住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 15:29:42
 

シティタワー武蔵小杉のパート3です。
引き続きいろいろと情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-11-26 00:32:25

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート3

873: 匿名さん 
[2014-02-18 08:15:02]
ここが荒れる理由。
住民でも検討者でもないような中途半端な小杉ネタを出したり、買いを煽ったり、火消しの仕方が変だったり、関係者みたいなのが散見されるからだな。
なんかいじりたくなっちゃう?
またそれに被せてくる愉快犯もいて。
他のスレと毛色が違うから、違和感を感じる。
特に最近の傾向。
874: 匿名さん 
[2014-02-18 08:29:08]
ここの中住戸の間取りって素晴らしくないですか。
この広さでは、かなりのレベルだと思う。

ダイレクトウインドウなのにバルコニー広いし、ワイドスパン。
2LDKにした時に、つなぎの外壁壁がない。すごくいい。
875: 匿名さん 
[2014-02-18 09:06:59]
70m2ぐらいだと実際に住むとモデルハウスと全然違いますよ。まず収納場所が少なく
どこも物置ばみたいになる。子供がいたらあれも買いたいこれも買いたいって結局ごみ屋敷みたいになります。
876: 購入検討中さん 
[2014-02-18 09:09:20]
確かに広くはないかもしれませんが、間取りはなかなか気に入りました。
収納が多いわけではありませんが、上手くやればなんとかなるかなと思います。欲を言ったらもう少しほしいですが…
中住戸も角住戸も使い安そうな間取りだと思います。
877: 周辺住民さん 
[2014-02-18 09:18:57]
少なくとも、パーク住民&90平米属性の家庭はブラックリスト入り確定。同じパーク住民でさえも関わりたくないでしょうな。
878: 匿名さん 
[2014-02-18 09:39:31]
カスタムオーダーで収納増やせる間取りプランあるよ
883: 匿名さん 
[2014-02-18 12:50:33]
収納少ないのがネックなのか、クリーニング最大何ヶ月預かりますとか色々言ってましたね。
トランクルーム全戸ついているのが救いかと思いましたが、よく見ると図面にトランクルーム面積含むと書かれていました。
こんな書き方ってありなんですね。
収納足りなくなりますかね…
だからといって家具を買って置くスペースまであるかというと疑問ですし…
悩みます。
884: 匿名さん 
[2014-02-18 22:52:47]
うちの場合はクローゼットに一部屋、物置に一部屋が必要。
885: 匿名さん 
[2014-02-18 23:03:23]
地下のトランクルームを専有部分にカウントするのは水増しでしょ。

地下って換気がしっかりしてないと結露してカビが生えるなんてこともある。
886: 匿名さん 
[2014-02-18 23:17:26]
トランクルーム0.57㎡→75㎝四方相当。
それが自宅間近ではなく地下にあってセールスポイントなの?
ないよりはましだろうけど。
887: 匿名さん 
[2014-02-19 00:07:37]
ものが捨てられない人は、収納の量や広さじゃないと思います。

広くなればなっただけ、物が増えるので。

必要最低限のものだけにすれば、50㎡で4人でも住めます
888: 匿名さん 
[2014-02-19 00:20:12]
水増しっていうのでしょうか?

どうも勘違いしている人が多いことにビックリしますが、
ここのネガキャンは正直優しいと思いますね。
勘違いでも自慢でもなく、まともな感覚だからこそのアドバイザーなのでしょう。
スミフと正直な小杉先住民。
どちらが庶民の見方だと思われますか?
889: 匿名さん 
[2014-02-19 09:18:54]
引越し費用無料だなんて分譲価格が高いだけです。
890: 匿名さん 
[2014-02-19 15:27:24]
面積狭いのに3LDKとか都心仕様にしちゃってるから1つがかなり窮屈だね。
クローゼットとか納戸なんか小さすぎじゃない?

シティハウスの仕様だったらよかったな。
891: 匿名さん 
[2014-02-19 17:08:56]
>>878
>カスタムオーダーで収納増やせる間取りプランあるよ

頭が悪いのかな?
収納増やしても専有平米数は増えないでしょ?

ここの問題は収納が少ないのではなく専有平米数が少ないこと。
892: 匿名さん 
[2014-02-19 21:47:01]
都心では、普通の広さなんだがなあ。
893: 匿名さん 
[2014-02-19 21:56:18]
郊外だと80平米台のファミリータイプが普通。ここ都心じゃないよ。
894: 匿名さん 
[2014-02-19 22:09:27]
一昔前の小杉を知ってるから今のバブルは異常。
70平米なんて3,000~4,000万で買えた。
タワマン乱立してちょこっと商業施設できるだけで
値段が倍になるとが信じられない。
便利さなんて以前と誤差ぐらいしか変わらないよ。
横須賀線なんてあそこ向河原だし(苦笑)
895: 匿名さん 
[2014-02-19 22:13:31]
891
まぁ
誤:収納が少ないのではなく
正:収納が少ないことではなく
かな•••。

896: 匿名さん 
[2014-02-19 22:18:48]
894
うーん
誤:なるとが信じられない
正:なるとか信じられない、又は、なることが信じられない
かな•••。
897: 匿名さん 
[2014-02-19 22:33:55]
都心、世田谷 23区にこだわってる人ってグローバルな目を持ってない人々です。
シンガポールやKL の値上がり知ってる人はそんなローカルな見方しません。
まず第一に都心それも中心の丸の内界隈からの利便性、それに羽田、成田の利便性です。
武蔵小杉は海外の投資家の目から見ると絶好の立地です。
上がりますよ。まだまだ。
今は序の口です。
899: 匿名さん 
[2014-02-19 23:04:14]
23区がいーと言う人はこのスレでも沢山いますが、じゃ具体的な対抗地域や物件を挙げた人って皆無じゃない?
900: 匿名さん 
[2014-02-19 23:56:58]
>892
そんなことない。
狭い物件から広い物件までバリエーションがあるものさ。
901: 匿名さん 
[2014-02-20 00:04:23]
>899
実際、いくつか挙がっているが、それ以上に挙げたらきりがないのでは?
904: 匿名さん 
[2014-02-20 00:21:01]
坪330はないよ。
住友価格とはいえども。
906: 匿名さん 
[2014-02-20 04:35:45]
こんな大っきいマンションが目の前にそびえ立つなんてかわいそう。
909: 匿名さん 
[2014-02-20 11:34:27]
ここが高い理由を皆さんどのように解釈していらっしゃいますか?
購入検討中なので真剣な質問です。
910: 匿名さん 
[2014-02-20 12:09:11]
>>909
すみふだから、でしょ
911: 匿名さん 
[2014-02-20 12:12:50]
土地の仕入れが高かったからでは?
調べれば出てくると思いますよ
912: 匿名さん 
[2014-02-20 14:02:21]
エクラスやGWTと比べらて高いと思われているのでしたら、
人件費・材料費が上昇しているので、当然価格もあがりますよ。
913: 匿名さん 
[2014-02-20 14:25:45]
リエトの中古の価格より上じゃなきゃおかしい。
915: 匿名 
[2014-02-20 15:00:06]
160億で土地を仕入れて800戸売るから平均で2000万という話。

材料費もあがり職人だって未熟な人でも高い。


スミフの販売計画で損益分岐点は何戸ぐらいに設定してあるのだろうか?

たっぷり5〜7年はかかるのかな?
916: 匿名さん 
[2014-02-20 19:30:09]
>915
あとの4000~5000万の内、建物と内装費はどのくらいでしょう?
917: 匿名さん 
[2014-02-20 20:29:14]
>910

一言で言うとそうなんだけどね。すみふは周辺相場より高い価格設定して、時間をかけて販売する。売る側としてはそれはそれでいいのかもしれないけど、竣工時に未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そういったことも考慮して判断。
918: 匿名さん 
[2014-02-20 20:30:00]
半年以上も売り渋りして価格吊り上げ。
919: 物件比較中さん 
[2014-02-21 09:51:26]
武蔵小杉では
野村は安いけど、立地悪いし間取り悪いしで見送り

三井の3本目は住友とあんまり金額変わらないけど
結局、間取りが悪いから見送った。
あの窓無しで4.5畳の部屋と、窓はあるけど4.5畳の部屋を合わせて3LDKというのは、子供部屋にしてはかわいそうで
無いと思った。

間取りが悪くて見送った人は多かったって思う
920: 匿名さん 
[2014-02-21 17:42:21]
>919
GWTの間取りは広さや階によって多様だった印象なので、
こちらがこんな値段になるのだったら無理してでもGWTにしておけば良かったと
今になって猛烈に後悔しています。
とは言え、ローンの関係で次の他新規分譲まで待つのも厳しいし正直悩みますね。
921: 匿名さん 
[2014-02-21 20:53:03]
悩んでたら、
どんどん高くなりますよ。
922: 匿名さん 
[2014-02-22 11:59:35]
消費税も10%に上がるかもしれないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる