野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 13:51:11
 

Tomihisa Cross Comfort TowerについてのPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369434/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分 、小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-11 19:00:34

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13

625: 匿名さん 
[2013-11-19 23:34:00]
複合と書いてあるのでヨーカドーは大型ですが除外です。
スーパーでは駅利用者はほとんど増えませんよ。
626: 匿名さん 
[2013-11-19 23:35:24]
どの駅からも300メートル以上離れている再開発地域に新駅を作る。
対象地区は湾岸、田町品川間、新宿、渋谷

この新宿というのがどこのことなのか。
627: 匿名さん 
[2013-11-19 23:36:46]
ヨーカドーは基本駅前にしか店を作らない。ここは唯一例外だと思っていたら、まさかまさか。。
628: 匿名さん 
[2013-11-19 23:37:44]
地下鉄出来たら地盤がおかしくなりません?
629: 匿名さん 
[2013-11-19 23:38:28]
新宿駅周辺で新駅の申請を過去にした場所他にありますか?
出来そうな路線は丸の内線やJRは距離的に無さそうでは?都営新宿線が駅間がありそうです。
630: 匿名さん 
[2013-11-19 23:42:16]
都営は既にあるから地盤は関係ないですね。
地上にでるスペースは外苑西通りの整備でまったく問題なさそう
631: 匿名さん 
[2013-11-19 23:48:35]
富久新駅、可能性はゼロではない。


632: 匿名さん 
[2013-11-19 23:50:12]
富久地名の由来は、富に久しぶりになるのですか?
633: 匿名さん 
[2013-11-19 23:51:09]
南の70Nタイプはいくらですか?
634: 匿名さん 
[2013-11-20 00:00:56]
西新宿~中野坂上間じゃないの?再開発物件目白押しだし
637: 匿名さん 
[2013-11-20 00:10:51]
以前に新駅可能性を自信満々に話した人が、いましたがもしや国土交通省関係の方かな~
638: 匿名 
[2013-11-20 00:16:43]
>636
記事にある第一号有望な虎ノ門~神谷町間より距離あるんですが?
ただこんな短距離に駅作ってどうするの?チンチン電車じゃあるまいに、というのは同意する

よく考えたら記事は新宿区ではなく新宿駅周辺だから西参道駅だな。もともと計画もあったし、これから実施される再開発もあるから、企業が金出せるし
あそこの再開発がいつになるか分からないけど
639: 匿名さん 
[2013-11-20 00:23:58]
635さん
ありがとうございます?南はやはり高いですね。坪330かと思ってました
640: 匿名さん 
[2013-11-20 00:25:21]
日経の要点をまとめると
周辺すべての駅から300メートル離れていること
既存路線に整備する
年2~3件採択する
国の補助は最大半額まで(新駅なら60億円程度は企業負担)

条件を見る限りオフィス・商業主体で大企業がバックにいるエリアじゃないと厳しそう
641: 匿名さん 
[2013-11-20 00:27:44]
80Jまだ残ってますか?
642: 匿名さん 
[2013-11-20 00:29:53]
西参道濃厚かな。
644: 購入検討中さん 
[2013-11-20 00:36:04]
眺望シュミレーターで見ましたがやはり10階以下の超低層階は眺望無しに等しいですね。
北向きは唯一眺望抜けますが、多分すごい倍率で買えないでしょう。
割高感あるけど高層階買うしかないのかな?
645: 匿名さん 
[2013-11-20 00:37:32]
トミヒサの高層階はデメリットしか無いですよ。
646: 匿名さん 
[2013-11-20 00:42:49]
確かに、高層階のメリットってなんだろう?
角部屋以外眺望もないし、思い浮かびませんね。
648: 匿名 
[2013-11-20 00:49:07]
80jは完売じゃないかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる