茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-26 13:07:37
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

4053: 通りがかりさん 
[2024-05-14 19:28:35]
スズランデパートのマンション計画には、市から補助金出ますから進むと思います。
だがしかし、去年からのウクライナ侵攻からの建築資材の高騰と建設業及び作業員の残業規制で人件費もうなぎのぼりです。地方の3000万-6000万円のマンション建設が成り立つでしょうか…。
高崎市内は、計画が頓挫すると思います。
4054: 名無しさん 
[2024-05-14 19:48:00]
高崎に限らず全国の地方マンション計画が頓挫しますね。
4055: ご近所さん 
[2024-05-14 20:34:07]
新幹線で駅周辺見渡したら高崎は熊谷とそんな大差なかったな。。。
てか高崎はまず駅舎から変えないとダメだわ
4056: 周辺住民さん 
[2024-05-14 20:38:44]
>>4047
なぜもクソもその時仙台にいたからだよ。
宇都宮岐阜よりショボいって言われるくらいが一番心地よい?
4057: 匿名さん 
[2024-05-14 21:01:29]
4052さん 比較するから高崎の立ち位置が見えるので、比較することは悪ではありませんよ。
私達人間も友人や仲間と常に比較して、劣っているところをみつけてはブラッシュアップしていくわけですからね。
茶化すのはダメですよ。ですが比較するのは良いことなんです。
4058: 通りがかりさん 
[2024-05-14 21:40:00]
県内比較だと隣接都市は過疎ってると言い、県外比較だと一体都市と強調するのって、所詮は単独で勝負にならないってことですよね。高崎は交通の拠点として舵をきっていますが、やっていることは所詮ハコモノ行政で、大都市を真似た劣化に過ぎないなぁって印象です。群馬、そして高崎ならではの、魂を込めるような施策って何があるんですかね。
4059: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 21:58:22]
だから、何度も言わせるなよ◯カ。
高崎だけじゃないんだよ、高崎前橋は。一体都市なんだよ。まして駅前なんて高崎だけで圧倒的に岐阜とかより都会。
仙台にいた?理由の分からん理屈だな。じゃ東京にいたら高崎と東京比較して高崎しょぼいなか笑
自分で言ってて屁理屈と理解できないか?◯カ
4060: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 22:07:35]
ん?単独だと比較にならない?ピンポイントなら比較になるよ。
ただし所詮は100万程度の人口の都市圏で、それで2つに分離されてしまっているので、単独では弱いだけ、わかるよな?
機能も県庁行政文京と商業業務と分離。
相互補完し合っているわけで、それでも駅周辺ピンポイントでは都市機能が充実している。
ハコモノ行政?だからなに?拠点性があり機能的に必要十分なハコモノ整備して成果を出しているのにお前みたいな何もわかっていないただ馬◯の一つ覚えでハコモノ批判してるやつに言われても何ら意味がないんだよ。ハコモノ批判するんだったら客観的指標持ってこいよ。
4061: eマンションさん 
[2024-05-14 22:13:33]
熊谷は十分都会ですよ笑
駅前なら大宮東口より都会w
しかし駅ビル駅ナカ、OPA、高島屋、市役所等建ってる高崎の方が明らかに都会的
しかも東口を考えると…
あんまりおちょくるのはやめましょう
4062: 名無しさん 
[2024-05-14 22:16:12]
ウィキには前橋を中心とした都市圏と書いてあるが・・・
4063: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 22:32:57]
ウィキを信じ込むとは…情弱
そもそも前橋都市圏は東大の金谷とかなんとかいう学者の10%雇用通勤圏の定義に基づいたもので、そこで2中心核と定義されているわけで、それが全て
ウィキの解説みて勝ち誇っててもねぇ
因みにこの都市圏定義は国土交通省でも採用していてかなり一般的な都市圏定義です
都市の実態に比較的近いものです
4064: eマンションさん 
[2024-05-14 22:39:25]
おい、おちょくり情弱
https://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/uea_code.htm
2015年基準のcsvみてみろ
ちゃんと、maebashi-takasakiって書いてあるぞw
4065: 名無しさん 
[2024-05-14 22:42:10]
↑のCSVは何基準なのですか?
無知なもんでご教示ください。
4066: eマンションさん 
[2024-05-14 22:48:10]
論文読めよ
なんで自分で調べないの?情報加工なんてただじゃない
能力がなければAI使うなり道具を使えよ、そこまで情弱か?
強いて言えば中心核
4067: 匿名さん 
[2024-05-14 22:49:17]
4061さん
熊谷と高崎はマンション、ビル数は同じくらいじゃないかな。あと大宮駅東口より都会とかないわ笑
4068: 匿名さん 
[2024-05-14 22:53:26]
だからビル数が同じことの客観的根拠は?お前の主観でしかないだろ
何なんだ、ここにいる奴らは
4069: 名無しさん 
[2024-05-14 23:01:24]
高崎市民てずいぶん偉そうだよねー笑
超上から目線だな笑
4070: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 23:08:54]
たしかにめちゃめちゃ性格悪そうだな
4071: 通りがかりさん 
[2024-05-14 23:13:56]
ついに本音がw
高崎市民じゃない奴らが常駐していたのか
どこの奴らだ?仙台とか持ち出していつも高崎を揶揄する
ついには反論できずに性格悪そうとか主観の人格攻撃
どっちが性格悪いんだよ…
4072: マンション比較中さん 
[2024-05-14 23:22:05]
>>4067
”熊谷と高崎はマンション、ビル数は同じくらい”
マジでそう見えるんですか?
不思議

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる