サンヨーホームズ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 二番町
  6. ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2019-04-15 23:53:32
 削除依頼 投稿する

ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?
麹町から3分、半蔵門から5分ってめちゃくちゃ便利ですねー
お値段が気になるところです。。。情報をお願いします!

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/nibancho/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:東京都千代田区二番町1番6他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩5分
総武線「市ヶ谷」駅 徒歩9分
中央線「四ツ谷」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.05m2~87.00m2

[スレ作成日時]2013-11-14 09:59:53

現在の物件
ザ・サンメゾン二番町エルド
ザ・サンメゾン二番町エルド
 
所在地:東京都千代田区二番町1番6他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?

241: 匿名さん 
[2014-05-31 19:19:52]
電磁波が気になる人はオール電化に住めませんよ。あまり過剰に気にしない方がよいですよ
242: 匿名さん 
[2014-05-31 20:28:17]
ウチもローン審査までは通って結局やめました。
ちょっと今思うともったいなかったかなと思いつつ、
ココで気になったのが、
オール電化という点は同じですが、
どちらかというと電磁波より電気代。
あと、都市計画道路の計画で既存不適格になる可能性。

まぁ、でもこの辺は個人の主観的なポイントなので、
トータルで客観的にみるとココ買った人は勝ち組だと思います
243: 匿名さん 
[2014-05-31 20:57:04]
電磁波は脳腫瘍のリスクなどが指摘されてますよね
真実はわかりませんが、浴びなくても済むなら少しでも浴びないほうがいい気がします
244: 匿名さん 
[2014-05-31 22:04:37]
電気代はこれからの時代気になる項目ですね。
エコキュートはガスより電気代がかかりませんが、床暖房が電気式なのでコストアップ要因です。
概算で同じ熱量を産生するには電気はガスの3倍程度かかります(電熱線の場合)。
しかし、ここに住む方は冬場に月1万円程度増えるくらいは気にしないでしょう。

245: 匿名さん 
[2014-06-01 17:03:10]
電気代上昇基調でも気にしないのが番長気質。
売却のとき、電気設備の経年ってどう評価されるのかは気になりました。
あと、電磁波は小さい子に影響があるとEUの当局がレポートしてたような。
とぐだぐたいってますが、買うタイミングを逃したものの戯れ言です。
246: 匿名さん 
[2014-06-01 17:25:48]
最近は新築時に中央電力を入れて電気代のコストダウンを果たしているマンションもあるよね
パークハウス三番町グランとか
247: 匿名さん 
[2014-06-01 22:07:15]
オール電化のリセールバリューってどんなもんなんでしょう?
248: 匿名さん 
[2014-06-02 15:56:40]
ここに関しては、結構な人気物件だったみたいだし、リセールも問題ないのでは。
249: 契約済みさん 
[2014-06-02 19:48:39]
1期で契約した者です。
オール電化については、あまり気にしていませんでした。もしガス併用だったとしても、コンロはIHにしていたと思います。

それよりも計画道路の方が気になって、色々と調べました。
どうやら昭和21年の戦後復興時の都市計画の中で、東京駅を中心とした放射街路を作ろうと計画決定され、そのままとなっているようです。

現在では、その構想自体があまり意味を持たないものとなっていること、また周辺の状況を見ても現実性・必要性共に無いことから、事業化されることはほぼ無いだろうという結論に達しました。

さらに計画道路によって周囲の建物がかなりセットバックして建てられており、道路幅以上に開放感のある通りになっているというメリットも考慮し、購入を決めた次第です。

ところで、デベから完売の連絡をいただいたので久々にこの掲示板を覗いたのですが、完売してからの方が盛り上がっているようで、驚きました・・・なぜなのでしょうか?
250: 匿名さん 
[2014-06-04 10:30:14]
完売のお知らせがあったので見に来る人が増えたのだと思います
251: 匿名さん 
[2014-06-04 12:26:10]
三井の二番町が中止になってしまったのもあると思う

まあ半年後くらいにブランズ三番町が出ますよ。
計画通りなら高くなると思うけどね
252: 匿名さん 
[2014-06-04 19:46:01]
ブランズ三番町、大変興味あります
どのあたりにできるのでしょう?
住居表示など分かりますか?
253: 匿名さん 
[2014-06-04 19:57:36]
ブランズ一番町ね
セントラルビルの跡地です
今の建築コスト前提だと坪単価500万以上が前提です
254: 匿名さん 
[2014-06-06 08:28:36]
500はつらいです
400くらいからあると助かりますが
255: 匿名さん 
[2014-06-06 08:31:40]
2007年に分譲されたパークハウス三番町がたしか坪単価600万弱だったと記憶してます
ブランズ一番町はそれより格高なので500万前半であればお買い得だと思います
256: 匿名さん 
[2014-06-06 12:02:04]
ブランズ一番町は15階建てを建てられるところに12階建てを建てようとしているので
高級路線だと思いますよ。坪600はいくとみています
257: 購入検討中さん 
[2014-06-06 14:24:26]
ローンは35年を予定してる人が多いですかね?
258: 匿名さん 
[2014-06-06 14:53:27]
ローン組とキャッシュ組に分かれそう
ローンの人は35年が多いのでは?
259: 契約済みさん 
[2014-06-25 01:09:56]
気が付いたら番町のモデルルームが先週末にクローズしていたのですね。
色々イメージ出来て素敵な空間でした。
工事は着々と進んでいる様で、11月の内覧会が楽しみです。
260: 契約済みさん 
[2014-07-01 20:39:15]
本日、全国の路線価が発表になりました。
当物件を囲む北側、東側とも、昨年と比べ6%アップと、都内平均を大きく上回りました。
来年の評価替えで、固定資産税評価額も上がってしまいそうですね。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる