注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-28 11:44:15
 

前スレが1000レスになっていたので、その12です。
引き続き、有意義な情報交換にしましょう。

前スレ
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
その10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/350410/

[スレ作成日時]2013-11-10 15:28:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その12

321: 匿名さん 
[2013-11-23 08:58:19]
構造から違うことも知らないんだろうね。

知らない人に何を言っても無駄だけど(笑)
322: 匿名さん 
[2013-11-23 09:12:39]
構造もそうですが、外壁材も選べるのにね。放って置けばいいのです。
323: 購入経験者さん 
[2013-11-23 09:19:23]
何でも出来る工務店が好きなら工務店スレ見ましょうね

324: 匿名さん 
[2013-11-23 10:13:28]
外壁しかし選べないって言ってますよ。
確かに構造も少し違いがありますね。
それ以外にグレードと呼べるほどの選択枝はありませんよ。別に非難してないのに、
本当の事を書いたら アンチって騒ぐ人、何者ですか?
325: 匿名さん 
[2013-11-23 10:21:37]
外壁だけ、から、構造も、とブレる時点で終わり。

それで、構造がどう違うか知ってるの?説明してみたら。
326: 購入検討中さん 
[2013-11-23 10:33:44]
浦安の地盤調査の件について
ここのみんなはどう思うんだ?

http://s-housekeisya.jugem.jp/?month=201212
327: 匿名さん 
[2013-11-23 10:53:20]
325
内装、設備には実質的にグレードは無いですね、って言いたかっただけですよ。
カリカリしないで下さい。
328: 匿名さん 
[2013-11-23 11:20:36]
積水ハウスの基本構造がグレードで違うって話こそアンチだね。
329: 匿名さん 
[2013-11-23 11:40:51]
アンチじゃ無くて、相手次第で何だって口に出来るいい加減営業さんでしょう?
330: 匿名さん 
[2013-11-23 12:25:12]
>>326
しつこいなぁ~
地盤沈下は土地の問題だからどこで建てたって同じようなもんだよ。
土地選びに失敗したんだね。
331: 購入検討中さん 
[2013-11-23 12:57:09]
全く違うね
他のメーカーはしっかり調査して
地盤改良を条件に契約
東日本大地震でも問題なし

積水は調査は不十分の上
手持ちのデータを隠して
地盤改良の必要無しとして契約させ
地震で不同沈下が起こっても
まったく誠意ある対応せずに
訴訟に発展
332: 匿名さん 
[2013-11-23 13:08:31]
そもそも、浦安を開発したのは財閥系。だよね。
333: 匿名さん 
[2013-11-23 13:20:29]
構造?軽鉄は2階建てまで。制震装置シーカス標準。外壁はダイン、エコなんちゃら含め3種類ぐらいあったけか、
3階以上は重量鉄骨でベーターなんちゃら。外壁材は一種類だっけか!?
334: 購入検討中さん 
[2013-11-23 13:41:09]
浦安の地盤沈下の不思議なとことは、普通は必要ない土地にまで地盤改良やってもうけようって不届き者がいるのが常套なのに、この件ではデータを隠してまで地盤改良してない点なんだよな。何があったんだかね?
335: 購入検討中さん 
[2013-11-23 15:10:37]
浦安の土地は建築条件付きだから
地盤改良が必要となると
逃げられちゃうから
隠したんでしょうね
積水に十分、動機あり
336: 匿名さん 
[2013-11-23 15:14:54]
傾斜のある住宅団地に新築しました。2階のベランダで流した水や雨水は、
一段下側のお宅との間の道路の側溝に流れるようになっていますが、
お天気の良い日に水を流した際、排水パイプが側溝の入口まで繋がっていなくて、
付近の道路に広がってから側溝に流れていることに気がつきました。
(左右のお宅の排水パイプは、きちんと排水溝まで繋がっています。)
現場に応じた適切な方法で対応するのもHMの責任ではないでしょうか?
設計担当者の、その場しのぎの中途半端な仕事にうんざりです。
337: 匿名さん 
[2013-11-23 16:49:02]
浦安は十年計画とかで県と市が工場誘致のために埋め立てたが不景気と産業の変化で誘致成らず。と読んだことがあるよ。県と市は地盤について充分承知してるだろう。知らなくても俺なら地名見ただけで買わない、建てないけどね。
338: 匿名さん 
[2013-11-23 17:30:31]
>結局、金かけたなりにしかならんよ。
おおよそこういう意見が多いと思いますが、
結局、金かけた割にこうしかならんかった
という人が多くて盛り上がってるんですかね。
それとも、各HM営業同士のなじり合い?
見てる人も疲れませんか?
私は暇なんで息抜きにしてますけど。
339: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 17:38:23]
>結局、金かけた割にこうしかならんかったという人が多くて盛り上がってるんですかね。

生活ギリギリの20年とか30年のローン組んだために不具合の直しもろくに出来ない。だから出るのは恨み節だけ。

無理、無茶は禁物だね。心が病むよ。
340: 匿名さん 
[2013-11-23 21:28:50]
ブログ村が証拠のようなもので、積水でもしょぼいのから展示場みたいなのまで様々。
だから金かけたなりにしかならんということ。

ただ、ローコストのブログで豪邸はないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる