株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50
 削除依頼 投稿する

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー

801: 契約済みさん 
[2016-02-24 12:55:06]
>>800
まずは管理人さんですかね
3カ月点検の入力欄にその他で記載するところありましたよ
802: 契約済みさん 
[2016-02-24 16:54:10]
》800
共用部分は誰が指摘して誰が受け入れるのか不明確ですが、原因も実に曖昧なので、修繕積立で治すことになるかもしれないですね。
自分の部屋は尚更で、色々言っても内覧会で承諾したでしょ?経年劣化を持ち出されると責任のなすりつけないで泣き寝入りもあり得ます。
こういうタイミングこそ、ブランド力や力量が試されるシーンだと個人的には思ってます。
803: マンション住民さん 
[2016-02-25 16:59:31]
建築も瑕疵担保的には1年は対応してくれるはずですので、
原因は見てもらう必要はあると思いますが、

対応の代表者としてはマンションの代表の
管理組合理事長となるのでしょうか?


管理組合→モリモト→建築会社
が正しい流れですよね?

とりあえず資料を作って管理組合宛に提出しようかな。。。
804: 契約済みさん 
[2016-02-25 17:32:49]
管理組合理事長名でモリモト大和ハウスに依頼でOKです。
施工会社がどこかは関係ないです。
売主が窓口になって管理組合の対応をするもんです。施工会社は直接的には関係ないので。
805: 入居済みさん 
[2016-02-26 14:47:10]
先ほど、1Fで10名位の方が作業(点検)をしていました。
今日は何か点検の日でしたっけ?

806: マンション住民さん 
[2016-02-26 15:19:33]
どこの点検をされてましたか?
807: マンション住民さん 
[2016-02-26 15:57:46]
ポストフロアの掲示板をご覧ください
808: 契約済みさん 
[2016-02-26 16:43:13]
注意しなきゃいけないのは管理会社はモリモトのグループ会社・子会社なので、どちらの味方かというスタンスだと売主側というのは頭の片隅においておかなきゃなりません。
809: 入居済みさん 
[2016-02-27 23:17:59]
マンション入口ドア一個目と二個目の床に錆び付いた色の箇所があるのは何?気になりますね。
810: 住民さん 
[2016-02-28 05:45:42]
>>809
錆びに見えませんか?
この跡がついた日に気になったのは、宅配便の台車があの位置に置いてあったのを覚えています。
清掃で落ちないのでしょうか…
811: 入居済み 
[2016-02-28 11:53:59]
あの汚れはサビですね。
台車が置いてあったとすると、台車の錆汁が落ちたんでしょうね。

石って厄介で汚れのクリーニングでは、堕ちないものも多いんですよ。

しみがどの深さまで染みこんでるかだと思います。
812: 契約済みさん 
[2016-02-29 13:59:42]
あんなトビラの中央にそんな長い時間台車が置いてあったのか?
813: 契約済みさん 
[2016-02-29 15:06:59]
あの錆は、修理しないようですね
814: 入居済みさん 
[2016-02-29 17:19:57]
http://ecomulti.taikoh.biz/entry2.html

錆びおとし検索かけると色々あるようなんですけど・・・
清掃関係の勉強してる方なら知ってると思います。
815: 契約済みさん 
[2016-03-01 09:08:55]
皆さん確定申告は終わりましたか?
私たちの物件の住宅ローン控除に伴う提出書類って何か教えて欲しいです。
源泉徴収票、住民票、長期優良住宅認定の紙(薄紫色の引渡し時にもらったもの)、全部事項証明書(法律事務所から1ヶ月前くらいに来た薄水色)くらいは把握しています。

その他、登記簿抄本を手数料払って取り寄せたり、売買契約書のコピー出すなどありますか?
816: マンション住民さん 
[2016-03-01 12:07:30]
当方1月以降の入居なので来年です
817: マンション住民さん 
[2016-03-01 17:01:12]
でも、汚れであれば清掃対象ではありますよね?
清掃できないのであれば、材料の選定の問題ではありませんかね?
そんな清掃できない石を汚れが一番出る箇所に選定をする設計に問題があると思います。

外部要因のせいだとしたらまず、
防犯カメラ(あるのか不明ですが)チェックのうえ、
該当者に請求もありうる話ではないでしょうか?

錆びました落とせませんではすむ話ではないと思いますが。。。
まだ入居2か月ですよね。。。。
818: 契約済みさん 
[2016-03-01 17:37:34]
>817
大理石でも絨毯でも、劣化せず必ず復元できる素材なんてありません。
そんな事を言ったらガラスなんて割れる可能性を秘めており、共用部分には一切使えない。

マンションの管理主体は管理組合であり、管理会社は管理組合が委託したことを担ってくれるパートナーという意識を持つべきです。
試して貰うのは良いと思いますが、金払ってるんだからどうにかしろと何でもかんでも無茶な要求をするのは横暴ですね。
819: マンション住民さん 
[2016-03-01 18:28:20]
中入ったところの水気の染み広がってません?
820: 契約済みさん 
[2016-03-01 18:57:48]
819さん
これ、私も目に見えて気になります。
漏水的なのは瑕疵担保期間が若干長めみたいですが、基本的に2年がディベロッパー瑕疵担保責任期間なので、組合中心に建物全体的な瑕疵確認した方が良いのではと最近思い始めてます。
821: 入居済みさん 
[2016-03-01 20:59:04]
一階奥の休憩スペースの床ですが、カビってますよね?カーペットどかしてその後の対応はないのですかね?
822: 入居済みさん 
[2016-03-01 21:01:30]
定期検査時に専有だけてなく、共有部分も気になったら指摘した方が良いですね。
823: 契約済みさん 
[2016-03-02 19:04:17]
1階奥と2階(?)はもう少し有効活用できませんかね?

並べてある本を手にとってみましたが、洋書で学のある人でなければ実用性はなく
単に見た目がカッコイイだけです。
(もしかすると学のある人にも実用性がないかもしれません)

金は掛からず、維持管理としては楽なのかもしれませんが・・・
何かいい案があれば理事会とかに提案するのも良いと思います。
824: 入居ずみ 
[2016-03-02 19:07:37]
>>815
今日、行ってきました。

すでに把握されてる4つのものに加えて、売買契約書の頭の2ページ分のコピー、金融機関等から送られてきた「住宅取得資金に係わる借入金の年末残高証明書」も提出しました。
ご存知かもしれませんが、国税庁のホームページの確定申告のコーナーで、書類を作ることができますよ。(プリントアウトして持っていきます)いっしょに提出する書類も確認できます。
825: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-03-02 23:00:35]
たしかにエントランス奥は、実用性よりお飾りのようでもありますが、マンションの印象を左右する場でもあるかな、と思います。同じ川崎で、値崩れしていないマンションを見てみると、一見無駄に見えるエントランスも侮れないかなと感じています。
826: 契約済みさん 
[2016-03-03 00:44:33]
》821
カビてたなぁ。
扉入ったトコの石部分の水シミ的なのと言い、あの下ってどうなってるんだろ。
こういう自明なのは早々に手売った方が良いですね。
定期点検の時に言うしか無いが、掘り返すのか?
827: マンション住民さん 
[2016-03-03 01:09:24]
今さらな感
でも台風や梅雨前にわかってよかったと切り分けるべき
828: 入居済みさん 
[2016-03-03 08:39:52]
確かにカビがあった。こんなに新しいのに、カビるなんて、どんな施工しているんだよ。早急に直してほしいよ。湿気対策で、冬なのに、室温を下げていたのかな?一時期、空調の温度がすさまじく寒く感じた。
829: マンション住民さん 
[2016-03-03 09:27:24]
引越業者が2ヶ月もシートをひいていたのが換気が悪くなった影響とかありますか?
830: 契約済みさん 
[2016-03-03 21:06:19]

2ヶ月もシート敷いてないけど。
831: 入居済みさん 
[2016-03-07 00:38:06]
キッチンの引き出しに入ってました、マグネット式の突起物は何に使用するのでしょうか?ご存知ですか…
832: 入居済みさん 
[2016-03-07 10:43:28]
グラスなどを逆さにして収納するもの?かと思ってました
833: 入居済みさん 
[2016-03-07 11:47:24]
自分の階のEVフロアの天井みたらひび割れ発見。皆さんの階は大丈夫?
834: マンション住民さん 
[2016-03-07 12:05:51]
>>831
フライパンの仕切りに使ってます
835: マンション住民さん 
[2016-03-07 12:06:25]
>>833
何階でしょうか?
836: マンション住民さん 
[2016-03-07 12:47:33]
前のマンションは理事会が開催されると報告が有りました。
また、住民が話し合ってもらいたい内容を入れるポストもありました。

例えば報告書は
役員の方の紹介・議題・年度には管理費の収支報告etc
例えばポストは
「エントランスの植木が枯れてる」「EV内の床のシミ」erc

ここは理事会が開催されてるかも不明です?
報告書が有れば「進捗」や「問題」などが分かるので
この掲示板で問題視してる事が話し合われてるのかも分かるのですが・・・
837: 契約済みさん 
[2016-03-07 21:41:46]
今日雨が少し降りましたが、エントランスホールのフローリングと階段の段差近くにかなり水がたまってました。フローリングの上で足踏みするとビチャビチャとフローリング下から水が染み出してくる…
これは構造上、ちょっと問題ありかと思いますがどうなんでしょうか。
838: 入居済みさん 
[2016-03-07 22:10:21]
>>834
何が正解なのか分かりませんね…
839: 入居済みさん 
[2016-03-08 16:12:33]
これはどうなってるのか確認しないと本格的にダメですね。
理事会への問い合わせとか、どうしたらいいのでしょう・・・。
840: 入居済みさん 
[2016-03-08 16:14:56]
↑ >>837

エントランス問題
841: 入居済みさん 
[2016-03-08 21:02:28]
昼間、向かいの時代屋のマスターが店前の掃除をしていて、ミッドマーク側の路上のタバコの吸い殻とかもついでに拾ってくれていて感動しました。
842: 入居済みさん 
[2016-03-08 21:36:55]
エントランスの件は結露だと思います。
前回にしても今日にしても、南からの暖かい風が吹き込む日でしたから。
間取り的には換気しないと空気が流れず、淀む場所なのでカビの温床にもなりかねません。

ライブラリの階段下に空調設備らしきものがあったので、運転させれば解決しそうですが・・・
空調設備でないとしたら、サーキュレーターなどで空気を回せば良いのではないでしょうか。
843: 契約済みさん 
[2016-03-08 21:40:32]
>>840
普通のマンションでもやっているように、うちのマンションも理事会議事録の配布か掲示くらいやってほしいですね。まだ理事会が出来たばかりでそこまで気が回らないのかもしれませんが、管理会社がアドバイスしてほしいものです。

管理費って竣工時は利益たっぷりで、独立系の管理会社やその他から相見積もりとれば、2割は管理費下げられるような世界ですから。
あんまり管理会社として機能しなかったり、提案力が無いようなら、管理会社変えるかどうか検討するのも必要です。
844: 契約済みさん 
[2016-03-08 21:44:41]
>>842
わたしも最初は結露だと思いましたが、今は漏水と考えてます。
漏水か結露の判定方法は単純で、晴れてても床が濡れるなら結露確定です。
845: 住人 
[2016-03-09 03:53:04]
>>844
同じく結露じゃないと思います。
漏れてますね。コレつい先程確認したものです。
皆さんも確認した方が良いと思います。多分既に問題になっているのではないでしょうか?
同じく結露じゃないと思います。漏れてます...
846: 契約済みさん 
[2016-03-09 08:34:20]
こういう証拠は大事ですね。
わたくしもこの掲示板で当該エリアみましたが、写真までは撮っていませんでした。
847: 住人 
[2016-03-09 13:48:34]
掲示版に告知が張り出されました。
ご確認ください。
848: 契約済みさん 
[2016-03-09 14:34:15]
まっ、2年以内にしっかり売主に伝えれば(それが何気にあっという間なんですが)対応責任はあるので、声をあげていきましょう。
849: マンション住民さん 
[2016-03-09 15:22:09]
1階の工事連絡は店舗のないそう工事ですよ
850: 入居済みさん 
[2016-03-09 16:59:49]
本日8時頃の撮影したものです。一階のヌマヤと住居の間の所です。水たまりが出来ていて、大丈夫かと心配になりました。大丈夫?
本日8時頃の撮影したものです。一階のヌマ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる