注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:44:15
 

前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/

[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その12

341: 恨みの施主 
[2013-11-23 23:06:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
342: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 06:11:45]
設備、内装はかなり幅広く選択可能です。
グレードという言い方が正しいかわかりませんが、
輸入キッチン、造作家具など、お金かければいいものが出来ますよ。
343: 匿名さん 
[2013-11-24 12:02:54]
>340
>展示場みたい
どこあるの?(笑)
大小あれど庶民の家。
>340
割高だからお金がかけられないのでしょうな。
拘りがあるのなら、積水を外す訳だな。
344: 匿名さん 
[2013-11-24 12:39:29]
積水で金かけたなりの家では不満も多いでしょう。
ベースというかスタート時点で既に高いですから。
高いというとそんな奴が積水で検討するなとか
言われてしまいそうですが、どの業界の製品・商品を
購入するにしてもトップのメーカーから検討するのは
普通ですよね。
手が届かない、安いけど同等と思うから2番手以下の
会社が成り立つし、存在理由があると思います。
最近のローコストメーカーは安いと言わず、適正価格
という言い方をしますが、そもそも適正価格はいくら?
工務店のように○○工事○○円という明細がないから不明。
何を以て高い安いを言うのか分からない。
ダウンタウンのTV番組で格付けする番組が有るけど、
普通の人には1万と100万のダイヤの区別が付くのかな?
素人にはわからないし、プロだって全ての工法や会社を
理解している訳じゃない、わかる人はいないってこと。
345: 足長坊主 
[2013-11-24 16:18:04]
少なくともわしには当てはまらんがの。
346: 匿名さん 
[2013-11-24 18:52:09]
>>344
>どの業界の製品・商品を
>購入するにしてもトップのメーカーから検討するのは
>普通ですよね。
そんなこと全然ないよ。
車で言えば、、
トヨタじゃありふれて嫌だからホンダにする人も普通。
347: 匿名さん 
[2013-11-24 22:07:49]
積水ハウスの施主って積水の家は高いから(普通の人には)手が出せないような書き込みしてるけど、
積水ハウスの平均的な家なんて車(ベンツS65AMG)2台分の価格もしないだろ。
ショボイよ。ショボイ。井の中の蛙。
348: 匿名さん 
[2013-11-25 08:35:32]
>344さん
分かりますよ。無駄にお金は払いたくないけど、安すぎる家で失敗はしたくない、そういうごく普通の人達が検討するときに積水は高い方のクラスに入る比較対象だと思います。
349: 購入検討中さん 
[2013-11-25 08:54:06]
積水の家はダサい。
あのサイディング外壁のコーキングを見ると笑えてくる
350: 匿名さん 
[2013-11-25 09:02:39]
1センチ5ミリぐらいの外壁では安心出来ない人が検討、選択する。
351: 匿名さん 
[2013-11-25 12:31:24]
本人が削除するぐらいなら書き込まないで欲しいな。
かえって気になる、投稿前にちゃんと読み返えしましょ。
352: 匿名さん 
[2013-11-25 13:23:43]
349さん

外壁は何がよいですか?
353: 購入経験者さん 
[2013-11-25 13:43:56]
ダインコンクリートかベルバーンだろ
354: 匿名さん 
[2013-11-25 17:36:04]
確かにうちはトップメーカーから検討しますね。
マヨネーズはQPだし、乳酸菌飲料はヤクルト。
家電は分野によってパナだったり、ソニーや日立、東芝も。
車も好みがあるから売上のトップがベストチョイスとは思わん。
住宅もそうだけど、間取りや外観は注文にすればよいわけで、
売上とか施工棟数がトップである必要性は感じない。
考え方は十人十色だがトップとの差を検討してどのラインで
納得するかは財布と相談しながら個人で判断すること。
今、建てなきゃいけない人なんてそうそういないだろうから
気に入らなければ買わなきゃいい。
買えないから買わない、もったいないから買わない、どちらも可。
でも、愛知に住んでる人は日産やホンダのユーザーを
変わり者、社員の身内、場合によってはひねくれ者と見ている。
355: 匿名 
[2013-11-25 19:31:34]
どこのHMで建てたかが問題じゃなくて
建てた家を気に入っているかどうかじゃね?
嫁の意向で積水一択だったが、自分はHMに興味はなかった。
ただ、嫁の意見を無視して建てるほど自分に知識もなかったので
まあ、積水でいいやと思って建てた程度。
実際、気に入っているしよかったと思う。
356: 匿名さん 
[2013-11-25 19:40:06]
結局のところ、構造やらQ値やらなんやらってよく分からなくて、ブランド力=付加価値で決めているフシはある。
否めない、否めないよ。
357: 匿名さん 
[2013-11-25 19:58:28]

それはどんな商品を買うにも当てはまることで、住宅に限ったことじゃないな。考えてごらん。自動車だって家電だって衣料だって、皆そうだね。
358: 匿名はん 
[2013-11-25 23:07:12]
近所の建築中の積水ハウスは柱を建て始めて6日たつけど、まだ屋根が出来てなくて今雨に曝されてる…
風が強いのに足場のネットがそのままなので風にあおられている…
大丈夫かなぁ…
359: 匿名さん 
[2013-11-26 02:52:39]
数年前だけど、
上棟後雨ざらしの積水ハウスの現場を見たことがある。
建売りだったんだろうな。
注文住宅では施主が怒鳴り込むレベル。
360: 匿名さん 
[2013-11-26 12:26:42]
今は駆け込み需要の現場が始まりかけて、しかもギリギリに契約した人の
打ち合わせで監督はてんてこ舞いしてるはず。
昨日も風が強くて洗濯物が大変だったが、たたまなければいけない足場の
ネットがほったらかしになってもどうしようもない状態でしょう。
人が建てるものだから、例え隣家が傷付くようなことになっても直せば済む。
勿論、元通りにはならないのでついでにあれもこれも直してもらえばラッキー。
駆け込みで契約した人は自分の家がどうなるかわからないだろうが、過去に
2回もあったことなのだから自己責任ですよ、その分値引きなりサービスなり
してもらってますよね。売れてる商品は値引きがないけど、駆け込み需要の
場合は取れる時に取れってやつだからサービスを無くしちゃ契約取れない。
消費税の3%分だけでも結構な額になってしまう積水を選択したのも自分だしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる