:19]
入居は来年1月下旬ですよ。
残り3戸なので入居前に完売しそうですね。
私は駅からの距離や三井ブランドを考えると、価格設定が安いと思います。
127: 匿名さん 
[2014-05-02 10:42:33]
駅近のマンション見てますが、やはり高いです。
ここは、太陽光パネルがあるのと受水槽・雨水貯留槽があるのがいいなと思います。
災害がないことを祈りますが、緊急用の水が確保されているのはいいですね。
ただ、排水管の故障で使用できなくなる場合があるなら意味ないか。
128: 匿名さん 
[2014-05-02 12:34:54]
備蓄庫と、節電になるソーラーは確かにいいですね。
受水槽は、水道管が使えないレベルの震災でどこまで使えるのか未知数ですね。
129: 匿名さん 
[2014-05-05 21:24:26]
たった3戸がいつまでも売れないね、
サウスも大量に残ってるし川口もこらだけマンションだらけだと需要がなくなっちゃったのかな。
130: 匿名さん 
[2014-05-07 13:54:26]
条件面で既に売れた住戸より落ちるポイントがあるんじゃないですか、
ここまで残っているところを推測するにそうなのかなーと思ったんですけど、
マンション自体が人気が無いわけではないと思いますよ、
現に今まで売れ進んできましたからね。

私だったら川口3分の便利さがあるのなら部屋に多少の妥協点があってもゴーゴーだけどなあ。
131: 匿名さん 
[2014-05-07 15:13:57]
ここは業者目線では川口のベンチマーク的ポジだよね
ここの売れ行きと価格が他物件に影響を与えるし

ここを覗けば川口の人気がある程度見えてくるね
132: 匿名さん 
[2014-05-07 18:04:14]
売れていない角部屋は高すぎますよ。
同じ階の部屋で、あれほど単価が変わると尻込みしてしまいます。
モデルルームももうないのですから、都内の他の物件から客を流して売るんでしょうが。

本当に残りは3戸ですか?
この前確認したところ、もう少しあったように思いますが。
上の方がおっしゃったように、ここが売れないとどこもつらいですよね。
133: 匿名さん 
[2014-05-07 18:53:41]
ここは10月から消費税が8%に上乗せされた。
そこで一気にペースが落ちた。
消費増税後はマンション販売ペースが落ちて当然。
ただ在庫をたくさん抱えているサウスなどに比べれば余裕はあるだろうが、人気マンションの印象はなくなってしまったね。
134: サラリーマンさん 
[2014-05-08 20:06:58]
確かに、消費税が8%になってから高価な買い物は出来なくなってしまいましたね。
それどころか燃料の値上げまでされてしまっては、がんじがらめな状態ですよ。
しかし、ガソリンなどの燃料の場合は、160円を超える様なら、
燃料の価格に含まれている特別課税の約25円でしたっけ?カットする約束だったのに。
135: 匿名さん 
[2014-05-09 11:22:10]
70へーべーに5000万は高いですね。
136: 匿名さん 
[2014-05-20 13:40:22]
今出ているのは201号室と308号室とあと1戸
あと1戸が何号室何だろう
角部屋であったとしても同じ階で大きな価格差があるとなんだかなと思えます
上下差で違ってくるならわかるが
あとサイクルポートスペースって角だけでしたっけ?
中住戸もあるのですか?
人気のあるはずの角がまだあるという事はどちらにしても値付けが高かったんでしょうな
137: 購入検討中さん 
[2014-05-21 02:50:23]
実際には6戸ほど残ってますね。
環境が悪いからファミリーは買わないだろうから、高めの3LDKは厳しいですね。

それと中国人の比率が気になります。
138: 物件比較中さん 
[2014-05-22 07:34:11]
土地勘のある地元のファミリー層は環境的にここに手を出さないだろうから、他所からの転入からに頼るだけのこの物件は残りの何かしら他所より劣る部屋を売るのが大変かなと思うのですが値引きはしないのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2014-05-22 08:21:42]
営業さんに、そのように交渉してみてはいかがでしょうか。
ただ、あなたのその言い方だと、このマンションに魅力を感じていないようですので、検討するのはやめたほうが良さそうですね。
141: 匿名さん 
[2014-06-07 18:59:15]
残り少ないのに完売しませんね。
どうしちゃったんでしょうか。
142: 匿名さん 
[2014-06-08 10:22:07]
本当に動きがありませんね…こんなことになるとは思いませんでした。
143: 匿名さん 
[2014-06-08 12:56:36]
まだ入居までは先だけどこれだけ動かないと人気マンションではなくなってしまったな。
川口の周辺マンションの中では売れ行きはマシだけど。
144: 匿名さん 
[2014-06-09 09:40:57]
残3戸から動きませんね
川口駅前とはいえ70㎡4,600万はちょっと躊躇してしまうのでしょうね。
145: 匿名さん 
[2014-06-10 16:54:17]
完成は迫っているからそろそろ完売を期待したいところだけど思うようにはいかないでしょうから
ここからは自然の流れに任せるしかないと思いますよ

それか・・値下げ・・間取り面積的にはこれがあればすぐにでも妥当と判断して考える方もいそうに思いますが??

川口駅の近さはけっこう強みだと思いますけどね
駅近はマンションの価値の一つのはずですから
146: 匿名さん 
[2014-06-10 17:39:59]
完成は年末ですね。
完成してる他の川口マンションと違い、まだ値下げは期待できないのでは。
147: 匿名さん 
[2014-06-11 18:29:27]
確かに価格が高いです。
まぁ、徒歩3分なので仕方ないのかもしれませんが。
駅前なので商業施設も充実していて便利。
確かに必要なものが全部揃っていると言えますね。
マンションの内容も悪くないですし、あとは価格だけか…
148: 匿名さん 
[2014-06-11 20:25:58]
高くて手が届かないなら、西口マンションか戸田にもたくさんありますよ。
149: 契約済みさん 
[2014-06-26 14:08:31]
まだ3部屋残ったままですね。
早くすべて完売してほしいんですけど。
変に営業長く続けて人件費使うくらいなら100万位値下げ出来ると思うんですけどね?
150: 周辺住民さん 
[2014-06-26 19:55:12]
専用のモデルルームは閉じて、他のマンションと一緒に営業してるみたいなんで、特別に人件費を投入してるわけじゃないんじゃないですか?

わからないですけど。
サウスも同じ販売者だから、一緒に営業したりしないかな。

駅出た所から見えますよね、このマンション。
151: 匿名さん 
[2014-07-01 13:27:51]
ちょーっ。。
どうした、全く売れなくなってしまってる。
川口やばいぞ。。。
152: 匿名さん 
[2014-07-02 14:23:08]
>150さん
あ、そうなんですか。
公式サイトの方に「現地モデルルームはございません。また、建設地に販売員はおりません」と出ていたので
どのような販売方法になっているのか?と不思議に思いましたが、どこかに別物件との共通モデルルームがあるんですね。
あるいは、予約を入れると物件説明会という形で現地に連れていっていただけるのでしょうね。
153: 匿名さん 
[2014-07-03 16:41:07]
条件と月々の分割を照合するとかなり安い感ありますが、そうでもないですかね。
川口は利便性も高いし、これだけ駅に近いんならもっと高くてもいんじゃないかというのが私見ですよ。
高くても売れる気がします。

まだ残っているという情報からするとこれは矛盾する見解なんですけど、
まあ時期的なものとかもありますからね、

そんなに気にする点じゃないと思いますよ、
現時点では。
154: 匿名さん 
[2014-07-09 23:40:38]
あと3戸のままなんですね・・・入居はまだまだ先だしということで焦って販売しているわけじゃないのかなーって思いました
川口は駅から遠いところのマンションはあるけれど、珍しく駅に近い場所なので最初のスタートダッシュはかなり調子が良かったように思います>販売
待っていた人がいたっていう感じですよね。あとはこれから・・・
155: 周辺住民さん 
[2014-07-20 12:39:59]
ここの近くにマンションが建つみたいですね。
アリオ行く手前の陸橋横の線路脇です。
ここよりもグローベルに近いというべきかもしれませんが。
平成28年9月完成
142戸
16階
高さ50メートル
です。
立て看板情報です。
川口駅周辺は、45メートル規制の条令が
あるはずですが、ここは適用外の地域なのでしょうか。
それにしても142戸は多すぎ!
川口駅周辺の他マンションの資産価値が
下がってしまう。



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる