阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口樋ノ口町(仮称)西宮市樋ノ口町計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 樋ノ口町
  6. ジオ西宮北口樋ノ口町(仮称)西宮市樋ノ口町計画
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-19 11:51:04
 削除依頼 投稿する

※ 現時点で公式ホームページがないのでSUUMOの情報を載せておきます。

公式URL:http://www.gh36.jp/
売主:阪急不動産株式会社 http://www.hankyurealty.jp/
施工会社:大末建設株式会社 http://www.daisue.co.jp/
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート http://www.hankyu-hs.co.jp/

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

阪急不動産の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/
大末建設について教えて下さい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/

SUUMO関西版 (仮称)西宮市樋ノ口町計画
http://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67709820/

(仮称)西宮市樋ノ口町計画
所在地 兵庫県西宮市樋ノ口町2丁目235番地他2筆(地番)
交通
阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩13分
阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩27分
総戸数 36戸
構造・階建て RC6階建
建築面積 840.79m2
建築延床面積 3639.6m2
敷地面積 1580.96m2
用途地域 第一種中高層住居専用地域
駐車場 敷地内27台(料金未定、機械式)
駐輪場 90台収容(料金未定)
バイク置場 2台収容(料金未定)平面式
ミニバイク置場 2台収容(料金未定)平面式
管理形態 委託(勤務形態未定)
竣工時期 2015年1月下旬予定
完成時期 2015年2月上旬予定
入居時期 2015年2月上旬予定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 72.13m2~100.89m2、(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積:9.99m2~17.37m2


【公式URLを追加しました。2013.11.25 管理担当】
【物件名称及び概要を修正いたしました。2013.11.26 管理担当】
【タイトルに正式名称を追加しました。2014.1.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20

現在の物件
ジオ西宮北口 樋ノ口町
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市樋ノ口町2丁目1番7(地番)
交通:阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩13分
総戸数: 36戸

ジオ西宮北口樋ノ口町(仮称)西宮市樋ノ口町計画

82: 匿名さん 
[2014-02-14 08:41:15]
終の棲家にするのなら他人の評価は関係ない。
しかし、多くの庶民は自分の家が最大の資産と考えている。
仮に将来売るとなった時には他人様の評価を受ける訳やな。
その時には、駅から遠いとか校区が悪いとかの(一般論)マイナス面を無視して買った事の
咎めを受けるやろ。
売る事が無いなら、他人の思惑は無視して独りよがりの選択でもOKや。
83: 匿名さん 
[2014-02-14 09:09:17]
己れの自己判断力で購入すると云うこっちゃ!
84: 匿名さん 
[2014-02-15 18:23:35]
永住目的ではあるが資産価値も気にならないといえば嘘になります。
資産価値低いんでしょうかね。

この価格ってどうなんでしょう。
土地が安いというわりには高いような気もしますが。
専有面積が広いから妥当なんでしょうか。

幼稚園、保育園、小学校、中学校、スーパーが徒歩5分圏内の丸の中に
納まっているということは子育てにはいい立地ということになるんでしょうかね。
85: 以前近くに住んでました。 
[2014-02-17 13:10:57]
以前住んでました(樋ノ口町)
同じ道路沿いの、賃貸マンションです。

”ジオ西宮北口 樋ノ口町” 初めに、ここは西宮北口ではない。最寄りは門戸厄神ですね。
”ジオ門戸厄神”かな

西宮北口駅まで歩けば、約30分電車乗るまで35分、門戸厄神駅まで13分でOKです。
駅が小さいので西宮北口方面(東改札口)には、すぐに電車に乗れます。切符券売機はありませんので、ご注意を!

平日朝は、梅田行き直通準急が7時台4本、8時台2本あり、梅田まで直通は便利です。

自転車で5分、門戸厄神駅前には、上り下り線に自転車置き場があります。

阪急バスは、西宮北口行きが、すぐ近くに停留所がありますが、西宮北口駅まで約35分かかりますので
朝の通勤には使えません。

道路沿いの用水路は、匂ったことはなかったです。
通行量も少ないので、夜はとても静かな環境です。夏はカエルと野鳥の鳴き声がよく聞こえてました。

保育園・幼稚園・小学校・中学校は徒歩5分。ジャパンは8分、ダイエーは10分
ご近所は、ファミリー向け賃貸マンションと一戸建て多いです。

約2年住みましたが、とても快適に過ごました。



86: 匿名さん 
[2014-02-18 13:18:02]
広さ的にも永住向きかなと思いました

これが70切ると厳しいんですよね・・
家族構成にもよりますけど物やインテリアが多いと永住は厳しいと感じるようになったという知人がいます

ここの場合は特に4LDKの面積は問題ないと思います
家族の人数がこれで3人とかならどこかの部屋は収納利用で他の部屋は思う存分開放感出せるんじゃないですか
87: 匿名さん 
[2014-02-18 20:17:57]
永住で考えたら、駅近と利便性ですね。
若いうちは良いけど、
年取れば家族も減るし、
広さより間違いなくとにかく利便性を求めます。

88: 匿名さん 
[2014-02-19 22:42:56]
利便性は確かに重要ですよね。
以前は老後は田舎でゆっくり過ごしたいなんてよく言われていましたけど
公共交通機関が近くにない田舎で過ごすと、大変な事になりますよね。
やっぱり利便性が大切です。
でも、欲を言えば広さも欲しいです。
子供が結婚して、孫を連れてきて皆で食事したりというのもいいなって思います。
89: 周辺住民さん 
[2014-02-21 23:37:48]
近隣の賃貸に住む転勤族です。
この辺りは普段の買い物をする場所も多く、静かで居住環境としてはかなり良いです。
平地なので、自転車移動も楽です。
ただ、やはり駅までの距離はちょっと遠いですね。
奥さん、お子さんは良いかもしれませんが、旦那さんが電車通勤だと厳しいかも…
それと、私はあまり ここの小学校に良いイメージがありません。
ものすごく悪い訳ではありませんが、ちょっとすれたお子さんが多く、荒れたところもあると感じています。
公立の学校なので ある程度仕方が無いとは思いますが、西宮=良好な教育環境のイメージを持って検討されている方は、そのあたりの情報を収集して、ちゃんと判断された方が良いと思います。
90: 匿名さん 
[2014-02-26 16:22:17]
89さん情報ありがとうございます。
実際に近隣に住まわれている方の情報だと、住んでみないと判らないことが多く得られるのでありがたいです。
小学校…そうなんですか…???
あまり悪い評判は聞かないのですが、そういう印象を受けられますか。
公開授業等ありましたら、一度見学させていただこうかなとおもいました。
91: 匿名さん 
[2014-03-03 10:12:03]
私もご近所にお住まいの方、以前住んでいらした方の書き込みをとても有意義に拝見させていただいております。
周辺の学校やお店などを見る限り、とても暮らしやすいんじゃないかという印象を受けておりましたが
やはりそうなのですね。安心しました。
公立の学校の雰囲気ですか。。。
気になりますね。学校公開ってあるのですか?でもあったとしても地域の方も対象になるのでしょうかね?
92: 匿名さん 
[2014-03-04 12:21:05]
駅で遠いとやっぱり通勤に困りそうですね。

毎日の買い物は便利な立地だとしても

街に朝まで車で家族を送るとなるのも大変でしょう。

そう考えると価格は高めな感じですね。
93: 匿名さん 
[2014-03-05 13:51:35]
公開授業と言うのはあると思いますが、子供が通われていないのであれば、見学するのはかなり難しいでしょうね。
学校の評判と言うのは、その地域に住んでいる人たちに聞くしかないかもしれません。
とは言え、荒れていたり、そうでなかったりするのは、その学年によっても大きく変わりますので、運も大きく関わってくるでしょう。中には、突然荒れてしまう子もいますから。
94: 匿名さん 
[2014-03-11 15:10:08]
学校まで行かなくても、放課後公園で遊んでいるお子さんの様子を、
今住んでいる近所の公園のお子さんと比べられたりするだけでも学校の様子はうかがい知れるものはあると思いますよ。
公開授業は地域公開ならともかく、普通の物だと一般の部外者は入れない可能性が高いかも。
95: 匿名さん 
[2014-03-14 21:47:00]
明日から第1期の受付みたいやけど・・・。

数期に分けて小出分譲しても売れるのでしょうか?

西北名前にあやかって知らない者が飛びつくのでしょうか?

96: 匿名さん 
[2014-03-19 23:35:04]
1期1次で20戸だそうです>95さん
全戸数が36戸なので半分以上なんですね

そよかぜ大島公園が割と近くにあります
梅がきれいなんですよね
小さいお子さん向けの遊具もあるので子供の良い遊び場になるかも
97: 匿名さん 
[2014-03-21 09:32:29]
小さい子向けの遊具って無い公園があるから、あると嬉しいですね。
最近では滑り台が危険、シーソーが危険と撤去してしまったりしているみたいですから、
遊具があるのはうれしいです
98: 物件比較中さん 
[2014-03-24 21:46:57]
ここは、通勤が社用車とか車の人にはいいかもね。
電車通勤にはちとつらい。
でも、値段が釣り合うなら検討の余地ありかも。
週末近くを通ったけど、タワークレーンが立ってました。
ということは、マンション全体のプラン的には効率的なんでしょう。
大規模修繕の時も、外壁率とかの面で優位性はあるか?
でも、転売目的ではありえへんのかなぁ?
99: 匿名さん 
[2014-03-24 22:34:15]
デベの利益がたっぷり載った新築マンションが、転売で儲かる訳がない。
プロが中古物件情報を先回りで得て、売り急ぎ物件を安く買って即売り逃げする訳。
特にこのエリアは特別人気がある訳ではないので、買うなら売る事は考えたらアカンよ。
100: 匿名さん 
[2014-03-25 09:18:49]
利便性を捨てて、永住する。

これで安売りなら買いではないでしょうか?
101: 99 
[2014-03-25 12:08:36]
その通り。ここは完全実需でのみ成立するエリア。投資には向かないエリア。
少なくとも本線主要駅でないと話にならない。
102: 匿名さん 
[2014-03-25 20:47:05]
門戸厄神、甲東園は良いと思うよ
阪急神戸線以北だし、人気あり!
ただ駅遠すぎと中津浜線は越えたらだめでしょ
103: 匿名さん 
[2014-03-30 23:18:03]
電車通勤の人だと駅までの距離って気になりますよね
西宮北口まで自転車で行くのが一番現実的なのかなと思いますがいかがでしょ!?
駅までここまで距離があると投資向けではないというのは私も同意です
永住の方向けって感じでしょう
104: 匿名さん 
[2014-03-31 00:16:32]
雨の日はどうしたらいいですか?
105: 匿名さん 
[2014-03-31 09:20:49]
濡れるしかないと思います。
106: 匿名さん 
[2014-04-04 23:20:29]
雨が降ったらウチはかみさんに送ってもらおうと思っていますが
そうでない場合は濡れて参ろう~でしょうね
自転車だと厳しいから、その場合は歩きかな
ある程度はもう割り切っていくのがいいんじゃないかと
107: 匿名さん 
[2014-04-05 07:04:00]
永住=安価ならば買いも悪くないのでは・・・。

売却が生じた場合は購入価格より大幅値引きでも売れるかな?
で、ないでしょうか。

毎日の通勤等、暑いとき・寒いとき・雨降り、中津浜線を横断するときの信号待ち時間の長し、駅まで遠いと苦痛になります。

やはり西宮北口と名前だけがありがたいのですかね。

108: 周辺住民さん 
[2014-04-07 02:13:22]
最近、この近くに引越してきましたが、小学校悪くないですよ。
いたって普通な感じで、ちゃんと挨拶できる子が多いなと思います。
西宮の南にいた時より、言葉使いも、いいですよ!
109: 匿名さん 
[2014-04-10 22:22:20]
それが普通じゃないんですか?
110: 匿名さん 
[2014-04-12 17:47:17]
普通じゃないところもあるから、普通なら良しと考えても良いのかもしれませんね。
中学校はどうでしょう?何か評判のようなものはありますか?

駅までの距離は個人差もあると思いますが、歩いて苦にならないぎりぎりの距離か、ちょっと疲れるかどちらかかな。
駅までの道のりにもよりますよね。

賑やか過ぎない商店街とか飽きない道を歩くとそれほど遠く感じない場合もあります。
暗くて寂しい道が多いと遠く感じたりしますね。
このあたりは駅までどんな道になるのですか?
111: 匿名さん 
[2014-04-14 00:04:11]
天気の良い日は、何の問題もないでしょうけど、やっぱり激しい雨の日とかは、駅までの距離をかなり苦痛と感じるでしょうね。私も別の地域でしたが、駅までこれ位の距離がある場所では、雨が降った日はよく母に駅まで送ってもらっていました。
送ってもらえない日は、やっぱり着替えなどが必要になってしまいますからね。ストレスになりました。
112: 匿名さん 
[2014-04-15 20:07:49]
駅まで13分となると雨の日でなくても夏などは少し大変かもしれませんね。
雨の日などは、少し離れた位置にバス停留所があるので利用すると
いいかもしれませんがバスなどは悪天候の日はバスの時刻表通りに
来ないことが多く多くの人が利用することによって乗れないなど
あるかもしれません。仕事で利用する場合はストレスになる原因になるので
物件駐車場は確実に確保したい所です。
114: 匿名さん 
[2014-04-16 16:09:10]
低金利の魅力で、無知なユーザーが高値買いするだろうと云うデベの魂胆だな。
見送れば下がる物を、食いつくから結果高値を支えているが、いつまで続く事やら。
実需なら止むを得ない部分もあるが、とりあえず固定金利で借りる事やね。

それにしても、大口定期年利8.23で毎月百万単位で金利が入った昔が懐かしい。
歴史は繰り返す、返済計画は慎重にしなさいよ。
115: 購入検討中さん 
[2014-04-16 16:11:23]
実際は20分くらいかな。バス乗ろう
117: 匿名さん 
[2014-04-19 14:30:46]
駅から遠いですね。
買い物するのも、自転車があったほうがいい立地。
川がそばにあるようですが、武庫川は綺麗なのか。汚かったら最悪ですね。
この立地で確かに4000万弱からの販売価格は高すぎますね。
売れるのでしょうかね。こんなに高くて。
118: 匿名さん 
[2014-04-19 16:04:30]
ジオ西宮北口から遠く離れた樋ノ口町の方がわかり良いです。
119: 匿名さん 
[2014-04-21 16:28:43]
価格はけっこう高いようですが、広い間取りはそれなりに魅力ありますね。
専用庭とテラスが2面ある間取りとか、ルーフバルコニーありの角住戸とか。
100.89m2ならこれくらいの価格でも妥当なのかなとも思えます。
Jタイプの洋室(1)なんて、窓が3面で収納がウォークインクロゼットと普通のクロゼットと2つも付いていて贅沢ですね。
バルコニーとルーフバルコニーと両方に面しているリビングダイニングも明るくて開放感を感じられそう。
これだけの間取りなら、玄関前のアルコーブももっとゆったりした広さがあると良かったのにと思います。
120: 匿名さん 
[2014-04-22 08:12:58]
西北?
ここもそうですけど、西北ブランドにあやかりすぎでは?
正味の西北物件はほとんどないでしょ
121: 匿名さん 
[2014-04-29 16:46:08]
駅までバス使うほどの距離でしょうか。
自転車が何だかんだで一番楽そうな感じなのではないか、と感じます。
駅周辺に駐輪場さえあれば・・・ですけれども。
駐輪場の状況はいかがでしょう。
けっこう駅から離れたあたりにも住宅があるので
自転車で来られる方が多いのではないかと思われます。
空き待ちとか必要な雰囲気なのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
123: 匿名さん 
[2014-05-02 14:53:12]
>121さん
門戸厄神駅周辺に駐輪場が少ないんですよね。
メインは門戸駐輪センターとなりますが結構な人が通勤、通学に利用すると思うので
遅い時間だと停めることは出来なくなってしまうことも多いそうです。
あと徒歩13分は歩けない距離ではないですが天気の悪い日はもちろんのこと
季節によって夏暑い日などは負担になる距離だと思います。
125: 匿名さん 
[2014-05-03 07:56:31]
駅まで自転車ならば、西北まで行くでしょうね。

でも、駐輪代のコストも掛かるし・・・。

自宅を中心に生活環境を考えると駅までかなり遠いし、不便になる。

価格も??
126: 匿名さん 
[2014-05-08 16:53:58]
電車通勤が前提となるとどうなんだろう?と思われますね。123さんも書かれていますが、駐輪場の状況としては余裕があるわけではない状況です。多くの人が自転車で遠めの住宅街から来ているのは私も感じます。
自転車だったら他の駅に行きますよね。
車通勤を普段していたり、自宅で仕事する人だと気にしなくていいのかと思います。
127: 匿名さん 
[2014-05-09 22:04:22]
自宅で仕事をする人は、通勤と言うものから解放されて良いと言えば良いです。
車での通勤は道が混んでいたら時間も掛かりますから、それなりに早く出ないと間に合いません。
しかし、電車通勤も毎日となると意外と楽ではないですよね。
128: 匿名 
[2014-05-10 22:21:53]
西北の駐輪場は空きがないみたいです。みんなとりあえず一時利用して、空き待ちしているようです。一日100円高いか安いか…。
129: 匿名さん 
[2014-05-12 14:46:12]
自宅で仕事っていがいと大変じゃないですか?
うちには子供がいるから余計にそう感じてしまうのかもしれませんが
自宅で仕事をしていると、いろんな人に邪魔されることが多いです。
なかなか仕事に集中できないです。
1人暮らしの人とか、子供がいない家庭ならよいのかもしれませんが。
130: 匿名さん 
[2014-05-12 18:21:44]
西北ってブランドですか?謎
131: 匿名 
[2014-05-12 18:35:44]
そうそうそう。
私は都合で東京や、海外で過ごす時間が長いですが、日本人の間で西宮自体がしられてません。
故に西北なんて話にもなりません。
その点、芦屋ブランドは通用してる以上ですね。西宮って市の開発方針もイイカゲン。芦屋とは品が違いますね。
私は西宮市民。ヒガミでなく、マジな多くの経験を元にした意見です。西宮ブランドは砂上の楼閣です。


132: 匿名さん 
[2014-05-12 18:56:52]
131はあちこちのスレで西宮の批判ばかりして、芦屋が良いとか言い廻ってるが。
そんなに西宮が嫌なら出て行けばいいのではないの?
お好きな東京や海外や芦屋へどうぞ。

市の批判をして何になるのか意味不明ですね。
133: 匿名 
[2014-05-12 20:28:25]
批判と感じるのは残念です。
都合の悪い意見はみな批判とは、何かお心あたりが?
西宮を、一過性のバブルで潰すような動きへの批判の象徴が、
アサヒビール跡地へ中央病院、中央体育館の移転、大型開発へ待ったをモットーに
謳う、新市長の誕生ですね。
別に私の意見ではありません。市民16万近くの票が示しています。
短絡的な儲けは、市民全体の利益に相反します。貴殿は西宮16万人に意見されているんですよ。因みにこちらは都合つかず、市長選挙へ行けませんでした。
当物件へも、品位と長期の投資に耐え得る内容を期待します。

134: 匿名さん 
[2014-05-12 20:34:57]
大体ココは西北違いますよ。
135: 匿名 
[2014-05-12 21:05:50]
ここは、市の東なので西東ですね。
136: 匿名さん 
[2014-05-13 09:54:54]
別に全国や海外に名の通った街に住むのが偉いわけでもないし、ましてこのマンションの掲示板ではまったく見当違いな話題でしょう。新市長へ期待するのは勝手ですが、どんどん脱線していってますよ。
137: すみませんが。 
[2014-05-13 14:42:32]
西宮バブル特に西北の話の続編していたのですよ。
文脈で大変クリアーなように。脱線?何のことでょう?

上品にまとめて下さいね。
商品価値を傷つけるのは得策でないですね。
138: 匿名さん 
[2014-05-14 13:58:16]
この物件の話をしませんか?
西宮や西北周辺を語りたい人は新しいスレでも立てたらいかがでしょう。
139: 買いました 
[2014-05-14 15:14:11]
買いました。誰が何か言おうが買いました。
また買い直せばいい、それくらいにしか考えてません。
西宮いいですよ。
西北近いのは事実ですし、便利でいい。
141: 匿名さん 
[2014-05-14 22:19:47]
買い直すではなくて買わない。
142: 匿名さん 
[2014-05-16 14:02:19]
みなさんまあまあ…

バルコニーはガラス手すりですが、部屋に光が入っていいなと思う反面、
向きによっては日が入りすぎて室内が熱くなりすぎたりしないのかなと思いました。
心配し過ぎでしょうか。

マンションの周りは意外と飲食店があるのですね。
おすすめとかありますか?
143: 匿名さん 
[2014-05-16 22:26:16]
>>142
吉野家です。
144: 匿名さん 
[2014-05-18 13:51:19]
>142さん
マンションからすぐ近く小学校近くに
洋菓子店「パティスリー ジャンティーユ」があります。
店近くに行くとバターの良い香りが朝から漂っていますね。

おすすめは、土日祝限定の「かりんとシュー」ですね。
あと注文受けてから二種類(生クリーム&カスタード)のクリームを注入するので
新鮮かつとっても美味しいです。
145: 匿名さん 
[2014-05-19 13:07:38]
それってお菓子屋じゃないですか。
146: 匿名さん 
[2014-07-14 19:27:48]
残り13か。
駅からの距離を考えるともっと苦戦するかと思ったが、意外と売れてるという印象。
147: 匿名さん 
[2014-07-16 12:15:51]
駅まで歩いたら汗ボトボト、のどカラカラ。
148: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-16 20:31:23]
>>147
門戸まで歩くより西北まで自転車でしょ??
あの距離歩いて汗かかないわけがない…
149: こけし 
[2014-07-16 22:14:50]
西北まで自転車乗っても汗かきますよね。
150: 匿名さん 
[2014-07-16 22:19:53]
雨の日どうすんの?
152: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-17 05:32:02]
>>149
西北まで自転車でいって汗かくのはちょっと???意味がわかりません。そんなに飛ばさないとダメ???
153: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-17 05:35:46]
>>150
そんな一年中雨じゃないんだし雨が嫌なら雨に濡れないで駅に行けるとこに住めばいいだろ?タクシー乗っても料金しれてるし、奥様が専業主婦で運転できる人なら送迎してもらえばいい。
154: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-17 05:43:54]
>>151
その程度で不動産の評価をしてるのか?ご自身に合ったものとして考えるならその意見は良しとしよう。でも不動産の価値なんてそんな単純なものではないよ…売れない?貸せない?いくらでを想定してるの?そんな事世の中で大声で言ってたら笑われるよ…そして貴方は駅近くで買えないなら現実を受け止めるべきじゃないのか?このマンションは駅には遠いが生活をするには困らないレベルだ。
155: 匿名さん 
[2014-07-17 08:06:28]
駅から遠いのは雨以外の心配としては、
ひっくり、痴漢、事故等の可能性が
歩いている距離が長いので高くなるのでは・・
しかも見晴らしの悪い場所があるのなら
なおさら怖いですよね
156: こけし 
[2014-07-17 08:38:08]
152さん
今の季節飛ばさなくても汗かくことぐらい子供でもわかりますよ。
ただし飛ばしたほうが有酸素運動になって健康に良いでしょう。一般的に健康なヒトほどお金持ちになる可能性が高いですし。
もともと賃貸や売却想定して購入する物件ではないでしょう。
158: 匿名 
[2014-07-17 14:21:18]
所謂、売り、特長がない物件ですわ。
中古になればチラシの文句に困るね。
やっぱり価格で勝負は必至。
160: こけし 
[2014-07-17 23:46:41]
中古チラシの売り文句は「大変きれいにお使いです」で決まりでしょう。
161: 匿名 
[2014-09-14 21:41:29]
171を使う人には、本当に便利ですよね。
電車など圏外。
171で大阪空港へは、西宮で一番近い。
保証できるでしょう。
スチュワーデス、パイロット訓練生
売店の方々。対象は広いよ。
162: 匿名 
[2014-09-14 21:42:28]
>>161
整備士さんも。
163: 匿名さん 
[2014-09-15 10:06:26]
駅までめちゃくちゃ遠いから、毎日171を歩いて通勤なんでしょうね…。
164: 匿名さん 
[2014-09-18 15:08:42]
マンション周辺じたいはお店が多く、良い感じなんですけれどね

ここだと毎日電車通勤前提というよりは、車で通われたりされる方の方が多いのかな?

駅まで自転車利用ができると本当は一番いい距離なのかもしれないわ、とは思います

歩けなくはないけれど、毎日だと女性でヒールの靴を履いていると遠く感じるのかもしれません。
165: 匿名さん 
[2014-09-18 20:13:42]
曜日によっては、171でるのに大渋滞して車動けんし!

駅まで遠いし!

駅まで自転車だと駐輪代もかかるし!

大変だ!


166: 匿名さん 
[2014-09-20 20:05:43]
歩くに勝るものはないですよ。
167: 匿名さん 
[2014-09-21 23:12:56]
毎日でも歩けない距離ではなさそうですね。歩くと決めてしまえば、駐輪場や天気を気にしなくて済みますし。でも夏場に汗をかいて電車に乗るのは気が引けます。
168: 匿名 
[2014-09-25 12:00:24]
自転車が歩行者を巻き込む
死傷事故が、西宮市も急増。
最新の市政ニュースのトップ記事。
勝訴9550万円支払いの死亡事故から
500万程度の子供同士の出会い頭の衝突まで
盛りだくさんの内容。
だから
平地は怖いので、やはり賃貸物件だけにとどめて
自分は山手に。
すごい自転車の乗り方、病院近くでされて
傷病中で、痛く迷惑しました。
阪神、JR西宮駅近くの病院ですが。
169: 匿名さん 
[2014-09-26 12:13:14]
設備を見ると、システムキッチンの収納がスライドキャビネット式と
開き戸式を採用しているんですね。
スライドキャビネット式は上から覗きこむタイプなので鍋や小物が
取りやすいと言うメリットがありますが、大きな鍋は入れにくいんですよ。
ユーザーの身になってよく考えられていると思います。
176: 匿名 
[2014-10-02 20:11:55]
甲武橋付近外して住んでるが。

8/5は下流のネット写真迫力満点だった。イヤだね。何処に住もうが市としての被害が出れば。
177: 匿名さん 
[2014-10-05 10:49:17]
駅まで距離はちょっとあるけど、
近すぎると揺れや音も気になるから、これくらいが良いのかもしれませんね。
小学校や中学校が近いので、子供たちを安心して通わせられる環境が良いかも。
スーパーも近いし買い物も便利ですからね。
駐車場が100%あると尚よかったですけど…。
178: 匿名さん 
[2014-10-05 14:28:35]
明日は駅までいくのはボトボトやね…。
179: 匿名さん 
[2014-10-05 16:22:06]
>177
駅まで距離はちょっとあるけど、
近すぎると揺れや音も気になるから、これくらいが良いのかもしれませんね。


駅まではかなり距離があって、雨の日や真夏は大変だぁ。
ここは抜け道のなので揺れや騒音も気になるね。

180: 匿名 
[2014-10-05 19:26:03]
旦那が駅行く唯一の人。考えにも入って無いから
近いともなんでも言える。
雨風間違って誰かに自転車衝突させんといて。
最低1000万以上の補償だよ、最近の傷害の判例。
なんのこっちゃ。ヒノグチ買って節約のつもりが。
てなことにならん様に。北口で当てんといてや。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる