サンヨーホームズ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 二番町
  6. ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2019-04-15 23:53:32
 削除依頼 投稿する

ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?
麹町から3分、半蔵門から5分ってめちゃくちゃ便利ですねー
お値段が気になるところです。。。情報をお願いします!

公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/nibancho/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:東京都千代田区二番町1番6他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩5分
総武線「市ヶ谷」駅 徒歩9分
中央線「四ツ谷」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.05m2~87.00m2

[スレ作成日時]2013-11-14 09:59:53

現在の物件
ザ・サンメゾン二番町エルド
ザ・サンメゾン二番町エルド
 
所在地:東京都千代田区二番町1番6他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?

161: 匿名さん 
[2014-05-01 02:34:49]
早いですね
まだ基礎工事の段階で完売しそうなわけですな
てか、値付けが安かったということですよね
買えた人ラッキーでしたね
162: 匿名さん 
[2014-05-01 20:17:05]
>157 さん
ご存知かとは思いますが、老婆心ながら。
南向きしか検討されていないとのことですが、一番町の東急も南側はマナーハウスで塞がれていますよ。
あと近いうちにビルかマンションになりそうな個人宅と・・・
角地でもないですし、眺望という点ではここより劣るかもしれません。
自分は南にこだわりがありませんし、犬好きなので、ドッグランのあるという東急は楽しみにしているのですが。

なかなか番町で南側が抜けている土地ってないですよね。
こちらは東・北の角地であった分、恵まれていると言えそうです。
それを活かして間取りもよく考えられていて、角部屋は3面(4面?)開口、かつ北側は女子学院によって半永久的に開放感が保証されているというのが、人気の理由だったのでしょう。
163: 周辺住民さん 
[2014-05-01 22:10:13]
まあその点ではブランズ四番町が買いでしたね。
南の高層階は皇居も東京タワーも見えるみたいですよ。広さもありますし。
164: 匿名さん 
[2014-05-01 22:18:41]
ブランズ四番町は値付けミスでしょ
引き渡し1年くらい前に完売してたよ
スミフなら担当者左遷ものだよ
165: 匿名さん 
[2014-05-02 00:58:07]
いや、ブランズ四番町は確か去年の9月頃までは売ってたはずだから、引き渡し1年前は言い過ぎでしょ。
せいぜい半年前に完売って感じかな。グラン三番町もおそらくそのくらい。
まあ過去の他物件の話しを今さらしても仕方ないが…完売間近だと、どうしても脱線するね。
166: 匿名さん 
[2014-05-02 05:43:58]
確かにブランズ四番町やグランの千鳥ヶ淵、三番町はそれぞれ早かったですね
千鳥ヶ淵の坪単価800が即完したのは驚きでしたが、皇居ビューはそれが相場なんですね
167: 匿名さん 
[2014-05-02 06:23:33]
ブランズ四番町、パークハウスグラン千鳥ヶ淵、三番町ともに九段小学校学区。
番町はボロボロの九段小学区の物件が多いから、番町小、麹町小学区は子育て世代にとっては希少価値がある。
168: 匿名さん 
[2014-05-02 10:16:07]
九段小は近年中に建て替えされますよ。
そもそもグランのお子さまは国私立の小学校にお通いでしょうから学区とは無縁でしょう。
169: 匿名さん 
[2014-05-02 12:09:02]
そうはいっても学区は重要だと思いますよ
当面、いい分譲案件はでてこなさそうだから数少ない中古から選ぶしかないね
今だとグランドヒルズぐらいかな
170: 匿名さん 
[2014-05-02 12:18:57]
九段小も決して悪い学校ではないですが、麹町小の方が人気なのは、校舎が綺麗という理由だけではありません。
九段小学区と麹町小学区ではリセール時に差が出るので、子供がいなかろうが私立に通っていようが、重要ポイントのひとつかと思いますよ。
171: 匿名さん 
[2014-05-02 13:01:38]
どんな理由ですか?
麹町小学校が人気の理由。
教えてください。
174: 匿名さん 
[2014-05-02 19:30:55]
麹町小学校、通ってるのは郵政の子や官舎の子がとても多く、特別良いとこの子は少ないけどね。
所詮公立小学校ですよ、ご近所でのマナーも悪いし。
175: 匿名さん 
[2014-05-02 20:09:10]
郵政や官舎でもここに住めるのはエリート階層だけらしく、基本的に学歴の高い親を持った子供が多くいるのだと思う。子供のマナーが悪いのは古今東西どこも同じでしょうし。
176: 匿名さん 
[2014-05-02 23:42:04]
どこの区立へ通うかより、中学受験でどこに受かるかの方がはるかに大事ですよ とまりどこの塾に通うかがすべてです
177: 匿名さん 
[2014-05-03 00:02:59]
塾よりも友達関係が大事、周りがみんな勉強する子なら自分から勉強する。その逆もしかり。
178: 匿名さん 
[2014-05-03 00:21:41]
まあ恵まれた環境の子が多いとは思いますが、公立小学校なので実際の教育面では大きな差はないでしょう。

ただ国私立の残念組が、番町小や麹町小学区のマンションを狙うというのも現実的に起きている現象なわけで・・・。
良いことかどうかは別として、ブランド視されている小学校のひとつなので、リセール時の優位性はあると思いますよ。
179: 匿名さん 
[2014-05-03 20:51:55]
中古価格も番町小、麹町小学区の方が維持されやすいのですね。
参考になります。
180: 匿名さん 
[2014-05-03 23:45:17]
最終一戸。
天井高280センチは、結構、珍しいと思います。

リビングは、2LDKにすればリビングも20畳近く取れるし、角部屋で、しかも広いルーフテラス付。
なかなか良いと思いますが。HPに眺望も載せたら良いのにね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる