茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-04 21:56:05
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

2701: 匿名さん 
[2023-10-01 10:05:30]
東口の取引といえば、マンションと関係ないけど駅から5分くらいにあるAZNOMAビルは2階の貸事務所55坪が家賃約100万円で募集してるが賃貸も高いな。相場知らんけど。1階から6階までなかなか入らないみたいだから周辺土地まとめてマンションにしてしまえばよかったのに。難しいのかね。
2702: 通りがかりさん 
[2023-10-01 10:57:02]
こればっかりはもう地権者次第ですよね
いくら積まれても(上限はあれど…)先祖代々とかありますからね…
2703: 周辺住民さん 
[2023-10-02 22:44:55]
前橋高崎合わせても10年20年先の計画と妄想くらいしか出てこないな・・
2704: 匿名さん 
[2023-10-03 12:25:29]
街を一気に開発して、それで開発が終わりだったら衰退していってしまいます。長期的に開発が続いて成長していく見通しがある方が良いと思います。
2705: 一市民 
[2023-10-03 13:30:18]
>>2704 匿名さん
そう思います。
単なる地方都市である高崎や宇都宮なんかがそんな短期間に大きく発展なんかするなんてありえないでしょう。両市ともたかだか人口規模40万近くから50万くらいのものですからね。
それも国策で近隣市町村を吸収しての、極めて人口密度の低い状況の中での人口規模ですからね。
あまり期待値上げて気負っても現実がついてこないと思います。
2706: 匿名さん 
[2023-10-03 19:36:48]
このスレができて10年ですが、10年前と比べたら確実に発展してますよね。当時話題になってたマンション3棟を見送った人多いと記載ありますが、3つとも購入価格より確実に値上がりしてますしね。過去10年の変貌は地方都市としてはかなりすごいんじゃないかと(ただし高崎駅周辺に限る。ですが)。これからの10年、20年にも期待ですね。
2707: 名無しさん 
[2023-10-03 20:30:18]
高崎駅周辺に限ったことでもないんじゃないですか?
3年前に東京建物のブリリアタワーが地方都市としては初めて高崎に出来てスゴって感じだったのに来年前橋におんなじ規模が出来るとか。
あとは問屋町や新前橋も普通のマンションですが着実に増加してますし、郊外ですが前橋にIKEA出来るとか地方都市(福岡等の規模ではなく)として珍し過ぎます。高崎駅周辺に留まらない発展が見える気がします。高崎駅周辺について言えば10年20年後は新幹線が出来て50年60年経つことになるので新幹線開通のタイミングで開発されたもの(高島屋はともかく駅ビルやウエストワンビルなど)が建替え更新期に入ってくると思います。
2708: 周辺住民さん 
[2023-10-03 20:46:10]
「と思います。」が出ると、はいはいって感じになるね。
そりゃ何十年かすれば変わるでしょう。
2709: 匿名さん 
[2023-10-03 22:05:59]
たしかにそうですよね。
10年ではないですがnttが高崎に移転してきてデロイトやアクセンチュアが前橋に拠点設けるとか。
高崎は工業も伸びていて10年で出荷額が倍増してます。
今後も半導体工場が1000億近く設備投資するなど着実に発展してますよね。
2710: 匿名さん 
[2023-10-03 22:13:53]
今後も市長がイオンのところにシリコンバレーつくるとか息巻いてるしかなり期待出来るんじゃないですか?上手く行けば熊本のtsmcのように莫大な利益をもたらすことになり都市高速や鉄道などのインフラも整うかも知れません。これからも駅周辺の地価上がりそうだし今が寧ろ買い時かも知れませんね。
2711: 名無しさん 
[2023-10-03 22:46:03]
じゃ今後10・20年で予想される高崎(前橋)に予想される大型の動きはこんな感じか?
・駅ビル建替え(30階規模か)
・高島屋建替え(40階規模か)
・ウエストワンビル建替え(50階規模か)
・前橋駅前ビル(デロイトアクセンチュアテナント・20階規模か)
・前橋五差路立体
・前橋中心街公共交通整備
・シリコンバレー
・都市高速(前橋ICからイオン付近)
・高速鉄道(高崎駅からイオン付近or新前橋駅からイオン付近)
2712: 通りがかりさん 
[2023-10-03 23:11:34]
シリコンバレーは今後100年にしときなよ
30階足らずのビル一つすらあと10年かかるうえ今のところまったく進展無しなんだから
2713: 匿名さん 
[2023-10-03 23:17:51]
高崎以下の岐阜ですら駅前120mのタワマン2棟出来たりするわけだし高崎駅なら余裕で出来るっしょ!それにシリコンバレーなんだから今後爆発するさ!
2714: 匿名さん 
[2023-10-03 23:34:29]
前橋ICから新前橋駅に都市高速ランプを作る計画ありますよね
高崎駅東口から館林まてのBRT計画やJR上越両毛線の高崎駅~伊勢崎駅のシャトル化、新駅設置計画も
けど今でも関越前橋ICから藤岡IC・駒形ICまでは都市高速みたいな感じで新前橋駅から高崎駅までも都市内鉄道のような感じなのでこれをブラッシュアップすればいいのかなとも思います
2715: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 00:12:07]
皆んな妄想凄いな!
2716: 評判気になるさん 
[2023-10-04 11:16:57]
都市高速鉄道以外は根拠か可能性があるのでは?特にタワマンは活力で高崎以下の岐阜で駅前に4、50階のが建ってるから高崎でもありうるはず。岐阜は昔は凄かったけど今は見るも無惨な姿。柳ヶ瀬なんて前橋と見紛うレベルよ。駅前も綺麗で都会的だけど岐阜駅と名鉄岐阜駅が離れてて間延びしちゃっていて集積度が低い。中心街核や道路の規模は大きいけどね。
2717: 匿名さん 
[2023-10-04 13:07:16]
ウエストワンビル50階建てってマジか。。
じゃ東口にイーストワンビル建替え80階400mとか出来ても不思議じゃないよね!
2718: ご近所さん 
[2023-10-04 20:49:10]
イーストワンなんてねーべ
その代わり住宅展示場跡地に高崎スカイタワー650mが建つじゃん
2719: 通りがかりさん 
[2023-10-04 20:49:35]
夢はもういいから・・・。
2720: 通りがかりさん 
[2023-10-04 20:59:04]
いやいや、ペガサスのところにブルジュハリファ高崎200階1000mが建つよ!
2721: 通りがかりさん 
[2023-10-04 23:25:58]
雷都高崎の避雷針タワーやな
シリコンバレーでマンション20棟建つしさらにトヨタとホンダが高崎に本社移転だっけ
西武ライオンズも高崎に本拠地移転で高崎空港は国際便も就航だよね
ポテンシャルあり過ぎだな高崎前橋一体都市
2722: マンション検討中さん 
[2023-10-05 14:46:07]
今度できるスズラン跡地のマンションは東京建物の物件ぽいですがどのようなブランドで価格はいくらなどまだ詳細はわからないのでしょうか?
西口はもう1件タワーマンションが住友で計画されているようですかこの詳細も現時点で不明なのでしょうか?
知ってる方教えて下さい。
2723: ご近所さん 
[2023-10-05 21:04:30]
スズラン跡地は軽く2億行くっしょ。
西口住友タワーは屋上にプールと観覧車がつくんだとか。
ジップラインで隣のマンションに渡れるのは魅力的かも。
2724: 評判気になるさん 
[2023-10-06 06:54:02]
https://www.genbaphoto.com/search/?sflg=1&rsf=1&mca%5B%5D=7&pv=300...
(仮称)高崎駅前東口共同住宅計画
これって例のJRの賃貸マンション?建築計画みてもこの計画名称でもないが。。
もしくは例のタワマンのことかな?
2725: 通りがかりさん 
[2023-10-06 14:34:45]
書き込み見てて恥ずかしくなる。15階程度の開発なんて・・・。前橋の県庁付近に行ってみ、廃墟ビルばかりで恥ずかしい。
2726: ご近所さん 
[2023-10-06 20:42:59]
>>2724
有料記事載せろよ。
宇都宮は駅前の80mのビルがもう着工したか。すげーな
2727: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 21:16:04]
マンションだろw
前橋に来年100m近いの出来るじゃん
それにしても高崎の住友のタワマンがいくらくらいなのか気になるな、確かに
スズランのを超えてくるのかな?
2728: 匿名さん 
[2023-10-06 21:23:37]
前橋>宇都宮っことだなw
2729: 名無しさん 
[2023-10-06 21:33:40]
100m近いのって駅前の元結婚式場のとこ?
2730: 通りがかりさん 
[2023-10-06 21:45:13]
元結婚式場は隣だろ?でも前橋って地道にスゴくて県庁が155m近くで大宮より北だと仙台札幌にしかこの高さを超えるビルは無いんよ
今度できる予定の新潟三越跡のタワマンがこれを超えるかどうか注目される
2731: 通りがかりさん 
[2023-10-06 23:16:23]
宇都宮には100m超え、30階超えのマンションあるけど
前橋高崎一体都市には一つもないな、かわいそう…
2732: 評判気になるさん 
[2023-10-06 23:35:46]
>>2729
駅前のブリリアだよ!来年完成。結婚式場じゃない。
2733: 匿名さん 
[2023-10-07 07:58:36]
マンション自慢ww
前橋に33階155m以上あるじゃん
故に前橋>宇都宮
2734: 匿名さん 
[2023-10-07 08:01:56]
マンション自慢なら上山に134m41階があるな
上山>宇都宮
頑張れーww
高さに拘るなら150m以上でも建ててみろよ
2735: ご近所さん 
[2023-10-07 20:46:31]
高崎のマンションスレで前橋の県庁を持ち出さして対抗しようぜ負け崎~!
2736: 名無しさん 
[2023-10-07 22:25:57]
前橋高崎一体都市って自分で言ってて言い負かされちゃったから涙目www
2737: マンション検討中さん 
[2023-10-07 22:42:03]
ほんとこいつら荒しだな
マンション情報以外削除依頼出せよ
2738: 匿名さん 
[2023-10-07 23:53:07]
東口のイーストサイト地区ではマンション建設が盛んですがこれまでのケースを見ると容積率か800%までのものが多いです。イーストサイトの上限が800%なので不思議ではないですが、一方で市のマンション緩和策で同地区においては上限を最大で950%まで上げて使えるようにされています。今まででこの最大値まで使ったケースは見当たりませんが今後出てきた場合タワーマンションになる可能性が極めて高くなると思います。なおこれには建ぺい率の減率をすると容積率の上乗せが措置されるのでより上にのばすインセンティブが働きます。例えば容積率950%使うと建ぺい率100%で9階建ての建物が建てられ、建ぺい率50%なら19階建ての建物が建てられるイメージです。
2739: マンション検討中さん 
[2023-10-08 08:00:16]
栄町再開発がもしかするとその制度を適用するっぽいですよね。
栄町の基準容積率が600%で公共施設付設特例で100%、建ぺい率減率で50%上乗せで750%。
ただし敷地が広いので通常の容積率で1.5ha90,000㎡まで可能で今回の当初計画の100,000㎡だと特例措置が必要だったっぽいですが、75,000㎡に変更されたので特例の適用の必要性はなくなったのかと。
もしかすると同地で空き地作っててホテルを建て増しするなどして余った特例容積率を使うなど考えてるのか?
何れにしても特例を適用した容積率緩和が既に都市計画決定されているそうですから。
2740: 通りがかりさん 
[2023-10-08 10:33:02]
いずれしても30階も100mも超えないあのブサイク団地が高崎前橋一体都市のランドマークになるのか…
さすがw
2741: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 12:49:38]
今ブリリアに住んでるけど、ここもお世辞にもカッコいいと言えないし(見た目けっこうダサい)、地階とか低層階に果たしてどんな商業施設が入るかどうかだと思ってる。
所詮、田舎のマンションなんだから便利かとか、住みやすいかとかが一番大事だと思う。
まぁ可能性無さそうだけど、私だったらちょっと気の利いたスーパーでも入れば住み替えを検討するよ。
2742: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 17:30:44]
住友のシティタワーがどんなデザインインテリアになるか
前橋のがカッコイイので期待していいかな?
2743: 評判気になるさん 
[2023-10-09 01:17:26]
都内とかだと容積率2000%とかありますよね
敷地目一杯の建坪で20階建て建てられるっていうね
2744: ご近所さん 
[2023-10-09 13:39:15]
高崎駅前はビル街オフィス街が無いから土地余ってるのにスカスカのままだよね
田舎なのに地価だけ高けりゃそりゃみんな宇都宮に持っていかれるし
最近前橋にちょいちょいマンション建ってきたのも分かる気がするわ
ポテンシャル無いんだな・・
2745: 名無しさん 
[2023-10-09 14:17:11]
何を持っていかれてるだよww
高崎以外マンションしか建ってないだろ
オーパやLABI1、駅ナカ、スズラン新館に芸術劇場、アリーナ、GメッセにNTT本社移転と大手電機メーカー本部拠点ビル建替えとかどこにこんな規模の投資あるんだよ?
前橋は一体都市圏でアクセンチュアやデロイトトーマツなんかが出来てるが‥
オフィス街とか大宮か?大宮のオフィス街規模はまあないが、地価は新潟くらいだし、スカスカとか意味不明。地価上がってて駅周辺にホテルや駅ビルなど増えてんだろ?主張が矛盾してんだよw
2746: 名無しさん 
[2023-10-09 14:23:44]
あとビックカメラの大型店か
マンションも東京建物2物件(前橋1件)に住友1件(前橋2件)プラウドタワーと京阪2件に、持ってきてんじゃん
マンションは人んちなんで自慢とかあまりにショボいが、メジャー7とか投資指標となるか?郊外も前橋にIKEAや半導体関係工場1千億以上に挙げ句シリコンバレー開発とか
2747: ご近所さん 
[2023-10-09 15:10:33]
他にどんなこんな規模の投資wwwww
じゃあ高崎の人口何万?(笑)
ビルの数いくつあるの?(笑)
全国的に有名な大都市?(笑)
2748: 周辺住民さん 
[2023-10-09 15:12:17]
妄想構想はいいから早くポテンシャルとやらを見せてくれよ負け崎・・
2749: マンコミュファンさん 
[2023-10-09 18:12:38]
高崎推しの人も、宇都宮推しの人もどのみち大差ないんだし、どんぐりの背比べなんだから、
もお、いい加減にしたらどうですかね。
2750: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 18:16:56]
まじでうざいよね
高崎駅周辺のマンションの話すべき
2751: マンション検討中さん 
[2023-10-09 21:13:27]
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202309/202309k.pdf&...
これ面白いですね。高崎が首都圏の通勤圏の北限っていうのも駅周辺のまちづくりから納得です。
2752: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-09 21:35:48]
高崎駅周辺の大型店総小売面積が5万平方メートルとありますが、これは西口のみのカウントか?ヤマダデンキとイーサイトと今度できるビックカメラ混ぜると10万は超えそうでこれはイオンよりも巨大です。郊外に圧される地方市街地において駅周辺のモール状大型店集積は市街地維持のために重要なんだね。大型店集積は高崎駅周辺がこれからも単なるマンションエリアではなく郊外とともに地域の商業核の一つとして発展していく原動力なのかな。
2753: 匿名さん 
[2023-10-10 07:13:19]
駅前の商業施設の客層は、若者・女性が多めで、高級路線な印象。イオンモールは、家族連れが多くて、リーズナブルな商品も扱うといった住み分けができているように感じます。駅前を上手くブランド化できるかが今後の鍵となる気がします。
2754: 匿名さん 
[2023-10-10 21:07:22]
まずは開発が進まないとダメですね。
特に市が絡むとまったく進展のないほぼ凍結状態の計画ばっかりでうんざりです。

そういえば、昭和レトロのアーケード街の整備はどうなったんだろ(笑)
2755: 匿名さん 
[2023-10-10 21:19:46]
市ももっと積極的に動いて虫食いの街区で地権者に働きかけを行うなどして再開発組合の結成を誘導して行ってほしいですよね。
本来はデベがやることですが市が働きかけても問題はないでしょうから。
2756: 匿名 
[2023-10-10 22:06:18]
ちょっと妄想が過ぎるスレも目立ちますが、宇都宮推し・前橋推しの方が定期的に嫌がらせにいらしているみたいですね。そんなに推しの都市の話がしたいんだったら、その都市の人気スレでどうぞ。まあ、人気スレがあればですが…。
2757: 通りがかりさん 
[2023-10-10 23:51:09]
前橋は一体と言ったり、他所でやれと言ったり
負け崎さん情緒不安定かな
2758: 匿名さん 
[2023-10-11 08:16:59]
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/357574
前橋駅隣にもマンションができるようです。
高崎駅東口隣と新前橋駅隣にも計画されてますし高崎前橋地区のトレンドなのでしょうか?
高崎駅は既に西口南隣にアパマンションがありますので今度は西口北隣のモントレー駐車場にマンションができるかも知れません。
高崎はタワマンでしょう。
2759: ご近所さん 
[2023-10-11 20:28:33]
モン北は商業系のビルとかホテルがいいよ
タワーはペガサスとボロ鶴見でいいよ
2760: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 20:55:05]
ワンチャンhotelあるかも…東口は?だったけど結局コロナ後人戻ってきてるし…周辺施設で週末に人通り増えてるしホテルは必要…特にビジホ以上が求められるヨ
2761: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-12 17:32:47]
最近イベントやってるせいか他県ナンバーの車がほんと多い
酷く渋滞するほどではないが早く東三条通り拡幅進めてもらいたい
2762: ご近所さん 
[2023-10-12 20:38:13]
高崎ごときでやるイベントなんかのために道混ませるほど県外から人来ねーよ。
ネタが無いからくだらんクレームしか出てこないんだろうけど。
2763: 匿名さん 
[2023-10-13 00:11:33]
東口のGメッセ近くの駅前通り沿いの建物が解体されるっぽいです。
敷地は狭いのでマンションかわかりませんが駅からそう遠くない場所でマンション建つかも
2764: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 20:32:06]
岐阜の高島屋が潰れました。高崎と同期です。ただ建物の更新と所有者の不合意や売上の伸び悩みが理由とのこと。駅からも遠かったことも不利に働いたみたいです。高崎はどうか。建物が老朽化しているのは確か。ただし売上は回復傾向で駅チカ。市もデッキ接続を図ったり周辺商業施設と合同でイベント行ったりと事情が異なる面も。一方で建物の更新時期であるし、百貨店ビジネスがもう地方では厳しい現実もあり、高島屋の屋号は残るけど立川の様に業態変更みたいな形で建物建替え、最近トレンドの上はタワマンのような形になる可能性はあるかも知れませんね。
2765: ご近所さん 
[2023-10-14 13:57:01]
崖っぷち上州が5ちゃん宇都宮スレと高崎スレと
やっぱりここにも高島屋岐阜ネタ書き込んでて草ですわ
2766: 通りがかりさん 
[2023-10-14 14:17:31]
たいせって開店閉店系好きだよね(笑)
2767: 通りがかりさん 
[2023-10-14 14:55:49]
たかさき通信
号外ネット高崎市
さいほくらし
2768: 通りがかりさん 
[2023-10-14 17:46:30]
でも高島屋も地方百貨店なので今後は規模縮小の均衡を考えるのでは?高島屋が老朽化していて建替えを踏まえると資金的に難しく隣接地のJR駐車場辺りをJRと共同してビル建てて移転、現高島屋は一部売却してタワーマンション建てて移転資金調達して残りの土地に立体駐車場建ててJRと高島屋、タワマンの共同利用にすれば移転先の高島屋も駅により近く駅ナカ構造になるし、移転資金も出来て建替えによる閉店もなくシームレスな移転ができる。敷地的に規模縮小となるが地方で百貨店続ける限り仕方ないかと。スズランの開発手法丸パクリだがそろそろ本格的に考えていく時期かと。
2769: 通りがかりさん 
[2023-10-14 17:54:39]
理想的にはペガサス駐車場を活用することだが立地が悪くなる。高崎レベルだと高島屋の立地が駅チカとしてギリ。一時閉店などすると客足の戻りも悪くなるだろうし規模縮小均衡としてはモントレー北駐車場が丁度いい敷地ではないか?ただし高島屋の建物はレンガ調で風格があるのであのままリューアルするのが綺麗ではあるが築45年を超えるので今後10年20年で築50年60年となると老朽化が大丈夫かと思うところ。
2770: 名無しさん 
[2023-10-14 18:02:12]
イーストビルのとこに高島屋を持ってきて、イーストビルをペガサス駐車場に持ってくるとかはどうかな
2771: ご近所さん 
[2023-10-14 22:08:09]
なにイーストビルって。
2772: 評判気になるさん 
[2023-10-14 22:13:42]
ペガサス駐車場の西側の墓地を移転してもらいたい。
2773: 評判気になるさん 
[2023-10-14 23:47:26]
墓地はムリでしょ
それよりペガサスや高島屋西側のごちゃごちゃした一帯を一掃してタワマン街にでもすべきでは?
ふつーに民家とかあって商業施設だけじゃないしマンション建てても低層に商店入れればいいっしょ
2774: 通りがかりさん 
[2023-10-15 01:30:21]
あの一帯のせいで駅近なのに夜中暗いんだよな
あと平屋のファミマと隣のタバコ屋とかメガネ屋とかのビルもオフィス&ホテルに変えてほしいわ
2775: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 08:20:02]
駅前のファミマとかビルの建替えの話って以前あったような…
オーパの際の一帯開発の話だったかな?
なので一帯でまた再開発の話があるかも
2776: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 11:04:41]
朝飯は2階建てだけどあのネオンが目立つから場所は変えないでほしいな
月曜定休日の夜はあそこ真っ暗になるから貢献度が分かる
高島屋西側もだけどシンフォニーロードも郵便局とか美容室とか森塾とか低層目立つよね
2777: 匿名さん 
[2023-10-15 11:13:04]
郵便局とか結構古い建物多いからそのうち建て替えですよ!まぁマンションが相場ですけど
2778: 周辺住民さん 
[2023-10-15 15:29:20]
郵便局と隣のレンタカー屋もあの場所にいらないしどう見ても使いづらそう
ガストは東口が無くなっちゃったからあったほうがいいけど、あの交差点角地にはちょっとぜいたくな建ち方なんだよな・・
東口の東三条通りは風格が出てきたけど、西口の東二条もシンフォニーも東口R354沿いもなんかインパクトに欠けちゃうんだよね
2779: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 15:43:02]
高崎は大宮と同じで宿場町で発展してきたから街道沿いの南北に街が発展してんよね
東三条通りは拡幅もしたし沿道で集積が進んでます
東口のマンションも東三条通り沿いに集中していて今後栄町のビルや太陽誘電拠点ビルが開発されると拠点になるので354沿いにもマンション開発が進むと思いますよ
西口も駅前通りは最近ホテルやビルが建ってきたりしてますが高崎のメインストリートは連雀町辺りの中山道沿いと慈光通り
この辺は大宮が単純に中山道沿いに発展しているのとは異なります
高崎が宿場兼城下町だったからか?
2780: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 15:49:12]
駅前通り沿いはマンションやホテル、ビルなど出来てきて今後もレーベンとかマンションも建ちそうだから順調に集積が進むはず
ニッポンレンタカーも近くで移転場所があれば移ると思います
ガストもそろそろ20年なんで動くかも
今は連雀町中心にタワマン開発が進んでいるので特にあら町から砂賀町辺りの虫食い駐車場一帯で大規模な再開発があるはず
今後10年で具体的な話が出てくると思います
もっと近い話だとプラザホテル一帯や連雀町交差点北東側一帯でマンション開発があると思われます
2781: マンション比較中さん 
[2023-10-15 20:59:27]
>>2780
レーベンて駅前通りのどの辺に建つの?
2782: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 21:16:31]
駅前通りというかあら町交差点近くのの旧中山道沿いじゃね?
2783: ご近所さん 
[2023-10-15 22:49:58]
そっちかーい。
2784: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 15:51:32]
てかインバウンドも戻ってきてるので高島屋を低層階に、中層階オフィスで上層階ラグジュアリーホテルの40階建てくらいの複合ビルを今度は西口のモントレー北側駐車場に建てては?
栄町のが駅から離れてるのにこっちは駅直結で利便性抜群!
んで将来的には北口開設で現モントレーは建替え
2785: 周辺住民さん 
[2023-10-16 18:25:11]
>>2693 匿名さん
たぶんここのことだと思いますが、行ってみましたらタイムズさんの「高崎駅東口第5」が閉鎖→同社のカーシェアスポット?に変わっていました。
駅前なので引き続き車関係の需要はあるようですね。
たぶんここのことだと思いますが、行ってみ...
2786: 匿名さん 
[2023-10-16 18:40:26]
あれっ、そこ以前もカーシェアじゃなかった?何れにせよ6階建てのアパートとかにならなくて良かったw
一帯廃屋やら老朽建物だからデベに早く纏めて貰いたい
2787: 評判気になるさん 
[2023-10-16 22:47:26]
問屋町の新規マンション計画はありますか?
2788: マンション掲示板さん 
[2023-10-17 12:18:22]
野球場は確か児相じゃなかった?その近くで解体工事やってたのでマンションできるのでは?それ以外なら緑町のアルファステイツやウエリス辺り??
2789: 評判気になるさん 
[2023-10-17 16:16:11]
問屋町ビエントの隣は有料老人ホーム。
2790: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-18 07:45:24]
前橋高崎一体の70万都市なのに全国と比べてショボすぎて泣ける
2791: 評判気になるさん 
[2023-10-18 09:52:27]
>>2763 匿名さん
Gメッセ近くというと、こちらの解体現場でしょうか?(上中居町45-2)
以前は「ほんやら堂」という企業があった建物ですね。
看板が白地になってからここ5年くらい空きテナントになってましたが、ようやく次の使い道が見つかったのかな…。
すぐお隣は神戸亭さんです。
というかここよりも、すぐ前にあるしののめ信金の隣の潰れた居酒屋の廃墟をなんとかしてほしいところです笑
Gメッセ近くというと、こちらの解体現場で...
2792: eマンションさん 
[2023-10-18 12:13:28]
マンションじゃないですか?そんなところよりも太陽誘電東のガソリンスタンド前にある舗装もされてない駐車場にタワーマンションでも造ったら角地で面積広いし再開発地区隣で絶好だと思うが…
2793: 名無しさん 
[2023-10-18 16:11:15]
鶴見町に積水がマンション建てるかも?看板が出てました。ただ賃貸かと。。。周辺だと駅前通りに同じ積水で14階の賃貸マンション建設中です。
2794: 評判気になるさん 
[2023-10-18 20:19:58]
鶴見町のどの辺?
2795: マンション検討中さん 
[2023-10-18 20:25:06]
この↓ポレスター高崎東町新築工事っていうのはザ・ステーションイーストのこと?
https://www.genbaphoto.com/search/?sflg=1&rsf=1&mca%5B%5D=7&pv=300...
確か、東口川だと江木にもポレスター出来るし流石にそんな近くで3棟は造らないか。。
しかし既に工場進んでるし今頃施工会社決定なんて情報は何の価値があるのだろうか(笑)
2796: 評判気になるさん 
[2023-10-19 20:42:27]
マンション建設は盛んだけど、売れてるのかな?
2797: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 20:50:10]
札幌だと投資用も多いらしいよ
2798: マンション検討中さん 
[2023-10-19 21:52:38]
住むだけじゃなく資産価値も求めるなら絶対タワマンだよねー
投資目的でも同じ
2799: 通りがかりさん 
[2023-10-20 00:32:11]
>>2796売れ残り結構あるwww
2800: マンコミュファン 
[2023-10-20 01:00:27]
売れ残り状況が続き完売期間が伸びるようなら、
購買力の限界と見て今後の計画にブレーキがかかりそう。ここのところの建設ラッシュで大分加熱気味でしたからね。一巡したって感じかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる