住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

8001: マンション検討中さん 
[2016-11-20 10:00:36]
本気で申し込みを検討しているのですが、
申し込みされた方見てらっしゃったら、何が決めてだったか教えてください。
8002: 匿名さん 
[2016-11-20 10:35:57]
>8001 マンション検討中さん
参考になるかわかりませんが、私は新築と立地で探していました。大規模以外で探していましたが外廊下を最後まで悩みました。最後は将来性のある立地を優先にして管理費が抑えられている分、アルコーブで外廊下は妥協しました。思ったより出来も良く楽しみにしています。
8003: 匿名さん 
[2016-11-20 11:05:06]
新築と立地で探すとなるとこの辺りではクラッシィしかないのですが、最初から決め打ちだったのですか?
8004: 匿名さん 
[2016-11-20 11:17:19]
>>8003 匿名さん

普通に考えたら、最初から決め打ちの方とかいらっしゃらないと思いますがね。
大きい買い物なので、複数物件を見にいって比較検討するのが一般的だと思います。
8005: 匿名さん 
[2016-11-20 11:36:46]
「どうしてもこの物件が良い」と思って選ぶというよりも、他との比較の中で選ぶ物件でしょうね。そのため中古市場でも他物件に埋もれて価格的には劣後しやすいかもしれません。
8006: マンション検討中さん 
[2016-11-20 11:43:19]
>>8002 さん
ありがとうございます
将来性は大きいですよね

私は住宅地からの引越し検討組で、低層もタワーも住んだことがあるんですが、ここで暮らそうと思われる方の雰囲気が気になっています
芝浦は湾岸エリアでタワーが気持ち良いような地域で活発なイメージ、世田谷のような住宅地なら低層で穏やかな暮らしを求めるファミリーが多いというような大雑把な印象として、
芝浦の準工にある中規模ファミリー向けを選ぶ方は、数年住んで将来ある程度価値キープできれば次に移り住まれる方なのか、あるいは住環境が将来もっと整うと見込んで永住も考えてらっしゃる層なのか、気になっています
価格でいえば小学生のお子さんがいらっしゃるくらいの年収ですが、学区とかで選ばれる方は少ないように感じるので、DINKSか小さいお子さんのいる家庭が小学校上がるくらいまでひとまず住まれる、というイメージなのでしょうか
8002さんはいかがですか?
8007: 通りがかりさん 
[2016-11-20 12:15:19]
横スレ失礼致します。
自分は乳児一人の3人家族です。8002さんと同様、価格もそれなりなので悩みましたが将来性も考えて決断しました。
永住するつもりで購入しました。将来子供が中学、高校になってもし私立などに行くことがあっても通学に不便しないのも気に入ってます。
立地がいいマンションはたくさんありますが、中規模で、前が運河で(近い将来にはキレイに整備されますし)、設備や間取りも満足いくレベルで、予算範囲内で、将来性あり、という点で決めてになりました。
この週末は契約者の説明会があり(全員一緒ではなくて、他の方とはちょっとすれ違う程度)でしたが、就学前の小さなお子様連れ、30代くらいのご夫婦、ちょっとご年配のご夫婦などいらっしゃいました。
みなさま落ち着いた優しい雰囲気の方ばかりで、もっと楽しみになりました。
8008: マンション検討中さん 
[2016-11-20 13:45:53]
>>8007 さん
8001です
具体的な情報をありがとうございます
私も永く住みたいファミリーとしての検討なので、とても参考になりました
8009: 匿名さん 
[2016-11-20 13:55:41]
私は通勤利便が第1です。出張で羽田も利用しますが近いので選びました。結局、今は乗り換え、乗り換えの生活ですが、ここなら大抵1本で行けるので選びました。妻は(息子1歳)同じようなベビーカーの人がいたので、(買われた人かは分かりませんが)、同じような年代が良いと言ってましたので、買いました。
まだ住んでないので、わからない部分あります。当初予算6500万からもオーバーしましたが、他物件と比較してもこの物件は最後まで候補で残ってたので買いました。
8010: マンション検討中さん 
[2016-11-20 14:59:22]
こちらと、グローバルフロントタワーの未入居物件を悩んでいます。
立地の資産性ではこちらなんですか?

こちらの洋室下がり天井部分が1m95って低すぎませんか?
8011: 匿名さん 
[2016-11-20 15:10:53]
>8010
いくらなんでも下り天井195cmはデマではないですか?
30年前のマンションならまだしも、部屋の一部とはいえ、今のマンションでそれはないと思いますが。
8012: 匿名さん 
[2016-11-20 15:22:06]
>>8011 匿名さん

荒らすなよ(笑)
8013: 匿名さん 
[2016-11-20 15:31:29]
うーん、その下がり天井は本当ならひどい・・・
8014: 匿名さん 
[2016-11-20 15:31:44]
>>8010 マンション検討中さん
グロフロとココは全くもってコンセプトが違うけど、どっちの方が好みなんですか?貴方が実需ならまずは客観的な資産性よりもどういうスタイルが好きなのかに重きを置かないと。好みなんてものはないというのなら、東口から殆どデッキで家まで帰れるグロフロは強いなと思いますけど、私は明確にココの環境の方が個人的に好みでした。無論、分譲時の価格でグロフロ買えるならグロフロにしますけど(笑)
8015: マンション検討中さん 
[2016-11-20 15:39:01]
図面に載ってます。15階以上が一番高い部分で2m40、キッチンなどもそれより若干低め、洋室の天井は2m40で下がり天井部分が1m95と記載あります。
MRの天井とは違うので、要注意です。それ以外の間取りや内装は良いですね。
8016: 匿名さん 
[2016-11-20 15:54:00]
>>8010 マンション検討中さん

貴方が言うような下がり天井は、私が検討しているプランではなかったですね。
もしかしてそれAプランの順張になっている南側の天井のお話では?
貴方の書き方だと他のプランもそのような下がり天井だと誤解を与える可能性があるのでやめましょう。
というか、MRで見ましたがAプランもそんな圧迫感は一切なかったですがね。
Aプランはあと一戸しかないようですし。

私も気になるので参考までにどの図面をご覧になってらっしゃるか伺っても良いですか?

8017: 匿名さん 
[2016-11-20 15:55:06]
>>8016 です。
順張ではなく順梁でした。
すみません。
8018: 匿名さん 
[2016-11-20 17:18:44]
下がり天井部分が1m95というのはどのタイプのどの部屋ですか?
8019: 匿名さん 
[2016-11-20 17:31:55]
>>8018 匿名さん
噂にケリをつけるため、誰か証拠up願う!
8020: 匿名さん 
[2016-11-20 17:58:19]
梁とかの下り天井で2メートル弱は普通でしょ
この物件はよくわからないが、少なくともリビングは逆梁&ハイサッシュ
寝室がそうかもしれないがそれは普通のスペックです
8021: 匿名さん 
[2016-11-20 18:17:54]
>>8020 匿名さん
本当に普通のことで騒がれ過ぎてカオスww
8022: 匿名さん 
[2016-11-20 18:45:17]
だいぶ仕上がってる感じでしたよ
だいぶ仕上がってる感じでしたよ
8023: 匿名さん 
[2016-11-20 18:48:17]
>>8020 匿名さん
2500~2600が普通の今に1950とか普通じゃねえよ
無理ポジしすぎだろ
8024: 匿名さん 
[2016-11-20 19:03:42]
>>8023 匿名さん

お疲れ様でした。一部の下がり天井の話してるんだよ。読解能力が中学生の従兄弟より劣っているね。人生苦労してるんだろうね。
8025: 匿名さん 
[2016-11-20 19:08:34]
>8024
こういう個人攻撃は、いずれにしても止めるべき。あなた、よっぽどむしゃくしゃしているんだね、、、って書かれたら嫌でしょう?

それはさておき、一部の下り天井といっても、さすがに2mを切るのは都心ではまず見かけないのが事実です。
8026: 評判気になるさん 
[2016-11-20 19:15:06]
>>8025 匿名さん

今時190cm近い人もそこそこ見かけるのに、195cmはちょっと低すぎじゃないか。
8027: 匿名さん 
[2016-11-20 19:21:52]
>>8024 匿名さん

もちろん下がりの話してるんだよ
50cm~60cm下がるなんて今時聞いたことないよ
人の事より自分の理解力磨いたら?
8028: マンション検討中さん 
[2016-11-20 19:24:29]
>>8016 匿名さん
この点線 天井高1900とありますが、これは下がり天井とはちがいますか?カーテンボックスではなさそうですし、幅もあるので下がり天井高部分かと思いました。間違っていたらすみません。
Aタイプ以外にもあるようです。
この点線 天井高1900とありますが、こ...
8029: マンション検討中さん 
[2016-11-20 19:56:50]
普通じゃない?
そうなんですか!??
都心のマンションに住んでいますが、今の住んでるところは洋室だけでなくLDKにも下がり天井たくさんあります。ちなみに築3年です。。
普通に190とかですよ。むしろもっと低いところもあったり。

洋室に幅広いのがあると、確かに狭く感じるのは事実です。LDKにあっても幅はかなり細い間取りばかりなので、圧迫感などは感じないと思います。モデルルームでも気になりませんでした。

8030: 匿名さん 
[2016-11-20 20:09:52]
>>8028 マンション検討中さん

やはりAタイプですね。
リビングの図面も見せていただけますか?
8031: 匿名さん 
[2016-11-20 20:17:14]
普通だよ。まったくもって普通。色々な家歩き回ればわかる事だと思うが。
8032: 匿名さん 
[2016-11-20 20:28:15]
>>8015
その通り。最近のマンションだと上の階のほうがプレミアム住戸になっているのに、
ここは上の階ほど天井が低いんですよね。
あと、Aの南側は昭和臭がする。
8033: マンション検討中さん 
[2016-11-20 20:40:24]
>>8009 さん
8001です
私も検討の経緯や予算感が似ています
高くなりましたし、このタイミングだと物件も限られるという消去法的な部分もありますが、一方で今後新築が出て来る数も少ないですし、建築費高騰などもありますから、後で振り返った時に悪くないタイミングだったとなると良いなと思ってます
8034: 匿名さん 
[2016-11-20 20:46:42]
>>8032 匿名さん
名前赤いけど。笑
8035: 匿名さん 
[2016-11-20 20:49:03]
>>8034 匿名さん
下げしたら赤くなりますよ?
なんだと思ったの?
8036: マンション 
[2016-11-20 21:25:20]
>>8033 マンション検討中さん
全く同じ(笑)、
妥協するしかないのでしょうか。
8037: 匿名さん 
[2016-11-20 21:31:07]
>>8032 匿名さん

私も分譲で購入すると坪単価600万ほどのマンションに賃貸で住んでますが、下がり天井酷いです。笑
多分下がり天井部分は1m90くらいだと思われます。
因みに築3年くらいかな?
分譲だと手の届かないマンションですが、そんなマンションでもこんな状態なので、下がり天井で1m95は普通だと思いますよ?
というか、そもそも中住戸はそのような下がり天井ではないので、下がり天井が気になる方は角部屋以外の間取りを選べばいいだけですよね。
よって、下がり天井はこのマンションをネガる要因にはならないと考えます。
8038: 匿名さん 
[2016-11-20 21:43:40]
頑張って人生の無駄遣いしてる人がいますが、彼のおかげで改めて一般論や相対化と話題が広がりますね。結論としては、幾つかの億ション未満程度の板状マンションを見てきた方なら異論ないと思いますが、3次元的には至って標準的ですよね。順梁でサッシュ高2.2なら文句なかったのですが、階高低めを所与の条件とするとどうしても構造上無理ですね。人それぞれ気になる点はありながら消化するのでしょうが、私はそれが階高です。
8039: 匿名さん 
[2016-11-20 22:16:34]
Aタイプ以外もそうですよ。
8040: 匿名さん 
[2016-11-20 22:19:45]
>>8039 匿名さん

AとGだけでしょ?

8041: 匿名さん 
[2016-11-20 22:27:44]
>>8040 匿名さん
図面見てください!角部屋以外もそうです。我が家はD.E検討者
8042: 匿名さん 
[2016-11-20 22:29:46]
>>8041 匿名さん

よろしければ、図面見せていただけませんか?
8043: 匿名さん 
[2016-11-20 22:35:04]
>>8038 匿名さん

おっしゃる通りここの3次元空間は標準ラインはクリアしていると思います。

一部洋室の下がり天井を気にされている方がいらっしゃいますが、MRを見られた方ならご理解頂けるかと思いますが、カーテンボックスと一体化していて厚さも薄く目立たないような工夫がされていました。

ちなみに私が一番気にするの階高より有効床面積が減ってしまう柱のインフレームがあるかですね。

その点こちらのLDは完全アウトフレームで逆梁ハイサッシュのフラット天井なのはいいですね。洋室側もほぼアウトフレームとなっているので総合的に見て優秀な部類でしょう。
8044: 匿名さん 
[2016-11-20 22:40:54]
Fタイプの検討者ですが、Fはリビング、主寝室が2m40〜50(階によって異なる)、一番低い下がり天井部分でも2m10〜20でした。
気になったので、たった今図面を確認しました。
まぁせいぜい幅40〜50㎝の下がり天井だろうし、我が家は全然気にしてません。
リビングがアウトフレームで綺麗な形状なので十分です。
8045: 匿名さん 
[2016-11-20 22:42:05]
>>8042 匿名さん

図面は文字が小さくわかりずらいので、MRの方に問い合わせされた方が間違いないと思います。
お役に立てずごめんなさい。
8046: 匿名さん 
[2016-11-20 22:51:46]
2m10〜20㎝でも十分低いと思うけど・・・
8047: 匿名さん 
[2016-11-20 22:56:02]
>>8046 匿名さん

天井高ではなく、下がり天井部分ですよ?
洋室の一部分だけ下がり天井になっているのは普通だし、下がり天井部分が2m10というのも一般的だと思いますが…


8048: 匿名さん 
[2016-11-20 23:06:15]
>>8046 匿名さん

タワマンのGFTでも窓際の下がり天井は2.16mです。最近の物件では一般的ですね。

http://mansion-madori.com/blog-entry-2622.html

どのマンションでも完璧な間取りなんて早々ある訳ではなく上を見たらきりが無いので、予算の中で自分の価値観と照らし合わせ、許容できる範囲で最適な間取りを選べばいいだけだと思いますよ。
8049: 匿名さん 
[2016-11-20 23:08:55]
最近のマンションは、どこもかなりコストダウンしてるんですね…
8050: 匿名さん 
[2016-11-20 23:09:34]
>>8028
天井高190と騒いでる部分は一般的にはサッシュ高と言われる部分であって天井高とは言いませんよ。南面のサッシュ高はリビング面に比べると低めになっていますが、ダイレクトウインドで足元からガラス面なので洋室の開放感は十分あるかと予想します。外観から見ても、AとGタイプの南と北面の洋室窓はかなり大きく素敵だなと思います。

8051: 匿名さん 
[2016-11-20 23:09:46]
最も低いところで2.1-2.2mあれば一般的だと思います。1.9mとの差は数十センチですが、体感的にはこの差は大きいので、プラン選択の時には注意が必要ですね。
8052: 匿名さん 
[2016-11-20 23:17:29]
>8050
図面を見る限り、1900の部分はサッシュ高ではなく下り天井高ですよ。カーテンボックスの位置とは別になっています。誤解を招く表現をしないように。
8053: 通りがかりさん 
[2016-11-20 23:17:32]
確認しました。
Bタイプ以外は、すべてのタイプにどこかしら1900もしくは1950の記載あります。
(すべてのタイプで、どれかの洋室。たとえばDとEに関しては外廊下側の二部屋の、窓側のライン)

しかし皆さん仰るように、かなり細い幅ラインで描かれてるので、本当に気にならないと思います。
自分の現在住んでるマンションも同じようにありますし、
皆さん言うように他物件でも普通みたいですし。

ということで、この件に関して、物件の良し悪しの検討の議論に値するのか疑問です。

そろそろ違う話題に…!
8054: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:25:09]
>>8036 さん
何かしら妥協はありますが、高くなり過ぎて妥協の度合いが大きくなってきますよね
他の新築同価格帯がここ以上に仕様・立地・専有面積で総合的に考えると悪くなってきているので、比較するとポテンシャルだけはありそうなここに期待したくなります
上手に開発とイメージの醸成が進み、資産価値が上がらずとも横ばいくらいになってくれれば・・・くらいの淡い期待です
8055: 匿名さん 
[2016-11-20 23:33:30]
>>8053 通りがかりさん

同感です。
では違う話題をば…
先日ここからすぐ近くのハナマサに行ってみたのですが、思った以上に魅力的なスーパーでした。
2階まであり品揃えで不足を感じることはなさそうだったのが嬉しい驚きでした。
業務スーパーではありますが、小分けの生鮮食品などもあり、お値段もお手頃でした。
8056: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:39:32]
細いラインとは限らないです。希望タイプをそれぞれご確認ください。以上
細いラインとは限らないです。希望タイプを...
8057: 匿名さん 
[2016-11-20 23:45:19]
何?何??次は下がり天井の話?笑
このマンションはネタ尽きないな。こんな見られてる掲示板ないでしょ。3日見ない間に更新スピード早すぎ。
8058: 検討者さん 
[2016-11-20 23:47:02]
>>8056 マンション検討中さん

リビングも含めた全体の図面図が見たいのですが、アップしていただけませんか?
あと、通常部分の天井高は2m40〜50ですよね?
図々しく、色々お願いしたり伺ったりしちゃってすみません。
8059: 匿名さん 
[2016-11-20 23:51:17]
>>8058 検討者さん

検討してるのに図面もないの?業者?
8060: 検討者さん 
[2016-11-20 23:54:54]
>>8058 検討者さん

検討しているプランの図面しか見当たらなくて…
せっかくなので他のプランの図面も見てみたかったんです。
8061: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:56:40]
晴海DTの営業に、クラッシイ芝浦は場所が悪いと言われました。他社のネガを客に言うのも最低ですが。
8062: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:59:30]
>>8060 検討者さん
冊子になってるのに?わざわざ検討プランだけ切り取ったとか…しないでしょ
8063: 匿名さん 
[2016-11-20 23:59:50]
梁が目立つマンションは、どうしても気分が萎えますよね。コストダウンなのか、設計のうまい下手の問題なのか、素人にはよく分かりませんが。。。
8064: 匿名さん 
[2016-11-21 00:02:54]
>>8061 マンション検討中さん

こういう投稿は根拠のないただの荒らし投稿なので皆さんスルーでお願いします。
実際ここの立地は悪くありませんし、ここでDTのことをとやかく言うと、DT住民までここに招き入れてしまって荒れるだけなので。
8065: 匿名さん 
[2016-11-21 00:04:04]
>>8061 マンション検討中さん

晴海より芝浦の方が場所が悪いって言ってるの???
謎過ぎる。笑
8066: 検討者さん 
[2016-11-21 00:08:31]
>>8062 マンション検討中さん

検討プランの図面だけホッチキスでまとめて頂きました。
貴方がアップしてらっしゃったのって両面バルコニーのプランですよね?
両面バルコニーのプランも素敵だなと思い、せっかくなので図面を見てみたいと思っただけだったんですが…
なんだかお気を悪くしてしまったようですみません。
MRに行って頂いてこようと思います。
失礼しました。
8067: 匿名さん 
[2016-11-21 01:41:12]
>>8066 検討者さん

アップされてたのは両面バルコニーのDタイプだよ。
横長リビングで洋室も完全アウトフレームの綺麗な四角形で廊下側に窓も無い素敵な間取りだよ。
天井高は他タイプと同じですね。
詳細はMRで図面貰って確認してね。
8068: 匿名さん 
[2016-11-21 08:35:20]
>>8066 検討者さん

営業に電話すれば直ぐに送ってくれるでしょう。
敢えて不特定多数が書き込む掲示板で依頼するのは意味不明なんですが。
8069: マンション検討中さん 
[2016-11-21 09:15:14]
そろそろロビーやエントランスも最終仕上げの頃でしょうか?早く見たいですね!
8070: 匿名さん 
[2016-11-21 09:57:29]
入居説明会にて、2階住戸にはバルコニーに防水コンセントと照明が追加されたと伺いました。2階住戸は早々に売れてましたし、このタイミングでの告知なら販売とはなんら関係ないですが、それでも生活の質を高めるために必要な改善をやってくれるのは、やはり住友商事らしい、生活者目線に立った素晴らしい姿勢だと思いました。
他にも、wifiでつないで赤外線にて電化製品のコントロールができるHEMS機器は2台無償設置され、ハンズフリーキーもあるらしく、そんなに便利なものがあるのかと感心しました。ハンズフリーキーは、借地権で一億を軽く超えるプレミスト白金台の営業の方が「高級物件なのでここが違います!」と強くアピールしていて、いいなーと思っていたので、まさかクラッシィでも使えるとは思いませんでした。1本1万ちょっとの追加オプションではありますが、エントランス、郵便受け、駐輪場、エレベーターなど全てハンズフリーで鍵をポケットに入れた状態で開くみたいです。営業が緩いのは個人的には好きですが、もう少し、この辺も訴求すればいいのになーと思ってしまいました
8071: クラッシ 
[2016-11-21 10:09:59]
>>8070 匿名さん
ハンズフリーキーって本当ですか?営業に何も言われてないけど、、
8072: 匿名さん 
[2016-11-21 10:26:20]
本当です。プレミスト白金台と全く同じものでした。
エントランスは持ってるだけで半径2m以内で自動で開き、サブエントランス/エレベーターなどは赤外線センサーに手をかざすと検知器が作動して開くそうです。郵便受けも、センサーに手をかざせば、自動的にパカッと開くそうです。
私も営業の方には一言も言われてないし、パンフにも書いてないので知りませんでしたので、驚きです。
結構便利だと思いますよ。
8073: 匿名さん 
[2016-11-21 10:33:00]
ハンズフリーは助かりますね
MR行った際にエレベーターにも鍵の認証システムがあるときいたので、エントランス、エレベーターの二箇所がハンズフリーでスムーズですね
パンフとかに書けば良いのに
8074: マンション検討中さん 
[2016-11-21 10:43:52]
もう図面とかも善意でアップする必要ないと思います。私は検討者ですが、実際にモデルルームも行きましたし、足を運んでみてます。図面とかのアップをここで要求する人は地方にいる方で足を運びにくい方なのですか?そうでないなら、図面くらい販売会社に請求するなりなんなりしてください。わざとこの物件の揚げ足取りをしたいだけに感じます。
8075: 匿名さん 
[2016-11-21 10:45:12]
>>8073 匿名さん

ハンズフリーキー私も申し込みました!
個人的にはあったらいいなぁと思っていたので、かなりのポジティブサプライズでした。
8076: 匿名さん 
[2016-11-21 10:48:30]
同感です。
自分も説明会で突然知ったので、嬉しくて即申し込みしました。
1本あたり一万ちょいの追加オプションなので、パンフレットには書けないのかな。残念ですね。
ちなみにシブタニのキーでしたね。HPなどみるとより分かりやすいです。
各住戸のドアには対応してないですが、エントランスや、メールボックスはとても便利だと思います。

検討してる方はオプションではありますが、1つのメリットとして考えていいと思います。
8077: 名無しさん 
[2016-11-21 12:29:02]
Gタイプの高層階はもう完売って感じ?
8078: 契約者 
[2016-11-21 12:36:52]
11,13,16階はまだ売っていない
8079: 匿名さん 
[2016-11-21 13:55:21]
>>8070 匿名さん
ハンズフリー申し込みました。個人的にはHEMS器が無料で貰えて、携帯からエアコンと電気とTV録画予約が出来るの機能は便利で嬉しかったです。
8080: 匿名さん 
[2016-11-21 14:07:07]
>>8078 契約者さん
まだ売ってないと言っても、買いたいって要望出せば買えるでしょ?
ちなみにGの低層はどんな感じでしたか?
8081: 匿名 
[2016-11-21 15:36:02]

>>8072 匿名さん
住友不動産の最近のマンションでは
普通ですよ?
8082: 匿名さん 
[2016-11-21 16:04:09]
ノンタッチキーと間違えてませんか?
例えば、デゥトゥールですと(代表的な最近のスミフ物件としてあげるだけで、こちらの物件と比較してネガする意図はありません。)、MIWAノンタッチキーの採用みたいですね。
オプションでそちらの物件にもこっそりハンズフリーキーがあるのかどうかはしりませんが、どちらにせよ嬉しい知らせでした。
8083: 匿名さん 
[2016-11-21 16:35:21]
ハンズフリーで検索すると、raccess(miwa)、tebra(シブタニ)というのがあるらしい。
同等のシステムかどうかわからないけど、最近分譲のマンションではそれなりに採用されてるようにみえる。
私が最近契約したマンションも、パンフに確かハンズフリーキーとか書いてあったような気が(今手元にないんで確認できないけど)。
8084: 匿名 
[2016-11-21 16:40:59]
>>8078 契約者さん
16階は売っちゃったらしいよ、
8085: 通りがかり 
[2016-11-21 18:33:01]
>>8082 匿名さん

シブタニの、Tebraです。
実質は、ノンタッチ(バッグに入れたままでドアが開く)ですが、名称は「ハンズフリー」と書いていました。

確かに住友や三井など、物件によっては採用してるとこ結構ありますよね。
クラッシィでも使えるとは思ってなかったので良かったです。
8086: マンション検討中さん 
[2016-11-21 20:10:24]
ハンズフリーキーって営業さんに聞いてないな。なんでだろう
8087: 匿名さん 
[2016-11-21 20:13:28]
ハンズフリーキー良いですね〜
あと各階ゴミステーションさえあれば良かったんだけどなぁ
8088: 匿名さん 
[2016-11-21 20:21:08]
>>8087 匿名さん
確かに各階にゴミステーションがあるとよかったですよね。今住んでるところはあるので、ゴミを持ってエレベーターに乗るのかと思うと少し違和感あります。ただ、総合的にいい物件だと思いますので住むのが楽しみです。
8089: 匿名さん 
[2016-11-21 21:16:43]
ノンタッチキーとハンズフリーキーは違います。
ノンタッチは、鍵を近くにかざせば反応するもので、クラッシィでも標準仕様ですね。Suicaみたいなもんです。
ハンズフリーキーは、バックに入れたままで大丈夫。
8090: 匿名さん 
[2016-11-21 21:45:09]

塩害が心配です。
海も近いですから洗濯物も洗濯物も乾かなそうです。
8091: 匿名さん 
[2016-11-22 00:18:04]
>>8090 匿名さん

なら湾岸エリアどこも住めないから、他の掲示板へ!
8092: 2253 
[2016-11-22 00:31:26]
いよいよ完成も近づいてきましたね。
静かで落ち着いた一角なので、ファミリー・ディンクス・隠家派の
いずれでも住みやすいと思います。
下記概要が決まりました。保育園入園予定のお子様がいらっしゃる方は
参考にしてください。

▽「2017-平成29年度版保育園入園案内」(東京港区)
<<サウスゲートスレ4869にUP済
8093: 匿名さん 
[2016-11-22 00:40:13]
久しぶりに現地行った。想像より良かった。昨年買っておけば良かった。自分には価格高くて買えなくなった。キャンセル出ないかな。
8094: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-22 00:45:44]
>>8093 匿名さん
買いたいところは完売ですか

8095: 匿名さん 
[2016-11-22 02:00:52]
>>8092 2253さん

いつもご当地情報のUPありがとうございます。
いつも参考にさせて頂いてます。
札の辻再開発も水面下で具体化が進んでいるんですね。
超高層複合施設、歩行者デッキであの一帯がどう変わるのか今から楽しみです。
8096: 匿名さん 
[2016-11-22 03:13:28]
この開発、結構でかいですね
クラッシィから近いし周辺物件の資産価値もあがりますね
http://www.decn.co.jp/?p=79192
8097: 匿名さん 
[2016-11-22 06:53:30]
一番の欠点は耐震なところだね
やっぱり割高。
8098: 匿名さん 
[2016-11-22 07:38:02]
>>8097 匿名さん

そのネタも散々既出ですよ。

準大手デベの最新の耐震構造が採用されているわけで、一般論として、この規模でこの価格帯の物件としては至って標準的って結論です。
8099: マンション検討中さん 
[2016-11-22 08:25:05]
>>8096 匿名さん
この開発は盲点でした、インパクト大きそうですね
8100: 匿名さん 
[2016-11-22 08:39:42]
ココの物件はホントに周辺が静かでいいですよね。この前通りがかったら植栽も良い感じに仕上がってて(というか日曜なのに作業してて)内覧会前までの完成に向けて最後の仕上げという感じでした。割高かどうかは初心者がグツグツ言っても意味ないですし、玄人にだって分かりません(10年後に凄い売り時、というか市況が高騰するかもしれないし、逆も然り)。今、この価格でこの物件が買えて、それで買いたくて、契約して、住めるなら、それが最高に幸せじゃないですか。
8101: 匿名さん 
[2016-11-22 09:03:49]
確かに三田三丁目四丁目開発って今まで取り上げられなかったけど、かなりの大規模開発ですね
企業も、商業施設も期待できそうで田町、芝浦、三田周辺が盛り上がりそうですねー
8102: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-22 09:16:48]
東側が開けているいい場所だなぁと思うけど、目の前の船の騒音は大丈夫かな?
十数年前には、ここの船に住んでいる人もいて、朝になるとエンジンかけて現場に来てた。
今は仕事が減って、そんなに動いてないから朝でも静かなんだろうか。
8103: 匿名さん 
[2016-11-22 17:19:01]
モデルルームが現地に移るのっていつ頃なんですかね?
8104: 匿名さん 
[2016-11-22 17:30:01]
>>8103 匿名さん

4月以降でしょ
8105: 匿名さん 
[2016-11-22 17:32:23]
>>8104 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございました。あそこの賃料分経費削減のためにもっと早く移るのかと思ってました。
8106: マンション検討中さん 
[2016-11-22 18:51:38]
これだけ再開発ラッシュで、田町駅の改札や構内自体は変わらないんですかね。改札を増やすであれ、これ以上人が増えた場合に通勤ラッシュ時に耐えられないと思うのですが
8107: 匿名さん 
[2016-11-22 18:58:51]
>>8106 マンション検討中さん
勝どき駅や武蔵小杉駅でも問題になっているようで、急な開発による負の側面ですよね。
8108: 匿名さん 
[2016-11-22 20:54:22]
>>8104 匿名さん
嘘つくな!1月だよ。しっかりした事書けよ。
8109: 匿名さん 
[2016-11-23 00:29:13]
>>8108 匿名さん
三田のモデルルームは来月までってこと⁇意外と早く閉じちゃうんですね。
8110: 匿名さん 
[2016-11-23 01:07:48]
知らんがな〜
8111: 匿名さん 
[2016-11-23 03:57:14]
8112: 匿名さん 
[2016-11-23 05:52:08]
>>8108 匿名さん
1月は確かなの?情報元は?
8113: 通りがかりさん 
[2016-11-23 08:30:28]
4月入居の方もたくさんいると思うので、マンション内モデルルームはまだまだ先になると思いますよ。

ちなみに1月25日から引き渡しが始まるので、そこからは1月入居の方が毎日引っ越しの割当になってて入る余地ないですよ。特に週末はまず無理。
8114: 匿名さん 
[2016-11-23 08:37:53]
今日確認して来ますわ。
8115: 匿名さん 
[2016-11-23 08:38:25]
1月はさすがにないと思いますが入居が始まった後には、未販売の部屋は見せて貰えるのでは?
4月に入居を分けているぐらいの力があるので数ヶ月間の三田MRの維持費をこちらが気にする必要はないかなあと思いますが。
8116: 通りがかりさん 
[2016-11-23 08:56:07]
>>8114 匿名さん

それが一番確実ですね。
よろしくお願いします!
8117: 匿名さん 
[2016-11-23 16:37:25]
今、マンション前を通りましたが、デザインはカッコ良いですね。2階吹き抜けのエントランスもすごくカッコ良いと思いました。駐車場入り口付近も良い感じです。植栽は物足りない感じがしましたが、このレベルの値段の物件にしては、総合的にレベル高いですね。良い物件が近所にできて安心しました。
8118: 匿名さん 
[2016-11-23 20:04:05]
芝浦いいところだよ
8119: マンション検討中さん 
[2016-11-23 21:20:24]
今って、どこの部屋が余ってますか?価格も教えて貰えると嬉しいです!
8120: 匿名さん 
[2016-11-23 21:35:19]
>8119 マンション検討中さん
部屋は過去のスレで7989さん〜8078さんが言われたのを見られるといいですよ。
価格は情報をお持ちの方々が共有してもらえばわかりますがMRで頂いているのと変わらないと思いますよ。
8121: 匿名さん 
[2016-11-23 21:40:34]
>>8119 マンション検討中さん

先着順で販売中の住戸はHPの物件概要に載ってるよ。
価格帯は7,490万円~8,360万円
広さは70.04㎡~77.24㎡(F〜G)
タイプの内訳や各住戸の商談進捗状況は日々変わっているので、未供給住戸の販売可否含めてMRで確認してみてね。
8122: 匿名さん 
[2016-11-23 21:44:07]
運河が近いと窓開けたときの臭いが気になりますね
8123: マンション検討中さん 
[2016-11-23 22:07:20]
>>8120 匿名さん
>>8121 匿名さん
8119です。ありがとうございます!確認してみます^_^






8124: 匿名さん 
[2016-11-23 22:22:46]
>>8122 匿名さん

このネタも散々既出。

前に眺望見学会で隣のビルのベランダから運河側に出れたけど4階でも全然気にならなかったぞ〜い

8125: 匿名さん 
[2016-11-24 16:02:12]
現地モデルルームになるのはGタイプになるのでしょうか?
8126: 匿名さん 
[2016-11-24 18:20:17]
なんかまた二戸売れたね。Bが。Bもそろそろ危ないね。
8127: 匿名さん 
[2016-11-24 18:24:25]
7週間で1戸とか騒がれてたけど、2週間で7戸売れたね(笑)結局週に1戸ペースかな!
8128: 匿名さん 
[2016-11-24 18:28:22]
ABCは無くなったものと思った方が良さそうで、あとはDEFGですか。まぁFから捌けちゃいやすいだろうから、そうなると在庫は7千後半〜になる。おそろしあ。
8129: 匿名さん 
[2016-11-24 18:34:40]
>>8127 匿名さん

週1ってのは結構ハードル高すぎるけど、月2なら現実的。そうなるとTGMMや駅前商店街の全容が明らかになっているだろう来年末に向けた完売ということになりますね。
8130: 匿名さん 
[2016-11-25 06:39:52]
>>8128 匿名さん

A買える人ならプラウド芝公園とじっくり比較検討しそう
8131: 匿名さん 
[2016-11-25 09:11:39]
あと27戸ってことですかね?!

いつの間にか残り2割ちょっとに…今年度中に1割くらいになっちゃうかもしれないですね!
8132: 匿名さん 
[2016-11-25 13:00:08]
売れ残るほどに伸びるスレ!10000も夢じゃない!でもそれまでに売り切れちゃうかも!どっちが先だ!
8133: 匿名さん 
[2016-11-25 13:03:00]
>>8125 匿名さん

DかGやろなぁ
8134: 匿名さん 
[2016-11-25 13:30:24]
>>8133 匿名さん
Gの方が販売不振だからGをモデルルームにして販売促進するんじゃないかな。
8135: 匿名さん 
[2016-11-25 15:18:01]
>>8134 匿名さん
Gタイプと言われてました。
広い的にでしょうか。
8136: 匿名さん 
[2016-11-25 19:07:52]
>>8132 匿名さん

70%ちょっと売れて8,100スレなら、100%に行くときは10,000は超えるのでは?段々販売スピードは鈍るのでコメントスピードが落ちなければもっと増える可能性高い。
8137: 匿名さん 
[2016-11-25 22:31:37]
この規模で10000スレは以上。どんだけ同じ人が見てるか、物件がないかの2択だね。
8138: 匿名さん 
[2016-11-25 22:59:53]
マンピーのGスポット
8139: 匿名さん 
[2016-11-25 23:01:13]
>>8137 匿名さん
どちらもでしょう!
8140: 匿名さん 
[2016-11-25 23:57:54]
芝浦ホルモン美味いよ
8141: 匿名さん 
[2016-11-26 01:49:07]
>>8138 匿名さん

マンピーのG★SPOT
8142: 匿名さん 
[2016-11-26 09:29:41]
どなかか土日に行かれる方、最新のエントランス周りの様子を撮られる方がいましたらアップして頂けると嬉しいです。しばらく行けなく、でも仕上がりが気になりまして。
8143: マンション検討中さん 
[2016-11-26 09:47:42]
これから行く
8144: 匿名さん 
[2016-11-26 10:05:36]
>>8142 匿名さん
契約者板でやれ。
8145: マンション検討中さん 
[2016-11-26 10:19:12]
>>8144 匿名さん

ここでいいじゃん
8146: 匿名さん 
[2016-11-26 12:00:07]
>>8142 匿名さん

昨日の昼に行ったんですが写真は撮らず。。

もうほぼ出来上がってましたよ。エントランスもサブエントランスも植栽も水テラスも仕上がってました。まだいろいろ散らかってるし土とか泥が広がってる箇所があるので完成とは言えませんが、掃除したらほぼ完成だと思います。
ただ、前面の歩道(公道)も掘り返して綺麗にしてるみたいで、そのためにブルドーザーが刺さってました。公道も一緒に整備してるみたいです。
8147: 匿名さん 
[2016-11-26 12:01:13]
>>8140 匿名さん

芝浦ホルモンって美味いんですか(笑)⁇気にはなっていていつか行ってみたいと思ってました!
8148: 匿名さん 
[2016-11-26 12:08:27]
>>8147 匿名さん
市場直送なのかな?
8149: 匿名さん 
[2016-11-26 12:08:39]
写真みたいですね。
芝浦周辺でここ以外に新築マンションがないので真剣に検討してますが決め切れてないですね
8150: 匿名さん 
[2016-11-26 15:28:56]
http://www.giken.co.jp/wp-content/uploads/2015/08/150820_tokyo_seminar...

田町は大手町級に、新駅は丸の内級に格上げされるらしいけど、ホントかな(笑)
8151: 名無しさん 
[2016-11-26 17:19:54]
マンション前の歩道を工事していました。キレイになるなら嬉しいサプライズですね。
マンション前の歩道を工事していました。キ...
8152: 匿名さん 
[2016-11-26 19:20:35]
>>8151 名無しさん
写真ありがとうございます。
道路も整備されるとはいいですね。
8153: マンション検討中さん 
[2016-11-26 23:30:15]
>>8149 匿名さん

8154: マンション検討中さん 
[2016-11-26 23:32:24]
>>8149 匿名さん。

8155: マンション検討中さん 
[2016-11-26 23:33:34]
>>8149 匿名さん,

8156: マンション検討中さん 
[2016-11-26 23:34:16]
>>8149 匿名さん。。

8157: マンション検討中さん 
[2016-11-26 23:35:52]
>>8149 匿名さん,,

8158: 匿名さん 
[2016-11-27 00:02:31]
写真ありがとうございます!
殆ど出来上がっていますね。エントランスの中の仕上がりは来月になりそうですね。
8159: マンション検討中さん 
[2016-11-27 02:43:07]
エントランス完成間近ですね
あの白ダクトも綺麗に取れてますね
アクアコリドー早く見たい
8160: 匿名さん 
[2016-11-27 08:28:32]
>>8159 マンション検討中さん

この時間は見えないよ。日が当たると見えるけど、気になる?
8161: 匿名さん 
[2016-11-27 08:35:46]
>>8160 匿名さん
日曜の朝から虚言お疲れ
8162: 匿名さん 
[2016-11-27 12:14:00]
この物件、ここにきて売れ行き、外装、追加の開発(田町第一ビル、札のなんとか?交差点)等々、勢いでてますね。
今後、長期金利が急激に上がる可能性があるので駆け込み需要もあるかも
8163: 匿名さん 
[2016-11-27 12:17:02]
また、ダクトの話ですか。。
いじるところがそこぐらいしか残ってないんでしょう。。。

確かにTGMM、新駅のみならず周辺の新規開発は見ものですね
丸の内、大手町に昇格も夢じゃない!?
8164: 匿名さん 
[2016-11-27 12:51:47]
どちらかというとネガだけど、正直ダクトはどうでもいいかな(住んでる人からは見えない)
それより屋形船がやっぱりエントランスホールからも丸見えっぽいね
(木の杭の先に被せてる漬物バケツみたいなのが見える)

エレベーターホールがガラス張りで丸見えなのね
エレベーターの幅はあまり広そうには見えない

Gの2階は結構外から丸見え?
8165: 匿名さん 
[2016-11-27 14:04:57]
>>8164 匿名さん

あなたの家はそんなに立派なんですか⁇⁈
8166: 匿名 
[2016-11-27 14:09:16]
毎日 出かける時も帰る時も屋形船見られるなんて風流でしょ
8167: 匿名さん 
[2016-11-27 14:11:23]
>8165
いちいち反応しければいいのに。誰も100点満点のマンションだと思っているわけではないので。
8168: 匿名さん 
[2016-11-27 14:14:52]
>>8164 匿名さん

ダクトはどうでもいいっていうか、もう無くなってるじゃん。笑

運河沿いの遊歩道はこれから整備されるので雰囲気は今後更に良くなるんじゃないかな。

エレベーターはどなたがスペックアップしてくれてたけど26人乗りの最大級で幅も1m80あるとのことで、この規模の物件にしては大き過ぎるくらい。

Gの2階は1階と同じオシャレなレンガ造りのエントランスホールがいいなと思ったけど既に売れちゃってましたよ。泣
8169: 匿名さん 
[2016-11-27 17:04:38]
>>8168 匿名さん
この物件の2階は各部屋結構早い段階で売れちゃってましたね。
8170: 匿名さん 
[2016-11-27 20:33:38]
盛り上がりに欠けますね
8171: 匿名さん 
[2016-11-27 21:58:22]
全く関係ありませんが、ドクターXの中で屋上シーンに度々アイランドが堂々と出ていますが、先週クラッシィも右側にチラッと可愛く参加してましたのでアップします。
全く関係ありませんが、ドクターXの中で屋...
8172: 匿名さん 
[2016-11-27 22:22:19]
気づき力に脱帽!
8173: 匿名さん 
[2016-11-27 23:50:05]
>>8171 匿名さん

私も見ました。
この後のモノレールがアップで映るシーンにクラッシィの北側がアップで映ってましたね。
オシャレなタイルの質感が伝わってきました。笑

ちなみにこの屋上はグランパーク田町だそうです。
8174: 匿名さん 
[2016-11-28 01:11:20]
田町最高‼︎ドクターX最高‼︎
8175: 匿名さん 
[2016-11-28 02:14:59]
御意!
8176: 匿名さん 
[2016-11-28 08:28:33]
>>8173 匿名さん

おしゃれか??
他の雑居ビルに埋もれてますが。
購入者しか気付かないレベル。
8177: 匿名さん 
[2016-11-28 08:54:46]
>>8176 匿名さん

どれがクラッシィかわかる時点で貴方も相当なもんだよ。笑
8178: 匿名さん 
[2016-11-28 08:59:37]
Gの二階はこのマンション唯一の内廊下で良いですね。
でも目ざとい人はいるもので、不人気のG低層なのに真っ先に売れてますね
8179: 匿名さん 
[2016-11-28 09:06:47]
8171は周辺の生活環境の悪さがよくわかってしまう写真ですね。
8180: 匿名さん 
[2016-11-28 09:37:06]
TGMMには何が入るんだろう、早く明らかにして欲しいわ~
8181: 匿名さん 
[2016-11-28 09:47:16]
「家賃払うよりかは全然マシ」なくらいの減価なら喜んで受け入れる共働き実需にとっては結構な掘り出し物物件だと思うんですが、なぜまだ結構残っているのですか?このご時世だとキャピタルゲインが得られる物件なんか殆ど無いと思いますが、その中でも立地も値付けも悪くなく平穏を享受できそうな地味物件だと捉えています。マンションコミュニティというサイト自体を知らなかった私が時代遅れなのでしょうが、この物件を今更知りました。これからこのスレッドを見直して鋭意検討に入ります!目下、車寄せ等がない模様のが気になりますが、、(例えば組み立て式の家具なんかの大きな配送を頼んだ場合、トラックはどこに止めるのかとか余計な心配をしています)。
8182: 匿名さん 
[2016-11-28 09:51:51]
またいつもの人が来たみたいだね。
8183: 匿名さん 
[2016-11-28 10:09:35]
>>8180 匿名さん
期待しても、どうせどこにでもあるチェーン店だよ。品川駅ナカにあるような店は入らない。
8184: 匿名さん 
[2016-11-28 10:50:49]
貴方のように物事を決めつけてしまうタイプの人間は人生の中で色々と機会を逸しているでしょうね。可哀想に。
8185: 通りがかりさん 
[2016-11-28 11:28:49]
自分もTGMMにはちょっといい店が入るといいなぁと少し期待というか希望です。でもやっぱりビジネスマン向けのお店が多いのかな(*_*)
8186: 匿名さん 
[2016-11-28 12:39:42]
田町に今ないお店が新しくできるのならチェーン店だろう何だろうが大歓迎!
個人的には子育て世帯を狙ったお店も増えると嬉しい。

TGMM、品川新駅周辺に商業施設ができることは確実だし、交通利便性だけでなく商業利便性まで揃ったらヤバいね。
8187: 匿名さん 
[2016-11-28 12:52:37]
子育て世代がかなり増えてきていて、愛育病院まで来たところですし、子育て世代向け施設は充分ありえますね
8188: 匿名さん 
[2016-11-28 13:18:15]
これから開発される街だからね〜
8189: 匿名さん 
[2016-11-28 13:27:45]
国内最強デベ2社がタッグで世界的設計事務所に設計依頼した先進高層ビルおよびその周辺開発。ココにチェーンしか入らないとか釣りとしか思えません(笑)。田町駅前の歴史的転換点ですから(大手町級に昇格?!)住民としては本当に楽しみでしょうね。毎月背が高くなってってますよ。そうこうしているうちに新駅側の再開発と札の辻の再開発が始まります。こうして昼間人口が増え、運河の水も浄化されれば、更に商業施設が増えていくでしょう(ヒトが沢山いるところには必ず良い店が増える)。やがて住環境も更に向上していきデベも新築マンション用地探しに奔走。

まさにお手本のような好循環が期待できるこのエリアは、エリアとしては本当に魅力的だと思います。私は本物件に対しては決して全面ポジではありませんし、特に、吹き抜けを設けるなどして何とか内廊下に挑戦して欲しかったし階高には少しガッカリしましたが、立地が9割のマンション市場に於いて、立地の他に間取りやデザインも優れたこの物件は、これからの共働き世帯にとっては垂涎とも言える安全資産だと思います。こうして高仕様なマンションが増えていくことは芝浦にとって間違いなく+ですよね。
8190: 匿名さん 
[2016-11-28 14:23:46]
>>8186 匿名さん
新駅自体品川寄りで、商業施設も品川駅との間に基本出来るみたいだから結構遠い。そっちは期待し過ぎ無い方が良いかも。
8191: 匿名さん 
[2016-11-28 15:21:01]
>>8186 匿名さん
駅や駅周辺のビルへの出店が多い、プロント、グルメ杵屋、とんかつ和幸、ちよだ寿司、のようなどこにでもあるチェーン店がいっぱい入るだけの予感。あとはドラックストアやスーパーかな。生活には便利かもしれないけど魅力はないよね。
品川駅にあるようなdean&delucaとかクイーンズ伊勢丹とかつばめグリルとかニューヨークサラベスとかトライベッカみたいな店がはいればいいのだけど。
8192: 匿名さん 
[2016-11-28 15:26:34]
>>8191 匿名さん
ユニクロとダイソー、マツキヨも欲しい。
8193: 匿名さん 
[2016-11-28 16:14:53]
まぁそんなことより早く売れると良いよね。10戸未満になれば見栄えも良いけど流石に20戸超残ってるとなぁ。
8194: 匿名さん 
[2016-11-28 17:15:48]
>>8191
三井がほぼ同時期・同規模で開業させたラゾーナ川崎vsららぽーと豊洲で見ると、川崎の売上が豊洲の2.5倍になっている。この差は川崎駅vs豊洲駅の沿線集客力の差に凡そ匹敵すると見られるので、田町駅+三田駅が沿線からどの位集客できるとデベが見込むかによってテナントの質も変わってくるだろう。
田町駅の今後の駅力アップを期待したい。
8195: 匿名さん 
[2016-11-28 17:58:29]
昨夜現地に行って来ました。もうほぼ完成と見て取れ。あとは片付けくらいだと思います。普通に良かったですよ。住めるなら住みたいと思えるデザインでした。
昨夜現地に行って来ました。もうほぼ完成と...
8196: 匿名さん 
[2016-11-28 18:00:01]
エレベーター周りもとてもオシャレに見えました。
エレベーター周りもとてもオシャレに見えま...
8197: 匿名さん 
[2016-11-28 18:05:59]
>>8196 匿名さん

ありがとうございます!
結局、ダクトも仮設だったし、エレベーターも鰻じゃなかったようで、安心しました(笑)
8198: 通りがかりさん 
[2016-11-28 18:27:53]
>>8196 匿名さん

写真ありがとうございます!!
夜は特にぐっと質感がいいかんじですね!

ロビーのシャンデリアって外から見えるんでしょうか??
8199: 匿名さん 
[2016-11-28 19:10:25]
>>8198 通りがかりさん
外から見えるように配置される予定ですが、まだ設置されていないようですね。来月内覧会があるんですよね?その際には当然付けられてるでしょうから、遅かれ早かれあと数週間です。
8200: 匿名さん 
[2016-11-28 21:07:25]
サブエントランス
サブエントランス
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる