野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 13:51:11
 

Tomihisa Cross Comfort TowerについてのPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369434/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分 、小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-11 19:00:34

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13

585: 匿名さん 
[2013-11-19 20:35:55]
今のマンションにもトランクルームは付いてますが、
スーツケース2個しか入れてません。
うちはトランクルームの必要性がないのでここでは申し込みません。
586: 匿名さん 
[2013-11-19 20:41:26]
スーツケース2つも住戸内に置いたらスペースとって邪魔だと思うけど。
587: 匿名さん 
[2013-11-19 20:41:44]
ここも期待するほどの大きさではないですからね。
うちも申し込みやめました。
588: 物件比較中さん 
[2013-11-19 20:44:11]
ちょっと贅沢だけどここはトランクルーム代わりに行灯部屋を使えば問題ないと思われ。
589: 匿名さん 
[2013-11-19 20:47:06]
もちろん行灯部屋は、オーダーで収納に便利な様に改造。
590: 匿名さん 
[2013-11-19 20:51:00]
行燈部屋大活躍ですね(笑)
591: 買い換え検討中 
[2013-11-19 20:52:12]
行灯二部屋の間取りでどっちも収納にして使うのが最高の贅沢。
収納率が軽く30%超えるはず。
592: 匿名さん 
[2013-11-19 20:52:48]
要は納戸ってことでしょ。
593: 匿名さん 
[2013-11-19 20:54:05]
賃貸で貸し出す予定の人もトランクルームがあると付加価値があって値段もよりつけやすいのでトランクルーム抽選に参加するみたいですね。
594: 匿名さん 
[2013-11-19 20:55:22]
皆さん行燈部屋は、部屋として機能しないことが分かってきたみたいですね。
595: 匿名さん 
[2013-11-19 20:56:48]
トランクルームは優先権ないと厳しいのでは?
596: 匿名さん 
[2013-11-19 21:04:25]
トランクルームはあったら便利だしそんなに高くないのに申し込まないというのはライバルを増やさないためのいい作戦ですね。そんなこといっても本当に申し込まないというのは通用しません。
597: 匿名さん 
[2013-11-19 21:11:54]
大部分は高層階のトランクルーム優先住居で埋まってしまう計算ですよ

↑って???
高層階以外は難しいんでしようか?
ちなみに家は中層階です。
598: 匿名さん 
[2013-11-19 21:12:03]
537さん その理由教えて!
599: 匿名さん 
[2013-11-19 21:26:29]
596さん、疑り深いですねえ。あっても便利とは思わないので
うちは本当に申し込まないので欲しい方はどうぞ。
600: 匿名さん 
[2013-11-19 21:26:36]
高層の住民が高層のトランクルーム外れて、低層のトランクルームが当たったら、めんどくさくないのかな?
滅多に使わないからいいのか。
トランクルームの階は選べないの?
高層トランクルームは高層住民用、低層トランクルームは低層住民用って。
601: 契約済みさん 
[2013-11-19 22:03:56]
600さんの言うとおりです
第2次優先住戸ですけど申し込むとき営業さんに同じフロアにあたらなければいらないと言っておきましたよ
602: 匿名さん 
[2013-11-19 22:08:52]
トランクルーム月3千円でサイズもロッカー程度なので我が家も申し込みません。

トランクルームよりも駐車場が気になります。
都心のタワマンの駐車場稼働率は85%程度と聞いた事がありますが、
こちらのマンションは抽選になりますか?
603: 匿名さん 
[2013-11-19 22:25:05]
今の何階位建設してますか?陽当たりわかるかな?
604: 契約済みさん 
[2013-11-19 22:25:27]
うちの営業さんは、抽選になるよりも空きがでる心配じゃないかと言ってたと思うよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる