トヨタホーム株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アネシア一社ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アネシア一社ザ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-31 20:00:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:アネシア一社ザテラス http://www.anesia-i.jp/index.html
売主:トヨタホーム株式会社 http://www.toyotahome.co.jp/
施工会社:日本国土開発株式会社 http://www.n-kokudo.co.jp/index.shtml
管理会社:トヨタすまいるライフ株式会社
設計・監理:日本国土開発株式会社一級建築士事務所 
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社 http://www.stepon.co.jp/?re_adpcnt=13p_fnyW&device=c

「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
マンションコミュニティ アネシア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%8...

名称 アネシア 一社 ザ・テラス
所在地 愛知県名古屋市名東区社台二丁目15(地番)
交通 地下鉄東山線「一社」駅徒歩11分、地下鉄東山線「上社」駅徒歩10分
総戸数 64戸
用途地域 第一種低層住居専用地域
地目 宅地
建ぺい率・容積率 建ぺい率:50%、容積率:150%
敷地面積 4,345.19m²
建築面積 1,953.84m²
延床面積 6,049.62m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上4階地下1階建
竣工時期 平成27年1月末日
入居時期 平成27年3月末日
駐車施設 (総戸数64戸に対して)64区画(70台)、別途来客用駐車場3台
バイク置場 6台
自転車置場 138台
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.03m²~105.12m²
バルコニー面積 11.74m²~15.62m²
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-24 21:39:45

現在の物件
アネシア 一社 THE TERRACE
アネシア
 
所在地:愛知県名古屋市名東区社台二丁目15(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩11分
総戸数: 64戸

アネシア一社ザ・テラスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-01-14 08:26:47]
このあたりの立地が好きで検討しています。
一社までもそんなに遠くないので、住みやすいかな?と。

住んでいる人がもし見ていたら、学区について教えていただけないでしょうか。

予定としてはファミリーで住むので、小学校、中学校について知りたいです。
22: 匿名さん 
[2014-01-14 12:11:09]
ここの学区は今までは普通チョイ上でした。
しかし今現在は・・・

学区が大事なら神丘にすべきです。
23: 匿名さん 
[2014-01-14 12:44:36]
子供を優秀な人間にしたいなら
学校の心配するより自分の家庭の心配するべきだろうな
アホな家庭ほど学区を気にする
24: 匿名さん 
[2014-01-15 11:08:23]
周辺住民ではないですが、検討している者です。

近くにあるケーキ屋、ピネードに行ってきました。
(雰囲気のいいケーキ屋ってピネードのことですよね?)
店員の接客がとてもいいですね。
お店の雰囲気は、女性が好きそうな感じなので男性1人では入りにくいですが、店員が笑顔で対応してくれるから気分がよかったです。

生クリームが重すぎず、甘すぎずで気に入りました。

また行きたいと思います。
25: 匿名さん 
[2014-01-16 19:30:32]
ピネードのお店の雰囲気は例えると
木目を生かした北欧のお城の中にいるような感じですね。
店員さんも接客が良くていいと思います。

ピネードのケーキは400円~550円のケーキが多いですが
プチケーキ200円前後や
ロールケーキなど1本も売っています。
私がよく買うのはモンブランですね。
濃厚なのですが甘さがしつこくなくとても美味しいです。

駐車場もあるので便利ですが時間によっては
停められないときもあるので車で買い物などした
帰りに寄るときは、注意が必要です。
26: 匿名さん 
[2014-01-22 09:41:07]
いつも通るとき、雰囲気が良さそうだなと思っていました>ピネードさん
評判いいんですね~。
私もモンブランには目がないもので、今度現地に行った際には必ず立ち寄ろうと心に決めました。
ご近所に美味しいお店があるのは嬉しいですね。
27: 匿名さん 
[2014-01-22 10:27:19]
ピネードはラシック地下にもあります。
そちらもいいですが、一社のピネードは単独店舗なので素敵な雰囲気も楽しめますね。

何より、お店の人の人柄が素敵です。

子供連れで行った時に、笑顔で話しかけてくれました。
また、ガーランドもかかっていて、インテリアの参考にもなります。

味ももちろんですが、接客含めてトータルで好きなケーキ屋さんです。
28: 匿名さん 
[2014-01-22 17:30:28]
おいしいケーキ屋さんがあっても毎日は行かない。
ケーキ屋よりもスーパー、薬局、銀行ですよ。
29: 匿名さん 
[2014-01-22 22:07:55]
まるで店の宣伝のような気持ち悪さ
マンションと関係ないのに
何なんだろう
更年期なのかなあ
30: 匿名さん 
[2014-01-23 23:59:49]
更年期の人が買うマンションってこと?

そんなマンションないない。
31: 匿名さん 
[2014-01-25 20:25:09]
ケーキ屋さんがあると毎日食べないにしてもなんか胸が高鳴ります。おしゃれな街というか散歩コースにしたいものです。ちょっと買い物は不便かな。車があればまとめ買いもできますが。銀行はコンビニがあればおろしたりできますし。
32: 匿名さん 
[2014-01-26 16:39:37]
ケーキはね、会社帰りや学校帰りに、
一日がんばった自分へのご褒美って感じで買う人が多いんですよね
愛知県で一番おいしいケーキ屋さんは長久手市杁ヶ池にあるピエール プレシュウズ
専門家が選ぶランキングでもダントツの1位
33: 匿名さん 
[2014-01-26 18:00:16]
だからケーキ屋さんの紹介は他でやって。
34: 匿名さん 
[2014-01-26 18:23:46]
年取ったらみんな高血圧と糖尿病で苦しみそうですな
おばさんなら椎間板ヘルニアと骨粗しょう症か
1万歩歩いて野菜食って間食しない生活を目指したいですな
35: 匿名さん 
[2014-01-27 09:15:00]
>長久手市杁ヶ池にあるピエール プレシュウズ

ここ、おいしいですよね。ただ、休日に行くと一番いい午後3時ごろには売り切れ。もっと作ってほしいんだけど。

おっと、これ以上話すとケーキスレが立ってしまうのでこのあたりで失礼・・・。
36: 匿名さん 
[2014-01-27 14:06:19]
すぐに売り切れるから鮮度がいい、、、という話はこの辺にして、
徒歩10分、11分か。ちょっと遠いね
37: 匿名さん 
[2014-01-28 20:23:46]
駅まで徒歩だと多少遠くスーパーもすぐに行ける距離にないのが気になりますね。
車駐車場は確保されているのですがここに住むとしたら旦那が車通勤に
使ってしまうので徒歩か自転車で買い物に行くことになりそうです。

ただ自転車利用ならアオキスーパーもすぐに行ける距離なのと
食品が充実している駅反対側のマックスバリュなどは
雨の日は近くにバス停留所があるのでバス利用したりすれば問題はなさそうかも
と思っています。
38: 匿名さん 
[2014-01-29 00:51:25]
>37
雨の日にバス利用してスーパーに行きますか?
それなら週末に郊外で買い物しましょうね。
平日に歩いてちょっと買い物ができる距離感が大事です。
39: 匿名さん 
[2014-01-31 09:14:07]
確かに雨の日にわざわざバスを利用して買い物…というのはめんどくさいですね。
買い忘れレベルならローソンストアでも買えそうですが、やはり普段の買い物に行くのに
自転車で行かないとスーパーがないっていうのはちょっと辛いかもしれませんね。
この辺に住んでいる方はどうされているのでしょうか?週末にまとめ買いまたは
宅配サービスの利用でしょうか?
40: 匿名さん 
[2014-02-01 08:33:57]
駅から徒歩11分くらい?
それがマイナスですね。

トヨタ自動車の独身寮だった(ハズ)のところで、週末に食料品、平日は車で会社だったので、スーパーマーケットは近くになくても平気だったのでしょう。

他で決めちゃいましたが、私がここにするなら週末買い出しで、平日は車も利用できるのでおでかけするかなといったところです。

生協の個別宅配なども最近はありますし、まとめ買いの方が効率はいいんじゃないでしょうか。
41: 匿名さん 
[2014-02-03 11:45:32]
生協だと個別宅配をしていたはずです。
このあたりは住宅街なので平日はそういったサービスを利用してもいいですね。

我が家は個別宅配にお金がかかるので、休日にまとめ買いをしています。

アオキスーパーは日曜日安売りをしていますし、曜日ごとに目玉商品もあって行きやすいです。
42: 匿名さん 
[2014-02-06 23:34:46]
バス利用でマックスバリュまで行く人は、多分、敬老パスを持っているのかと。
市バスを有効活用できる世代なら、それもアリかもしれません。

ただ、現役世代の人は週末まとめ買いでいいかと思いますけどね。
43: 匿名さん 
[2014-02-07 08:21:34]
ここ、名前が英語なんですね。ザ・テラスではなくTHE TERRACE。
はじめて見た。
44: 匿名さん 
[2014-02-07 08:23:11]
年賀状を書いてもらう時に面倒そう。
カタカナでいいのに・・・。
45: 周辺住民さん 
[2014-02-20 21:37:17]
月曜日に岡崎信金(モデルルーム敷地)の横を通りかかったらアルフレックスのスタッフが家具を搬入していました。
モデルルームのオープンも近いようですね。
とりあえず行ってみたいです。

46: 匿名さん 
[2014-02-21 17:08:17]
>モデルルームのオープンも近いようですね。

そうですか。私もなかなか動きがないので、どうなっていたかと思いました。

他の物件も比較しているところなのですが、モデルルームができたら見に行ってみたいです。
47: 匿名さん 
[2014-02-22 21:09:49]
全然買う気ないけど近くだから行ってみるかあ
市営住宅の住所でっちあげればいいかねえ
ああ、娘にどうとか言っておこうか
48: 匿名さん 
[2014-02-23 10:42:10]
>市営住宅の住所でっちあげればいいかねえ

そこまでしなくても……。
モデルルーム見た時に、DM送られるの面倒だったので番地を間違えて書いたような時はありましたよ。
49: 匿名さん 
[2014-02-24 06:51:14]
モデルルーム!できたんですね。

でもなんだかゆったりペースだな。5%中に売る気持ちゼロだ。
50: 匿名さん 
[2014-02-25 07:53:52]
一社から自転車に乗って走ってみました。
(偶然、こちら方面に用事があったものですから・・・。)

一社の坂、かなりキツいです。駅北に上る岡崎信用金庫方面の坂でまず自転車から降りて登ります。
自転車通勤なら帰りがキツいので電気自転車の方がいいでしょうね。

徒歩だと遠いと感じる距離です。

車通勤の人ならいいのでしょうが、一社って坂が多いんだと気づかされました。
51: 匿名さん 
[2014-02-26 21:04:39]
ここに決めるなら、週一度にスーパーにまとめ買い。
あとは足らないものを買い足すくらいがちょうどいいでしょうね。

ヒッコリー近くのスギ薬局が前はマックスバリューでしたが、あのスーパーがなくなったので一社駅方面に行くしかなくなったのが不便と言えば不便なのかもしれません。
52: 匿名さん 
[2014-03-03 11:22:32]
意外と坂が多いかもしれないですね。
私はいつも車でしか通りかからないのであまり気になっていませんでしたが。
一度、きちんと歩いてみたり自転車でぐるっと回ってみるのは大切かも。
それにしても電動自転車必要なくらいですか…。
買物して帰ってくるなら必要かもしれないですね。
53: 匿名さん 
[2014-03-04 11:52:56]
>44さん
公式サイトの物件概要には「アネシア 一社 ザ・テラス」と書かれてますね(笑)
それはそうと、マンションの場合、番地と部屋番号だけ記入すれば郵便物は届くはずですよ!
例えば、〇〇市〇〇1-2-3-301など。
勿論正式名称を書いていただければ正確に届く確率が高くなるとは思いますけど。
54: 匿名さん 
[2014-03-04 20:07:32]
マンション名は書かなくてもいいのですね。
友人に転居はがきを出す時にも注意をしなくてはと思っていました。

買い物は不便ですよねぇ。

ですが、千種高校付近の様子を知っているので、住宅街に住みたい私としては気になります。

消費税10%までには買えますか?
55: 匿名さん 
[2014-03-06 20:55:12]
>52

車移動が多いなら自転車利用しないでもいいかもしれません。
通勤で、一社駅を利用するなら自転車が便利だと感じます。
徒歩だと少し遠いかな、と。

駅からの道が坂なので、どうしても辛いと感じてしまうかもしれません。

スーパーに行くにしても頻度が少ないならいいですが、ちょっとずつ買うなら電気自転車が欲しいところです。
56: 入居予定さん 
[2014-03-11 02:41:12]
とりあえず現段階での販売戸数は未定のまま。
そういえば新聞に載ってましたね、ここ。
57: 匿名さん 
[2014-03-11 09:50:00]
トヨタホームでしたっけ?いつもゆっくりペースですね。
売る気があるんでしょうか。

それも戦略?
58: 匿名さん 
[2014-03-12 11:24:35]
販売は4月中旬で、今月末から予約制で事前モデルルーム見学会が開催されるようです。
冬の間は全く動きがありませんでしたが、ようやく春から販売が始まりますね!
スーパーは自転車があれば5分もかからず行けますし、坂道が嫌だと言うなら
ネットスーパーを利用するのもいいと思います。時間の節約にもなりますよ。
59: 匿名さん 
[2014-03-13 18:32:15]
自転車でも坂があると私のようにきついと感じる人もいるでしょうね。やはり電動でしょうか。
ネットスーパーは何度か利用していますが、便利だと思います。自分の目で見て選べないのは難点ですが、生鮮品も悪くなかったですよ。お買い物の楽しみが半減しますが、何と言っても楽ではあります。重いものや冷凍品などを買う時はほんと便利ですよ。
60: 匿名さん 
[2014-03-14 21:36:12]
駐車場が確保されているのでどんなに近場でも自動車で移動することが
多いので問題はないですね。ただつい最近子供に電動自転車を買ってあげて
少し乗らして貰ったのですが今の電動自転車はアシスト力が良くなっていて
坂道とかスイスイあがるのでびっくりしました。値段も昔の電動自転車より
安く買えるのでこの地域に住むのならおすすめだと思います。
61: 匿名 
[2014-03-14 23:53:51]
ネットスーパー対応って何なんでしょうね
62: 匿名さん 
[2014-03-16 14:33:39]
坂だと車は必須ですね。駐車場は全戸分あるようなので。家族でばらばらの時の為にバスなども利用できるといいのですが。ちょっとした買い物や歯科医院、銀行など必要に迫られることもあると思います。
63: 匿名さん 
[2014-03-16 14:52:45]
ネットスーパーは思ったよりも不便と感じました。
みなさんはイオンを使っていますか?

生協の個別宅配は追加料金がかかりますし、イオンも野菜などは店頭の方が安いようです。
他の宅配も便利ならやってみようと思うのですが、割高感がありますよね。

我が家ではアオキスーパーに週一度行き、それ以外は出かけたついでに買うようにしています。
64: 匿名さん 
[2014-03-17 16:05:48]
一社駅からは坂が多いですよね、千種高校から近いですけど、周りに生徒が溜まったり、通行の邪魔になったりは大丈夫でしょうかね
駅自体は、東邦高校の生徒も使いますし朝は特にかなり混雑しますよね、たまに生活指導の先生なんかも生徒の身だしなみチェックに来ていますね。
付近のコンビニは以前東邦生出入り禁止の紙が張ってあったりしましたが、今もでしょうか?
65: 匿名さん 
[2014-03-18 10:20:11]
>64
>千種高校から近いですけど、周りに生徒が溜まったり、

私の経験ですが、千種高校の人はそこまで溜まったりはありませんでした。何人かで駅まで登校・下校をしている姿は見かけますが、買い食いとかをしている姿はそこまで見ないです。

東邦高校は買い食いは多いですね。一社駅のミニストップじゃないですか?

でも、コンビニ前でたむろしていたりはなかったので許容範囲でした。

朝の駅は混みそうです。学生に逆流しなくてはいけないので時間帯がちょうどかちあうと大変かもしれません。
66: 匿名さん 
[2014-03-18 22:32:53]
一社のミニストップは一時日本でトップの売り上げを誇ってたことがあって
客を選んでた時代があったのさ
まあ、今はあれだが
そういやあ日本で一番売り上げが多いって言われてたデニーズも無くなっちまったなあ
67: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-19 23:33:01]
グランドメゾン社台と迷っています。
駅から近いのはいいのだけれど、やっぱり302号線を超えると付近の雰囲気が違いすぎるしこちらは駅から遠いし・・・。
東山公園までいくと価格が高いし・・・。
文教エリアの名残があるこちらかしら・・・。
68: 匿名さん 
[2014-03-19 23:36:33]
確かにネットスーパーは高いけど、時間を買うと思えばトントンではないでしょうか。
私はアマゾンはじめネットで買い物をするのがほとんどです。
迷って時間をかけて買い物してもネットでも同じですから。それならネットのほうが時間を節約できますし。返品もできるし。
69: 匿名さん 
[2014-03-20 19:19:11]
ヒキコモリの専業主婦には大変ありがたいサービスであろうな
普段外に出ている人間には面倒で面倒で
70: 匿名さん 
[2014-03-21 08:54:24]
アマゾンでは食品も買えますか?
本やキッチン雑貨は買った事がありますが、食品はないですね。

宅配サービスもしていましたが、値段が高いので外に出かけた方が安いです。
マックスバリュは火曜日に特売をしていますし、バローの19円コロッケはわざわざ行く価値ありです。

車があるならナゴヤドームまでも行けますし。アオキスーパーだって特売日があり使いやすいです。

価格を気にせずお買い物して、ひきこもりになれるならなりたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる