注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:44:15
 

前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/

[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その12

361: 購入検討中さん 
[2013-11-26 17:49:12]
火曜になると本当に書き込みが少なくなりますね

この掲示板をあまり信じすぎると馬鹿を見そうな気がしてきました。
362: 匿名さん 
[2013-11-26 19:28:58]
>>361
>火曜になると本当に書き込みが少なくなりますね
火曜の書き込みが少ないとして、
その理由を知っているんですか?
363: 匿名さん 
[2013-11-26 19:40:55]
土日に書き込んで、その経過を月にも確認。火は休み。

>この掲示板をあまり信じすぎると馬鹿を見そうな気がしてきました。

積水H施主のレスは貴重ですよ。
364: 匿名さん 
[2013-11-26 21:50:43]
積水ハウスは木造、軽量鉄骨2階建て、重量鉄骨3階もあり、制震構造、免震構造とアイテムも豊富だから、まー、他社でも良いんだけど。
365: 匿名さん 
[2013-11-27 00:26:56]
積水ハウスの家は目に見えないところにお金がかかっている。
だから、ショボいのよ。
366: 匿名さん 
[2013-11-27 01:43:28]
>343
展示場みたいな家なんて言うと、積水の人達に笑われますよ。展示場は人が住む家じゃありませんから(笑)。
367: 匿名さん 
[2013-11-27 01:48:14]
積水がしょぼくて他社が立派なら、それをブログのような証拠で示すべき。
でないとただの誹謗中傷。
368: 匿名さん 
[2013-11-27 01:56:07]
365≠366ですよ。念のため。
369: 匿名さん 
[2013-11-27 07:30:46]
>展示場みたいな家なんて言うと、積水の人達に笑われますよ。
家具含めると坪単価150万超ですから。延床60坪×150万超=9,000万超。展示場によってはもっとかかってる。見学にくる一般人には絶対無理です。このクラスの購入者は業者を自宅や会社に呼びつけて発注します。
370: 匿名さん 
[2013-11-27 08:07:09]
検討していた時に、営業担当がさっさと図面を作成してすごい勢いで契約に持ち込もうとしていた。
展示場のアールの壁が気に入っていて、これと同じがいいと言ったら「ムリ」の一言。
決定的だったのは、住まいの科学館に行ったとき。
標準で使われる建具などを確認していったらショボくてがっかりした。
気に入った部材はすべてオプションで高くなる。
すでにバブル時代の注文住宅に住んでいる身としては、建具が今よりグレードが下がるし
アパートみたいな標準仕様に心底がっかりして取りやめにした。
こだわりの注文住宅はHMではなくて、建築士事務所に飛び込んだ方がいいのかもしれない。
371: 匿名さん 
[2013-11-27 09:18:46]
>370
積水は展示場見せて>342みたいに言って契約とるからね。グレード高いもの何でも選べるって。

契約とれば標準仕様に不満な客に徹頭徹尾の不愉快、迷惑顔、悪態。洗脳した客に気が変になるほどのイジメ。

>369
なるほど打ち合わせに出向く一般客にはグレード高いものなんて用意できないってことか。このウソつき営業野郎(笑) 

積水さん、推測で貧乏人呼ばわりして人を傷つけるレスはご遠慮願うよ。
372: 匿名さん 
[2013-11-27 12:31:18]
普通の家が欲しくて話を聞いたのですが、この敷地ならこの大きさの風呂は必要とか、リビングはこの位はとか、施主の希望を全く無視していてびっくりしました。充分な敷地があれば積水営業マン仕様の大きさの間取りでも良いと思いますが、所詮都会の狭小地ですから何処かは妥協しないと入りきれません。

1.25坪の風呂に一坪の洗面所、18畳のリビングなんて要りません。小さな洗面台が欲しいと言ったら、そんなものない、あるならメーカーと品番を言え、ですって。初めての打ち合わせに洗面台のカタログを用意する施主さんはいますか?ネットでその場で調べても分かる事ですが、TOTOでもリクシルでも立派にカタログがあります。積水では扱いたくないってことなのでしょうか。施主に対してそんな言い方もないと思いますが。

営業マンと設計士の感性が合わなくて、次回のアポには躊躇しています。皆様の書き込みを見ますと、営業マンは施主の希望よりも積水の売り上げ重視で、金のかけた家を造りたいのかとさえ勘ぐってしまいます。
373: 匿名さん 
[2013-11-27 13:21:29]
積水ハウスも商売だからね~

積水ハウス側からお断り出来ないから
遠回しに、他あたってねってことじゃない
374: 匿名さん 
[2013-11-27 13:26:50]
積水で建てられる貴重なお客さんを逃したくないからでしょうね。
例え本人に資金がなくても、どちらかの両親が金持ちならいくらでも出せる。
モデルハウスを気に入ったなんて言おうもんなら金づる探しが始まるでしょう。
年間2億がノルマなら3000万の家を7件だが、5000万の家なら4件、1億の豪邸?
なら2棟でクリアします。予算のあるお客さんは大事にされますよ。
ただ、お金を預ける分、失敗したらとんでもないことになることもわかっている
ので、多少のことにグズグズ言わない本当の金持ちを大事にします、そのツテも。
金づるを逃したくないのはどの業界も同じ(例えホストクラブでも)ですね。
375: 匿名さん 
[2013-11-27 14:02:17]
暇そうな会社がいいよ
376: 匿名さん 
[2013-11-27 17:34:30]
>373
商売したいのは会社 、社員さんは楽がしたいだけでしょ。

幸せそうな鴨がネギしょって展示場に引っ掛ってたんで 生け捕りにしたんですが、妙に啼いてうるさいんで担当者全員でボコボコにしときました、みたいな(笑)。
377: 匿名さん 
[2013-11-27 17:50:30]
積水社員さんは一体いくらぐらいの家を建てるの?もちろんキャッシュだよね
378: 匿名さん 
[2013-11-27 20:30:19]
375
あら、お忙しいですか(笑)?
379: 匿名さん 
[2013-11-27 22:11:29]
>372
お風呂は1.25坪が良いよ。
1坪は狭い。
380: 匿名さん 
[2013-11-27 23:01:23]
1.25坪タイプはプランニングが難しくなりますね。
洗面脱衣室を広くしたい人には良いかも知れませんが、
広い脱衣室は寒さ対策が不可欠です。
うちは古く、風呂は0.75坪で小さいですが、お湯が
少しで済むので重宝してます。
今はメーターモジュールが増えているので、1318か
できれば1418サイズが理想的だなぁ。
1618なら足も伸ばせて洗い場も広く、洗面脱衣室と併せて
3.5mで済むので、1818よりはお勧めです。
ちなみに1616の1坪タイプは洗い場の幅が狭く、泡が湯舟に
飛ぶのであまり好きではありません。
入口の建具も重要です、ドアタイプはこのサイズだと最悪。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる