住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. 2丁目
  8. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 00:13:33
 

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)について情報をお願い致します。
住友不動産なんですね、価格帯は高めなんでしょうか?
この辺りは最近、マンションが多くなってきました。。。

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。2014.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-21 12:35:08

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
総戸数: 257戸

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ(旧称:(仮称)カワサキミライク -川崎未来区-)

1: 匿名さん 
[2013-11-21 14:55:23]
数年前に分譲された近くの三井物件は、けっこう売れ行き良かったんでしたよね?
さて、ここはどうでしょうか?
2: 匿名さん 
[2013-11-22 15:07:58]
駅やヨーカドーが近くて便利そうな場所でいいですね。
全5棟とは大規模ですが、価格はどうなんでしょう?
3LDK中心ということはファミリー向けなんでしょうか。
3: 物件比較中さん 
[2013-11-22 17:51:31]
ここって、あの敷地の東半分だけですよね。
西側には15階建てぐらいのものが建つみたい。

4: 匿名さん 
[2013-11-22 20:05:36]
敷地面積よりも、かなり総戸数が少ないと感じましたが、そういうことだつたんですね。
前面道路は交通量があるので、道路沿いの部屋は、騒音と洗濯物が干せなそう。
5: 匿名さん 
[2013-11-24 18:57:04]
川崎はマンションが多くて迷いますね。早く詳細が出るといいですね。
6: 匿名さん 
[2013-11-26 13:22:51]
メルシャン物流センターの跡地なんですね。地図を見るとまだ載ってました。
もう半分もマンションですか?発売時期はどちらが先になるのでしょうね。
駅徒歩5分の大規模マンションで買い物も不便なく過ごせそうですが
競馬場も近いですし子育て環境としてはどうでしょうか。価格帯も気になります。
7: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-28 01:56:10]
競馬場の最寄駅は別です。
「若宮」という名から子ども・若者の守護神の
若宮八幡宮が直ぐそばにあります。
8: 匿名さん 
[2013-11-29 19:40:09]
川崎競馬場は、無料送り迎えバスが川崎駅からと電車利用するのなら隣の駅ですが
川崎競馬場は駐車場が大型で800台近く停められることもあり川崎競馬場開催日は
物件近くの道は混む事が多いです。
ですが車で移動するのではなく自転車利用したり徒歩ならいくら道が混んでも
問題はありません。
物件近くに大型ショッピングセンターのイトーヨーカドーや
電機店、他にも多くのお店があるので住み環境は良いと思います。
9: 働く女子さん 
[2013-11-30 20:13:03]
川崎市体育館でヨガ・フラダンス・カローリングなど盛り沢山楽しめそうですね
10: 匿名さん 
[2013-11-30 20:36:19]
イトーヨーカドーにニトリが入ってますね
11: 匿名さん 
[2013-11-30 20:54:41]
イトーヨーカドーが近いのがいいなと私も思います。ヤマダ電機も近いですしいいですね。
車で行く範囲ですが、オーケーストアもありますね。
ここから川崎駅までは3キロ位なので電車に乗る他、自転車でも行かれますね。ただ川崎駅は
駐輪場がいっぱいなのでなかなか止められないのが難ですが。
12: 周辺住民さん 
[2013-12-06 00:57:31]
チラシ入ってました。
アンケート葉書を見ると、普通に4000万スタートで上は6000万とか、
あり得ない価格帯なんですけど・・・
13: 匿名さん 
[2013-12-06 01:44:52]
その価格帯なら隣の駅のタワマンの方が良さそうですね。
14: 匿名さん 
[2013-12-06 02:34:44]
財閥系ブランド力
15: 匿名さん 
[2013-12-06 18:58:07]
チラシ入ってました。
アンケート葉書を見ると、初めに~3500万でしたけど。。。
16: 匿名さん 
[2013-12-06 21:41:56]
その価格帯は数戸の客寄せかと思ってそう書きました。
実際は4000~じゃないですかね。
17: 匿名さん 
[2013-12-06 23:46:52]
大師線の終電逃したときに歩いて帰るとどれくらいかかりますか?
18: 匿名さん 
[2013-12-06 23:50:18]
30分くらいかなぁ。
微妙な距離だよね。
19: 匿名さん 
[2013-12-07 01:29:37]
外観完成予想図スーモで見れますが、素晴らしいですね。
20: 匿名さん 
[2013-12-08 23:21:31]
>19

そうですか?

私はあの立地に黒ベースのモノトーンは不似合いだと思いますが。

周りの雰囲気から浮くんじゃないですか?
21: 匿名さん 
[2013-12-10 12:31:49]
外観のイメージ図を見ましたが、ファミリー向けでブラックとは思い切ったデザインですよね。
それより、公式ブログやホームページよりも先に外部で真っ先に情報が出る事の方が不思議です。
価格は住友なので高くなっちゃいますかね〜。値引きなしですしね。
あ、でも施工は長谷工なので、手が届く価格帯で販売されますよう!
22: 匿名さん 
[2013-12-10 21:05:24]
コストダウンのノウハウと技術を有してますよね。
23: 匿名さん 
[2013-12-11 21:43:45]
環境も住みやすそう。ファミリー向けですね。買い物も便利そうですし。駅にも近めで。詳しいことを知るには資料請求ですね。
24: 匿名さん 
[2013-12-13 09:58:03]
外観予想図見ると結構黒の部分が多いですね。シンプルな形状の分、渋くて落ち着いた印象のマンションになりそう。全5棟とありますが東向き、南向き、西向きの棟とそれぞれが数棟あるのでしょうか。日当たりや階によってはお手頃な価格になりそうでしょうか。買い物はヨーカドーでほとんど済ませられるんで楽になりますね。
25: 匿名さん 
[2013-12-13 21:45:32]
>24
西側の土地もマンションなので西向きはないと思います。

ヨの字配棟になるのでは?
26: 匿名 
[2013-12-14 22:07:46]
残りの半分もマンションって何処情報?
27: 匿名さん 
[2013-12-18 14:13:02]
間取りやモデルルームは来年になるのですかね。待ち遠しいです。
外観図見ましたが思ったほど重たい感じではなく、落ち着いた雰囲気で悪くないなという印象です。
駅もスーパーも近すぎず、ほど良い距離ですね。
競馬場の影響も直接はなさそうだし、良さそうな場所ですね。
今後の情報に期待したいと思います。
28: 匿名さん 
[2013-12-19 15:08:45]
近くのヨーカドーの営業情報です。
営業時間:10:00-22:00
1階 食品と婦人・服飾・暮らしのフロア
2階 ファッションと紳士服飾・子供・肌着・暮らしのフロア
3・4・5階(屋上) 駐車場
テナントとして、眼鏡店、洋服の青山、婦人服のギャルフィット、カバン店、靴店、貴金属店が入店しています。
29: 匿名さん 
[2013-12-19 18:50:11]
ヨーカドー情報ありがとうございます!便利なスーパーが近くにあるのはすごくいいですよね!
少し足をのばせば、オーケーストアなどもありますしね。
一つ気になるのが、味の素工場が近いと思うのですが、匂いなどの影響はどうなのでしょうか?
友人が昔住んでいて遊びに行った時に調味料などの色々混じった匂いがする事があったもので。
ただ時代も違いますし、色々改良されているのではないかなと期待はしているのですが

30: 匿名さん 
[2013-12-24 01:29:10]
確かに残り半分が気になります。
イオンでも造らないかな。。。
情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
31: 匿名さん 
[2013-12-24 06:55:50]
前に近くで働いてましたが、工場の匂いなどはなかったですよ。

それより気になるのが、車の排気ガスです。
部屋の中の棚まで、拭くと黒いススが…。もちろん窓開けっ放しではないですよ。

社宅が多いとこでしたが、引っ越してきて喘息になる子供も多かった。勤務先がこのへんだった時は、よく風邪引きました。

海側に工場も多いし、大きな道路が多いので、交通量はが多いのは仕方ないのかもしれません。
ここは少し道路から引っ込んでいるので、ましだといいですね。

イトーヨーカドーは便利でした。トイレに傘とか忘れると、すぐ気がついても戻っても、絶対なくなってるし、出てこなかったですけとね。自転車盗難も多かったな。治安という意味では外国の心構えが必要でした。
業務スーパーも近くにありました。鈴木町駅は、遅い時間は無人駅になってたけど、今は違うのかな。
32: ご近所さん 
[2013-12-28 16:25:52]
この物件そばのヤマダ電機は家電量販店というよりドラッグストアと住宅リフォーム店みたいですよ。
33: 匿名さん 
[2013-12-28 16:50:34]
>29
鈴木町駅の近くでは、味の素の匂いが今でもすることがあります。
全く匂いを感じないという人もいますが、鼻が敏感な人は多少気になるかもしれません。
34: 匿名さん 
[2013-12-28 16:54:49]
>32
家電もちゃんと売ってます。
品揃えはラゾーナのビックカメラ、ルフロンのヨドバシカメラ、ヤマダ電機の順ですが。
35: ご近所さん 
[2013-12-28 20:33:44]
ヨドバシ、ビックの順だと思います。
ヤマダ電機は閑散としすぎて大丈夫なのか心配です。
36: 匿名さん 
[2014-01-07 12:50:05]
便利な場所だと排気ガスは、ある程度あるのかなって思います。音の問題もあるので、窓は閉めている方がいいのかな。どうなのかは実際現地に行って、チェックした方がいいかなって思います。生活利便性がいいと時短できていいですよね。
37: 物件比較中さん 
[2014-01-08 16:40:57]
この物件の南側というか南西方向というかでっかい煙突から煙が盛んに出ていますが、あれは何の工場なんですか?
38: 匿名さん 
[2014-01-09 07:49:47]
南西方向というと、九州あたりですか?
39: 匿名さん 
[2014-01-09 13:27:01]
Google map ででも確認したら?
40: 匿名さん 
[2014-01-09 17:48:45]
東か東南の方の煙突は、煙ではなく炎が出ていますよ。
夕方になると羽田へ向かう飛行機の灯とあいまって、
ちょっと綺麗です。
41: 匿名さん 
[2014-01-09 17:59:21]
南東じゃなくて南西だって。
42: 物件比較中さん 
[2014-01-13 21:25:37]
リヴァと比較対象になるな。微妙だな。低層だし。やがて出来る高速道路沿いで騒音問題になりそう。
リヴァの方がよいかな。
43: 匿名さん 
[2014-01-14 10:38:01]
高速は地下だよ!
44: 物件比較中さん 
[2014-01-14 10:51:55]
この辺りの子育て事情はどうなんでしょうか?
子供を保育園に入れる予定なので、鈴木町~川崎駅近辺で保育園があいているところはあるのか。
小学校・中学校がやたら遠い気が・・・。
治安はどうなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。

45: 匿名さん 
[2014-01-14 13:43:21]
川崎区というだけでお察しください
在日、外国人比率も高く、"自己主張"が強い方が多いエリアです。
お子さんの、教育の優先順位をどの程度にされるか、
検討は必須でしょう。
46: 匿名さん 
[2014-01-14 16:34:00]
「川崎区」で察することができる人はそもそも質問しないって。

っていうか「川崎区」とかで括らないで、ここの学区について教えてあげなよ。
47: 匿名さん 
[2014-01-14 20:17:21]
生憎、小学校、中学校は伝聞の域を出ませんが
いい噂はないです、とだけ。

一つの指標となる区の高校について言えば、県川が辛うじて
偏差値45ぐらいのEランク、あとはそれ以下の学校しかありません。
将来多少なりバリューのある高等教育を目指すには不向きでしょう。

この辺りの出身では偏差値60以上の大学に行けるお子さんは
かなり少数派です。
49: 周辺住民さん 
[2014-01-16 21:00:12]
川崎市立の中高一貫校の倍率が7.3倍らしいですが、品川区に比べれば期待できるレベルではなさそうですし、
そんなところが7.3倍になるのが川崎品質なんだと思われます。
50: 周辺住民さん 
[2014-01-20 13:25:56]
公立中高一貫校は都内でも神奈川でも、設立されれば大体どこでも人気になります。

川崎は元々学力水準が低いですが、レベルが高くないのに7.3倍の倍率だからどうのこうのという話にはならないないと思います。
51: 匿名さん 
[2014-01-20 19:54:18]
>45
日本では「自己主張」するタイプを「我が強い人間」と煙たがる傾向がありますが、
海外では日本人の曖昧な愛想笑いや事なかれ主義が誤解を生むことも少なくありません。
日本的「察し」欧米的「自己主張」
52: 匿名さん 
[2014-01-20 20:30:14]
>50
今年開校で倍率7.33倍なのですね。
学力も上がると良いですね。

川崎市立初の中高一貫校、川崎高校付属中学出願倍率7.33倍
http://resemom.jp/article/2014/01/16/16708.html
54: 匿名 
[2014-01-22 11:43:40]
勝敗で物件を決めるわけではないですからねぇ、どこを気に入るか、これが全てなのではないでしょうか。

参考までに53さんがこちらのほうが劣ると思われる具体的な理由なるものをご教示頂いても宜しいでしょうか。今はこちら寄りの見解を持っていても、お話を伺って考えを変える方もいるかもしれません、良い情報になると思うのです。これはどこを選んでも後悔をなるだけしない為の大切なことだと思うのですよね。
55: 匿名さん 
[2014-01-22 23:43:40]
味の素の工場からでる臭いが直撃じゃないの?
56: 物件比較中さん 
[2014-01-23 10:49:57]
神奈川県は中学校からお弁当というのがちょっと・・・。
でも、小学校の時は学校内で最高19時まで預かってくれるのが都内とは違って良いと思いますね。
57: 匿名さん 
[2014-01-24 12:08:51]
でも想定価格はリヴァリエ以上だよ。
58: ご近所さん 
[2014-01-24 16:43:23]
なんか最近周辺で火事が多いですね
59: 匿名さん 
[2014-01-24 19:11:37]
>56
「母になるなら川崎市」と言わせてみる!

・待機児童を1年で解消させます。
・小児医療費を小学校6年生まで無料化します。
・中学校給食をスタートさせ、食育に力を入れます。

http://www.fukuda-norihiko.com/manifest/
60: 匿名さん 
[2014-01-24 21:05:13]
「川崎市に住むなら未来区」と言わせてみる!
61: 匿名さん 
[2014-01-25 08:24:21]
大師線は競馬場のモールや競輪場の再開発、京急川崎の駅ビル化
殿町の再開発もあるしで
今後期待できそうですよね。

62: 購入検討中さん 
[2014-01-25 14:46:04]
そんなんで決める人いないよ。
63: 匿名さん 
[2014-01-25 14:53:57]
なかにはいるんじゃないかな。
64: 匿名さん 
[2014-01-25 18:41:07]
完成予想CGすばらしいですね。
65: 匿名さん 
[2014-01-25 23:07:22]
いやいや大師線は、これから期待できると思うよ。
殿町のキングはすごいしね。

羽田も近い。ここはコストコも近い。すごく気に入ったね。
66: 匿名さん 
[2014-01-26 00:33:18]
リヴァリエやアイランドスイートさらに東門前のマンションはすべてオール電化で床暖房無しだったけど
ここはガス併用?
だったら候補に挙げたいね。

67: 匿名さん 
[2014-01-26 08:30:22]
直下型による液状化や津波被害を想定するなら電気ガス二本のライフラインを確保するより電気一本の方がシンプルだと思います。
それに3.11以降は原発が使えなくなりお休みしていた近くの火力発電所が何基も再稼働してますから電気はすぐに復帰するんじゃないかな?
68: 匿名さん 
[2014-01-26 09:04:45]
3.11当日夜に「このマンションに住んでて良かったわ~♪」って付加価値があったマンションは、
自家発電でエレベーターも含めマンション全体を電気供給出来るマンションでした。
女性とお子さんから安心感があって絶賛だったそうです。
69: 匿名さん 
[2014-01-26 09:54:23]
ここって自家発電装置がついてるの?
70: 匿名 
[2014-01-26 10:06:07]
住友×長谷工×川崎区でありながら自家発電付きなら画期的です。

が、コスパ重視だと思いますよ、作り手も住み手も。
71: 匿名さん 
[2014-01-26 11:58:01]
停電時には消防・防災設備・非常用エレベータだけでも電力供給されますと良いですね。
72: お参り 
[2014-01-26 17:50:06]
大師線に期待が持てそうなことはよくわかった。
正月に川崎大師に行ったときもべんりだなと感じた。
ここは駅からどれくらい歩くのかな?
73: 匿名さん 
[2014-02-03 20:31:49]
観音二丁目は、15年アフターみたいですが?こちらも同じですか?
74: 検討中の奥さま 
[2014-02-03 22:42:39]
CG見たけど、東向き&真南向きってこと?
方角がよくわからず。。。教えてください。
75: 匿名さん 
[2014-02-05 14:25:37]
ネットの詳細には全5棟構成で南向き中心と書かれていますね。
1月30日に発表されたプレリリースの敷地配当概念図を確認したところ、南向きと東向きのようです。
それにしても周辺は商業施設が充実しており、徒歩圏内で日常的な用事は済んでしまうところが良いですね。
車は混んでも、徒歩や自転車は渋滞関係なしでしょうし。ご近所の強みですね。
76: 匿名さん 
[2014-02-05 16:26:35]
積水は20年保証みたいですけど?財閥系だからそれ以上?
77: 匿名さん 
[2014-02-05 17:29:48]
ブランド力が何よりも保証ですよ。
78: 匿名さん 
[2014-02-05 22:19:24]
住友不動産のアフターサービスは普通でしょう。
構造躯体に対してのアフターサービスは、きちんと施工されていれば何もしないものですから、保険程度のものだと思います。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/okyakusama/

原則お引渡し後2年間にわたり、「アフターサービス業務規準」に基づき、お客様の住戸ならびに共用部分へのアフターサービスを実施

その後も構造躯体や雨漏れに対しては10年間のアフターサービスを実施
79: 匿名さん 
[2014-02-05 22:25:10]
E型のマンションて団地?
80: マンション住民さん 
[2014-02-06 00:56:20]
即買いしたいね、ここはいい。
出来れば一番広い部屋を。
81: 匿名さん 
[2014-02-06 08:21:10]
5000万くらいなら即買い。
82: 匿名さん 
[2014-02-06 08:21:58]
5000万くらいなら即買い。
早く価格知りたい。
83: 買い換え検討中 
[2014-02-06 08:30:21]
大師線沿線の今後の再開発とかも考慮して?
84: 匿名さん 
[2014-02-06 12:06:53]
> マンション住民さん

どっかの住民さん、ID変え忘れてますよ~w
85: 購入検討中さん 
[2014-02-06 21:49:17]
私のような庶民が買える価格だと良いな…。
86: 匿名さん 
[2014-02-09 19:09:12]
説明会、いかれたかたいますか?
もう価格は出てますか?
87: 匿名さん 
[2014-02-09 20:37:24]
なんで500万円??
3000万~4000万円くらいでしょう。
88: 匿名さん 
[2014-02-10 15:24:15]
500じゃなくて5000ね。

そしてここのメインは4000〜4500。
残念でした。
89: 匿名さん 
[2014-02-10 22:26:30]
4500ならお買い得だな。
ショッピングモール新設、京急川崎駅ビル化、競輪場再開発など楽しみが目白押し。
90: 匿名さん 
[2014-02-10 22:30:44]
4500万円あったら、リヴァリエお良い部屋も可能ですね。迷いますね。
91: 購入検討中さん 
[2014-02-10 23:56:48]
この辺りの再開発は今後も期待していいのかしら?
92: 匿名さん 
[2014-02-11 00:11:28]
永住考えるならリヴァリエはどうかな?
タワーに永住する人なんていないだろうけど。
永く住めば住むほど悲惨になるからね。
現金で買えないならタワーはやめた方がいいよ。
93: 匿名さん 
[2014-02-11 01:26:08]
今週末、行く予定ですが価格もすでに出てるんですね!ありがとうございます。
4500が予算なので何とかいい部屋があればいいです。
駐車場いくらぐらいかも、アナウンスありましたか?
94: 匿名さん 
[2014-02-12 13:07:38]
狭い部屋で4千万~なんでしょうか。
買い得なのかどうか迷うところです。
大型商業施設には恵まれていますから生活しやすいのでしょうけど。
大師線沿線で考えるといい立地と言えるかもしれないですね。
多摩川の川沿いが細かく整備されつつあるようですが、どんなふうに完成するのか今から楽しみではあります。
マンションが増えて人が多くなるに伴なって、電車の増便などもあるのかどうかも気になるところです。
95: 購入検討中さん 
[2014-02-12 14:42:23]
羽田への橋は進展見込めますかね?
96: ご近所さん 
[2014-02-12 16:35:12]
電車は便数じゃなく本数。
昔に比べれば朝の上りは随分混むようになったけど、本数は現行で十分。
終電を遅くしてほしいなんて声が大師線沿線の物件ではいつも出るけど、
どんだけ残業してるんだろう。
97: 匿名さん 
[2014-02-12 17:35:09]
残業ではなく、飲んで帰ってくるんじゃないですか?
98: 匿名さん 
[2014-02-12 17:42:30]
まだ一部しか案内されてませんが、
アンケートの項目などから推測すると、

60平米台:3000万後半
70平米台:4000~4,500万
80平米台:4500~5,500万

といったレンジではないですかね。

お買い得かどうかは考え方次第ですが、
参考までに、向かいの三井のマンションは
1割ぐらいは安かったかな。

南向きが409に面していないという
意味ではこっちのメリットはありますが、
逆に駅やヨーカドーまでの距離は向こう
の方が近いですね。

個人的には、住友さん得意の強気の値付け
かなとは思いますが。
99: 匿名さん 
[2014-02-12 18:17:48]
ここってガス併用?
少し遠くに住んでいるのでなかなかMRに行けないんだ。

知ってる人教えて。
100: 物件比較中さん 
[2014-02-12 19:04:59]
4500ならいいけど、無理だろーなー。
住友だし、子育てには持ってこい。

モデルルーム見学も連日満員みたいだし…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる