野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14
 

広告を掲載

富久愛 [更新日時] 2013-12-10 14:10:43
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371810/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-24 01:02:18

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14

501: 匿名さん 
[2013-12-05 12:29:45]
北向き大人気でしたね。
502: 匿名さん 
[2013-12-05 13:14:22]
賃貸投資ならともかく
自分自身で住みたいかと言うと住みたくはないのが北向き。
503: 匿名さん 
[2013-12-05 13:57:22]
だから~タワまんの北は通常の北と違うんだって。
明るくて驚くよ。
504: 匿名さん 
[2013-12-05 15:00:47]
明るくても気分的に嫌
505: 匿名さん 
[2013-12-05 15:18:58]
明るいかどうか、じゃないんだよね。
506: 匿名さん 
[2013-12-05 15:23:17]
北向きは兎に角寒い!欠点はこれだけ。
507: 匿名さん 
[2013-12-05 15:26:22]
北は夏に涼しいだろうと思うと、照り返しの光が入って涼しくない場合があります。
冬は太陽が低いので照り返しは入りにくいですが。
508: 匿名さん 
[2013-12-05 15:42:42]
照り返しは入るけど南向きの直射よりは涼しいですよ。
509: 匿名さん 
[2013-12-05 15:48:57]
夏は南風中心になるので、北向きは網戸にしても風が入りにくくなり暑さがこもります。
510: 匿名さん 
[2013-12-05 15:57:20]
半径500m(地上から徒歩6~7分)に何があるか、ライバル視された物件(完売含む)と比べました。
http://goo.gl/YlYh1b
御苑駅がぎりぎり入りますが、それ以外は特に・・。他は複数の駅や路線、施設があり、残念ながら利便性は負けてる。
半径を1キロに・・とお怒りの方もいるでしょうが、私がふだん気軽に行くのは500m程度なのです。もっと年を取ったら自転車乗れなくなるし、通勤がなくなればこれくらいが生活行動範囲かなと思います。
もちろん、眺望、仕様、共有施設などでも比べたいと思います。
511: 匿名さん 
[2013-12-05 16:08:20]
タワーマンの北向きて冬場 結露しないのかな〜?
湿気とかこもらないのかな〜?
512: 匿名さん 
[2013-12-05 16:18:36]
>508
南向きは、夏は太陽位置高いから直射日光入らないんじゃない?
太陽低くくなる冬はあったかだし。
夏西日なら暑いかもだけど。

南向きに死角ないと思う
513: 匿名さん 
[2013-12-05 16:32:45]
>510 さん

早く分析しないと売り切れちゃうよ!
514: 匿名さん 
[2013-12-05 17:08:21]
>>510
そうだねー。500mしか行動範囲がない人には不便な場所だろうねー。
ただ、行動範囲500mの人が駅の場所を気にするのはちょっと想定に無理があるねー。
515: 匿名さん 
[2013-12-05 17:39:45]
健常者ですか?
516: 匿名さん 
[2013-12-05 18:03:28]
510さんの意見は至極一般的だと思う。
もちろん、健常者としてもね。

ごく周辺がなにもなくて弱いんだよね、富久は。
517: 物件比較中さん 
[2013-12-05 18:11:43]
びば!
518: 周辺住民さん 
[2013-12-05 18:14:44]
これだけ近くにゲイバーがある環境は他にないですよ。
徒歩圏に数百件あります。
オンリーワンの文化遺産ですよ。
何もないというのは心外ですね。
519: 新宿さん 
[2013-12-05 18:59:36]
駅が遠く、周りに何もないのが大問題。
生活半径って実はそんなに広くない。最寄り駅が近いと外食も便利。
駅とスーパーが近いことが絶対条件で、休日用に駅や路線が多いほど良い。
ここはスーパーは近いけど、それ以外の外出が結構面倒くさそう…。
外食するにも家族揃って自転車っていうのはみっともないし、車使うならここに住む意味が薄れる。
520: 匿名さん 
[2013-12-05 19:02:38]
今年度販売戸数No1はSKYZだから、No1とウソをつくのは良くないと思います。
富久も2位だし、売れているんだからもっと普通にしていれば良いのに、なぜか富久スレは荒れますよね。
池袋はそもそも完売だし、大崎や東中野と富久を両方を真剣に検討する人は居ないですよね。
比較はするでしょうけど、好みがあるから、全く購入者はかぶらないでしょう。
521: 匿名さん 
[2013-12-05 19:17:29]
スカイズとやらは山手線外の土壌汚染が発覚した埋め立て地ですか?
522: 匿名さん 
[2013-12-05 19:36:47]
>519
新宿御苑前駅があるのに、
>駅が遠く、 とウソをついてるのが大問題。
駅の周りには外食がある。
不満なら新宿三丁目にも外食は山程ある。
523: 匿名さん 
[2013-12-05 19:54:37]
各マンションを中心に、半径1.5キロ

◇パークシティ大崎ザタワー
 http://goo.gl/dJ49Tf

◇トミヒサクロス
 http://goo.gl/kgeVnT

◇西麻布レジデンス
 http://goo.gl/9Q3ibz

◇SKYZ
 http://goo.gl/DkjYBa
524: 匿名さん 
[2013-12-05 19:58:50]
>523

スマホではみれん。

どなたか、各マンションの画像を貼り付けてくれるとありがたい。
525: 匿名さん 
[2013-12-05 20:06:55]
1km圏で見ると大崎が一番よさそうに見えますね。3駅の間で近くには何も無いと言えなくもないけど、見た目はかなりイイ。
富久は、新宿側はかなり良いんだけど、それ以外の方向が微妙です。SKYZは豊洲以外何も無い。
西麻布は比較の対象としていかがなものでしょうか。
526: 匿名さん 
[2013-12-05 20:22:21]
>520
SKYZスレは皆さん普通にしていて、荒れてないのでしょうか?
527: 匿名さん 
[2013-12-05 20:52:37]
>>526
申し訳ないのですがそこまでは存じ上げません。
私個人としては湾岸エリアにはあまり興味はなく、中央区で引っかかる晴海、勝どきまでが、私が見ているスレの範囲なものですから。
528: 新宿さん 
[2013-12-05 21:12:55]
>522
敷地の端から5分なんて、実質10分はかかる駅を近いとは思えません。ウソ呼ばわりはやめましょう。比較された他の物件に比べても駅が遠いのは事実です。
529: 匿名さん 
[2013-12-05 21:17:37]
不動産表記なので実質など関係なし。
比較されてる大崎は、不動産表記でも駅から6分なのはスルーですか?
530: 新宿さん 
[2013-12-05 22:03:25]
実質を関係なしと言える人が羨ましい。
大崎より近いと満足できるのも驚嘆。
雨の中を10分は歩くし、エレベータ待ち入れたら15分でしょ?利便性は最低。
池袋は?東中野は?プレシスは?
ドアから5分前後だよ。
531: 匿名さん 
[2013-12-05 22:15:34]
>530
エレベータ待ち時間を15分マイナス10分で5分とするなら、池袋や東池袋をドアから5分なんて無理ですよ。
特に池袋はエレベータの乗換えがあるから余計に無理です。

大崎より近いと満足しているのではなく、528で事実ですと書いてるのがウソだということです。
満足だと言ってはいないのに勝手に言葉を作らないでください。

プレシス?最近このスレで話題にもなってないマンション、の名を突然出しても知りません。
532: 契約済みさん 
[2013-12-05 22:15:49]
嫌なら買わなきゃいいだけ。
私は二次で買いました。
533: 匿名さん 
[2013-12-05 22:19:08]
東池袋じゃなく東中野ね。
534: 匿名さん 
[2013-12-05 22:27:19]
しかし新宿御苑近辺に美味しいお店がたくさんあるのを知らない人とこの物件の周辺環境についても語ってもほんと無駄。これから住民が増えること考えればさらに美味しいお店が御苑近辺に増えることも想定できるわけで。買いたい人が買えばいいと思う。あと大規模で品揃えの良いスーパーが敷地にある物件が近辺に少ないこと考えると、それだけでも希少価値高い。
535: 契約済みさん 
[2013-12-05 22:39:57]
例えば、ヌーベルシノワで知る人ぞ知る礼華や古月にいつでも歩いていけるってだけでも満足。
536: 新宿さん 
[2013-12-05 22:40:18]
>531
不動産表記や営業マンの口車には注意した方がいいですよ。靖国通りを渡る信号待ちも考えると15分じゃ済まないかも。
537: 匿名さん 
[2013-12-05 22:46:43]
そうやって、分数を自分の感覚でドンドン増やしていく方がいるから
公平中立な評価の不動産表記があるんですね。納得。
538: 匿名さん 
[2013-12-05 22:49:30]
美味しい店だとまた何もないって言われるので、
ガスト
吉野家
松屋
すき家
丸亀製麺
などの有名店も有りますよ!

確かにマクドナルドは徒歩圏に無い

539: 匿名さん 
[2013-12-05 22:50:42]
古月と礼華もそうだし、2丁目の中にあるけどタイ料理のバーンキラオも捨てがたいし、ハンバーグウィルもある。
540: 匿名さん 
[2013-12-05 22:51:40]
マクドナルドは次々閉店して減りましたよね。
南口にあるのが一番近くになるみたいです。
541: 申込予定さん 
[2013-12-05 23:20:44]
トニモカクニモ、北向き狙いの人は明日がラストチャンスですね!
私は事前リクエスト通り、11階60Gに賭けますが、外れても恨みっこ無しで行きましょう!!
542: 新宿さん 
[2013-12-05 23:27:46]
>537
実質を無視して、駅に近い敷地の端から、しかも何分も待つ大通りを渡っても5分とするのが公平中立?
デベさんですか?
543: 匿名さん 
[2013-12-05 23:35:31]
Gは倍率高すぎでしょ?
Bにしなよ。
544: 匿名さん 
[2013-12-06 00:00:20]
>542
不動産表記に
不満があるならお役所にでもどうぞ。デべとは関係なし。
545: 匿名さん 
[2013-12-06 00:13:33]
80メートル、1分。公平とは関係ない。
546: 匿名さん 
[2013-12-06 00:16:26]
どのマンションも同じ物差しで分数を計るから公平。
勝手な目分量に左右されない。
548: 匿名さん 
[2013-12-06 00:30:15]
明日何時抽選ですか?
549: 匿名さん 
[2013-12-06 00:35:09]
東側の荒木町を知らないで外食語る人がいるとはね
550: 匿名さん 
[2013-12-06 01:20:39]
>549
そんなどや顔でいうほどの事ではないと思うのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる