野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17
 

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12

120: 匿名さん 
[2013-11-02 18:40:19]
タワマンで低層階って意味ないというけれど、タワーが好きじゃない。
高いところ嫌い。
それでもタワマンを買うのは、共有施設があるから。
低層で共有施設があるマンションがあったら、教えて欲しい。

ちなみに必要なのは、ジム、サウナ、ラウンジ、パーティルーム。
121: 匿名さん 
[2013-11-02 18:43:36]
不動産の本にいらない共有施設にキッズルームが入ってたけど、それをいうとバッシングされるから、それくらいは許容範囲かな。
でも子供いないから、保育園もキッズルームも本音はいらない。
防音室もいらない。
122: 匿名さん 
[2013-11-02 18:48:06]
>120
タワマンの低層階を買う言い訳ですか(笑)
タワマンなんて高層階に人気があるし、高い価格なわけで、わざわざ低層階買うためには言い訳が必要ってことなんだよね、ご苦労です。
123: 購入経験者さん 
[2013-11-02 18:54:54]
タワマンの低層階は、賃貸用投資系多い。
また、120さんの言うとおり共用施設多いため、
値下がりせず、売る時売りやすい
結構低層階買う人結構いるみたいですよ。
私は中層階ですが・・・。
124: 購入経験者さん 
[2013-11-02 19:00:37]
113さん

入居してる友人が、不動産から売らないかと言われた数字が20%アップ
という話です。だから、ここもくるぞ!!くるぞ!!
125: 匿名さん 
[2013-11-02 19:04:56]
このタワーマンションは階層での値段差が他物件に比べ、極端に少ないので、
断然リセールも含めて上層階がお得になってきます。物件数も多いので
低層階ではリセールが難しいなりそうです。
126: 契約済みさん 
[2013-11-02 19:05:06]
タワマンならではの共用施設は欲しいけど、何かあったときに下層階なら幾分逃げやすいから・・・とか。
小さな子供がいるご家庭とか、年配の方のご家庭だと、自分が考えるより気にするのかもしれないな、と思うけど。

ま、いずれにしても、みんな同じ住民になるんだから上も真ん中も下もないよ!
仲良くやりましょう!
127: 物件比較中さん 
[2013-11-02 19:08:28]
7000万以上検討可能な人はお得で素晴らしいマンションですね?
128: 匿名さん 
[2013-11-02 19:09:48]
折角新宿に在るのに東側からは、何も目立ったものが見えず何の為にこのマンションを購入しているのか理解不能。
129: 匿名さん 
[2013-11-02 19:10:18]
121さん
キッズルームが無いと、エントランスとかラウンジとか別な場所が子供の遊び場になってしまうんですよ。
キッズルームがあっても、子供はエントランスで遊んだりしがちですけどね。
130: 匿名さん 
[2013-11-02 19:13:43]
>128
スカイツリーと上る朝日が見える東側。
新国立競技場は南東側だから東向きでは見えないな。
131: 匿名さん 
[2013-11-02 19:17:24]
スカイツリーが見えると言えるのでしょうか?あの小ささでは…
132: 匿名さん 
[2013-11-02 19:18:50]
122さんは高層購入者なんだね。気遣いが足りなかった。
もちろん、タワーは高層階の展望が好きで買う人多いし、プレミアでしょう。
自分は高所恐怖で三半規管が弱いのよ。
ここの眺望は素晴らしいと思うよ。
いい訳じゃないので、嫌味な言い方はやめてね。

ところで正式名称は、共有施設なの?共用施設なの?
133: 匿名さん 
[2013-11-02 19:19:56]
スカイツリーは付近の道路からも見えてますよ。
小ささを言うなら西新宿の夜景だって結構小さく見えます。
134: 匿名さん 
[2013-11-02 19:23:20]
132さん
共用施設ですね。
共有は、専有部分って言葉からの誤用でしょう。
135: 匿名さん 
[2013-11-02 19:40:01]
これからインフレだから、竣工時に既に物件価格20%アップ。オリンピック前は50%アップ。
ここを買えた人は超ラッキー!
もちろん売らなくても、資産価値が下がることはない。
これから資材、人件費のアップで、庶民が都心にマンションを買えるラストチャンスだって。
136: 匿名さん 
[2013-11-02 19:45:00]
ペントハウスや賃貸住宅棟の人が共用施設を勝手に使ったりすることはないですか
137: 匿名さん 
[2013-11-02 19:48:58]
営業に聞いたら、賃貸棟の人は使えないって言ってた。
ペントハウスは知らない。
地権者ハウスだから特別措置があるんじゃないの?
誰か営業に聞いて。
138: 匿名さん 
[2013-11-02 19:56:13]
誰か業界で有名な人のブログに、もうすぐドアは閉められる(庶民が都心でマンションを買える最後の時期)って書いてあった。もう1年後では手遅れ。
139: 契約済みさん 
[2013-11-02 20:28:15]
20年かけてまとまるような土地は山手線の新宿にはそうそうこれからないでしょうね。資材が上がる前にこのマンションが買えて大変嬉しいです。
140: 匿名さん 
[2013-11-02 20:31:33]
131さんの言う通り
スカイツリーはローレルコートの東側から確認済みですが
眺望としての価値ゼロです。防衛相の電波塔の陰に隠れて
存在感無い。
141: 匿名さん 
[2013-11-02 20:36:12]
スカイツリーは電波塔と重なってはいないですよね。価値ゼロは言い過ぎ。
電波塔が存在感あるのは認めますが。
142: 匿名さん 
[2013-11-02 20:39:49]
>133
パンフレット見ましたか?
嘘偽りなく西新宿は、あのように見えます。はっきり大きく見えます。
スカイツリーが大きく綺麗に見えるならパンフレットにも掲載されますよね?
それに富久から西新宿とスカイツリーの距離感があなたには、わかってないようですね。
143: キャリアウーマンさん 
[2013-11-02 20:41:10]
(´∀`*)ウフフ
スカイラウンジが1時間に1周する展望ラウンジだったらいいのに。
カナダの電波塔などはクルクル回ってますよ。
そうすればいろいろな夜景や情景が見られて、お得なのにね。
144: 匿名さん 
[2013-11-02 20:42:44]
141さん
重なっては見えません。
ただ一見してすぐ分かるような存在感は全くありません。
145: 匿名さん 
[2013-11-02 20:43:13]
>142
あなたは、西新宿のタワーの高さとスカイツリーの高さの違いが分かっていないようですが。

宣伝パンフを頭から信じる方ですか?
146: 匿名 
[2013-11-02 20:45:07]
3期 50F 北側で 5980万円、
毎月の管理費・修繕費で27,000円。
ローン組むと月19万くらいになるようです。
あくまでも自分の場合ですが。
悩みます。
147: 匿名さん 
[2013-11-02 20:46:08]
面白いね。
高層と低層で言い合いしたり、西と東で言い合いしたり。

誰かに言い合いを仕掛けられてる?
148: 匿名さん 
[2013-11-02 20:47:50]
抜け感はあるが眺望の無い北側、はマイペース。
149: 匿名さん 
[2013-11-02 20:49:15]
みんな高給取りだな~
お知り合いになれて嬉しいです。
2階の24時間営業のラウンジ?カフェに入り浸るので、よろしく。
150: キャリアウーマンさん 
[2013-11-02 20:52:52]
はい~、北はそもそも眺望期待していないので、マイペースです。
抜けがあるのと、目の前に建物が立たない保証があるので、それで充分。
みんな自分の子供(部屋)は可愛いのよ。
151: 匿名さん 
[2013-11-02 20:54:26]
>145
パンフレットを信じるもなにも実際にローレルコートからの32階から東も西も眺望確認済みです。
西新宿の夜景はまさしく圧巻です。それに比べ東側のスカイツリーは遠くに白っぽいブルーが、かすかに見えるだけです。あなたは実際に見たわけでもなく、どうして見たかのような発言が出来るのでしょうか?
東向きの住戸の購入者ですか?
152: 匿名 
[2013-11-02 20:55:08]
手付金が10%。
それを最初に払ったら貯金が無くなる。
なんか切ない。
やはり中古で安いところにした方がいいのかな。
153: 契約済みさん 
[2013-11-02 21:04:55]
西向きはヨドバシクロスで眺望なくなるんだから東の方がいいんじゃない?
154: 匿名さん 
[2013-11-02 21:07:05]
やっぱ南の一人勝ち。
155: 匿名さん 
[2013-11-02 21:08:34]
153
低中層階はその可能性はある。
156: 匿名さん 
[2013-11-02 21:11:52]
>151
そう言うからには西向き住戸購入者なんでしょうね。
自分のお買いになった西向きを美化したいのは分かります。
西向きはヨドバシや西日の短所が書かれていますものね。
でも、他の向きを批判することで西向き擁護するのはあまり感心できません。
157: 匿名さん 
[2013-11-02 21:16:21]
152
ダメマンを買ってはいけない。本読んだよ。
買うべきマンは、ランドマーク的存在、再開発物件、都心、大規模物件は、資産価値が下がらない。
まさにここ!
同様の中古を探しても、買値より高い中古ばかりで、ここと値段が変わらず、ガッカリするよ。

安い中古を買って終の棲家にするつもりでも、人生山あり谷あり。
売る時に売れない。資産も増えない。
無理のしすぎは禁物だけど、買えるなら今でしょ!
158: 匿名さん 
[2013-11-02 21:17:24]
東向きなんて中層階まではローレルコートと半お見合いでしょ?
160: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:22:10]
158
西向きさんは他の方向を避難するのはあまり関心しませんね。冷静に!
162: 匿名さん 
[2013-11-02 21:30:52]
東西南北どこを買っても得するマンなのに、みんな喜べばいいじゃん。
それぞれ向き、高低が値段に反映されてるし、個人の満足感はそれぞれ違うし。
共通するのはここを買えてラッキーってこと。
163: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:34:56]
購入した人は購入者のところで仲良く前向きにやりましょう。ここは南以外は同じ値段ですよ
164: 匿名さん 
[2013-11-02 21:35:32]
高層低層西東、争わなくてもいいのにね。
165: 匿名さん 
[2013-11-02 21:37:55]
低層争ってないよ。
自分が不用意な発言をしたので、高層にイヤミを言われただけ。
自分が何気なく言った言葉でも、誰かの気持ちを逆なですることはある。
167: 匿名さん 
[2013-11-02 21:39:30]
163の発言もさりげなく優越感。もうヤメ
168: 匿名さん 
[2013-11-02 21:40:29]
166嵐。荒らしの格好の餌場になっちゃった。
169: 匿名さん 
[2013-11-02 21:51:19]
高い買い物なんだからケチつけられたら気分悪いわな(笑)
もう向き、住戸タイプ攻撃はヤメろ。
170: 匿名さん 
[2013-11-02 21:56:03]
このスレは、良い意味で仕切ってくれる人がいるから安心です。
171: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:56:09]
163ですが南向きではありません。南は買えません。
172: 匿名さん 
[2013-11-02 22:00:29]
とにもかくにも、ここを買える人が羨ましいです。
173: 入居予定さん 
[2013-11-02 22:04:28]
あざーす。
174: 匿名さん 
[2013-11-02 22:37:23]
50%アップって、6000万の部屋が9000万になるとは、
どう楽観しても想像できないな
まあ価値が下がらなきゃ御の字だよね
175: 匿名さん 
[2013-11-02 22:53:44]
デベは同じ過ちを繰り返す。前回のプチバブルは半年で30%アップした。あっという間に。
ここは既に潜在的に10%位は安い。
アベノミクスでイケイケになったら、割安の部屋なら50は可能。
176: 匿名さん 
[2013-11-02 22:56:54]
169
その文末に(笑)ってつけるの、荒れるからヤメろよ!
それに、住戸タイプ攻撃ってなんだよ!?
177: 匿名さん 
[2013-11-02 22:58:26]
ちなみに南は最大30だと思う。既に割高だから。
住み心地が良いけど、投資的には×。
178: 購入経験者さん 
[2013-11-02 23:03:45]
逆ですねえ!!
南のほうが値上がりしますよ。
不動産は圧倒的に高いものがより高くなるものです。
179: 匿名さん 
[2013-11-02 23:08:34]
誰かがリンク貼ってくれてたけど、向き別再販価格率は北が一番高かった。南が一番低かった。
それはもともと北が安いから。
価格的に高い値段で売れても、アップ率とは別物。
180: 匿名さん 
[2013-11-02 23:22:33]
>176
60タイプで袋叩きにあった住戸あっただろ?
あの(笑)の使い方に怒るのはお前ぐらいかと(笑)
181: 匿名さん 
[2013-11-02 23:48:52]
ここにはとてもレベルが高い人と逆の人がいますね。
どうかレベルの高い人だけ入居しますように。
182: 匿名さん 
[2013-11-02 23:49:46]
>179
そのリンク先の主張は、北向きの中古チラシ価格を根拠にしてます。
実際に売れた契約価格での価格率比較ではありません。

なので例えば、長く売り出し中のお隣りタワーの北角部屋の事を
中古チラシ価格だけ見て「価格率が高くアップした」と主張するのと同じです。
183: 購入検討中さん 
[2013-11-02 23:53:44]
レベルは別にしても言葉使いが荒い方は退場願います。
184: 契約済みさん 
[2013-11-03 00:00:37]
みんな新宿の大人気物件を買えた勝組なんだから喧嘩するなよ。
きっとオリンピック景気で3割以上利益がでるよ。

景気とは無関係の池袋や東中野買って大損しそうな人と比べたら幸せだよ。
185: 匿名さん 
[2013-11-03 00:01:43]
どーでもいいけどさ、ここサイコーだよ!
ユーそう思わない?
186: 匿名さん 
[2013-11-03 00:02:45]
>182
そうなんだ。
だったら成約ベースで証明してください。
個人的な経験ではなく、平均的なことでお願いします。
プレミア住居では、高いものはより高くというのは理解できるけど、平均的にはどうだろうと思います。
188: 入居予定さん 
[2013-11-03 00:07:49]
変えた人はみんなでハッピー!前向きに話ましょう。入居が楽しくなりますよ
189: 匿名さん 
[2013-11-03 00:09:30]
>186
成約ベースでの比較が難しいか面倒なので、リンク先の人もチラシ価格を使ったんでしょう。リンク先の人はプロなのに。
だからしてくださいと言われても、素人が正しく証明なんて無理じゃないの。
190: 匿名さん 
[2013-11-03 00:12:26]
池袋もね~エアライズタワーは激安だった。

それからアウルタワーで20%あがり、クヤクションで更に15%あがり。
確かに池袋は高値掴みかも。

東中野も高杉。

まあ、住めば都。
191: 匿名さん 
[2013-11-03 00:14:28]
>187さん
ホントだ、10月9日以降書き込みが2件しかありませんね。
あの規模で不自然ですね。
192: 匿名さん 
[2013-11-03 00:17:14]
10年後…

新宿もね~トミヒサクロスは激安だった。

それから厚生年金跡地で20%あがり、アジア特区で更に15%あがり。

まあ、住めば都。
193: 匿名さん 
[2013-11-03 00:23:48]
再開発物件は伸びしろがあるのがイイ!
今まで再開発で価値が下がった不動産はない。
芝浦の島も豊洲も東池袋も日暮里も。
全部、時価が上がっている。
だから当然、新宿のシンボルマーク Tomihisa cross も。
購入者は支払いにつまづかない限り、幸福への切符を買ったようなもの!
194: 匿名さん 
[2013-11-03 00:34:28]
>芝浦の島も豊洲も東池袋も日暮里も。

全部ちょっと都心から微妙に離れている。
六本木ヒルズとミッドタウンを除けば、都心の大規模開発ですごいことになるかも?
新宿では初めてだし。

195: 匿名さん 
[2013-11-03 01:02:12]
シティタワー品川以来の激安物件。買ったというより買わせていただいたという感謝の気持ちです。
196: 契約済みさん 
[2013-11-03 01:15:52]
そんな良い部屋買えたんだ
よかった
読んで悲しくなる書き込み多かったから…
197: 匿名さん 
[2013-11-03 01:17:39]
品川シティタワー抽選落ちた。懐かしい。
あそこは借地だけど、賃貸にだせば利回りは10%。
ここはそこまで利回りはよくないけど、土地代も入っているし、品川10分で何もない道を歩くのと、10分で新宿3丁目の繁華街に出るのとはかなり違う。
確かに品川10分も魅力的だが、世界一の新宿に歩けるのは、もっとスゴイ。
198: 匿名さん 
[2013-11-03 01:26:25]
お金があったらもっと買いたい。
品川もいいな…。
199: 購入検討中さん 
[2013-11-03 01:56:02]
普通のサラリーマンです。
新築マンションを昨年一軒目(いま住んでいます)、今年7月に二軒目契約(2年後の竣工です)しました。年内、出来たらもう一軒、契約したいと検討を重ねています。

トミヒサクロスが大変な人気というのは知っているのですが、安い!と皆様が仰っているのは、周辺価格との比較からでしょうか。中央区、港区、品川区で検討してきたので新宿の相場観があまりありません。

よろしければ善意で是非とも、指標となる事例で、安いと考えらていれる点をご教示いただけないでしょうか。

購入した皆様が多そうな掲示板でしたので、ご相談させていただきました。

何卒よろしくお願いいたします。
200: 匿名さん 
[2013-11-03 02:19:49]
たとえば不動産が一番安かった2004年頃、シティタワー新宿新都心 総戸数262戸
交通 都営大江戸線 『西新宿五丁目駅』 徒歩2分
JR山手線 『新宿駅』 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 『西新宿駅』 徒歩10分
で最低価格が95万/m2だった。当時新宿区最高層と言われたので、注目度は今のトミヒサと一緒。

富久は最低価格85程度。しかも今は当時より時価が上がっている。
近隣のタワーではない物件でも新宿御苑は100万/平米が多い。
201: 匿名 
[2013-11-03 02:25:12]
ここは間取り解説で有名な某ブロガーさんに
「間取りは本当にやばいです。正直、間取り図でここまで笑ったことはないです(爆)」
とまで言わせましたから。

そのブロガーは居室畳数を%で出して無駄がどの程度ある間取りなのかを解説しています。

極端な例で分かりやすく言うと
60平米の2LDKで無駄のない綺麗な間取りですとLD11.5畳+6畳+4.5畳って感じです。
かたやリビング廊下や柱で阻害されて
LD6.5畳+6畳+3.5畳って感じだったとしましょう。
上が足すと22畳。下が16畳。
その差約1.4倍。
上の間取りが坪350万だとしたら下は1.4倍で割ると坪250万の価値しかありません。
繰り返しこれは極端な例ですがそのぐらい間取りは重要ってことです。


上記は前スレの転載になりますが…
理由なく安いのではなく理由があって安いのは間違いないです。
ただ、良くも悪くも間取りのおかげで中住戸は相場より坪単価1割程度安いので
・角部屋がいい
・ワイドスパンがいい
・行灯は嫌だ
・鰻の寝床は嫌だ
・リビングインは嫌だ
・リビング廊下は嫌だ
そういった間取りにこだわりさえなければお買い得と言えます。
202: 匿名さん 
[2013-11-03 02:35:42]
確かに間取りは悪いねえ。
ただ賃貸やリセールの価格は坪単価だから。
203: 匿名 
[2013-11-03 02:45:29]
賃貸はまだしもリセールだとMR補正もないし新築時よりも厳しいでしょ。
内覧されるから誤魔化しようがない。
高い買い物なんだから真剣勝負ですよ。
204: 匿名さん 
[2013-11-03 02:52:07]
でも安ければ間取りは妥協するって層は必ずいると思う。
それにまだそこそこの間取り残ってるよ。
205: 匿名さん 
[2013-11-03 03:06:22]
ちょっと読んでいて、間取りもよく、方角もよく、高い値段で買った人も激安とか言われてかわいそうになってきた。
もちろん、良い部屋は高いですよ~。
206: 匿名さん 
[2013-11-03 03:24:33]
これが全て。契約スレから引用

by 匿名さん 2013-11-03 00:48:50 いわゆる優良物件ってやつですよ。
都心でありながら大小の公園があり、世界一の街、新宿が徒歩圏なんですからね。価格も高くもなく納得できる範囲。山手線内側では珍しい大型スーパー敷地内。
仕様•設備も内廊下、ディスポーザー、天カセ、タンクレストイレ、各階ゴミステーション、ジム、キャフェ。
車のアクセスも外苑前がありバッチリ。
自転車なら青山も圏内。こんな立地他にありません。
207: 購入検討中さん 
[2013-11-03 03:51:49]
3次での購入を検討している者です。角部屋希望ですが、南西・南東は高いので北側の三角部屋を検討しています。
あの独特な形の居間にどのようにソファー・テレビを配置できるものかと苦悩しているのですが、
どなたか契約者・または同じ部屋を検討されている方アイディアはありますか?
窓に並行にテレビを配置するのかなあ?
208: 匿名さん 
[2013-11-03 03:55:43]
>201
また、そのブロガーさんの引用?
間取りをブッタギルブログだから、厳しく書くのは当然。
しかも、ネガさんがここのブッタギリを早くやるようにリクエストしてたそうだから、
余計厳しく書いたんじゃないのかな。
で、ネガさんは何度も引用する。
209: 匿名さん 
[2013-11-03 04:05:42]
195のようなのも、201のようなのも、両方見飽きた
210: 匿名さん 
[2013-11-03 07:30:55]
資金がある人は南側を購入し、それ以外の人も間取りのことは承知で割安であることを評価し購入しているのだからもう放っておいて下さいな。
211: 購入経験者さん 
[2013-11-03 09:39:00]
間取り、よくないです。だから、良くないと思う方は
とうぞ、買わないで、お帰りください。
あとは、間取り気にしないで買いたい人で話します。
212: 契約済みさん 
[2013-11-03 09:39:43]
207さん
角の2LDKを契約して普段は1LDKで使うように設計変更しましたよ
単身なので1LDKのセレクトプランにしても構わないのですが
将来売ったり貸したりするなら2LDKの方がいいと言われました
そうるとダイレクトウインドウが大きいLDKになり家具の配置もゆとりがあります
専有の真ん中にある柱は部屋の境なのでLDKの中にはないです
柱の並びに収納も移動してあるので柱の存在がわからないよう工夫できました
213: 匿名さん 
[2013-11-03 10:08:54]
山手線を使うには、やはり御苑駅から丸ノ内線で新宿乗り換えでしょうか?
さすがに新宿駅まで自転車だと置く場所ないし、歩くのは大変ですよね?
皆さんはどうしますか?
214: 契約済みさん 
[2013-11-03 10:16:28]
新宿駅周辺にも区の自転車置き場ありますよ
都度利用も定期も
215: 匿名さん 
[2013-11-03 11:03:38]
>207さん
高層階北向き角の2lDKを契約した者です。うちは夫婦2人です。テレビは柱を背に置こうと思っています。
ソファは洋室2のベッドルームを背に。
書斎が欲しかったので、うちは2LDKとして使います。
リセールは1LDKだと不利ですからね。
216: 匿名さん 
[2013-11-03 11:21:29]
215です。
ソファを柱を背にのパターンも思案中です。
217: 匿名 
[2013-11-03 11:25:02]
>213
自転車置き場は一杯か場所が不便のどちらか
山手線使うなら、行き先次第だけど地下鉄で行けるところまで行く方が良いかな
渋谷、池袋、新橋、東京、上野はメトロで行ける
原宿は明治神宮前があるし、浜松町は大門、秋葉原は岩本町という手がある
乗り換えのために新宿行くケースは意外と少ないかと
218: 匿名さん 
[2013-11-03 11:49:28]
買ったのはいいけど、待つのが長い
早くできないかな。待ち遠しい。
219: 匿名さん 
[2013-11-03 11:55:01]
やはり北向きの16階以上はリセールがいいようです。
「これは売出価格だから関係無い」というコメントもありましたが、それは他の方角も同じこと。
相対的に見て北向きが高騰する傾向にあるようです。

https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php

従って、3次の狙い目は北向き高層階ですね。
確かあと数戸しか残っていないと思いましたが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる