住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 15:29:42
 

シティタワー武蔵小杉のパート3です。
引き続きいろいろと情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-11-26 00:32:25

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート3

1: 匿名さん 
[2013-11-26 01:33:31]
果たしてここのコスパは…?

http://mansion-madori.com/blog-entry-1096.html
3: 匿名さん 
[2013-11-26 08:11:05]
4: 匿名さん 
[2013-11-26 08:59:58]
収納が少ないですが、オプションに作り付けの収納などはありますか?
5: 購入検討中さん 
[2013-11-26 09:23:02]
グランドウイングタワーの北東向きなんて最悪じゃん
三井のマンション目の前でカーテン明けられないでしょ
毎日カーテン開けたらこんにちはだよ
そんな、眺望なし部屋は安くて当たり前です(^-^;
いちいち比較して高いですアピールうるさいな
6: 匿名さん 
[2013-11-26 11:15:43]
いいからまず深呼吸しろ。

そして、もうちょっと検討者に見える書き方を考えろ。
7: 匿名さん 
[2013-11-26 13:01:26]
ボチボチ、パーク兄弟も中古が出始めているので、
そっちで探した方が得かもしれませんね。
平米単価にしたら、パークの方がコスパいいと思います。
9: 匿名さん 
[2013-11-26 13:08:27]
立地がよくて安ければ、そちらを選ぶ。
ごくごく自然な妥当な判断だと思いますが。

パークは同マンション内の住みかえ希望需要もあるくらいなので、
早いとこ不動産屋とつながって情報を得るようにしていた方がいいですよ。
築年数も一ケタ以内でしか違わないし、風呂などのスペックが古いのは
我慢して70平米弱に住むくらいなら、リフォームして、
80平米以上も多くあるパークで買う方が得でしょうね。

13: 契約済みさん 
[2013-11-26 14:38:45]
人間愚かな生き物で人と比較し優越感を得るのは仕方ない側面もあります。
安値で小杉を買った住人ですがどうしてもこのスレにきてしまう。
自分は勝ち組なんだな~と。
勝ち負けなんて愚かですよね。
分かっていますが自然と笑みがこぼれてしまいます。
14: 匿名さん 
[2013-11-26 14:48:04]
小杉でマンションを検討するなら、
他にもいろいろなパターンがあるってことですよね。

買ったタイミングだのと言われますが、
こうして中古で出てきているわけで問題ありますかね?
狭いマンション買うくらいなら、中古で広い方というのも一考でしょう。
とはいえ、ここはDINKS主体の亡国タワマンなので、
ファミリーを意識しているマンションとは需要が被りませんかね。
16: 申込予定さん 
[2013-11-26 22:57:01]
パークシティの40階は3.11の震災で、家具が倒れたり、皿が飛び出たり、テレビが倒れたりして大変でした。耐震マンションから、免震マンションに住み替えしようと検討していますがどううでしょうか
19: 匿名さん 
[2013-11-27 03:01:41]
国交省の地価LOOKレポート第3四半期が発表されてます。
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2013/11/f7e8dd4b88bb751366b...
元住吉、武蔵小杉地区は、ヒアリングに応じて頂いた地元不動産関係者の声として〜
>マンションについては、再開発によるタワーマンションの新規供給の継続により供給過剰となる懸念があるが、売れ行きは堅調であり、新築への需要を一部取り込む形で、中古マンションの成約価格水準も安定的に推移している。(売買仲介業者)
極めて順調「買っても売っても良し」といったところでしょうか。
20: 購入検討中さん 
[2013-11-27 03:54:41]
耐震はリエトのみだよ。
23: 購入検討中さん 
[2013-11-27 11:04:21]
↑ ↑ ↑ ↑
まじくだらないっての だから何?
欲しいマンションを買いたいし

再開発地は、品川 大崎 豊洲 開発前より値上がりしました
あたり前です。

でも貴方のマンションより
南側 西側の眺望が良く
更に、住友不動産のマンションの方が共用部分のデザイン、
仕様設備が良く、購入するに値すると思うけどね


24: 匿名さん 
[2013-11-27 13:00:55]
デザインや仕様なんてのはただの主観。
眺望は抜けてる向きはプラス査定。
中途半端な駅徒歩4分より直結が断然プラス査定。

25: 匿名さん 
[2013-11-27 20:03:22]
>>23
じゃあ検討スレなんかのぞかずに、勝手に買って満足すりゃいいじゃん。議論の邪魔すんなひとりで思考停止してろ。
26: 匿名さん 
[2013-11-27 21:46:36]
パーク住民は日陰になったら粋がってられなくなるね。あと3年程の日当たりを楽しもう!
27: 匿名さん 
[2013-11-27 22:02:33]
単身、DINKS向けなら購入して賃貸にまわす人も多いでしょうね
金持ってる中国人とか大量に住んだりしないかな?
29: 匿名さん 
[2013-11-28 08:46:52]
>>27
金持ってる中国人が武蔵小杉から電車通勤とかしないだろうし、
電車通勤しないなら、ここは全く割にあわない。
30: 匿名さん 
[2013-11-28 09:12:27]
極一部かどうかは3年後のお楽しみとして、パーク住民は考え方が前向きですねw自分の物件はそんなにポジティブなのに他の物件はシビアに捉えてることに気づかない?
31: 匿名さん 
[2013-11-28 11:45:47]
そもそも、契約段階で南にタワマンが建ってもおかしくないことなんて織り込み済み。
いまさら、それを悲観する方がマヌケです。
それを、本当に「いまさら」取り上げいる人の知性に疑問を感じます。
33: 匿名さん 
[2013-11-28 18:25:48]
せっかくの新築ラッシュの街で中古はないな〜
34: 匿名さん 
[2013-11-28 18:34:20]
新築も一日でも住めば中古だよ。

10年後にどちらが資産価値維持できているか。。
35: 匿名さん 
[2013-11-28 19:19:06]
新築の何かいいのかわかりませんね。
さすがに30年前のマンションだとげんなりもしますが、
ここ10年以内ならリフォームで対応できますよね。
パークは二重床二重天井なので、リフォームもしやすいはずです。

立地より新築を重視する人もいるんですね。
驚きです。
36: 購入検討中さん 
[2013-11-28 20:31:08]
ここの南と西側は今のところ眺望良好ですが、将来的に高層マンションが建つ可能性はいかほどでしょう?
37: 匿名さん 
[2013-11-28 20:50:32]
32

立地も価格も設備も魅力的なのに、何故中古のパークを選ばないんでしょう?そんなに魅力的なパークの購入に踏み切れない条件が気になりますね。
38: 匿名さん 
[2013-11-28 20:54:28]
検討中の皆さん、パークシティは二重床二重天井が売りだそうです!!いかがですか!
39: 匿名さん 
[2013-11-28 21:23:37]
パークのいい間取り、手頃な値段の物件ないのでは?中古は物件数が少ないから、選べないところが難点。
40: 匿名さん 
[2013-11-28 22:16:41]
パーク三本は、元々は三井信者だった私も様々に検討しましたが何かしらしっくりこないところがあり購入には至りませんでした。
三井らしくないと言うかアジアっぽいと言うか。
43: ご近所さん 
[2013-11-28 23:07:43]
40 何か分かる気がする。バンコクやクアラルンプールにあるマンションぽいんだよな〜。色かな?まあでも立地は三本のが良いのは事実。好きな方買えば良いんだよ、それなりの値段なんだから自分の覚悟で決めたら良い。
44: 購入検討中さん 
[2013-11-28 23:38:36]
スーモには希望の条件の物件が少なくとも2件はありますが…
45: 匿名さん 
[2013-11-28 23:45:20]
きっと中国人需要を意識したんじゃないの?
46: 匿名さん 
[2013-11-29 06:58:00]
中国人って投資でしょ。賃貸に出されることになるから、居住目的の人は要注意。賃貸住民って
オーナー住民と比較してモラルが低いと言われてトラブル続出ってことも。それから、賃貸住民
に管理規約を遵守させる義務があるけど、中国人にマナー期待できないし。
47: 匿名さん 
[2013-11-29 07:48:12]
リエトは賃貸住民多いと思いますがトラブル続出しているの?
48: 物件比較中さん 
[2013-11-29 08:30:21]
確かに三井のタワマン買いに来てる中国人は多かったね
49: 匿名さん 
[2013-11-29 10:14:44]
>>42
今パークの1本目に住んでますが、ご両親用ということについて、
住んでみての感想を。

もう1回くらい大きな地震が近々であるという話になってますが、
地震でタワマンのエレベーターが停まると、高齢者は大変です。
あと、エレベーターがなかなか来ません。
AEDは1Fにありますが、仮に親御さんに心臓発作が起こった場合、
AED取りに行くまで時間がかかりますし、近くの中原消防署から
救急車が来ても家に車で時間がかかります。
心臓停止での蘇生確率は5分以内までが高いらしいので、
タワマンで心臓発作が起きたらほぼアウトです。

タワマンは、まったくもって高齢者向きではない、
というのが実感です。
ご参考までに。
50: 匿名さん 
[2013-11-29 10:15:45]
車で⇒来るまで

すみません。
51: 匿名さん 
[2013-11-29 11:43:47]
>>47

もう賃貸の方は減り、購入者の交流会なども開催されてます。
トラブルの話は聞こえてきません。他のタワーと変わりないと思います。

52: 匿名さん 
[2013-11-29 12:51:29]
51  すいません。
   質問の意図は、賃貸が多かった時トラブルなどはいかがでしたかということかと思いますが。
53: 匿名さん 
[2013-11-29 13:54:51]
心臓発作と震災が同時におこることは、かなり可能性低いと思います。さらに、それを根拠にタワマンは高齢者に向かないと結論とするのは、ちょっと無理ある気がしますが。
54: 匿名さん 
[2013-11-29 14:23:30]
高齢者にとって、戸建より駅近マンションの方が住みやすいのは事実ですよね。いざという時のことより、毎日の生活の方が優先でしょうし。心配なら低層階にすれば良いのでは?
55: 匿名さん 
[2013-11-29 14:51:45]
タワマン投資は築三年までと言われてますから、まあすでに素人投資家を除けばパークの長男次男は売り抜けているでしょう。
その資金が三男坊やエクラスへシフトしたかどうかは別として
昨年、一昨年とパークの使用感がない部屋が続々売りにでてました。
ちなみに長男の北向き低層1LDKは学習院のラグビーボールが飾られてましたが部屋の前の廊下の壁紙が破れたままほったらかされてましたからめったに来なかったんじゃないですかね。
何でも中国人と決めつけたがりますが日本人の裕福層ってのもまあ大差ない行動をしてるんじゃないかな?
56: 匿名さん 
[2013-11-29 15:05:55]
>>53-54
同一の方ですか?
スミフの方ですか?
個人の実感なんで、それはそれでいいのではないでしょうか?
それを判断するのは、買う側なので。

ちなみに厚労省の発表でも、心疾患は死因2位ですね。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

低層階に欲しい部屋があるといいですね。
57: 匿名さん 
[2013-11-29 17:14:33]
今、青山のタワマンに賃貸で住んでいますけど、欧米人もチャイニーズとも
仲良くやってますし、賃貸が居るからトラブルが多いとか偏見ですよ。
家や環境や隣人を大事にする気持ちは、国籍や賃貸は関係ありませんよ。
58: 匿名さん 
[2013-11-29 17:44:36]
外国人は、都心に住んで都心で仕事。
夜遊んでも、タクってささっと帰宅。
わざわざ小杉に住むとも思えませんけどね。

60: 匿名 
[2013-11-30 10:39:37]
タワマンの低下層はお得ですよね。仕様は上の階と変わらないのに、安かったり。
眺望はないですが、すぐに逃げられるという安全はあります。
津波が来ても三階からならまず安心でしょう。
61: 匿名さん 
[2013-11-30 11:47:36]
低層階は、高層階のためにお布施をしている感がありますよ。
62: 匿名さん 
[2013-11-30 12:21:39]
一般的なハシゴ車が届くのは15階位までとか。老夫婦で住むなら万が一の避難移動が出来るかどうかを含めて決めないと。
63: 匿名さん 
[2013-11-30 12:26:01]
ここ細かいですけど、24時間換気口が外壁側じゃなく廊下側に設置してあるのはいーですね。換気口から外の騒音が入りづらそう。
65: 匿名さん 
[2013-12-01 11:30:34]
ダイレクトウィンドウは、バルコニーをつたって逃げ切れない可能性があり、ちょっと心配です。
66: 匿名さん 
[2013-12-01 11:48:36]
>64

マンションの場合、屋上はヘリポート(Hマーク)ではなくホバリングスペース(Rマーク)。着陸できないんでホバリングして吊り下げ。高所恐怖症の人は考えたほうがいいよ。
67: 匿名さん 
[2013-12-01 11:51:14]
>65

消防法で二方向避難路の設置が義務つけられている。通常は、階段とバルコニーの避難バシゴってパターンが多いけど、バルコニー経由の避難路がない場合、異なる経路となるように2つの階段が設置される。
68: 匿名さん 
[2013-12-01 12:35:20]
ここは、もしかするとバルコニーのハッチですかね・・・・?
69: 匿名さん 
[2013-12-01 12:36:11]
66さん

スバラ!確かに武蔵小杉近辺のタワーは全てRマークですね。HマークはNECの北側タワー位なんですね。初めて知りました。
70: 匿名さん 
[2013-12-01 12:42:35]
>63
タワーだとそれ普通では?最近のタワーだけなんでしょうか。
外の音に関しては台風とか風が強い日は意外とそうでもなく、唸るような音がします。
71: 匿名さん 
[2013-12-02 16:37:15]
なかなか価格発表がありませんね。
噂では、坪300万は余裕で超すみたいです。
売りは立地と免震なんだとか。
坪300万超えたら、やっぱり小杉ではバブルな気がします。
73: 購入検討中さん 
[2013-12-02 23:57:16]
コスギで300はありえないよ。
300越すとコスギでは売れないから
プラタも三井3男も300はいかなかった。

270から290のせんですね。
74: 匿名さん 
[2013-12-02 23:57:42]
>63
24時間換気口が廊下側にあるって、廊下に生活臭が充満することはないのでしょうか?
生活臭あふれる廊下は嫌だな……。
75: 匿名さん 
[2013-12-03 00:06:32]
スミフで270は無理でしょう。
76: 匿名さん 
[2013-12-03 00:06:37]
内廊下は閉じた空間だから換気にならないよね。防音対策ならフードや電磁シャッターとか対策はあるのに。
77: 匿名さん 
[2013-12-03 00:20:08]
とにかく価格ってひとは北向き低層のアリオビューですかね?
でも速攻で要望書が出そうな気がしますが。
78: 匿名さん 
[2013-12-03 00:28:13]
どうしてもって部屋があるのなら、要望書が出ていてもかぶせてしまえばいいだけ。かぶらないように回避しても、そっちで倍率付いちゃうこともある。営業に調整されても、そういったときの責任は取ってくれない。
79: 匿名さん 
[2013-12-03 00:39:28]
小杉ならまだ数年はいけると思いますよ。
特区特区で値上がり確実と言われてる湾岸エリアより実体需要が高そうな印象があるから築朝美室なら損切りはないでしょう。
80: 購入検討中さん 
[2013-12-03 00:49:22]
価格の件は、とっくにPart2の№964に既出。全戸平均@335です。下がってもわずか。あとは各住戸間の調整のみ。
無駄な投稿はやめましょう。
81: 購入検討中さん 
[2013-12-03 01:11:27]
方位や階数によるけど、坪単275から坪単340って差を付けた価格になるらしいよ
82: 購入検討中さん 
[2013-12-03 01:30:36]
南、南西、西は抽選だろうね。武蔵小杉駅近くで抜ける部屋は倍率ヤバいんだけど南西が一番人気だろうね
83: 匿名さん 
[2013-12-03 11:29:28]
>81
知り合いも330万くらいと言われたそうです。
GWTやプラウドも部屋によっては300万超えていたので、
GWTより立地は悪いがプラウドよりはよくて、
これからのスタンダードになるであろう免震なんで、
これくらいでも高くない、と説明されたんだとか。
85: 匿名さん 
[2013-12-03 12:51:43]
北側って2LDK のみじゃないの?
86: 匿名さん 
[2013-12-03 19:03:54]
慌てなくても似たような住戸はたくさんあるからねえ
絶対抽選にはならないでしょ
89: 匿名さん 
[2013-12-03 23:28:09]
>87

すみふは高値設定で完成在庫ってのが得意技。新築未入居が売れない状況だと、中古の足を引っ張る。ご愁傷様。
91: 匿名さん 
[2013-12-04 08:12:24]
デベによって評価が分かれ、過大評価をしたデベは在庫の山を築きます。
92: 匿名さん 
[2013-12-04 17:56:11]
>87
高値掴みね。
95: 購入検討中さん 
[2013-12-05 08:46:27]
確かに素人が相場の変動みてマンション買うなんて無理だよね、日経平均みたいに指標が毎日公開されているわけではないし、その指標と自分が欲しいマンションが必ずしもリンクしているわけでは無いからね
96: 匿名さん 
[2013-12-06 17:24:19]
知り合いが子連れで行ったら、受付女性から怪訝な目で見られたらしいです。
やっぱりDINKS向けって意識なんですかね。
97: 匿名さん 
[2013-12-06 18:46:54]
マンションの指標って公表されてなかった?
98: 匿名さん 
[2013-12-06 21:26:19]
子供連れというところではなく身なり躾など子供の連れ方に対して怪訝な顔をされたのでは?
99: 匿名さん 
[2013-12-06 21:42:50]
実際問題、ここで子育てするわけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる