住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 2丁目
  8. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 00:13:33
 

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)について情報をお願い致します。
住友不動産なんですね、価格帯は高めなんでしょうか?
この辺りは最近、マンションが多くなってきました。。。

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。2014.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 12:35:08

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
総戸数: 257戸

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)

901: 買い換え検討中 
[2014-09-18 20:40:46]
グランファーストは即完売。
こっちは?やはり三井と住友の違い?
902: 購入検討中さん 
[2014-09-19 15:04:39]
即完売してないしw

竣工後半年かかってるっつーの。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140759/
903: 匿名さん 
[2014-09-19 18:02:00]
グランよりも若干駅に遠いから安いのでしょうね。

内装も高級感あるし安いと思います。
905: 匿名さん 
[2014-09-19 20:34:58]
グランは最上階の角部屋が1千万円引き(55百万円が45百万円)だったね。
906: 匿名さん 
[2014-09-19 21:13:58]
>>905
それ知っていたら、グラン買ってたなぁ
907: 匿名さん 
[2014-09-19 22:00:15]
こ、高級?

川崎市の最底辺区の私鉄盲腸支線のマイナー駅が最寄りのハセコ施工の外廊下田の字マンションが???

冗談は休み休みでお願いします>営業さん

908: 匿名さん 
[2014-09-19 22:14:33]
>>907
ここのマンション高級だから、売れ残りはスミフの営業マンに買わせればいいんだよ。高級だから売れ残らないんだろうけど。
909: 匿名 
[2014-09-19 22:22:07]
こっ高級〜??
ボりすぎ感、満載でしょ
910: 匿名さん 
[2014-09-19 23:58:51]
ここで集めた金はどこに使われてるのかなぁ~あのタワーかな?ここは完全に金蔓だよね。
911: 購入検討中さん 
[2014-09-21 21:57:23]
竣工後半年で完売なんて、即完売みたいなもんですよ。こちらはどうでしょうかね。三井は値引なしでしたが、ここはどうでしょうかね。個人的には好きな仕様ですがね。私は前向きに検討中ですが。三井のグランファーストは今考えると、まさに優良物件でした。ここも三年後には優良物件と思えるようになることを願います。
912: 匿名さん 
[2014-09-21 23:21:59]
優良物件なんて・・・それは難しいんじゃないでしょうか。
隣の棟との間もたった20mしかないし、敷地にも余裕ないスミフが建てた只の団地ですよ。


913: 匿名 
[2014-09-21 23:41:06]
お見合い団地はイヤだー
915: 匿名さん 
[2014-09-22 05:36:52]
ネガレスのオンパレードですな

そんなに競合から煽られる物件なのかね

ちょっとMR覗いてみますか
916: 購入検討中さん 
[2014-09-22 09:31:17]
グレーシアの産業道路始まってからここ荒れてますね。やはりグレーシア厳しいんですかね。
917: マンション投資家さん 
[2014-09-22 11:15:34]
グレーシアは多摩川の整備エリアに指定されたことにより、15階建てが可能になったので、販売床面積が
多くとれることになり、この価格が実現できたとのことでした。もともとの計画は7階建てで作って
あったそうです。この物件ももう少し待てば、整備エリア内なので15階建てにできたのかもしれません。
そういう意味で、7階建てと15階建てのどちらが良いか、いつから住みたいのかなどで、どちらか判断
するのが良いのでしょう。坪単価はどうしてもグレーシアが有利でしょう。
もっともウェリス川崎大師もまだ残っているようですが。
建物自体はどこも長谷工の施工なので大差はないでしょう。

918: 匿名さん 
[2014-09-22 23:40:46]
>>915
ぜひ買ってください
919: 匿名さん 
[2014-09-24 18:51:46]
9月下旬販売開始となっているようですけど、まだ価格や管理費、
修繕費など発表になっていないのですね。
モデルルームに行かれた方などが優先になっているのでしょうか。

複数の棟がありますけど、どの位置が開放感とか落ち着きとかあるでしょうね。
通りに面していたほうが良いのか、そうでないほうが良いのか。
実物を見ずに考えるのって難しいです。
920: 匿名さん 
[2014-09-24 20:34:48]
全体的にかなり安いので、どの塔にするかはお好みで!って感じかな?

東か南向きが個人的にはすきですけどね。
921: 周辺住民さん 
[2014-09-24 20:48:53]
今まで財閥に見向きもされなかったこの辺に、
三井やら住友やらのマンションができて嬉しいです。
922: 匿名さん 
[2014-09-24 21:25:41]
かなり安いなら金額を提示してよ。MR行ったなら価格わかってるでしょ。それでも提示しないなら、まさに営業マン認定だよ。スミフの価格未定で貫き通す姿勢はどうかなと思うよ。
923: 匿名さん 
[2014-09-25 07:46:00]
産業道路のグレーシアシティより、同じ平米で約一本弱高いです。同じ長谷コー、設備は若干落ちて。
京急川崎から駅2つと更に3つ奥の差とデベの違い。
それにしても来年早々に竣工にも関わらず、表に価格出てこないですね。
924: 匿名さん 
[2014-09-25 09:17:03]
>表に価格出てこないですね。

裏では出回ってるの?
へへへ
925: 購入検討中さん 
[2014-09-25 10:27:22]
>竣工後半年で完売なんて、即完売みたいなもんです

えw!
販売開始後半年じゃないよ?
竣工後半年だよ!?

即完売物件が値引きするわけないでしょう(笑)。
927: 購入検討中さん 
[2014-09-26 01:31:52]
グランファーストは値引きしてませんよ。私はグランの中古を狙ってるんですが、なかなかでないんですよねー。出てもすぐ売れちゃうみたいだし…。ここのを4500以内で買いたいです。
928: 匿名 
[2014-09-26 17:51:42]
923
基本的にどこでも住友は高い
929: 匿名さん 
[2014-09-26 19:42:35]
>グランファーストは値引きしてませんよ。

知らない人は知らないけど、
知っている人は知っていますよ。

よく断言できるな〜。
930: 物件比較中さん 
[2014-09-26 22:33:56]
別にグランが値引きしてようがなかろうがどうでもいい。
グランに比べると割高なのは間違いない。
931: 匿名さん 
[2014-09-26 22:58:37]
グランに比べて、ブランド力あるし、人件費などのコストが上がっている。なので、グランより高いのは妥当。
932: マンション投資家さん 
[2014-09-26 23:25:31]
スミフもかつては、モデルルームに行けば販売価格表をしっかり提示してくれる
まともな会社でしたが、ある時期にマンションを販売するたびに即日完売となり
社長がなぜもっと高く売りつけないのかと激怒したのだそうです。
それ以来スミフは屈折した会社になってしまいました。できるだけ高く売りつけ
なくてはいけないのです。
また即日完売してはいけないのです。それ以来モデルルームに行っても、
いくらなら出せるのかを探ってきて、買えそうな物件だけを小出しに見せる
気持ちの悪い会社になってしまったのです。
もともとスミフの人たちが最初から上から目線の気持ち悪い人たちというわけではないんです。
会社の方針として、消費者に高く売りつけなければならないために、彼らも屈折してしまったのです。
本来デベは土地の仕入れと建築コストから原価を計算し、適正利潤を乗せて売却すべきところ
相場商品のように高く売ることが義務付けられた会社なのです。
その結果消費者が損をしようとお構いなしという企業姿勢です。
私は、このようなことからスミフと野村に関しては今は、購入対象からはずしています。
スミフの人たちが近年生き生きと仕事をしていたのは品川のシティータワーのときくらいですね。
あの時は同じ会社の人かと思いましたから。

933: 匿名さん 
[2014-09-26 23:52:30]
いまやスミフにブランド力は皆無です。
むしろ警戒されます。
まぁ、長年そういう販売戦略を取ってきてしまったので仕方がないです。
934: 匿名さん 
[2014-09-26 23:52:34]
三井と住友だと住友の方がブランド力あるんですか?
935: 住民さんE 
[2014-09-27 08:30:32]
932
いきなり野村の名前が出てくるのは、文章からしておかしいですよ。
936: 匿名さん 
[2014-09-27 08:56:56]
>>934
三井でしょう。
住友はブランド力というより、上にかかれているように屈折した有名ブランドというイメージがあります。
937: 購入検討中さん 
[2014-09-27 09:11:51]
>>932
MRでの営業さん対応、まさしくその通りでした。
高く売りつけても会社として成り立っているのならば、良しなのでしょう。
938: 匿名さん 
[2014-09-27 12:07:26]
それでもスミフ信者はたくさんいる
939: 匿名さん 
[2014-09-27 12:15:49]
ネガは売ってもらえなかった人ですか?
他を検討するしかないと思います。
940: 匿名さん 
[2014-09-27 12:41:04]
すみふのブランドイメージであり、ネガではありません。
941: 匿名さん 
[2014-09-27 12:45:46]
>>939
あなたみたいに売ってもらえなかったと上から物言う営業マンにムカついて買わなかった人もいることをスレ読み返してもう少し理解してみようよ。
942: マンション投資家さん 
[2014-09-28 22:57:40]
野村がなぜここに来ていきなり出てくるのかについては、スミフ化傾向が見られるからです。
白金のプラウドや自由が丘のプラウドのスレを読んでもらうと、理解できるのでは?
野村はここでは関係ないですが、もともと証券会社で顧客に損をさせるのに離れており、
資産家を沢山顧客に持っています。
こうした関係から最近は、スミフ化傾向が著しく見られるようになってきました。
しかしスミフの高額路線を引っ張っているのはここより、武蔵小杉ですね。
ここは競合も多いので、他と比較されますからね。
943: 匿名さん 
[2014-09-29 12:33:48]
色々なかたが聞いていますが、再度。
ここの売れ行きと価格はいかほど?
他の物件は何部屋売れただの幾らだっただの書き込みあるのにここだけはないのが不思議。
口止めされてるのか、購入者がいないのか。
944: 物件探し中 
[2014-09-29 12:48:40]
>>942
マンション投資家さんの見解なるほどです。文章書くときに事前に説明があれば、見解を理解できますので、今後は宜しくお願い致します。
さて、野村についてですが、野村は即日完売を重視し、また、一期に出きるだけ多くの戸数を販売します。
ですから、大手ブランドマンションの中では、住友の真逆が野村だと思います。価格設定が絶妙と評判です。
千葉のプラウド船橋なんかは販売価格が安すぎて、中古でプレミアムがつき二割増しだそうです。
野村で価格が高いとこは、真にブランド力が高いことの証だと思いますよ。
自由が丘もほぼ即日完売だったのではないでしょうか?
945: 匿名さん 
[2014-09-30 00:37:46]
5000万台からの価格で割安感があるとおもいますよ。

上の方から売れてる状況でしたよ。

946: 匿名さん 
[2014-09-30 00:45:13]
ブランド力云々は別として竣工後5年たってもモデルルームののぼり旗立ってら
売れ残りみたいで住んでる人は嫌だよね

想像力足りなのかな
947: 匿名さん 
[2014-09-30 00:48:57]
>>945
5000万からスタートですか?それとも上の階だけでしょうか。
私がMRが出来た当初に聞いた価格(6F中部屋)で4500万でしたから、少し上がったのですね。
948: マンション投資家さん 
[2014-09-30 22:59:45]
野村さんはプラウド新船橋のときは善良なデベでしたが、その後何かを境にスミフ化したものと思われます。
今後都心部の野村物件とスミフ物件は適正な価格と程遠い価格で出てくるでしょうから、十分注意が必要です。
これで三井までスミフ化したら完全にバブル突入です。
ところで、こちらは長谷工ですが、管理費の中に給湯器リース料は入っていますか?
長谷工はプロマネで儲けるための新手として、給湯器を物件に含めず、リース料を取っていく方針のようですが。
949: 匿名さん 
[2014-09-30 23:25:27]
野村はべつに安いデベじゃないですよ。
普通に高めです。
プラウド船橋は新人研修のようなプロジェクトでしたし、土地が酷く汚染されていて安かったとか、施工した戸田建設は安値受注で大赤字でしたので、例外的だと思います。
特に西向き住戸は安かったですね。
東側はまあまあ、南側は割安感はありませんでした。
眺望が最悪なのでうちは検討対象外でしたが。
950: 匿名さん 
[2014-10-01 05:33:41]
>>948
ここと、同じ長谷工のウェリス川崎、マークウィングもリースではないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる