仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市の学区についての情報交換スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 03:20:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市の学区についての情報交換スレ

1201: 匿名さん 
[2021-09-08 04:49:26]
>>1200 匿名さん
わかりやすい例えありがとうございます。そういう感じです。
1202: 通りがかりさん 
[2021-09-17 23:19:36]
>>1180 マンション検討中さん

仙台は都会なのよ!私は都会に住んでる!思ってる人が、都会から来た人に田舎者扱いされたくなくて、そういう言動に出ちゃうのかと思います。要は田舎者扱いされてないか不安なんですよ。逆に仙台以外の東北地方の人たちに対してはあからさまに見下します。何なんですかね、謎のコンプレックスwww中年女性にその傾向が多い気がするな~個人の見解ですw
1203: 匿名さん 
[2021-09-18 09:00:09]
>>1202 通りがかりさん
仕事で東京から仙台に移住しましたが、周りの仙台人で都会意識が高い人ってあまり見かけないですね。むしろ所詮仙台だから…と自虐的な話の方が多い。コミュニティが狭い専業主婦の方だと、世間が見えなくなって自意識過剰になってしまうのですかね。
ちなみに私は仙台って意外と都会なんだなと感じました。範囲は狭いですが、都心(駅前、一番町)だけなら東京とあまり遜色ないような。
ただ、教育に関しては恐ろしく意識が低いと感じます。仙台二高が県内トップということもあってか、私立を笑うような風潮がある。その仙台二高も東大10人程度と仙台で一番頭の良い高校にしては、かなり少ない。仙台二高にいく地頭の良い子供が私立の中高一貫で東大受験に向けた勉強をしていれば、50人くらいは東大いけるはずなのにと思います。
1204: 匿名さん 
[2021-09-18 09:55:37]
>>1203 匿名さん

二高に関しては、東大と京大ではなく東北大とか医学部いく生徒が一定数いるからだよ。東北らしいでしょ
1205: マンション比較中さん 
[2021-09-18 10:17:00]
あと今の高校生、浪人しなくなったしねえ。僕の時代の一高二高は予備校に入ってから本気だしてた。
1206: マンション検討中さん 
[2021-09-19 07:00:29]
二月の勝者面白いよね・・うちの子も凡人なんだよなぁ。
1207: 評判気になるさん 
[2021-10-04 01:51:19]
中山周辺は転勤族は多いですか?また中山周辺なら、どこの小学校がおすすめですか?
1208: 評判気になるさん 
[2021-10-05 07:45:54]
主人の転勤で来年4月より4歳と1歳の娘を連れて仙台へ移住します。
上杉山小→上杉山中学校か片平丁小学校→五橋中学校で迷っているのですが、どちらの方がオススメでしょうか?
主人は上杉山がいいと言うのですが、私は上杉山小学校の人数の多さがネックになって決められません。
アドバイスよろしくお願いします。
1209: 匿名さん 
[2021-10-05 07:55:44]
>>1208 評判気になるさん
上杉はマンション供給量が凄まじく、さらに生徒数が増えそうなので五橋をオススメします。ただ、上杉に住んで附属を狙うのもありかもしれません。
1210: 匿名さん 
[2021-10-05 09:38:38]
>>1208 評判気になるさん

戸建てなら、国見→一中

中古マンション狙いなら、片平→五橋

新築なら 木町通→二中・星稜 上杉は児童多くてパンパンで教育ママパパが肩肘張ってるから避ける。気楽で成績程よく辺りに塾も多い木町通は児童もクラスも落ち着いてて校舎が綺麗
1211: マンション比較中さん 
[2021-10-05 11:37:14]
今でも校風ってあるんだろうか。僕の時の一中の奴は「一中と上杉と五橋の奴は見分けつく」と言ってたが。
1212: 評判気になるさん 
[2021-10-05 12:06:55]
皆さんありがとうございます!
上杉で新築マンションを狙ってましたが予算オーバーで上杉・片平丁で中古マンションを狙ってますが、なかなかいい物件に出会えません。
仙台在住の方々が小学校選びから熱心に考えられていることに驚かされています。
1213: 匿名さん 
[2021-10-05 12:34:41]
>>1212 評判気になるさん
街中の新築マンションで上杉より低い価格となると、プラウドタワー仙台晩翠通(木町通小→二中)、シエリア仙台新寺(連坊小路小→東華中)あたりを検討されてはいかがでしょうか。前者なら青陵中、後者なら二華中にも通いやすいのでオススメです。どちらも公立の中高一貫校です。
1214: 子育て中 
[2021-10-05 12:42:03]
>>1212 評判気になるさん
学校に加えて、通学路の広さ、商業施設、公園などの周辺環境も考慮して子育てするには私はダントツ上杉です。
1215: 評判気になるさん 
[2021-10-05 13:39:21]
>>1214 子育て中さん
上杉の小中学校に通っていますか?
人数が多いことでデメリットはありませんか?
わたしが少人数の小中学校で育ったものですから子どもにも少人数の学校でゆっくり過ごしてもらいたいという気持ちがありつつ、勉強の環境も整えてあげたいという気持ちで葛藤しています。
1216: 匿名さん 
[2021-10-05 15:36:48]
上杉といっても広いからね。南側なら一番町や勾当台公園も近くて良いけど、北側だと目ぼしい商業施設や公園は近くにないような。
1217: マンション比較中さん 
[2021-10-05 16:14:20]
宮城は公立王国かつ内申が重いので名門中で沈むと目も当てられんけどな。上についていければ大丈夫じゃね。
1218: eマンションさん 
[2021-10-05 20:50:51]
そこで躓くレベルなら無理させなくていいんじゃね。半端にマーチとか行かれても日経225企業からのリクもつかないし、コスパ悪いでしょ。
1219: 名無しさん 
[2021-10-06 00:06:43]
仙台なら二高→東北大→東北電力のルートが無難にオススメかな。平均以上の頭があって真面目に勉強してれば誰でも狙えるし、まず人生失敗しない。
1220: 購入経験者さん 
[2021-10-06 03:12:39]
問題は東北大にちょっと足りないレベルの時だねえ。傾向として宮教、駅弁(山形とか)、そして学院。うーん、もったいない。
1221: 匿名さん 
[2021-10-06 06:24:32]
>>1219 名無しさん
そんなルート狙って実行している時点で人生失敗だと私は思いますけどね。
1222: マンション検討中さん 
[2021-10-06 07:19:34]
おすすめは「仙台で子育てをしない」ですが、まぁどうしてもというなら五橋中学区に突っ込んでおけばいいんじゃないですかね。
1223: 匿名さん 
[2021-10-06 07:33:21]
瞬間住戸を間借りして隣の学区に行く技もある
五橋においでやす
1224: 名無しさん 
[2021-10-06 07:41:28]
仙台人って謎の国立信仰ありますよね。地元の国立行っても仙台の有力な就職先って東北電力、七十七銀行、宮城県庁の御三家くらいしかないので、国立行けるならもう少し頑張って早慶狙った方が道が開けると思う。
二高→東北大→東北電力は全国的に見れば特別良いルートではないんだろうけど、仙台だと現状これを上回るルートがないのも事実。
1225: 匿名さん 
[2021-10-06 08:17:46]
早慶の方が映えるよね笑 仙台の人は逆に東北大を大したことないと思ってるけど国内外では、研究力、教育、国際性、いろんな指標あるけど、どれもバランスよくていい大学。謎の国立信仰というより事実で、私立が弱いのも事実
1226: 匿名さん 
[2021-10-06 08:32:33]
>>1225 匿名さん
東北大学はいいと思いますが、仙台で就職するのがパッとしないのだと思います。パッとしない親にパッとしない子あり。
1227: 匿名さん 
[2021-10-06 08:56:03]
東北大行っても出てっちゃう人多いよね
やっぱり選択肢が・・・
1228: 神様 
[2021-10-06 09:58:49]
二高アゲのようですので、仙台二高の校舎が老朽してるので学習環境を整えるために、県美術館は宮城野原に移転。現県美術館は改修または跡地して二高の新校舎にいたしますね。古いトイレや教室や理科棟などいっちゃってますのでなんとかします
1229: 名無しさん 
[2021-10-06 10:07:50]
東北大は実力の割に仙台での就職希望する学生多いよ。結果として県庁や市役所に東北大卒が大量に流れ込む。
1230: 名無しさん 
[2021-10-06 12:51:41]
東北大に受からない場合に早慶やマーチでなく駅弁や宮教を選ぶのが不思議という意味で国立信仰と言いました。東北大は旧帝でも真ん中くらいに位置する良い大学と思います。関東の高校からもかなり進学してきますしね。
ちなみに東北大でも有名な大企業に入れるのは3割程度なので、東北電力、七十七銀行、宮城県庁あたりに入れるのは結構良い方だと思います。
1231: 匿名 
[2021-10-06 17:40:58]
早慶はともかくマーチなら地元で十分。
1232: 匿名さん 
[2021-10-06 19:24:21]
大学は入ってからが大事、と思いつつも、子どもが東北大学入ったら喜ぶ。けど、東北電力入ってもなんも思わない。
1233: 名無しさん 
[2021-10-06 20:50:17]
>>1232 匿名さん
東北大生に期待しすぎ。有名大学入ったからって有名企業に必ず入れるわけじゃないんだから、喜んであげないと子供としては悲しいよ。
大学は入ってからが大事というのはその通りで、遊んでた人は大体知らないコンサル行ったり、SEなったりする。
1234: 匿名さん 
[2021-10-06 21:25:06]
>>1233 名無しさん
子どもの気持ち説かれてもね・・・あと東北大と学生に期待してるけど並々にしてるだけよ・・・
1235: 匿名さん 
[2021-10-06 21:44:47]
>>1233 名無しさん
しっかり遊ぶのも一興よね
SEと知らないコンサル=遊んでる人?
まあそういうケースもあるか!
1236: eマンションさん 
[2021-10-06 22:07:16]
>>1215 評判気になるさん
上杉は人数が多いから、木町通りや東六番丁あたりがおすすめです。榴ヶ岡も人数が多いですが都会にしては自然も多いため悪くないですよ。
1237: 購入経験者さん 
[2021-10-06 22:12:33]
まぁ宮城県民の目に入る東北大卒って県庁か高校教師かだからな・・
1238: 名無しさん 
[2021-10-06 22:44:36]
>>1237 購入経験者さん
公務員になる人は多いですね。東北大学入って公務員なんて勿体ないと思う人も多いかもしれませんが、至って平均的な就職先。
1239: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-07 07:45:47]
>>1236 eマンションさん
木町→二中は少し噂ありますね

その時に売り手か買い手か、景気で変わっていたと思いますが、文学部とか教育学部は公務員目指すのがいちばんまともってくらいな印象でした。
理系をはじめ、先輩が多い大企業からはES出したらリクルーターついて、2ちゃんの就職偏差値の指標通りに決まっていた感じがしますね。77は地底負け、とか。

1240: 匿名さん 
[2021-10-07 08:16:47]
>>1239 口コミ知りたいさん
噂の流布ご苦労さまです
1241: 名無しさん 
[2021-10-07 09:19:17]
>>1239 口コミ知りたいさん
就職偏差値かなり実態に近いですよね。採用数多いメガバンクや生保は超大手でも割と簡単に入れるから偏差値低かったり。
他の地銀はともかく、七十七は地底負けってことはないかな。妥当レベル。ただ、地銀という業界自体が今後デジタル化の波で消えそうな気はしますが…。
1242: eマンションさん 
[2021-10-07 22:12:24]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
1243: 通りがかりさん 
[2021-10-08 07:25:27]
印象操作だなw
1244: 評判気になるさん 
[2021-10-08 08:48:36]
>>1242 eマンションさん

木町通→第二中と片平丁→五橋中だと住む環境も含めてどっちがオススメですか?
1245: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-08 09:52:22]
五橋の方がおすすめですが、物件価格は高くなると思います。
1246: マンション比較中さん 
[2021-10-08 17:20:57]
プラウド晩翠掲示板が荒れる要因の一つの二中ですが、あえてこちらもいいですよ。大学病院の先生から国分町のシンママまで含む良くも悪くも多様な学区ですが、人数あたりの二高進学率は上杉通にも負けてません。名門中に比べれば内申も取りやすいです。
1247: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-08 22:14:24]
教育に力入れるなら二華、青陵の中学受験がおすすめですね。プラウド晩翠は青陵に通いやすいのも良い。
1248: 匿名さん 
[2021-10-09 09:11:24]
二中は、以下の新築マンションの学区だから、これから少し偏差値上がるかもしれないですね。ただ、附属と星陵と二華に行く層も少しいそうですが。
立町 プレミスト、三井のマンション
二日町 プラウドタワー、ルサンク
国分町 シティタワー
1249: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 17:04:23]
頭に自信があれば二華狙いで東西線沿線、運に自信があれば附属狙いで南北線沿線ですかね。
1250: 評判気になるさん 
[2021-10-09 18:59:05]
星稜は学院や育英特進みたいな感じで空気ですね。進学実績も。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる