住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

64: 匿名さん 
[2013-11-23 20:41:14]
一生に一度の人生。

美しい邸宅街に注文住宅を建てようと決心した。

戸建とマンションどちらがいいかなんてどうでもいい。

住めば都~美しい自然と心のゆとりを大切に暮らせる街で

家族幸せに暮らします。

66: 匿名さん 
[2013-11-23 20:44:49]
注文住宅ですか。お金と時間に余裕があるなら美しい邸宅とやらを建ててみたいですね。転勤族の企業戦士にはマンションが一番だけど、自分の住処を一から作るロマンを味わいたい気持ちもどこかにあるよ。
67: 匿名さん 
[2013-11-23 20:57:42]
>パリでは築30年なんて新しい方だよ。

こういうことです。中古が当たり前の世の中になります。戸建ての築30年なんて施主以外に価値がない。
新築マンションはデベの儲けがのってるが、中古マンションは余計なものがそぎ落とされた住宅価値そのものが売値になってる。
好立地求めて探すなら中古マンション。コスパ求めて購入するなら中古マンション。
68: 匿名さん 
[2013-11-23 21:02:24]
中古マンションなのに新築時より高くなってる所が散見される。
69: 匿名さん 
[2013-11-23 21:08:53]
>>68
市場が作った付加価値というもの。まさに買いの物件。
70: 匿名さん 
[2013-11-23 21:12:54]
マンションに住んで数か月
通勤は楽になったけど、何か物足りない気がする
購入したのに賃貸に住んでる感覚なんだよね
自分の家と実感できる戸建が良かったかな
そんな甲斐性ないけど
71: 匿名さん 
[2013-11-23 21:13:08]
投資用にも中古マンションは適してるね。
新築に群がるのはまさに田舎モン。
おだてられて買っちゃうし(笑)
しかもローン(大笑)
72: 匿名さん 
[2013-11-23 21:17:48]
気持ちわかります。集合住宅なので、’自分の家’なんて思えないのが普通の感覚です。
73: 匿名さん 
[2013-11-23 21:18:46]
マンションは楽だよ。管理から修繕、趣味や生活スタイルや子育てまで画一的に決めてもらえる。
自分で考える必要が何にもない。金さえ払えば意思も自由も不要で快適。
全ての事をみんなで一緒にやるから、やらせてもらえる事は全て安い。
建物も生活スタイルも人生もみんな同じにして、建物も人生もぴったりくっついて共有して快適に暮らしてるんだよ。

戸建みたく、趣味に制限が無くて何すればいいのか考える必要もないし、子供を走らないとか声を出させないとか根本的はしつけが自然と出来る。幼稚園も学校も習い事もキッズルームのみんなと全く同じにすれば安心。

マンションはこんなに快適なのになんでわざわざ戸建てを買うのかね?
マンションに住んで住民みんなで人生を共有するって本当に幸せだ。
74: 匿名さん 
[2013-11-23 21:19:40]
株価が上昇している現在、金融資産が一番確実だと思う。
75: 匿名さん 
[2013-11-23 21:24:31]
>73
>全ての事をみんなで一緒にやる
>建物も人生もぴったりくっついて共有して快適に暮らしてるんだ

何の団体でしょうか?わたくしもマンション住まいですが、自分は自分、他人は他人~すべてのことをみんなで一緒にやるなんて煩わしいです。
76: 匿名さん 
[2013-11-23 21:26:10]
生活スタイルや子育てまで画一的に決めてもらえるって何を決めてもらえるのだろう
77: 匿名さん 
[2013-11-23 21:30:49]
>戸建みたく、趣味に制限が無くて何すればいいのか考える必要もない
マンションに住んだら趣味に制限があり、自動的に趣味がきまるのでしょうか?その趣味とはどのようなものでしょうか?
79: 匿名さん 
[2013-11-23 21:51:44]
車が趣味とか、大型犬飼いたいとかは団地では無理だね、やはり高価でも一戸建て。
80: 匿名さん 
[2013-11-23 21:57:05]
お金払って好きな様にやってくれるなら良いけど、マンションだと必要や不必要選べないし融通は利かないのが嫌だな。
一戸建てはお金払って好きな様に出来る。
81: 匿名さん 
[2013-11-23 21:58:46]
新聞を取りにいくのがめんどくさくて新聞をとるのを辞めてしまった。
それだけが後悔していること。
それ以外はマンションで良かったと思っている。
82: 匿名さん 
[2013-11-23 22:01:33]
みんなおかえり。あいたかったよ。やっぱり離れられないんだね。ここが。反論も前と一緒だ。
おれは戸建てでもいいと思ってるよ。でも、ミニ戸やローコストはマンションと比べちゃだめだね。
83: 匿名さん 
[2013-11-23 22:02:51]
マンションが利便性有るとか、付帯施設が良い?? 
それで駐車場まで何分掛かるの、冗談きついわ。
84: 匿名さん 
[2013-11-23 22:03:40]
>80
そのお金を払ってないけどな(笑)
ロクな修繕もしてないし(笑)
85: 匿名さん 
[2013-11-23 22:04:44]
戸建でもいいと思っているというか、正直戸建に憧れはある。
戸建=幸せな家庭というイメージがある。
でも自分にとっては高嶺の花なので、分相応な中古マンションにしておきます。
86: 匿名さん 
[2013-11-23 22:10:18]
>>79
マンションってものすごく快適なんだから車とか大型犬とか必要ないんだよ。
快適な中で許された趣味を自由に選べば良いだけ。
新聞のスクラップブック作ったり、切手収集とか写経とか座禅とかマンションでも無限に楽しめる事がある。
戸建だと掃除とか修繕で忙しくて思いっきり座禅とかできないでしょ?
>>80
必要とか不必要とか考えること自体が無意味なんだよ。時代遅れ。
マンションだと何も考えないで住めるんだから考える必要ない。
管理会社の言う通りにお金を払ってればいい。
彼らはプロだから、見積もり通りにお金を払い続けるのが一番いいんだよ。
大体、提案されたそれを変えようなんて大事過ぎて現実味が無いよ。
87: 匿名さん 
[2013-11-23 22:12:09]
>86
わざとらしいなあ。
88: 匿名さん 
[2013-11-23 22:21:54]
>>83
いや、マンションの設備は便利だよ。
駐車場なんて5分もあれば車に乗れる。荷物があっても車止めに動かしてからもう一度往復すれば良いだけ。たったの10分。

エントランスから自宅まで重い荷物を運ぶのだってエレベーターがあるから楽ちん。
たったの5分程度持ってればいいだけ。例えばペットボトル1ケースだってたったの12キロ程度でしょ?それを買い物先から担いできたんだったら最期の5分が戸建てより長くても大した話じゃないでしょ?エレベーターで待っても1,2分増えるだけだし。
それに、荷物の多いときは郵便物とかはもう一度取に来ればいいだけ。玄関に荷物置いて、靴を脱がなければ大した手間じゃない。豪華なエントランスをもう一度体感できるんだから幸せだよ。
ほんと、便利すぎて戸建てには戻れないよ。
89: 匿名さん 
[2013-11-23 22:29:37]
強がりはやめて、家直結のガレージが最強。

車の趣味ある方はマンションでは無理。
90: 匿名さん 
[2013-11-23 22:33:24]
多くのマンションの駐車場は屋外なんだよね、屋内やタワー型は高価な物件だよ。
駐車料金もお高いんでしょうね、一般庶民が住むとこじゃないわ。
91: 匿名さん 
[2013-11-23 22:33:38]
車をいじる等の趣味のある人はあまり居ないよ。
はっきり言ってそんなことはどうでもいい。
92: 匿名さん 
[2013-11-23 22:41:27]
車の趣味、バイクが趣味、大型犬が好きな方、世の中いろんな人がいるんですよ。
無趣味な方にはわからないだけ。

マンションでは出来る事が限られすぎです、安いから仕方有りませんがね。
93: 匿名さん 
[2013-11-23 22:42:07]
90
そう。だからマンションは金に余裕がある人しか住めない。
ローンがカツカツな人は戸建てしか選べない。
94: 匿名さん 
[2013-11-23 22:42:43]
>>86>>88はいつもの戸建さん。

三階建ミニ戸建売6000万に住んでる人ね。
95: 匿名さん 
[2013-11-23 22:48:24]
マンションは一戸建て諦めた人が買うもんですよ、都心だけの話だと通じないね。
ま、都心で普通の一戸建て買える人は少ないでしょうから。
96: 匿名さん 
[2013-11-23 22:52:41]
>95
注文住宅なら価格の違いあるけどね。大手HMのシェアってどのくらいあるか知ってるの?
97: 匿名さん 
[2013-11-23 22:54:38]
まともな都心一戸建ては上場企業の部長職でも購入するのは無理だろう。
ここに来てる戸建ては都心はおろか、23区内も殆ど居ないよ。
98: 匿名さん 
[2013-11-23 22:56:54]
木造の建売とかに誘導したいんでしょうが、それは無理。 笑
マンションもピンキリ、まるまる土地付きの一戸建てが高いのは当たり前。
99: 匿名さん 
[2013-11-23 23:00:16]
>98
マンションもピンきり。土地もピンキリ。立地はマンション。
だれも戸建てが高いと思ってないよ。
100: 匿名さん 
[2013-11-23 23:01:04]
だから木造の建売なんて買いたくないんだよ、インテリだから。
分かってくださいw
101: 匿名さん 
[2013-11-23 23:01:51]
誰が考えてもマンションがお安いのは当然、何で見栄張りたいのかな?
都心だから?

都心マンションの駐車料金に見合った自動車持つのは庶民では辛いでしょうね。
いや、車持つのは無理ですかね、車のローンより駐車料金が高いとか? ハハ笑
102: 匿名さん 
[2013-11-23 23:06:24]
>101
なんだ。車=ローンとか頭になかった。すまなかった。見下すつもりじゃなかったです。
103: 匿名さん 
[2013-11-23 23:09:04]
マンションもキャッシュなのかな?  見栄張ってもバレバレ。
車も持てない人が多いとか聞きます、都心マンションではね。

地方から出てきて都会に憧れすぎですよ、身の丈考えましょうね。
104: 匿名さん 
[2013-11-23 23:11:17]
103は、月5万の駐車場代払えないの?
105: 匿名さん 
[2013-11-23 23:13:42]
はい、払えません。
都内に住んでませんので。
106: 匿名さん 
[2013-11-23 23:15:03]
まさか、200~300万円の車の車庫代が月額5万とか? 笑えすぎます。
都心に見合った高級車現金で買うなら、マンションのローン早く払えよ。
108: 匿名さん 
[2013-11-23 23:16:39]
都内じゃないんだったらマンションも戸建ても価格は変わんないだろ。マンションでも最低価格と比べるからおかしいんだよ。
109: 匿名さん 
[2013-11-23 23:18:17]
都心に普通に暮らすと言う事は、それなりに経済力が要るんですが。
一般的なサラリーマンでは無理ですよ、田舎で暮らした方がよろしいですね。
110: 匿名さん 
[2013-11-23 23:19:28]
>105
田舎の一戸建てさん?
111: 匿名さん 
[2013-11-23 23:22:04]
郊外でも都心でも同じ条件なら、マンションが大幅に安価ですよ、区分所有権だからね。
112: 匿名さん 
[2013-11-23 23:23:34]
郊外の一戸建て買うなら、都心のマンション買うべき。
生活も快適だし、資産価値も落ちにくい。
113: 匿名さん 
[2013-11-23 23:25:04]
郊外の一戸建て買うなんて、お金、ドブに捨てるようなもの。
人口減、都心回帰ですから。
114: 匿名さん 
[2013-11-23 23:25:33]
戸建ての人はすぐ同じ条件っていうけど、建物の構造も立地もすべて違うのに同じ条件だったらっておかしいんじゃないの??広さを同じにっていうんだったら、戸建ても木造でなくRCにしろってことでしょ?
115: 匿名さん 
[2013-11-23 23:26:49]
山手線主要駅に10分以内に出れないところは、
止めた方が良いかと。
116: 匿名さん 
[2013-11-23 23:27:37]
資産価値の8割は立地だと思え!
117: 匿名さん 
[2013-11-23 23:27:41]
お台場あたりのマンションは、買ったら一生後悔するんですって。
低層階と高層階で貧富の差が大きいんだって、成り立たないよね。

http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=2316...

最悪だね、こうゆうマンションって。
118: 匿名さん 
[2013-11-23 23:31:20]
一戸建ては、隣の家が収入高いと、つらいよね。
お隣さんが出世して、高級車乗り出したりしたら。
119: 匿名さん 
[2013-11-23 23:32:10]
同じ宅地造成地に大手デベのマンションとHMの条件付き宅地が混在。ほぼ同条件。
値段は言うまでも無くマンションはお手頃価格。 一戸建ては外講費入れると倍額だよ。

一戸建て買えない人がマンションや団地に住むんですよ。
120: 匿名さん 
[2013-11-23 23:34:15]
>119
一戸建てと同じ額で、
もっと立地の良い場所に、
マンション買う方が賢い選択。
121: 匿名さん 
[2013-11-23 23:37:12]
高級マンションって、全ての居室が高価格で高級じゃないといけないよね。
低価格物件とかの庶民と一緒では暮らしにくいかな、お互いに。
タワーは悲惨って事?
122: 匿名さん 
[2013-11-23 23:40:28]
>119
だから立地なんだって。そんな郊外住宅地に建てても意味なし。土地が安いとこで大規模マンションにすると、割安になるのは当たり前だし、それがそういうマンションの売りなんだから。駅近こそがマンションの最大の魅力。
ただ、大手HMの戸建ては一般的なマンションより高いのはわかる。そこまではわかるよ。だけど、大手HMのシェアなんて3割以下だよ。
123: 匿名さん 
[2013-11-23 23:41:54]
>121

そうでもないですよ。もっと心を広く持つと人生楽しくなると思います。
124: 匿名さん 
[2013-11-23 23:46:35]
都心でもマンションと普通の一戸建ての価格差は大きいよ、土地が高いからね。
湾岸や都心マンションなんてほとんどが地方出身者が買うんでしょう。
125: 匿名さん 
[2013-11-23 23:51:09]
>124
都心は土地価格のレベルが違う。普通サイズの戸建てを建てるための土地がたとえば小さめで40坪としてもそれだけで億こえるでしょ?億超えると話にならないです。
126: 匿名さん 
[2013-11-23 23:51:29]
>124
東京に劣等感ある方?
127: 匿名さん 
[2013-11-24 00:04:07]
都心だろうが郊外だろうが、条件同じならマンションが安いのは当たり前。
どの地域でも一戸建て買えない人がマンションや団地を買うんですよ。

都心に住みたいなら地価は坪300万くらいは考えますよ、
資金的に対応出来ないからマンション買うんですよね。
変な理屈付けて、マンションが良いなんて見栄は張らないのよ。

ところで、お台場って言われてみれば何も無いね。不便そう。
128: 匿名さん 
[2013-11-24 00:12:07]
>127

だ・か・ら同じ金額で比較するの。買えないからマンション、安いからマンションにしたんじゃないの。
都心に40坪なんて土地は買えないのはわかってるから最初から考えてないの。

129: 匿名さん 
[2013-11-24 00:14:13]
同じ条件ならマンションが安いという意味がよく分からん。

同じ立地条件ってこと?
なら無理して買うより安くかったほうがよくない?

同じ金額で比べたら、立地条件も家屋としての質もすべてマンションが上だと思う。
130: 匿名さん 
[2013-11-24 00:26:20]
同じ価格なら、マンションの方が、
設備も快適だし、立地も良いってことでしょ。
131: 匿名 
[2013-11-24 00:38:41]
せこい事言ってるね、住む地域が優先ではなく、自分の懐具合で住居の種類が変わるのかい。
だから地方出身者がマンション買いたがるんだね、資金が無いなら金額限定版に行けば良い。

例えば同じ資金6000万で、郊外なら一戸建て、都心なら狭いマンションって事? 
それで、どっちが良いかって事ですか、なんかくだらん発想ですね。
住む地域に執着や親しみが無いから何処でも良いんでしょうね。 賃貸で良いんじゃないの?


132: 匿名さん 
[2013-11-24 00:40:47]
壁一つ隔てて密集して住むストレスと引き換えに安くなる。
おとといのゴールデンタイムに木造戸建てに比べて9歳寿命が短くなるって調査がTV放映されてたよ。
133: 匿名さん 
[2013-11-24 00:44:45]
東京でも港区・千代田区・台東区・江東区のようなマンション化率が高い地域は平均寿命が低く、市部・練馬区・杉並区・世田谷区といった戸建て中心の地域は平均寿命が長い。
134: 購入検討中さん 
[2013-11-24 00:53:51]
首都圏の分譲マンションのほとんどは駅から遠い駅近は賃貸マンション。だから一戸建てがいいな
135: 匿名さん 
[2013-11-24 01:10:01]
>>132
ストレス感じるのは戸建て。
ゴミを家に置いとかなきゃいけない、不在だったら再配達。すぐに手元に届かない。イライラが募るね。
136: 匿名さん 
[2013-11-24 01:43:43]
戸建ては広さしかメリットがない。
狭い戸建てはそもそも住む意味が無いし、広いマンションがあるならマンションの方がはるかに良い。
137: 匿名さん 
[2013-11-24 01:47:09]
>131
一戸建てさんって、ここで夢見てたんですね。
138: 匿名さん 
[2013-11-24 01:49:12]
同額では比較できないってことでしょう。
一戸建てさんの敗北宣言です。
139: 匿名さん 
[2013-11-24 02:56:11]
首都圏で楽な生活すると寿命長い。田舎の戸建ては生活も大変で寿命短い。
大阪は極端に短いけど何で。怖いところだ。

http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/06/17.html
140: 匿名 
[2013-11-24 06:26:31]
>>139
大阪市西成区は生活保護者数が全国1位。
日本最大のスラム地域だよ。
寿命ワーストにはいらないほうがおかしい。
141: 匿名さん 
[2013-11-24 07:30:40]
都心で中古マンション購入。これが一番。
都心で土地買って注文住宅建築。これが最悪。
マンションが建つ予定もない田舎は仕方がないので家建てるしかない。
142: 匿名さん 
[2013-11-24 10:58:59]
都心は便利だよ。駅が沢山あって複数の路線が選べる。
どの路線も例外なく混雑するけど乗っている時間が短いから苦にならない。苦になると言えば地下鉄が物凄く低くて道路の駅入口から乗車まで20分近くかかることぐらい。反対側の入口に行けばエレベーターもあるからベビーカーでも安心。まあ、反対側の入り口に行くんだったら隣の駅に行くのとそんな変わんないし、混雑するから迷惑がられる子供を乗せたりはしないけど。

それにバス路線も充実してる。電車かバスか気分で選べる。
バスを選ぶときは渋滞して時間が読めなくても平気な時。そういう時に渋滞した街をのんびり眺めながら乗るバスは最高。バスの運転手がイライラして運転が荒くなったりしているのを眺めるのもまた楽しい。

それに、買い物が便利。一流ブランド品やセンスのいいセレクトショップの一点ものとかネットでは手に入らない上級品が近所で手に入る。
そのついでに、近隣に一つだけあるスーパーですべての買い物をすませる。スーパーとか沢山あるとどこが安いとか品揃えで選んだりするのが面倒。だから近隣に一軒だけというスーパーは競争も無くセールも大したことないから、セールとか気にせず買い物ができる。ご近所は全員そこで買い物するから顔なじみもできる。野菜なんかは郊外のスーパーより倍近い値段だけど、品質が良い。

公園とかも意外と沢山ある。遊具はほとんどないけどお昼は昼休みのサラリーマンであふれてにぎやかになって良い。
習い事は少ないけど、便利な電車やバスを使えば問題ないし。
都心は最高だよ。
143: 匿名さん 
[2013-11-24 11:07:59]
都会のマンションが便利とは、やはり地方出身者の言いそうなことですね。
好きに団地でも、長屋でも住んで下さい、賃貸マンションもありますよ。
144: 匿名さん 
[2013-11-24 11:16:35]
>>139
戸建てはどうしても寒暖の差にさらされるし、
階段移動とか無駄な動きを日常で強いられるので、
年寄りには心筋梗塞脳卒中のリスクが高まるのかなと。

だから体が鍛えられるなんてとんでもない話で、
血管の丈夫さとかはある程度遺伝で決まってることなので
無理は禁物。
145: 匿名さん 
[2013-11-24 11:32:11]
寒いのは嫌。
寿命が縮む。
146: 匿名さん 
[2013-11-24 11:46:40]
今日も広告主の意向通りのスレ進行ですね。
ま、意向以外の意見は削除されるし仕方ありません。

しかし、日本人の八割が理想の住居は戸建てというのが現実。
マイノリティーな意見がまかり通っているには半島資本の外資かな?
147: 匿名さん 
[2013-11-24 11:47:15]
マンションも一戸建ても寒暖環境は変わりないよ、
一戸建てが寒いとか熱いとか、どんな一戸建てに住んでたんでしょうね?
プレハブとか仮設住宅じゃないのかな? (笑
148: 匿名さん 
[2013-11-24 11:57:25]
一戸建ては、寒いよ。
特に居室以外の廊下、玄関、トイレ等。
冬は寒くて、布団から出られず、
トイレ我慢してしまいます。
149: 匿名 
[2013-11-24 12:27:19]
>148
せっかく戸建てなら全館空調位つけようよ
普通ならマンションの断熱性には勝てないが、全館空調いれたら、たかだか月1~2万円程度の費用で超快適
150: 匿名さん 
[2013-11-24 12:31:27]
全館空調は良いと思う。
どのくらい普及してるか、わからんが。
151: 匿名さん 
[2013-11-24 13:06:34]
>>146
まだまだ至れり尽くせりな共用施設充実したマンションは少ないからね。
それを知らなければ戸建てが良いと言うのは当たり前。
152: 匿名さん 
[2013-11-24 13:12:09]
>151
至れり尽くせりな共用施設って具体的に何??なくても戸建てよりか十分住み心地がいいんだけど。
153: 匿名さん 
[2013-11-24 13:50:29]
共用施設は、自分が使う施設と合致しているマンションを探すせば良いと思う。
プールやジムはなし。
でも、豪華なエントランスとコンシェルジュが欲しかったので、
私は、そういうマンションにしました。
大浴場なんかも、あると良さそう。
154: 匿名さん 
[2013-11-24 13:51:43]
全館空調だと日の差さない暗い家にになりません?
窓もあんまり開けちゃダメなんでしょう?
あとどことなくいつも寒いとか。
なんだかね…
155: 匿名さん 
[2013-11-24 13:54:20]
>>146
理想はね。

でも日本じゃ微妙な立地にちっこい小屋がせいぜい。
そんなものに多額のローンを組むよりは、
綺麗で快適でお金払えば維持できるマンションがいいなと思う人が
多いのは当然ですよ。
156: 匿名さん 
[2013-11-24 14:32:39]
>151

無駄にお金のかかる共用施設なんか要らない。エレベーター、24時間ゴミ捨て、
宅配ロッカー、ディスポーザー、エントランスがあれば、一般の施設で十分。

目の前の区体育館のが使えるから、集会室も要らない。ロビー、中庭も無くても良いかも。
子どもの多い街だから、歯医者、図書館等にもキッズルームとか区の施設もあちこちにある。

毎日の掃除、年4回の外窓清掃等で十分。75㎡で管理費約1万円。

エアコン室外機もバルコニーに置けるし、角部屋でアルコーブと外廊下に自転車2台置けるから、
自転車置き場も要らないかも。

子供用プールは体育館にも有るけど、駅前ビルの有料施設の方が指導員が凄く多い。
157: 匿名さん 
[2013-11-24 14:49:40]
マンションに駐輪場なんて必要ないですよ。
皆エントランスの周りや駐車場の出入り口など便利なところに自由においてますし、良い自転車はエントランスから乗り入れてそのままエレベーターで自分の部屋の前に置きますから。エレベーターも自転車の人が乗ってたら皆どうぞと譲ってくれますから快適。それに管理もしっかりしてますから外廊下は自転車が沢山あっても綺麗です。
だから、エントランスの途中にある駐輪場は捨ててあるみたいな自転車しか置かれてません。

自動車も敷地内なら1週間ていどなら駐車しっぱなしでも平気です。
公道ではないので駐車違反で切符切られること無いんです。せいぜい管理会社に張り紙される程度なので気軽に停められます。
158: 匿名さん 
[2013-11-24 15:01:35]
>157
戸建ての成りすましっぷりがあからさま過ぎw
もう少し上手にやってくれよ。戸建て派が必死に頑張ってるとしか思われないよ(笑)
159: 匿名さん 
[2013-11-24 15:03:24]
>156
俺は金なら出すから、マンションならではの共用施設がいっぱい欲しいな。便利だから。
160: 匿名さん 
[2013-11-24 15:13:05]
カフェ付きのマンションだけど、リラックス感がスタバなんかに行くのと比べて全然違う。多少の管理費払っても利用したい。
161: 匿名さん 
[2013-11-24 15:22:24]
156だけど、家が要らないだけで、中住戸のこと考えると自転車置き場は言いすぎた。
まあ必要だね。
162: 匿名さん 
[2013-11-24 15:27:11]
>160

賃貸マンションの1階は保育園、歯医者、パン屋、蕎麦屋、いろいろあるよ。賃貸みたいだね。
163: 匿名さん 
[2013-11-24 15:38:05]
家は各部屋ごとに自転車専用のトランクルームがあるよ。2台は、軽く入ると思う。来客用も建物の内側。自転車が見えるところにあると、高級感無くなっちゃうから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる