三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21
 

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラスってどうですか?その7

180: 匿名さん 
[2013-12-10 03:32:31]
>ほとんど追い炊きがいらないサーモバスは本当に便利
グリーナ、まだ誰も入居してないでしょう?
なぜ本当に便利と分かる??
181: 匿名さん 
[2013-12-10 03:47:16]
なぜグリーナの契約者と決めつける?
サーモバスなんて最近のマンションにはほとんど付いてるよ?
182: 匿名さん 
[2013-12-10 05:03:06]
高級外車?どこどこ?????
183: 匿名さん 
[2013-12-10 05:45:37]
ウソつきさんはサーモバス付の最近のマンション購入者だったんですね。
184: 匿名さん 
[2013-12-10 08:52:40]
え~~?以前の書込みを見れば分かるだろう?震災時液状化の影響でアクア一階の庭は地盤沈下、その後杭を打ち直した。グリーナの設備などごく普通(大理石カウンターなどオプション扱い)、震災後着工なので地盤改良、建物構造、防災設備などアクアよりしっかりしている。
185: 匿名さん 
[2013-12-10 11:59:37]
>震災後着工なので地盤改良、建物構造、防災設備などアクアよりしっかりしている。
正確には、しっかりしていると思う、でしょ?
書くならちゃんと定量的に書かないと。

両者のパンフ見た限りでは違いがないのでは?
186: 匿名さん 
[2013-12-10 13:22:30]
アクアは敷地全面地盤改良が行っていない、ベイタウンの中にやったのはグリーナとこれから立つタワーだけ。しっかり補強した地盤に立つ建物と補強しなかった地盤に立つ建物、選べならどっち?
187: 物件比較中さん 
[2013-12-10 15:23:12]
アクアは幕張ベイタウンでも一番の高級物件ですね。使ってる資材が違う。
住みたくても住めない人が嫉妬するのが分かります。管理費や修繕費が都心の高級マンションと同レベルですから。
ここは選ばれた人しか住めない県内屈指の高級マンションだと思います。
私は年収800万程度のしがないサラリーマンなのでベイタウンの中古を検討中です。正直アクアを買える人が羨ましいです。
188: 匿名さん 
[2013-12-10 15:24:43]
建物の下は坑基礎なので、アクアもグリナも同じ。
アクアは34-38m,グリナは17-34mです。
さて、グリナは建物以外の下がサンドコンパクションパイル工法らしいのですが
緑地と境界際を除くだそうです。どこに施工されてんだろね、とツッコミを入れたいところですが、
ちなみにこの工法の欠点は、
周辺地盤の変位が大きい。
砂杭打設により盛上りが発生する。
です。
結局のところ、建物は大丈夫だが周辺との高低差が発生するという
海浜幕張駅で見られた現象が発生するのね、と思いました。
189: 匿名さん 
[2013-12-10 16:01:03]
アクアテラスは311で共用部の外壁破損がありましたね。
190: 匿名さん 
[2013-12-10 17:07:34]
グリーナモデルルームの販売員に聞けば地盤改良の施工図面を見せてくれる。サンドコンパクションパイル工法施工した後敷地打設に伴う地面高低差発生しないため砂杭だけではなくサンドマット透水性など施工管理もしかり行い一年以上排水続けている。これからアクア隣に立つタワーも同じ様な地盤改良を行う予定、施工光景はアクアのベランダーから見れると思います。
191: 匿名さん 
[2013-12-10 18:41:08]
311以後に来たので共用部の外壁破損、全く分からないです。

外壁破損に対する可能性の優劣は、アクアとグリーナでないです。
192: 匿名さん 
[2013-12-10 19:13:45]
日本語でお願いできますか?
193: 匿名さん 
[2013-12-10 19:14:47]
>187
今三井のホームページに公式にで出ているか知ってます?
102.04m2-106.44m2で3,470万-4,800万。
坪112万-149万です。
交渉に移ると500万くらいは引くから、
本当に坪100万ぎりの世界。

県内屈指ってレベル低いですね。

それに年収800万あれば、3000万強のマンションくらい買えるのではありませんか。
194: 匿名さん 
[2013-12-10 19:53:58]
坪単価100万円からせいぜい150万円の物件を県内屈指の高級マンションって呼ぶのなら、市川や本八幡駅前の250万円から300万円のマンションは何て呼ぶんだ? 御殿って呼べばいいのか?
195: 匿名さん 
[2013-12-10 19:58:28]
>187
>193>194のようなレスを引きずり出そうという意図が
みえみえだから、大成功。
大漁でしたね。
196: 匿名さん 
[2013-12-10 20:31:39]
市川や本八幡はゴミゴミしすぎで子育て環境には向いてない。ベイタウンは日本中探してもないくらい綺麗に整備された街ですし、近隣の学校もレベルが高いです。憧れの街と絶賛されるのも分かります。その中でもアクアテラスは高級仕様の資材や設備を贅沢に使っている物件ですので、なかなか庶民には手がでないんでしょうね。
197: ベイタウン住民 
[2013-12-10 22:03:14]
もういい加減に絶賛のスレは止めようよ。
贅沢物件だとしても、現実はもう値下がりして庶民にも十分手が届くよ。
大したことないんだから。
それよりも早く完売させなよ三井は。
何やってるんだか。
いつまでもスレッドが賑わっていて情けない。
198: 匿名さん 
[2013-12-10 22:26:55]
>196
坪110万に手が届かない庶民て、
どんな庶民?
199: 匿名さん 
[2013-12-10 22:54:46]
もういい加減に嘘や中傷は辞めよう。

195のような気持ち悪い記事が増える。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる